タグ

JRと新幹線に関するume-yのブックマーク (10)

  • 新幹線車両で架線電圧維持 JR東海が世界初、ソフト改良で 「のぞみ」高密度運転を省エネ化

    JR東海は、東海道新幹線の「N700S」車両に搭載するソフトウェアを改良し、架線の電圧低下を抑制する機能を開発した。車両で架線電圧を維持する仕組みは世界初という。一部の営業車に順次搭載し、2023年2月までに機能確認試験を実施。その後、他の車両にも拡大する。 【修正履歴:2022年6月20日午後6時45分 タイトルで「JR東」としていましたが、正しくは「JR東海」のため修正しました】 JR東海は2020年から、「のぞみ」を1時間あたり片道最大12走らせる「のぞみ12ダイヤ」を実施している。列車数が増えるにつれ架線の電流の位相が遅れ、電圧が低下することを防ぐため、これまでは、地上の電力設備を増強してきた。 新技術では、「N700S」車両に搭載するソフトウェアの改良により電流の位相の遅れを小さくし、電圧の低下を抑制。地上の電力補償装置などで実現してきた架線の電圧低下抑制機能を車両で実現す

    新幹線車両で架線電圧維持 JR東海が世界初、ソフト改良で 「のぞみ」高密度運転を省エネ化
  • 「指定席特急券で自由席に座る」実はダメ えー? では乗り遅れた場合はどうすればいいの?

    新幹線や特急列車の指定席は、指定席特急料金を払って指定席特急券を買うことで利用できます。 それでは、気分が変わった、友達と車内で偶然に会ったなどの理由により、指定席特急券で指定された列車において自由席に座ることはできるのでしょうか。指定席の料金は支払った上で、指定席料金のかからない空いている自由席へ移るのは別にいいでしょ、と思ってしまいます。 実は、原則はできません。例えばJR東日 旅客営業規則第172条「急行券の効力」で定められています。 旅客営業規則第172条「急行券の効力」:指定急行券を所持する旅客は、その券面に指定された乗車日、急行列車(未指定特急券にあっては、券面に指定された列車群に含まれる1個の特別急行列車)、旅客車、座席及び乗車区間(営業キロ地帯が表示されているときは、当該営業キロ地帯内の最遠の停車駅まで)に限って乗車することができる。(JR東日 旅客営業規則より) 旅客

    「指定席特急券で自由席に座る」実はダメ えー? では乗り遅れた場合はどうすればいいの?
  • 新幹線脱線対策、JR東日本と東海の決定的な違い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新幹線脱線対策、JR東日本と東海の決定的な違い
  • 「のぞみ」も対象に! 新幹線に格安で乗れる「ぷらっとのぞみ」登場、「これだ!!」「ヤバすぎるだろ」早速話題に

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ジェイアール東海ツアーズが、東海道新幹線「のぞみ号」を利用する片道の旅行商品「ぷらっとのぞみ」を発売すると発表しました。2020年9月17日朝5時30分に販売を開始します。 東海道新幹線のぞみ号も対象になる(写真:呼んでる渋沢) ぷらっとのぞみは、東海道新幹線東京・品川から新大阪までの指定区間片道指定券と1ドリンク引換券をセットにした旅行商品。特定条件下で通常料金より安くなるこだま号の従来商品「ぷらっとこだま」の派生型で、2020年10月1日出発分から新たに乗車時間を短縮できる「のぞみ号」が対象になります。 東京~新大阪の通常期普通車指定席料金で、所定運賃より約2000円安くなります。 販売はWeb限定で、申し込み締切は出発3日前の23時30分。設定区間は東京・品川、新横浜、名古屋、京都、新大阪です。 代金は東京→新大阪で1万270

    「のぞみ」も対象に! 新幹線に格安で乗れる「ぷらっとのぞみ」登場、「これだ!!」「ヤバすぎるだろ」早速話題に
    ume-y
    ume-y 2020/09/11
    まじか。
  • “車内快適性”だけじゃない――JR東海の開発者が明かす最新型新幹線「N700S」2つの「真の狙い」

    N700系以来のフルモデルチェンジ JR東海は、このN700Sは07年に登場した「N700系以来のフルモデルチェンジ」と説明しており、13年ぶりの大型更新に位置付けている。実際はその間にN700系の改良型「N700A」が13年2月に登場しており、そこから考えると7年ぶりの車両更新という見方もできる。 とはいえ、N700Sを見ても、一目でN700やN700Aとの違いが分かる人はほとんどいないだろう。実際に、外見や席数といった基的な設計はほとんど変わっていない。 19年10月30日には報道向けに初めて内部が公開された。利用者の目線で見れば、一番変化が大きいのは内装面だろう。具体的にはこれまで壁際しかコンセントが利用できなかった普通車でも全席にコンセントが完備され、また大型荷物スペースの設置や乗り心地の改善など、さらなる車内快適性の上昇を実現した。

