タグ

仕事に関するvmcのブックマーク (138)

  • 「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」

    中学3年の時、親にそんなことを言われてケンカしてから、どれほどの年月が経っただろうか。 そんな私は、某国立大の大学院を出て、参考書の編集者をしている。 幼い頃から、勉強だけは好きで、よくできた。けれども運動もコミュニケーションもへっぽこだったので、小中(公立)時代は同級生にいつもからかわれた。それ以上に辛かったのは、私が好きな勉強のことで、話が出来る相手がクラスにいなかったことだ。 「商業高校?とんでもない!君は普通科に行って、大学に入りなさい」 中学の時の担任は私に、世の中には進学校と呼ばれる、勉強が得意な人が集まって大学進学を目指す高校があることを教えてくれた。今振り返ればバカみたいな話だが、ネットが普及してない当時、塾に通わず、通信教育や家庭教師の類もやってなかった私には、そうした情報を得られる機会がほとんどなかったのだ。両親は共に非大卒で大学受験に詳しくないし、世帯所得も多くなく、

    「身の丈に合わせて、大学行かずに就職すればいいじゃん」
    vmc
    vmc 2019/10/31
    素直にすごいなあ。意識高い。皮肉の意味ではなく。
  • ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』

    たとえば天下りマネージャーがやってきて、今度のプロジェクトでバグを撲滅すると言い出す。 そのため、バグを出したプログラマやベンダーはペナルティを課すと宣言する。そして、バグ管理簿を毎週チェックし始める。 すると、期待通りバグは出てこなくなる。代わりに「インシデント管理簿」が作成され、そこで不具合の解析や改修調整をするようになる。「バグ管理簿」に記載されるのは、ドキュメントの誤字脱字など無害なものになる。天下りの馬鹿マネージャーに出て行ってもらうまで。 天下りマネージャーが馬鹿なのは、なぜバグを管理するかを理解していないからだ。 なぜバグを管理するかというと、テストが想定通り進んでいて、品質を担保されているか測るためだ。沢山テストされてるならバグは出やすいし、熟知しているプログラマならバグは出にくい(反対に、テスト項目は消化しているのに、バグが出ないと、テストの品質を疑ってみる)。バグの出具

    ミスが全くない仕事を目標にすると、ミスが報告されなくなる『測りすぎ』
    vmc
    vmc 2019/09/25
  • 東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz

    「衰退傾向にある日」という課題 「衰退傾向にある日の半導体産業について分析しなさい」 これは、「私」が通うアメリカのMBA(経営学修士)プログラムの企業戦略論という授業の期末試験で実際に出題された問題だ。 ちょうど東芝のメモリ事業売却に関する報道が盛んになされていた時期ではあったが、明確に「衰退傾向にある日」と書かれていることに、日人として悔しさを噛みしめながら答案作成をしたことを覚えている。 さて、「私」と書いたのは、この原稿を作成している「後嶋隆一」というのが4人の日人のペンネームだからである。2017年の秋、私たちは、南カリフォルニアを代表する名門、カリフォルニア大学アーバイン校のビジネススクールに同期生として入学した。これから始まるであろう厳しいビジネススクールの生活を目前に、同じく日を母国とする仲間として、またライバルとして、お互いを意識し打ち解けるまでに長い時間は必

    東大・京大・早慶→一流企業のエリートが「日本ヤバイ」と言う理由(後嶋 隆一) @gendai_biz
    vmc
    vmc 2018/12/14
    朝読んだときにいた大手エネルギー企業勤務の吉田直史くんはどこへ・・・
  • 教員にも残業代を!法律改正求め3万人分の署名提出 | NHKニュース

    長時間勤務が多い教員に残業代が支払われないのは不当だとして、教育学者らが文部科学省に対して、教員給与について定めた法律の改正を求めて3万人分の署名を提出しました。 教員の給与はこの「給特法」という法律により、通常の公務員とは異なり、月給の4%分が上乗せされる代わりに残業代は支払われない仕組みとなっています。 団体は、残業時間が多い教員は結果的に際限ないサービス労働をさせられているとして、速やかに法律を改正し残業代が支払われるようにすることや、残業時間に上限を設けることなどを求めています。 このあと開かれた会見で日教育学会の会長で、日大学の広田照幸教授は「教員が実質的に残業をただ働きでやっていることが問題だ。働き方の業務を見直すだけでなくまず法律を抜的に見直すべきだ」と話していました。

