タグ

wa_kanouのブックマーク (2,109)

  • 香山リカ on Twitter: "今日たまたまそういう病院で仕事で、テラスに出た若手医師たちが「ここにはどうせ来ないよねー」とか言ってたら、年配の女性入院患者さんが、「この病院もコロナの外来や病棟でみなさんがんばったじゃないですか!来ますよ!」と言って、そうしたら… https://t.co/KrwJhsg2o1"

    今日たまたまそういう病院で仕事で、テラスに出た若手医師たちが「ここにはどうせ来ないよねー」とか言ってたら、年配の女性入院患者さんが、「この病院もコロナの外来や病棟でみなさんがんばったじゃないですか!来ますよ!」と言って、そうしたら… https://t.co/KrwJhsg2o1

    香山リカ on Twitter: "今日たまたまそういう病院で仕事で、テラスに出た若手医師たちが「ここにはどうせ来ないよねー」とか言ってたら、年配の女性入院患者さんが、「この病院もコロナの外来や病棟でみなさんがんばったじゃないですか!来ますよ!」と言って、そうしたら… https://t.co/KrwJhsg2o1"
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/30
    それに何の意味が?と思ってたけど、実際に見て感動する人たちがいたのなら、良いことだったんだな。
  • みまもり機能が、登山者の命を繋ぎました|YAMAP / ヤマップ

    YAMAPの﨑村昂立です。 5月24日から岐阜県の左門岳で遭難をしていたご夫婦が、昨日(5月28日)無事に救助されました。この救助では、YAMAPのみまもり機能がお二人の居場所を特定するのに役立っています。 この記事では、今回の遭難事故の一連の流れと、その裏で起こっていたことを簡単にまとめます。 救助までの時系列整理24日(日):ご夫婦が岐阜県左門岳へ。下山中に道に迷い遭難。遭難してからYAMAPを立ち上げるも、スマホの電池が切れてしまい沢の近くに留まる。ここからは岩の隙間に身を隠し、沢の水を飲んだり、焚き火をしたりして救助を待ったとのこと。ご夫婦は登山のベテランで、車中泊などもよくしていたため、ご家族は二人が帰宅しないことに特段心配はなかったそう 25日(月):ご夫婦と約束のあった知り合いの方から「電話が通じない」とご家族に連絡。異変を感じ、ご家族から警察に連絡 26日(火)〜27日(水

    みまもり機能が、登山者の命を繋ぎました|YAMAP / ヤマップ
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/30
    これは素晴らしい。山登りを楽しむ人たちに普及してほしい。
  • 丑の刻の平安京に羅城門が顕現し、下人が侍を鞭で打ちしこと|暴力と破滅の運び手|note

    今は昔、さる山中を根城とする盗賊の砦に、のちに都で下人をすることになる子供がいた。砦に囲われた女たちの一人が産んだ男の子だった。子供は口減らしのために棄てる決まりだったが、時々首領が気まぐれを起こして育てさせることもあった。それで、下人にとって女たちは母たちでもあった。 母たちは下人をかわいがった。乳をやり、口々にことばを与えた。 お前の当の母さんは死んじゃってね。産んですぐ後にね。かわいそうにね。 下人には「当の母さん」という言葉の意味するところがわからなかった。母はつねに複数いた。赤ん坊は横で頭を潰されて死んでいった。生かされた兄弟たちは、自分と同様に母たちに可愛がられていた。 盗賊たちは街道を通る商人や役人の一行を襲い、身ぐるみを剥いだ。男は報復を防ぐため皆殺しにした。女は裸のまま逃したり、時には何人かさらってきて元からいた女を代わりに捨てたりした。母たちの顔ぶれは入れ替わった。

    丑の刻の平安京に羅城門が顕現し、下人が侍を鞭で打ちしこと|暴力と破滅の運び手|note
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/29
    凄いものを読んでしまった
  • 飛んできたカメ、走行車のフロントガラスに突き刺さる 米高速道路

