タグ

ブックマーク / gendai.media (8)

  • 小泉純一郎の「民間でできることは民間に」は正しかったのか…「利用者を無視する」日本の民間企業のヒドすぎる実態(井手 壮平)

    「終わりのない成長を目指し続ける資主義体制はもう限界ではないか」 そんな思いを世界中の人々が抱えるなか、現実問題として地球温暖化が「資主義など唯一永続可能な経済体制足りえない」ことを残酷なまでに示している。しかしその一方で、現状を追認するでも諦観を示すでもなく、夢物語でない現実に即したビジョンを示せる論者はいまだに現れない。 連載では「新自由主義の権化」に経済学を学び、20年以上経済のリアルを追いかけてきた記者が、海外の著名なパイオニアたちと共に資主義の「教義」を問い直した『世界の賢人と語る「資主義の先」』(井手壮平著)より抜粋して、「現実的な方策」をお届けする。 『世界の賢人と語る「資主義の先」』連載第16回 『「誰のためのJRか?」9000億円もの利益は株主に還元…国民をないがしろにするJRの「今後」』より続く 優先されるべきは利用者のはず 「民間でできることは民間に」——

    小泉純一郎の「民間でできることは民間に」は正しかったのか…「利用者を無視する」日本の民間企業のヒドすぎる実態(井手 壮平)
  • 「宇宙は人類のために設計されている」説が、あながち間違いとも言えないワケ…物理学から考える「この世界の存在理由」(佐藤 勝彦)

    宇宙はどのように始まったのか…… これまで多くの物理学者たちが挑んできた難問だ。火の玉から始まったとするビッグバン理論が有名だが、未だよくわかっていない点も多い。 そこで提唱されたのが「インフレーション理論」である。連載では、インフレーション理論の世界的権威が、そのエッセンスをわかりやすく解説。宇宙創生の秘密に迫る、物理学の叡智をご紹介する。 宇宙は人類のために絶妙にデザインされている? 連載の締めくくりに、宇宙を考えるうえで避けて通れない「人間原理(Anthropic Principle)」の話をしていきましょう。 現在の宇宙の法則の中には、さまざまな物理定数があります。たとえば強い力、電磁気力、重力などの力の強さもそうです。つまり具体的に決まっている数値のことですね。これらの定数をよく見ると、まるで人類が誕生するように値が調節されているとしか思えないものがあるのです。たとえば、電磁

    「宇宙は人類のために設計されている」説が、あながち間違いとも言えないワケ…物理学から考える「この世界の存在理由」(佐藤 勝彦)
  • ジャニーズ批判・松尾潔の新刊で激震…コロナ禍でエンターテインメントは「不要不急」だったのか《爆弾告発の先行公開》(松尾 潔) @gendai_biz

    作家・中森明夫氏は、今回のをこう推薦する。「メロウな音楽人で、クリアな名文家で、フェアな発言者……我らが時代の松尾潔。書は絶望から立ち上がる、希望の歌なのだ。必読!」 EXILE、東方神起から天童よしみまで、時代を刻む楽曲を手がける音楽プロデューサー・松尾潔氏は、昨年7月、ジャニーズ事務所への発言をラジオで行ったところ、業務提携先の芸能事務所から契約解除された。山下達郎が所属する事務所だったことから、大きな話題を呼んだが、この松尾氏が、一連のジャニーズ問題と芸能のあり方を論じた書『おれの歌を止めるな ジャニーズ問題とエンターテインメントの未来』が、1月11日、講談社から刊行された。 発売前から芸能界に衝撃が走るこの「爆弾」の中身を、集中連載にて公開しよう。 甘い歌を守るために政治と向き合う 若いころ、ぼくはあまり政治の話をしなかった。政治家の下世話な噂について語ることはあっても、政治