    教員にも残業代を!法律改正求め3万人分の署名提出 | NHKニュース
    vmc
    vmc 2018/12/05
    確かに、給特法が時代遅れになっているね。すばやい法改正を期待。
  • 「芸人になりたくて東大に入った男」がいまも勉強し続ける理由 (2018年11月6日) - エキサイトニュース(1/6)

    お笑い事務所・タイタン所属のお笑いコンビ「XXCLUB(チョメチョメクラブ)」として活動する傍ら、東京大学の大学院で法律を学ぶ「現役東大生芸人」の大島育宙(おおしま・やすおき)さん。 一流大学を卒業した「高学歴芸人」はもはや珍しくない存在となりましたが、大島さんはいままさに現役の東大生。 しかも、「芸人になるために東大を受験した」というのです。 東大に芸能関連の学部はありませんが、なぜ芸人になるため東大だったのか。いったいどんな芸人を目指しているのか── 人に話を聞いてみました。 東大を受験した「当の理由」 大島さん「怒られるかもしれないですが……『芸人なのにいい学校に行ってる』というフックを作りたかったんです。 でも、早稲田や慶応はすでに俳優さんも芸人さんもたくさんいらっしゃるから、あまり珍しく感じられない。せっかく頑張るなら東大くらい行かないと意味ないのかな、と思って受験しました。

    「芸人になりたくて東大に入った男」がいまも勉強し続ける理由 (2018年11月6日) - エキサイトニュース(1/6)
    vmc
    vmc 2018/11/06
    新しいお笑いを作ってくれることに期待
  • Webサービスを個人で開発して月10万円以上稼いでいる事例まとめ - 仮想化エンジニアの日常

    今回は、Webサービスを個人で開発して月10万円以上稼ぐことができている人たちの事例をまとめてみました。会社員としての業で月10万円(年収にして120万円)の昇給を達成するのは結構大変ですが、個人でWebサービスを開発して月々10万円以上の収益を作る方がやりようによっては簡単なのかも?と思えてくる内容になっています。 Webサービスを個人で開発して収益を上げている事例ってあんまりまとまっていなかったりするので、これからWebサービスを作る上での参考にしようとまとめてみました。 個人で月10万円以上のWebサービスを作っている事例 それでは、Webサービスを個人で開発している人の記事をみていきます。 ゴリゴリ開発しまくるスタイル blog.sesere.net 7年間Webサービスを個人で作り続けた猛者。公開された日に記事を読みましたが、めちゃくちゃWebサービス作りたくなりましたw 王道

    Webサービスを個人で開発して月10万円以上稼いでいる事例まとめ - 仮想化エンジニアの日常
  • 教員の働き方アンケート「早く帰っても自宅で仕事」が40%余 | NHKニュース

    教員の働き方をめぐって連合が行ったアンケートで、早く帰るように言われたことがある人のうち40%余りは自宅に持ち帰る仕事が増え、働く時間は変わっていないと答えました。 それによりますと、今年度、管理職から早く退勤するよう言われたことがあるかどうか聞いたところおよそ60%が「言われたことがある」、およそ40%が「言われたことがない」と答えました。 このうち「言われたことがある」人に職場の状況を複数回答で聞いたところ、「自宅に持ち帰る仕事が増え、総勤務時間は変わらない」がおよそ46%、「長時間勤務が少し解消した」がおよそ13%、「全体で仕事を分担するようになった」がおよそ4%などとなっています。 連合は「労働時間の削減が掛け声倒れになっている職場が多いようだ」と分析していて、まずは、教員が働く時間を客観的に把握する仕組みの導入を求めていくことにしています。

    教員の働き方アンケート「早く帰っても自宅で仕事」が40%余 | NHKニュース
    vmc
    vmc 2018/10/21
    教員にも働き方改革を。
  • 埼玉県警の22歳刑事を詐欺容疑で逮捕 スマホゲーム課金で借金苦か  - 産経ニュース

    埼玉県草加市の女性(48)から現金82万円をだまし取ったなどとして、県警捜査2課などは19日、詐欺と詐欺未遂の疑いで草加署刑事課の巡査、石河大典容疑者(22)を逮捕した。「間違いない」と容疑を認めている。県警によると、石河容疑者はスマートフォンゲームの課金などで数十万円の借金があったという。 逮捕容疑は9月27日、草加署内で、病死した父の届け出を行った女性に「死体検案書のほかに82万円かかります」などと嘘をついて現金を詐取したとしている。10月18日にも「200万円足りません」などと嘘をついて現金をだまし取ろうとしたが、不審に思った女性が草加署に問い合わせて事件が発覚した。 県警の古田土(こたと)等首席監察官は「大変遺憾であります。被害者の方には深くおわび申し上げます。捜査および調査を踏まえ、厳正に対処します」とコメントした。