    “車内快適性”だけじゃない――JR東海の開発者が明かす最新型新幹線「N700S」2つの「真の狙い」
  • 水没した北陸新幹線 「代替不可」の理由と「車両共通化」の真実

    台風19号の影響で長野新幹線車両センターが被災し、北陸新幹線の電車10編成120両が水没した。すでに各メディアで報じられているように、北陸新幹線の車両は専用仕様のため、他の新幹線車両が代走できない。しかし、JR東日は災害とは関係なく、北陸新幹線と上越新幹線の車両共通化に着手したばかりだった。 JR東日の報道資料によると、長野新幹線車両センターの信号関係の電源設備も被災したため、長野~上越妙高間で運休している。航空写真で見ると、中部電力の受電設備は北陸新幹線のトンネルの上、小高い丘にある。しかし、長野新幹線車両センターに併設された電力系設備は水没している。信号用に限らず、電車は架線から電気を受け取り、レールに戻して回路を形成するから、レールが水没すれば電力系も被災する。 JR東日の報道資料によると、信号用電源装置の復旧に1~2週間かかる。ここだけの被害で済めば北陸新幹線は全線再開となる

    水没した北陸新幹線 「代替不可」の理由と「車両共通化」の真実
  • 整備新幹線が時速260kmしか出せない事情

    東京方面から東北新幹線E5系「はやぶさ」に乗ると、宇都宮を過ぎたあたりから速度をぐんぐん増し、仏TGVと並ぶ営業速度世界最速タイの時速320キロメートルで走る。が、盛岡を過ぎた途端、最高速度は時速260キロメートルに減速する。 1982年に開業した大宮―盛岡間に比べ、盛岡―新青森間の開業は2002~10年と、時期は最近だ。30年以上前に建設された区間で時速320キロ運転が行われているのに、最新の技術で建設されたはずの盛岡―新青森間で時速260キロ運転にとどまっているのはなぜか。 答えは、盛岡以北が全国新幹線鉄道整備法(全幹法)に基づく「整備新幹線」だからだ。北海道、北陸、九州の新幹線も、同様である。全幹法で規定される整備計画には、営業最高速度が時速260キロメートルと記され、これが今も適用されている。すなわち、JR東日の独自判断で速度を引き上げることはできないのだ。 時代遅れの最高速度

    整備新幹線が時速260kmしか出せない事情
  • 新幹線 来月末からICカードで乗車可能に | NHKニュース

    JR東日の「Suica」や、首都圏の私鉄や地下鉄の「PASMO」など10種類の交通系ICカードで、来月末から東海道・山陽新幹線に乗車できるようになりました。 利用できるのは、JR東日の「Suica」や、JR東海の「TOICA」、JR西日の「ICOCA」などJR各社のICカードに加えて、首都圏の私鉄や地下鉄などの「PASMO」など、合わせて10種類の交通系ICカードです。 利用にあたっては、ICカード乗車券とクレジットカードの番号を専用のホームページで登録する必要があり、支払いはICカードからではなく、登録したクレジットカードを通じて行われる形になります。 これまで新幹線では、在来線などで使うこれらのICカードは利用できませんでしたが、今回のサービス開始で交通系ICカードの利便性がさらに高まることになります。 記者会見で、JR東海の柘植社長は「ふだん新幹線を利用する機会が少ない人や、外

    新幹線 来月末からICカードで乗車可能に | NHKニュース
    ume-y
    ume-y 2017/08/26
    東海道・山陽新幹線
  • 「ドクターイエロー」車内見学ツアー、7月末に3日間限定開催

    阪急交通社は5月25日、線路や架線を点検する新幹線電気軌道総合試験車「ドクターイエロー」の車内を見学できるツアーを発売した。7月29、30、31日の3日間限定で、価格は大人が4万9900円~5万2900円、子どもが3万9900円~4万2900円。 ドクターイエローは、新幹線の線路や架線の状態など、安全運行に必要な検測を行う車両。運行日を公表しておらず、「車体を見た人は幸せになれる」とも言われる。 見学会は、JR東京駅を出発し、大阪・京都を旅する2日間のツアーの中で実施する。新大阪駅から回送列車で鳥飼車両基地(大阪・摂津市)に移動し、ドクターイエローの車内を見学できる。記念撮影のほかに、車体傾斜試験や打音検査の実演を見たり、加圧していないトロリ線に触ったり――などの作業を体験できるという。 ツアーにはその他、4月に開業した「京都鉄道博物館」の見学、嵯峨野トロッコ列車への乗車なども含まれている

    「ドクターイエロー」車内見学ツアー、7月末に3日間限定開催
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
  • 1