タグ

mealとUSAに関するume-yのブックマーク (9)

  • アメリカのデニーズが気になっていたのだ

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:茶碗むしアラモード(デジタルリマスター版)

    アメリカのデニーズが気になっていたのだ
    ume-y
    ume-y 2019/06/13
    カロリーのことしか考えてないデニーズうまそう。
  • オバマも懸念...究極ジャンクフード「揚げバター」でデブ急増の危機!?

    ジャンクフードが蔓延した現代、先進国ではどこも「肥満」が社会問題となっている。最近も、高カロリーラーメン「二郎」の有名ブログが休止し、「べ過ぎたせいで体を壊したのでは......」と心配する声が各所から寄せられた。 だが日のジャンクフードなど、まだまだ甘い。世界一の肥満国家・アメリカでは、聞くだけで胸焼けするようなべ物が続々と登場しているのだ。その一つが「揚げバター」。 ここ数年、アイオワ、インディアナなどアメリカ中西部で大人気となっている禁断の品である。どうだろう、名前だけでも嫌な予感がしてくるのでは? レシピはいたって簡単、かつ異常。バタースティック丸ごと一に、シナモン・蜂蜜入りの衣をつけ、油で3分ほど揚げる。そして砂糖ソースをかければ出来上がり。 一口かじれば溶けたバターがドピュッと飛び出し、ズボンが汚れること必至。大人も子どもも唇と指をギトギトさせつつ「シナモンロールみた

    オバマも懸念...究極ジャンクフード「揚げバター」でデブ急増の危機!?
    ume-y
    ume-y 2014/02/12
    「もっとバターを多くしてもっと甘くすれば、もっとおいしくなるよ......」
  • 彼我の差ってことかな - finalventの日記

    ⇒In New York City, Trans Fat Ban Is Working - Forbes.com When the New York City Health Department mandated that city restaurants change their menus to restrict trans fats, known to be a health hazard, the action was greeted with resistance and grumbling. ⇒パニックを避けつつマーガリンとショートニングを日社会から減らそう: 極東ブログ

    彼我の差ってことかな - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/07/21
    ニューヨーク市保健省は、市内の飲食店に、健康被害の問題が知られているトランス脂肪酸の使用をやめるよう命令。マーガリンとか、ダメなんですね。
  • 「日本のカレーライス中毒」である米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION

    「日カレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 2008年5月 1日 カルチャー コメント: トラックバック (6) Chris Kohler Photo: Chris Kohler/Wired.com(以下すべて) 30歳になる前に心臓発作が起きてもかまわない人は、カツとチーズを一緒に注文することができる。私は、そういうべ方が可能と知って以来、ずっとそうしてきている。 ニューヨーク発――日カレーは、世界で最も完成されたカレーだ。これに異を唱える人がいるとすれば、理由はただ1つ、日カレーべたことがないからだ。 インドやタイの、カラフルで舌がヒリヒリするほど辛いカレーならよくべる、という人はいるだろう。中には、和レストランで好奇心に駆られ、いつもの照り焼きチキンでなくカレーを注文したことのある人もいるかもしれない。そしてひょっとしたら、そのカレー

    ume-y
    ume-y 2008/05/23
    抄訳なんだ。昼飯はカレーにしよう。
  • アメリカ食 - finalventの日記

    ⇒( ;^ω^)<へいわぼけ: アメリカの家庭料理ってどんなものがでるの? まあ、ありがち。 アメリカというのは意外と難しい。 米人とつきあってると、ときたま、ぞっとするほど旨いものを出されることがある。今思い出すのは2つのサンドイッチ。 1つは、ライ麦パンに、サワークリームとマッシュルームを挟んだやつ。これが、すごい旨い。どうも単純なんで自分もマネして作るけどできない。どうしてなんだろう。味のハーモニーがすごかった。 もう2つは、アボガドとシュリンプを挟んだやつ。レモンかライムの酸味と香りがあるのだけど、これがマムモウマー! アボガド・ディップにボイルしたシュリンプ入れただけじゃないかと思うのだが再現できない。 サンドイッチというのは奥が深そうなのだが、いまだわからない。 ローストビーフが旨ければこれにレタスとトマト挟んでうだけでマムモウマー!だけどこれは再現できる。

    アメリカ食 - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2007/02/28
    うまいアメリカ食って、あったのか。
  • 「フーターズ」日本上陸 | スラド

    ちょっと古いネタだが…スタイル抜群のウェイトレスが、タンクトップ&ショートパンツというシンプル&ストレートな制服姿でお出迎えしてくれることで、アメリカでは男性諸氏の間で特に人気(詳細)、一時期は航空会社なんぞまでやっていたレストランチェーンの「HOOTERS(フーターズ)」だが、narinari.comの記事によると、なんとすでに正式に日上陸が決定しているらしい。なんでもオープン時期は2006年12月を予定しており、1号店の場所は東京・六木になるとのことなのだが、肝心のウェイトレスが日人なのか外国人なのか、そもそもあのコスチュームは採用されるのかなど、日男児には興味の尽きない話である。

    ume-y
    ume-y 2006/11/27
    『宇宙へのパスポート』にあった、あれ。
  • 米国産牛肉食べます? ヨシギュー復活 | スラド

    ncube2曰く、"「何で牛丼屋に牛丼がないんだ」と暴れちゃう人まで出てきたことがある吉野家であるが、日経新聞の記事によると吉野家は9月18日、牛丼100万を販売するそうだ。米国産牛肉の輸入再開を受けたものだが、調達の関係で継続販売はまだ無理。9月はこの日だけの販売で、10月以降も数量限定とのこと。テレビなんかでの消費者インタビューでは「何か不安」と米国産牛肉は避けるムキもあるようだが、この日にどれだけの人が来るのか、ちょいと見物な気がする。 ちなみにワシ、実は牛肉は嫌いじゃないけど大して好きなわけでもなく、吉野家の牛丼が継続販売になった時に、豚丼や一部の店しかやってない鶏炭火焼定がなくなるんじゃないかと、そっちの方が心配だったりするが、皆さんはどう?"

  • アメリカでバイソンの肉が人気に?

    ume-y
    ume-y 2006/05/23
  • アメリカ産牛肉、輸入再開から一ヵ月で禁輸 | スラド

    KAMUI曰く、"昨年12月,約 2年振りに輸入が再開されたアメリカ産牛肉だが,成田空港で行われた検疫で「特定危険部位」の脊柱が混入している事が確認され,即日アメリカ産牛肉の全面禁輸を決定した (参考:農林水産省のプレスリリース )。今回,「特定危険部位」の混入が確認されたのは日の商社が見として空輸した牛肉で,Atlantic Veal & Lamb, Inc. で処理されたもの。目視検査を行った際に,41箱・約 390kg の内,3箱・約 55kg に混入が確認された。 「特定危険部位」は「脳」「眼球」「脊髄」「扁桃」「回腸遠位部」そして今回混入が見つかった「脊柱」で,BSE の原因物質とされる異常プリオンが蓄積しやすいとされ,日への輸入再開に際してはこれらの部位を除去した 20ヵ月以下の若い牛の牛肉に限定する事を条件としている。輸入再開に当たって農水省と厚労省は係官をアメリカに派

  • 1