    埼玉県警の22歳刑事を詐欺容疑で逮捕 スマホゲーム課金で借金苦か  - 産経ニュース
    vmc
    vmc 2018/10/20
    クビかなあ
  • 弁理なアイデア展 ― 日本弁理士会

    「弁理士って何?」に、 楽しい体験でこたえます。 あのヒット商品や生活の中から生まれた便利グッズ、 おもしろ発明家による傑作などを展示する、 日弁理士会のイベント「弁理なアイデア展」。 タレントや文化人トークショー、体験型のワークショップ、 新技術を駆使したフォトスポットコーナーなどもご用意。 見て、知って、体験して、弁理士の仕事に触れてください。

  • 【書評】『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』 | ライフハッカー・ジャパン

    上記にもあるように、勉強するうえで大切なのは、勉強によるストレスをなるべく減らすこと。「勉強するだけでストレスだ」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は勉強そのものよりも、空腹や肩こり、眠気などの「体のつらさ」がストレスにつながることが少なくないのだそうです。 そして著者は、多くの人が感じているストレスの多くは「眠気」によるものだと考えているのだといいます。 眠くて頭がぼんやりしていると、脳が働きません。その状態で学習をしても、記憶に残らないことがほとんどです。 「10の効率」でダラダラ10時間勉強する(=10×10)くらいなら、3時間寝てしまって、頭がスッキリした状態で集中して「20の効率」で7時間勉強する(=20×7)方が圧倒的に効率的です。 それに、眠気というストレスを感じながら無理に長時間勉強をしてしまうと、勉強そのものが嫌になってしまうかもしれません。(127ページより)

    【書評】『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』 | ライフハッカー・ジャパン
    vmc
    vmc 2018/09/12
    水野遼氏はさらに公認会計士にも受かっていたなあ。今は弁護士やっているようだが。
  • 年収1千万超えてわかったお金を稼ぐ人と稼がない人の違い

    どうせそれがわかったからと言ってみんなが金持ちになるわけじゃないから包み隠さず話したいと思う。 まず大前提 人間はもともと数を正しく把握できる生き物ではありません 頭の中にリンゴを思い浮かべてください 数字を使って数えずに、何個までだったら瞬間的に個数を把握できますか? 5個?7個?11個? 人によって多少の差はあるかも知れないけど、せいぜいそれくらいが限界でしょう。 つまり、人間が数として正しく把握できるのはそれくらいの数までということ。 違いますか? みなさんちゃんと義務教育を受けてきたのでかなり大きな桁の数字まで理解できていると思っていますよね。 では、体育館いっぱいに人が入ったとして、その人数を瞬時に正しく把握することはできるのでしょうか。 そんなわけありませんね。 だれだってあの手この手で数を数えはじめて、ある程度の予測で済ませたり、きっちり気が済むまで数えたりして初めて数字とし

    年収1千万超えてわかったお金を稼ぐ人と稼がない人の違い
    vmc
    vmc 2018/09/04
    確かに、同じようなレベルの仕事・苦労をしてても、動かす商品・サービスの金銭的規模によって、稼げる額って全然変わっちゃう。
  • 人間をトコトン堕とす霞ヶ関の闇 - Chikirinの日記

    文部科学省の幹部官僚が次々と汚職で逮捕されています。 ひとりは息子の東京医科大学への裏口入学を依頼する代わりに、同大学へ補助金付きの国家事業選定を約束した佐野太被告(元・科学技術・学術政策局長)。 佐野被告の息子は同大学を落ちて浪人中、大学側も同事業への申請に落ちており、お互いの“浪人”状態をバーターで解決しようとした受託収賄&贈賄の罪です。 大学側は理事長と学長が容疑を認めて辞職。 佐野被告は(息子があなたの大学に入りたがっている、という話はしたが、裏口入学を頼んだわけではない、といかにも公務員的な屁理屈をこねて)容疑を否定してますが、 メディアに流れている(検察も入手してる)高級料亭での会話内容を聞く限り、ちょっと逃げられそうにありません。 よりによって教育を司る文部科学省の局長が、息子の裏口入学を(国家権力と国家予算を使って)依頼するというとんでもない事件は、世の中に大きな衝撃を与え

    人間をトコトン堕とす霞ヶ関の闇 - Chikirinの日記
    vmc
    vmc 2018/07/28
    本当にそんなに接待されてるのなら、薄給(?)に同情する必要ないなあ。
  • 文科省汚職:受験者をランク付け 東京医大裏口リスト | 毎日新聞

