タグ

関連タグで絞り込む (155)

タグの絞り込みを解除

酒に関するwasaiのブックマーク (167)

  • 世界中の料理とお酒を一度に楽しめるグルメイベント『国際観光 食文化博 世界のグルメ名酒博2015』開催決定!

    世界中の料理とお酒を一度に楽しめるグルメイベント『国際観光 文化博 世界のグルメ名酒博2015』開催決定! 一般社団法人 国際文化交流会は、世界中の料理とお酒を一度に楽しめるグルメイベント『国際観光 文化博 世界のグルメ名酒博2015』を、駒沢オリンピック公園(世田谷区)中央広場にて4月10日(金)~19日(日)の10日間、また、東京スカイツリータウン4Fスカイアリーナ(墨田区)にて4月24日(金)~5月10日(日)の17日間、それぞれ開催致します。 【開催趣旨】 「世界のグルメ名酒博2015」は、今後、日のさらなる国際化に向けて、“文化”という多くの人々にとって親しみのあるテーマを通じて国際交流の契機を提供し、他文化への関心・相互理解をより深めていくことを目的としています。会場では、“見る・知る・味わう・聴く”をキーワードに、世界中のグルメを提供する飲ブースや、各国の民族音楽

    世界中の料理とお酒を一度に楽しめるグルメイベント『国際観光 食文化博 世界のグルメ名酒博2015』開催決定!
  • amata.info

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! amata.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • イマドキの若者は飲酒をしない…「居酒屋よりはカフェに行く」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 首都圏在住の現役大学生たちに、今どき飲み会の最新事情を探っている 「飲むかはその場で決める」「居酒屋よりカフェ」などの意見が集まった 「OBと飲んだ時にコールをしていてドン引きした」というコメントもあがった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    イマドキの若者は飲酒をしない…「居酒屋よりはカフェに行く」 - ライブドアニュース
  • 萌酒サミット2014

    ●萌酒サミット2014 ●イベント内容 ・全国酒蔵試飲即売 ・全国萌え燃え物産展 ・応援ブース ●注意事項 ・一部の商品が品切れになる場合がございます。 ・未成年者の飲酒防止の為、受付にて萌酒サミット用試飲カップを販売する際、年齢を確認させていただく場合がございます。 ・自動車・バイクでお越しのお客様は試飲ができません。 ・個人情報保護法に基づき、お客様から頂いた個人情報は厳正に管理し当イベント関連以外の目的には使用いたしません。 ・お客様が写真を撮影しネット等に掲載する場合がございますが、これらによって生じた不都合や会場内にて発生した事故盗難・紛失等のあらゆるトラブルについて、主催者・出展者・会場はその責任を一切負いません。

  • 良いウイスキーを作る蒸留所には必ずネコがいる

    By TSEP! 死を予知するネコやトレーニング中の飼い主を暗殺しようとするネコなど、世界中にはさまざまなネコがいますが、おいしいウイスキーを作る蒸留所にも必ずネコがいるようです。 Behind Every Good Whisky Is A Trusty Distillery Cat : Parallels : NPR http://www.npr.org/blogs/parallels/2014/09/09/347093135/behind-every-good-whisky-is-a-trusty-distillery-cat スコットランドには、アメリカのカンザス州くらいの広さのエリアに100以上のウイスキー蒸留所が存在します。グレンタレット蒸留所は、そんなウイスキー蒸留所の中でも最古の蒸留所で、なんと1775年に創業して以来休まずに今日までウイスキーを作り続けてきたそうです。 グレ

    良いウイスキーを作る蒸留所には必ずネコがいる
    wasai
    wasai 2014/09/12
  • 東京都・上野駅に16種のハイボール楽しめるバル登場! おつまみチキンも提供

    同店は、"高品質のハイボールが気軽に味わえるバル"をコンセプトに開発。このほど、超強力炭酸でよく冷えたハイボールを提供するため、同社初となるハイボール専用ディスペンサー「ゼウス」を導入した。「響」「山崎」「メーカーズマーク」など、多彩なウイスキーを使ったハイボール全16種を、スピーディーに提供する。 ハイボールは、定番の「角ハイボール」(450円)をはじめ、「メガ角ハイボール」(690円)、「白州森香るハイボール」(640円)、「響ハイボール」(800円)、角を使用したオリジナルに「ピーチハイボール」(520円)、「アップルハイボール」(520円)、バーボンハイボールに「ビームハイボール(ジムビーム使用)」(580円)、スコッチハイボールに「バランタインハイボール」(580円)などを提供する。 おすすめメニューは「おつまみチキン」で、味はバッファローチキンウイング風に味付けした旨辛い「バッ

    東京都・上野駅に16種のハイボール楽しめるバル登場! おつまみチキンも提供
    wasai
    wasai 2014/07/16
    今度行ってみよう。あと神田駅構内にもできますね。
  • “タクシー泥酔”を確実に防ぐ3+1の超基本 - エキサイトニュース(1/2)

    wasai
    wasai 2014/06/22
    棒酒の強い神様用だw
  • アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン

    4月、インターネット通販最大手のアマゾンジャパンが酒類の直接販売を始めた。販売ページには、「アサヒスーパードライ」、「キリン一番搾り」、「サントリープレミアムモルツ」など、大手ビールメーカー各社の看板商品のほかに、日酒、焼酎、ウイスキー、ワインなど様々な酒が並ぶ。 銘柄が非常に多様でかつ、持ち運ぶには重い酒類は、ネット通販が比較的強みを発揮しやすい分野とされる。小売り店舗に比べて郊外の倉庫で豊富な品揃えができ、配送を希望する購入者も多いからだ。ネット通販で圧倒的な存在感を持つアマゾンの直販は、少なからず業界関係者に衝撃を与えた。 「アマゾンは免許をどうしたのか」 だがそのニュースが駆け巡ったのと同時に、酒類販売の業界関係者には1つの疑問も浮かんだ。それは、「アマゾンは免許をどうしたのか」というものだ。 日国内で酒類を販売するためには、免許が必要なことは多くの方がご存じかと思う。 もう少

    アマゾンが獲得した“ゾンビ免許”:日経ビジネスオンライン
  • 「飲酒運転、通報したの誰だ」 酔って交番に乗り付ける:朝日新聞デジタル

    飲酒運転の疑いがあると通報されたことに腹を立て、「誰が通報したんだ」と交番に車で乗り付けた男が、佐賀県警唐津署に道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕された。同署が29日、発表した。 発表によると、逮捕されたのは佐賀県唐津市の農業の男(43)。29日午前1時ごろ、匿名で「ふらふら運転の車がある」との通報が同署鏡交番に入った。署員が付近を捜しても見つからなかったが、通報された車のナンバーから男を割り出し、午前1時半ごろ自宅を訪問。署員が帰宅していた男に経緯を話し、やりとりしたが、現行犯ではないため逮捕できず引きあげた。 ところが午前2時40分過ぎ、男が軽乗用車で鏡交番に乗り付け、「誰が通報してきたのか」と質問。酒のにおいがしたため検査したところ、呼気1リットルあたり0・45ミリグラムのアルコールが検出されたため現行犯逮捕した。「ビールと焼酎を飲んだ」と話しているという。(祝迫勝之)

    wasai
    wasai 2014/05/29
    自爆バカ
  • 【保存版】きき酒師が厳選!東京都内で日本酒が美味しく飲める店13選 | NOMOOO(ノモー) - 日本最大級のお酒専門メディア

    都内には美味しい日酒が楽しめる店がたくさんあります。日は利き酒師が選ぶ東京都内の日酒の名店をご紹介!ご紹介するお店は日酒好きならご存知の方も多いかと思います。 KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット) 約100種類の日酒が時間無制限で飲み比べし放題の立ち飲み日酒専門店です。東京ではなかなか飲むことのできない全国各地の銘酒を心ゆくまで飲み比べできます。平日は17時からのオープンですが、土日は昼から日酒を堪能できますよ。ビールもあります。 更に、事は持ち込み自由。好きなおつまみを持ち込んでリーズナブルに日酒を堪能できる日酒専門店の革命的スタイルを実現したお店です。日酒飲み比べ業界初の日酒生樽サーバーも設置されており、この日酒生樽サーバーからは、よりフレッシュな状態の日酒が楽しめます。 店名

    【保存版】きき酒師が厳選!東京都内で日本酒が美味しく飲める店13選 | NOMOOO(ノモー) - 日本最大級のお酒専門メディア
    wasai
    wasai 2014/05/29
    どの店も知ってますな。野崎商店が一番行ってるかも
  • お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる粉末状アルコール「Powdered Alcohol(Palcohol)」

    By Joanna Bourne ウォッカ・ラム酒・カクテルなどの各種アルコールを粉末にすることでお手軽に持ち歩けるようにし、水と混ぜるだけでなく、べ物の上に振りかけることもできるという粉末アルコールが市販に向けてアメリカ合衆国連邦政府の認可を得たことが判明しました。 Powdered Alcohol | Bevlog | beer, wine, spirits trends | beverage blog http://www.bevlaw.com/bevlog/alcohol-beverages-generally/powdered-alcohol Powdered alcohol is coming to a liquor store near you | The Verge http://www.theverge.com/2014/4/20/5634132/us-regulato

    お酒をいつでもどこでも手軽に摂取できる粉末状アルコール「Powdered Alcohol(Palcohol)」
    wasai
    wasai 2014/04/21
    また依存症になる人が増えそう
  • 新社会人:「上司との酒は仕事」6割 意識の差、鮮明 - 毎日新聞

    wasai
    wasai 2014/04/15
    間違っていないかと、最近だと上も奢らないしね
  • アマゾン、酒類を直販 6000品目スーパー並みに安く - 日本経済新聞