    米ジョージア州の高速道路でカメが走行車のフロントガラスに突き刺さり男性が軽傷を負った/Courtesy Latonya Lark (CNN) 米ジョージア州の高速道路でこのほど、どこからともなく飛んできたカメが走行車のフロントガラスに突き刺さり、危うく助手席の男性の顔に衝突しそうになる出来事があった。男性はガラスの破片で軽傷を負っただけで済んだが、カメは命を落とした。 車を運転していたのはラトーニャ・ラークさん。5月19日、助手席に兄弟を乗せて同州サバンナの高速道路を走行していたところ、突然、2人の目の前にカメが飛んできた。 ラークさんはCNNの取材に対し、「視界の端でレンガのようなものが見えた」と振り返る。兄弟に向かって「大変、道路にレンガが飛んでる」と叫んだ瞬間、この物体は車に衝突。「爆弾の爆発のような音がして、兄弟の全身にガラスが降りかかった」(ラークさん) もし減速していなかったら

    飛んできたカメ、走行車のフロントガラスに突き刺さる 米高速道路
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/29
    カメって硬いくせに飛行するから、ほんと危ないよね(ガメラを思い浮かべながら)
  • 移動したら嬉しいもの(微追記)

    移動図書館地域性ゆえか実際に見たことはないし、なんならどんなものなのかも分かっていないが響きがカッコいい!ショパンの曲とかを流しながら町を移動しているイメージがある 豆腐屋みたいなもんなのか? 移動都市なんせカッコいい ハウルの動く城くらいのサイズでもいいし、もっとクソデカくてもいい メガフロートみたいな感じの海上漂流都市路線もいいし、ラピュタみたいな飛行都市も捨てがたい 暮らしにくそうだが… 移動要塞男のロマンだ(これセクシスト発言?) 移動都市とかぶる所も多いけど、やっぱこう黒煙を吐きながらドシンドシン動く鋼の城って良い たいていすごい威力の主砲みたいなのを積んでるんだけど、期待するほどの威力は発揮できないパターンがメチャ多い印象 このあたりがかっこ良すぎて「移動」ついてるだけでロマンを感じるようになってしまった 「移動祝祭日」はサーカスみたいでかっこいい、「移動ド」はテクニカルで強そ

    移動したら嬉しいもの(微追記)
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/29
    移動自宅。おうちにいながら、どこでも行ける。
  • 経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した! Code for Japan の関さんが SNS でシェアしてて知ったのですが、経産省さんがなにやらオープンソースで住所や電話番号の正規化などなどをするツールを公開したとのこと。 https://info.gbiz.go.jp/tools/imi_tools/ 経産省が住所変換や法人種別名、電話番号の正規化に使えるIMIコンポーネントツールを公開しました。 ソースコードも公開。README にも使い方が丁寧に書かれていました。https://t.co/fPbV00EgZP 素晴らしい動き。こういう... #NewsPicks https://t.co/bew0qGKMFE — Hal Seki (@hal_sk) May 28, 2020 ぶっちゃけ当初はあまり期待

    経産省発の npm モジュール!住所や電話番号の正規化、ジオコーディングなどができる IMI コンポーネントツールを試した!
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/29
    うおおおおお!!!(住所の正規化に散々苦しめられた人間の雄叫び)
  • 猫は友が救ってくれた。しかし私は妻も子も救えない

    anond:20200112010006 は和解できず。は友が救ってくれたの二択を迫られ、どちらも選択できずに頭を抱えた私を救ってくれたのは会社の友人だった。いくつかのプロジェクトを共にしたことがあるとはいえ、仕事仲間が利害関係なく私のを救ってくれた。「がんばっていい家庭をつくれよ?こののことは任せろ」と言ってくれた。仲間との電話を切ったあと、30を超えたいい大人が、声を上げて泣いてしまった。私は彼に一生頭が上がらない。 連れて行った日の夜、ずっとは私を探して鳴いていたらしい。泣いていたのだろうと思う。悪いことをした。私は悪いことをした。 家に写真立てもあったが、写真をみると涙があふれてくるのでみられない。飾っていた写真はしまった。捨てるのは無理だった。「無事にしている姿を送ろうか?」と仲間は言ってくれたが断った。つらすぎるのだ。 しかし私はも子も救えなかった前の記事