    文部科学省の私立大学支援事業を巡る汚職事件で、贈賄側とされる東京医科大(東京都新宿区)の内部で作成された「裏口入学リスト」とみられる複数の資料を毎日新聞が入手した。一部には、受験生名の横に「◎」「○」といった印が付けられ、同大関係者は「合格優先度を示したもの」と証言。同種の資料を入手している東京地検特捜部も汚職事件の背景として、裏口入学の実態も調べている模様だ。 事件では、同省前科学技術・学術政策局長の佐野太容疑者(58)=受託収賄容疑で逮捕=が官房長だった昨年5月、同大学の臼井正彦前理事長(77)から「私立大学研究ブランディング事業」の対象大学選定での有利な取り計らいを依頼された。同大側は見返りとして、佐野前局長の息子を入試で不正に合格させた疑いが持たれている。

    文科省汚職:受験者をランク付け 東京医大裏口リスト | 毎日新聞
    vmc
    vmc 2018/07/15
    東京医科大出身の医者にはかかりたくなくなるなあ。
  • 新卒フリーランス、なめてました。|なっこ◆認定心理士/パートナーシップアドバイザー

    さっきから5分おきに何度もアプリで銀行の残高を確認している。が、全く増える気配はない。当たり前だ、今日報酬を振り込んでくれるはずだった相手は一週間前からぱたりと連絡が途絶えている。何度メッセージを送っても、電話をかけても、つながらない。なんとなく気が付いてはいたけれど、いざこの状況になってみると凹まないわけにはいかない。この仕事のために一ヶ月大学の授業もそこそこに、寝る間も惜しんでデザインの勉強をしながら、やっと完成したパンフレット、すごく喜んでもらえたと思ったのに、まさかの結果だった。 *** 私は大学在学中から、フリーランスのデザイナーとして独立するべく少しずつ仕事を受け始めました。デザインの専門学校とかではなく普通の文系専攻だったため、全ては独学でだいぶ遠回りもしました。今となってはちょっと恥ずかしくなるような作品もあったけれど、その時自分の持っている知識は常に総動員してきたし、妥協

    新卒フリーランス、なめてました。|なっこ◆認定心理士/パートナーシップアドバイザー
    vmc
    vmc 2018/07/07
  • 私が医療崩壊のトリガーになる未来

    研修医2年目の女です。当直明けのぼんやりした頭で書いています このエントリーは決して女性の社会進出を批判するわけでもなく、ミソジニーでもなく、ただ生殖機能の構造をもとに考えた場合この問題はどうにもならないと思って、私が吐き出したかった内容です。不快に思う女性がいたらごめんなさい。 私は今研修2年目で2週間から1ヶ月ペースで診療科をローテーションしています。研修中「うちに入局しない?」と声をかけていただくことがあります。 「うちの科は女性が多いし、女医さんに優しい環境だよ。○○先生も××先生もお子さんがいても働いているし医局としても女医さんを応援しているからね。」 研修中に大体そうした内容でお誘いをかけてくれるのはマイナー科です。言わずと知れた皮膚科、眼科、耳鼻科に加えて直接患者を持たない「病麻放」、内科系ならアレルギー、リウマチ、糖尿病。大体そんな感じ。 医者の仕事量が半端ではありません。

    私が医療崩壊のトリガーになる未来
    vmc
    vmc 2018/07/01
    ”H24年度の調査で・・・医学部入学者に占める女性の割合は33%を超えていて今後も増加が見込まれています。”女医ってだいぶ増えてるんやねえ。
  • 「やる気のない上司が多いのが一番がっかり」財閥系総合商社社員の苦悩 | キャリハイ転職

    総合商社は1社だけで年間100人以上が新卒採用され、高給で知られている。毎年優秀層が入社している総合商社の実態はどうなっているのか。 総合商社と外資系投資銀行に内定し総合商社に入社した現役商社マンに商社の実情を語っていただきました。商社への転職を検討している方にはぜひとも読んでいただきたい。 外銀を辞退し、総合商社へ -自己紹介をお願いします。 大学卒業後、総合商社に入社しました。就職活動の時は、力試しに受けた外資系投資銀行に内定を頂いたため、日系は志望度の高かった企業だけを受け内定を獲得しました。 海外で働いてみたいというミーハー心があったため、総合商社に入社することとしました(笑) -外資系投資銀行への入社は迷わなかったのでしょうか? そもそも自分は睡眠時間を削るとパフォーマンスが一気に落ちるのはわかっていたため、正直あまり向いていないと思っていました。 商社も遅くとも0時には帰れると