    ジャニーズ批判・松尾潔の新刊で激震…コロナ禍でエンターテインメントは「不要不急」だったのか《爆弾告発の先行公開》(松尾 潔) @gendai_biz
    warabe_miz
    warabe_miz 2024/01/12
    ジャニーズ関連では松尾氏を応援した人が多いと思うけど、この記事の件では都倉長官に同意する人が多いと思う。コロナ禍という事情があったのだから。
  • 日本人の多くが知らない…「さいたま市」誕生の際に起きた大宮と浦和の「ヤバすぎるケンカ」(鈴木 伸子) @moneygendai

    【前編】『東京人が埼玉で驚愕…“伊勢丹”が商業都市「大宮」ではなく、浦和にあることに「違和感を覚えた」ワケ』で見たように、(埼玉にたいして詳しくない)東京人からすると、埼玉の商都と言えば浦和よりも大宮だ。 にもかかわらず、なぜか伊勢丹は大宮ではなく浦和に出店していた。浦和よりも大宮の方が商圏が大きく、区域全体の商業施設の売上額も多い。そして浦和よりも大宮駅前の人通りも圧倒的に多いのだ。 浦和にあるデパートは伊勢丹のみ。大宮には西口にそごう 、東口に高島屋がある。浦和伊勢丹には様々なハイクラスブランドが揃っている一方、大宮のデパートには、そごうにティファニーがあるくらいで、あれだけ大きな街なのに、水戸や宇都宮、柏にもあるルイ・ヴィトンのショップもない。 老舗デパートである高島屋を訪ねてみたが、この大宮店は日橋や新宿の高島屋とは異なり地方の中規模店という趣きでブランド店は皆無。 2022年(

    日本人の多くが知らない…「さいたま市」誕生の際に起きた大宮と浦和の「ヤバすぎるケンカ」(鈴木 伸子) @moneygendai
    warabe_miz
    warabe_miz 2023/09/22
    説明不足では? リード文からは、深刻な紛争が起きたかのような印象を受けるが、4ページに分かれているのに、全文読んでも衝撃的な話題はなかった。
  • じつは「日本」は「世界第2位」の「ウイスキー大国」だった…意外に知られていない「世界ランキング」(古賀 邦正)

    「ハイボール」「マッサン」のブームに沸いたジャパニーズウイスキーは、いま世界でトップランクの評価を得ている。そのまろやかな香味が「熟成」によって生まれるまでに「樽」という小宇宙の中では何が起きているのか? 人智の及ばない摩訶不思議な現象に、人智の限りを尽くして挑んだ研究の最新成果を満載して贈る、知れば知るほど旨くなるウイスキーの香りと味の科学! *記事は『最新 ウイスキーの科学 熟成の香味を生む驚きのプロセス』(ブルーバックス)から抜粋・再編集してきます。 「5大ウイスキー」とは バーの重い扉を引いて店の中に入り、ウイスキーの酒瓶がずらりと並ぶ棚を前に、カウンターに座を占める瞬間は、なぜかいつも緊張してしまう。バーとして看板を出している店なら、通常は100、多い場合には500を超える数の酒瓶が並んでいるのではないだろうか。一瞬の緊張は、物静かで清潔な店の雰囲気と、バーテンダーの礼儀正

    じつは「日本」は「世界第2位」の「ウイスキー大国」だった…意外に知られていない「世界ランキング」(古賀 邦正)
    warabe_miz
    warabe_miz 2023/03/20
    掲載されているランキングは十年以上前のもので、データが古い。このランキングにある国々は、単純に財力があって量産が可能な体制が調っているから稼いでいるだけ、という解釈も成り立つので説得力に欠ける。
  • 「AIは人工知能でない」15歳の天才が語った「驚愕の未来像」とは(Ledge.ai)

    インド生まれの天才少年タンメイ・バクシ。幼いころからプログラミングの魅力に取り憑かれ、5歳からコードを書くようになり、9歳でiOSの時刻表アプリを開発した。15歳になった現在、彼は驚くべきプロジェクトを次々と立ち上げている。​ 2019年3月に開催されたビジネスカンファレンス「Sansan Innovation Project」に登壇したタンメイ。「機械学習を誰でもアクセスできるようにしたい。そのために世界中をこうして講演して回っています」と弱冠15歳とは思えない口ぶりで語りはじめた。 この記事は〈Ledge.ai〉より作成しました。元記事はこちら クイズ番組が少年に火をつけた プログラミングに没頭したタンメイが、機械学習に取り憑かれるようになったのは、IBM Watson(IBMが開発した自然言語を理解、学習する質問応答・意思決定支援システム)がアメリカのクイズ番組「ジョパディ!」で、人