    猫は友が救ってくれた。しかし私は妻も子も救えない
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/29
    奥さんどうしちゃったんだろうね…何がしたいのかさっぱりわからない。
  • 「老い」は”恐怖"か?SF小説から「老い」を捉え直す(寄稿:冬木糸一)|tayorini by LIFULL介護

    「老い」は”恐怖"か?SF小説から「老い」を捉え直す(寄稿:冬木糸一) #エンタメ#死を見つめる#楽に生きる#老後も楽しむ 公開日 | 2020/05/29 更新日 | 2024/04/26 冬木糸一 現代を生きる我々にとって、「老い」とは嫌なものだ。肉体や脳の働きは鈍くなり、「死」への恐怖が増していく。避けられるのならば避けたいと願う人も多いだろう。 しかし、仮に「老いを避けられる世界」が訪れたとき、我々の精神にはどのような変化が訪れるのだろうか。うれしいのか、それともつらく苦しいのか。 この問いに示唆を与えてくれるのが、SF(サイエンス・フィクション。科学的空想が投入されたジャンルのこと)作品だ。バイオテクノロジーにより肉体的な老いが克服された世界、機械の身体が当たり前になった世界……こうしたSF作品は、現実ではありえない状況をリアルに描き出すことを通して、我々に違った角度から「老い」

    「老い」は”恐怖"か?SF小説から「老い」を捉え直す(寄稿:冬木糸一)|tayorini by LIFULL介護
  • コップに注がれるのを待てない…!猫さんが浴びるようにお水を飲む様子に笑いがこみ上げてしまう「額で綺麗にカーブして…」

    岡田きなこ(きなママ) @Tsukiko9 サスケ、ミント、アンズとのんびり生活している、きなママです。 # 釣りをするのが趣味 #バス釣り 2019年3月から俳句を始める。 #俳句 #いつき組 #一句一遊 #新蕎麦句会 無言フォロー失礼致します🙇

    コップに注がれるのを待てない…!猫さんが浴びるようにお水を飲む様子に笑いがこみ上げてしまう「額で綺麗にカーブして…」
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    素晴らしい撥水性
  • SNSで他人の成果を「羨ましい…」と思ったらやるべきこと!Twitterを生き抜く『必勝攻略フローチャート』が参考になる→webアプリまで誕生

    ファッションようじょ @D_Plius @sanokazuya0306 こんな感じでしょうか。 左図が図の縦横比をほぼ変えない場合です。一般的には、右のように基的に縦に読めるように書くことが多く、チャートは縦長になることが多いです。ただ、twitterやポスターのように一枚の図で伝えたい場合は、左のように正方形に近く押し込むのも有りだと思います(続きます) pic.twitter.com/i0mRn9Qb9a 2020-05-26 18:52:15

    SNSで他人の成果を「羨ましい…」と思ったらやるべきこと!Twitterを生き抜く『必勝攻略フローチャート』が参考になる→webアプリまで誕生
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    「羨ましい」から「忘れろ」にギュギュっとダイレクトな太線を引いて、即座に思考停止したい
  • WEB特集 さよなら「雑魚寝」 “避難所クラスター”防ぐには | NHKニュース

    体育館に多くの人が身を寄せ、床に「雑魚寝」をする。そんな従来の避難所の在り方が、大きな課題になっています。“避難所クラスター”につながるかもしれないからです。しかし、その課題は、実は、ずっと前から指摘されてきたことでした。新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに見えてきた“日の避難所の問題点”とは? (社会部記者 清木まりあ・森野周・大型企画開発センターディレクター 井上大志)

    WEB特集 さよなら「雑魚寝」 “避難所クラスター”防ぐには | NHKニュース
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    感染対策だけじゃなくて、精神的・肉体的にもいいことだらけだと思うので、是非よい対策法が導入されるといいな。
  • 【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃 | エンジニア採用の羅針盤|HRmedia