    「やる気のない上司が多いのが一番がっかり」財閥系総合商社社員の苦悩 | キャリハイ転職
    vmc
    vmc 2018/06/03
    会社に、Windows2000級の社員を抱えられる余裕があるっていうのがすごい。
  • 私が次のフィールドにJリーグの市民クラブを選んだ理由|えとみほ

    社長退任のご挨拶から丸1ヶ月経ちましたが、ようやく次の行き先をオープンにできるようになったのでお知らせいたします。日よりサッカーJ2リーグに所属する栃木サッカークラブ(通称:栃木SC)に入社し、マーケティング戦略部長に就任することになりました。 というわけで、このnoteを公開したあと、私は普通に会社に出勤して働いていると思われます。この連休前半は、夫も巻き込んで宇都宮にせっせと荷物を運んでいました。そして、のんびりする暇もなく2日後の5月3日にはホームの栃木グリーンスタジアムにて京都サンガを迎えた公式戦があります。 転職先については、4月中にお会いした方々にはポツポツと経緯をお話していたのですが、誰もが驚き「なぜ栃木?(サポーターをしている)ジェフじゃないの?」と同じ疑問を口にされました。私は富山の出身で栃木は地元でもなんでもないので、当然そのような疑問を持たれるだろうと思います。 ま

    私が次のフィールドにJリーグの市民クラブを選んだ理由|えとみほ
    vmc
    vmc 2018/05/01
    ”ジェフに対してはもはや「ダメなところも含めてすべて受け入れる」という状態になっている”ジェフよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
  • ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない

    最近、はてな匿名で労働に関する告発が多いけど、ヨドバシの配送部門もヤバい。 ヨドバシエクストリーム便をやってるが、都内だと注文後、翌日の午前中に届ける事になっている。しかも送料無料。 一時期、2chで「Amazonより神」「ヨドバシ使うわ」なんて持て囃されてきたけど、はっきり言って中の人はもう限界だよ 配送員はギリギリ足りてるが、とにかく荷物がこの1年で異様に増えた。 それを午前中に届けろって無茶ぶり過ぎる。 今はもう普通に14時~15時まで遅延するのが当たり前になってる。 で、お客さんは当然、午前中に来ると思ってるから遅延したら激怒する訳で。 「おそすぎる。出かけられないじゃないか」 「午前中に届けろよ絶対」 「もういい!それなら夜に持ってきて!」 など、お叱りの声をくらうのは現場の人間ばかり。 ただでさえ早足で荷物運んで(走るのは危ないし禁止されてる) 疲れてるのに、そこにクレームも受

    ヨドバシエクストリーム便の中の人だが限界かもしれない
    vmc
    vmc 2018/04/01
    デフォルトがエクストリーム便になっているのを変えるだけでも大分改善すると思う。
  • 医学部人気と観光立国 - Think outside the box

    企業が業から不動産等の資産からの収益に依存する体質への転換を進めています。 社長が消えた!? 老舗出版社が突如「解体の危機」 : https://t.co/oWuJu85N6I #現代ビジネス — 現代ビジネス (@gendai_biz) 2018年2月16日 会社を買収した新社長は組合との団体交渉の場で『出版事業には興味がない』と断言し、『コンテンツの切り売りを進めていく』と明言しました。 会社が所有する不動産の転用も進めていくと思われます」 JR九州「全路線で減便」の衝撃――深刻な赤字の鉄道事業、対応迫られる沿線自治体 https://t.co/Ld919QUZDc — ハーバー・ビジネス・オンライン (@hboljp) 2018年2月17日 現在のJR九州の売上高のうち鉄道事業は約4割程度。その屋台骨は、鉄道事業ではなく駅ビルやドラッグストアなどの運営、マンション分譲などの流通

    医学部人気と観光立国 - Think outside the box
    vmc
    vmc 2018/02/25
    ”アメリカや中国では、数学や物理に秀でた学生はTech業界を目指すのに対して、日本ではその能力をほとんど活かさない医師を目指します。”
  • 弁理士の業務拡大へ法改正 - 日本経済新聞

    政府はビッグデータの利活用を促進するため関連法を一括改正する。弁理士法を改正して、ビッグデータに関する契約やデータ保護の助言などを新たな弁理士の業務として追加する。データの不正利用防止策を強化するための不正競争防止法改正案などと合わせて通常国会に提出する。弁理士法の改正は、合わせて法案提出する不競法改正案でデータの不正な取得や、不正利用を新たに違反行為に追加することに対応した措置だ。改正案で

    弁理士の業務拡大へ法改正 - 日本経済新聞