    「AIは人工知能でない」15歳の天才が語った「驚愕の未来像」とは(Ledge.ai)
    warabe_miz
    warabe_miz 2020/08/30
    一般人や物書きが想像する「人工知能」なるものはSFの産物。コンピューターは数値化できない概念に対処不能だから、実用のAIは想定外の事態を発見したら開発者がアルゴリズムを増補していく必要があるんだよ。
  • アニメ業界の低賃金は手塚治虫のせいなのか? 見えてきた意外な真実(中川 右介) @gendai_biz

    悪いのは手塚治虫? 日のアニメについて語られるとき、そこで働く人たちの低賃金が問題になる。 アニメが好きでその仕事をしているので、いわゆる「やりがい搾取」になっている、と。 それはアニメのみならず、映像の世界全体に言えるようでもある。 しかし映像全体であれば、不況でテレビ局の業績がどうこうとか、とくに特定の個人のせいにはされないが、アニメに関しては、いまだに「手塚治虫が『鉄腕アトム』を安く作ったおかげで、アニメーターは低賃金になった」と、亡くなって30年が過ぎている手塚治虫のせいにされている。 当にそうなのだろうか。 ひとは断片的な「事実」をもとに、「物語」を捏造してしまいがちだ。 手塚治虫疫病神説もそのひとつであり、この「誤った歴史」を拡散させたひとりが、宮崎駿である。 1989年に手塚治虫が亡くなったとき、マンガ専門誌「Comic Box」1989年5月号、「特集 ぼくらの手塚治虫

    アニメ業界の低賃金は手塚治虫のせいなのか? 見えてきた意外な真実(中川 右介) @gendai_biz
    warabe_miz
    warabe_miz 2020/08/30
    「テレビ局と広告代理店は…その権利を得て、一度得ると手放さない。…制作会社は低予算を押し付けられたあげく、著作権も持てず、経営は厳しくなり、社員の給料が安くなる構造が生まれる…手塚治虫のせいではない」
  • 「安保攻防」的外れな議論を続けた野党は、今こそ自省せよ!~戦争法案・徴兵制・対米従属どれもミスリードだった(長谷川 幸洋) @gendai_biz

    「安保攻防」的外れな議論を続けた野党は、今こそ自省せよ! ~戦争法案・徴兵制・対米従属 どれもミスリードだった 数がすべてではないが、感情論でいいはずもない 安全保障関連法案をめぐる国会論議が大詰めを迎えている。与党が衆院で60日再議決ルールを使える多数を確保し、参院でも過半数を握っている以上、野党がどう抵抗しても、いずれ法案は成立するだろう。野党や反対派の主張と行動に反省点はなかったのか。 野党や反対派から見れば、賛成派の私に「反省はないのか」などと言われれば「余計なお世話だ!」と反発したくなるかもしれない。いやいや、そう言わずに少しは耳を傾けてもらいたい。私だって「多数さえあれば与党が何をしてもいい」などと思ってはいないのだ。 できれば、野党に建設的な議論をしていただいて、日により良い安全保障環境を整えるべきだと思う。だが、残念ながら野党も国会を取り巻くデモ隊も、ナイーブな感情論とし

    「安保攻防」的外れな議論を続けた野党は、今こそ自省せよ!~戦争法案・徴兵制・対米従属どれもミスリードだった(長谷川 幸洋) @gendai_biz
    warabe_miz
    warabe_miz 2015/09/19
    日米地位協定がある限り、いくら有事立法しても日本は自衛できんよ。この法案は自衛隊をアメリカの国益追求に従事させるためのもの。自民党議員は旧ブッシュ政権あたりの人脈から賄賂でも貰ってるんじゃないの。
  • 1