    ノーコードIT業界が根底から変わる、日人の知らないノーコード開発アプリの衝撃 2021年1月29日 インタビュー ノーコード みなさんこんにちは。今回は、近年、目覚ましい進化を遂げているノーコード開発ツールについて紹介したいと思います。 IT業界に携わる方ならAdaloやBubbleといったノーコード開発ツールの名前を聞いたことがあるのではないでしょうか。 今年に入り、Googleノーコード開発のプラットフォームのAppsheetを買収したり、Amazonノーコードツールの「Amazon Honeycode」を公開するなど、ノーコード開発はある種のトレンドとなっており、開発コストやスピードを劇的に向上させるノーコード開発ツールは、慢性的なIT人材不足を課題とする我が国でも注目が集まっています。 とは言え、日ではノーコード開発ツールがシリアスなビジネスシーンで語られることはそう多

    【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃 | エンジニア採用の羅針盤|HRmedia
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    流行るとは思うけど、客の無茶振りに答えざるをえない下請け開発者は結局コードを書くしかなさそう。せっかくECプラットフォーム変更したのに、前と寸分違わぬデザインにしろとかさ…
  • 猫と暮らしたいけれど | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    との暮らしは、最高ですよお。死んじゃうこと考えると悲しいですが、毎日にゃんずに与えてもらっている幸せを考えるとほんと、飼ってよかったと思っています。私にしか見せない表情とかしぐさとか性格の違いとか、、、粗相をしても何でも許せちゃいます。 いいご縁がありますように

    猫と暮らしたいけれど | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    猫を遺していくよりも、愛する猫のお世話を最期の瞬間までできた方が幸せ、という考え方もできると思う。
  • 緊急事態宣言解除!!みんなお金をつかおう!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!

    さて、ようやく緊急事態宣言が終わった今!! 未だにマスクはとれないが、 やることは通常の日常にもどしていかないといけない。 出ないと、経済がまわらないからだ。 経済がまわっていないと困るのは、老人ではない。 今働いている人や、これから働き手になる人に とっては大問題!! だって、今働いている人は職を失う人がいるかもしれなければ、 これから働き手になる人に関しても、正社員という職が見つからない 可能性だってあるのだから。 やはりコロナ前くらいまでに経済を戻さないといけないんだよね(;´・ω・) それと同時にさらに問題なのは海外規制をどこまでするのか 観光地とかはそういった海外の観光客の落とすお金で成り立っているからである。 今自由に日海外を行き来できてしまうと、やはりまた感染が拡大しかねない。 やはり海外規制をある程度かけながら、日人がお金を落とすことが 重要な役目になるとは思うんだが

    緊急事態宣言解除!!みんなお金をつかおう!! - 特にやりたいこと見つからないからお金と前向きについて考えてみたブログ!!
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    使う金がない
  • このまま終着駅まで乗って行きたい

    中央線の竜王行きとか、 湘南新宿ラインの宇都宮行きとか。 いつもの降りる駅を通り過ぎて終着駅まで乗って行きたい。 終着駅で人のまばらなホームに降りて、寂れた店で立ちいそばをべたら、 そのまま各駅停車で更に先に行きたい。 各駅停車の終着駅では人の居ないホームに降りて、高い建物のない広い空の下で、昭和から変わらないような町を歩いて砂浜に出たい。 砂浜に座って一時間くらいゴロゴロして、暗くなってきたからホテル探して民宿すら見つからず途方にくれて、 始発まで無人のホームでベンチに座ってうたた寝したい。 始発電車で家に向かい、途中で通勤や通学で人が増えて、ピークを過ぎてまた減ってくる中を、ひたすら座ったまま建物が高くなっていく窓の外を眺めたい。 会社の最寄り駅を通り過ぎて、昼も過ぎた頃に家の最寄り駅到着し、ヘロヘロになって家に帰ってそのまま眠りたい。 追記: そっちの方向には海がないそうだけど、

    このまま終着駅まで乗って行きたい
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    昔、朝出勤するために電車を待っていたホームで「反対方向の電車に乗って、どこかに行きたい」と衝動的に思った都営浅草の馬込駅。すぐに隣の西馬込が終点であることに気づいて、笑ってしまった。
  • 中国 「国家安全法制」導入を決定 香港への統制いっそう強化へ | NHKニュース

    中国の全人代=全国人民代表大会は、最終日の28日、香港で反政府的な動きを取り締まる「国家安全法制」を導入することを決めました。香港では、中国の統制が強化され、高度な自治を認めた「一国二制度」が崩壊しかねないとして、抗議活動がさらに激しくなることも予想されます。 中国の全人代は28日、最終日を迎え、日時間の午後4時すぎから北京の人民大会堂で習近平国家主席らが出席して議案の採決を行いました。 この中で、抗議活動が続く香港で反政府的な動きを取り締まる「国家安全法制」を導入することを決めました。 採決の結果は、▼賛成2878票、▼反対1票、▼棄権6票の賛成多数でした。 「国家安全法制」の導入が決まったことで、今後、中国政府が主導して、香港の治安維持のための法律を制定するとともに、必要に応じて、中国の治安部門が香港に出先機関を設けて活動を行うとしています。 また、国の分裂や政権の転覆など、国家の安

    中国 「国家安全法制」導入を決定 香港への統制いっそう強化へ | NHKニュース
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    コロナウイルスで世界中が混乱してる隙に、火事場泥棒してる感がある
  • 「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「コロナ収束は日本人のマジメさや清潔さのお陰」という勘違いの恐ろしさ
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    確かに、何が効果あったのかを特定するにはまだ時期尚早なんだろう。
  • AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる

    AmazonのクラウドサービスであるAWSは、コンピューティングやデータベース、ストレージなど、膨大で複雑なサービスで構成されています。こうした豊富なサービス群をうまく組み合わせて利用する「ビルディングブロック」がAWSのメリットでもありますが、サービス数が多すぎてなかなか全体像を把握できないのも事実。フリーランスエンジニアでありコンサルタントでもあるジョシュア・テイセン氏が自身のブログで、AWSのすべてのサービスを「たった1行」で説明しています。 Amazon Web Services https://adayinthelifeof.nl/2020/05/20/aws.html テイセン氏によると、Amazon Dashboardから利用可能なAWSのサービスは記事作成時点で163あるとのこと。そのすべてを正確に理解する必要はありませんが、基を押さえておくことはいいことであり、問題の

    AWSの膨大で複雑なサービス群をすべて「たった1行」で説明していくとこうなる
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    AWSこんなことになってんのか。肥大化したサービスって使いこなすのも大変だな
  • 「職人の技」の定量化を目指す TensorFlow

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    「職人の技」の定量化を目指す TensorFlow
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28
    「経験」はAI化しやすいと感じている。過去の大量のデータから正解を導き出す、というのは機械の方が得意だ。人間の役割は「何を正解とするか」を決定すること。
  • 認知行動療法が自分でできるワークブック | 心療内科・精神科 早稲田メンタルクリニック 夜間・土曜も診療 新宿区わせだ

    認知行動療法が自分でできるワークブックです。一番上から順にやってみてください。 ○はじめに 【PDF】【Word】 ○抑うつ気分のスコア 【PDF】【Word】 ○第1回 認知行動療法、3つのコラムまで 【PDF】【Word】 ○第1回 ワーク 【PDF】【Word】 ○第1.5回 番外編ミニコラム 【PDF】【Word】 ○第2回 Bを書いてみよう 【PDF】【Word】 ○第2回 ワーク 【PDF】【Word】 ○第3回 ABCから対策をたてよう 【PDF】【Word】 ○第3回 ワーク 【PDF】【Word】 ○第4回 認知理解①「適応思考を書くコツ」 【PDF】【Word】 ○第4回 ワーク 【PDF】【Word】 ○第5回 問題解決スキル①「行動活性化」 【PDF】【Word】 ○第5回ワーク 活動記録1週間 【PDF】 ○第5回ワーク 活動記録1日 【PDF】 ○第6回 問題解

    認知行動療法が自分でできるワークブック | 心療内科・精神科 早稲田メンタルクリニック 夜間・土曜も診療 新宿区わせだ
    wa_kanou
    wa_kanou 2020/05/28