    インターネット通販最大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)は8日、酒類の販売を始める。これまでは自社サイトに出店する企業が取り扱ってきたが、自らも販売に乗り出す。大手ビールメーカーの製品など6千品目を最速で即日届ける。価格は大手スーパーの店頭価格並みにする。酒類販売の価格・サービス競争が進めば、消費者の買い物の選択肢が広がる。ビールなどのケース売りはスーパーなどの集客の目玉の一つになっている。ア

    アマゾン、酒類を直販 6000品目スーパー並みに安く - 日本経済新聞
  • 醤油手帖が行く! 宝酒造「黒壁蔵」で焼酎造りのすべてを見てきた - はてなニュース

    「黒い蔵が宮崎にあるらしい」。そう聞いた取材班は、一路宮崎へ飛んだ――! これまで宝酒造の日酒について取材してきましたが、今度は「『黒壁蔵』という焼酎の蔵が宮崎にあるんです!」ということで、行ってまいりました! 取材と執筆は、醤油も好きだけどお酒も大好き、ブログ「醤油手帖」でおなじみ杉村啓さんです。醤油手帖ならぬ「焼酎手帖」、たくさんのかっこいい写真と醤油手帖さんのマニアックなレポートを、どうぞお楽しみください! 記事の終わりにはプレゼントのお知らせも!(編集部) (※この記事は宝酒造株式会社の提供によるPR記事です) ▽ 宝酒造株式会社 ▽ 最新鋭の酒蔵にドキドキ! 宝酒造「白壁蔵」で“伝統と革新の日酒造り”を学ぶ - はてなニュース 編集A 宮崎県児湯郡高鍋町にある宝酒造さんの焼酎蔵「黒壁蔵」に向かっています。以前、PR企画で宝酒造さんの日酒蔵「白壁蔵」を取材しましたが、今度は「

    醤油手帖が行く! 宝酒造「黒壁蔵」で焼酎造りのすべてを見てきた - はてなニュース
    wasai
    wasai 2014/03/31
    ここ、だいぶ前に行ったなぁ
  • 「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明 : らばQ

    「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明 お酒を飲み過ぎて、翌日何も覚えていないといった経験はありませんか。 「途中まではかすかに記憶があって、○○という店にいたことまでは覚えているけど、その後の記憶がどうも思い出せない…」といった風に。 いったい記憶はどこへ行ってしまったのでしょうか。実は脳はあったことを忘れたわけではないのです。 What Happens To Your Brain When You Get Black-Out Drunk? 飲んでいる間に、いったい脳はどんなことになっているのでしょうか。 泥酔した人が部分的に記憶を失っていたり、まったく思い出せなかったりする様子を目の当たりにしたことがあると思いますが、実は記憶を呼び起こせないのではなく、そもそも記録されていないそうです。 脳の記憶や学習に関わる海馬は、アルコールの干渉を受けると正しく機能し

    「酔っぱらって覚えてない」→そもそも脳が記憶していなかったことが判明 : らばQ
  • バレンタイン向けの“チョコビール”4種類 ミントチョコ、バニラチョコなどをイメージ - はてなニュース

    地ビールメーカーのサンクトガーレンは1月10日(金)、バレンタインに向けたチョコレート風味のビールを4種類発売しました。ペパーミントで風味付けをした「ミントチョコレートスタウト」は、2014年初登場。オレンジピールにチョコレートをコーティングしたお菓子「オランジェ」をイメージしたビールも用意されています。 ▽ ビールラインナップ-チョコビール | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】 ▽ バレンタイン向け【チョコビール】4種類、2014年1月10日より発売。今年は“チョコミント”味ビールが新登場 | サンクトガーレンの特徴-プレスリリース | 元祖地ビール屋【サンクトガーレン】 「チョコビール」と呼ばれている同社のチョコレート風ビールは、チョコレートやカカオを使わず、ビールの材料のみで製造されています。約160度で焙煎された焦げる寸前の麦芽「チョコレート麦芽」を採用しているのが特徴で、麦芽を

    バレンタイン向けの“チョコビール”4種類 ミントチョコ、バニラチョコなどをイメージ - はてなニュース
    wasai
    wasai 2014/01/11
  • 酒を飲まないのが大人だと思う

    匿名ダイアリーだからなおさら言えるが、私はアル中からの回復者です。 それで思うのだが、「酒を飲めるのは大人の証だ」とは世間ではよく言うし、未成年者のうちには少なからず飲酒に憧れている者もいます。 ですが、当は、酒を飲まなくなってからが大人なのだと思うのです。 酒を飲んでストレスから一時逃避するのは、結局は容易です。どうせ人は弱いのですから、なにかしらの逃避手段を求めるものなのでしょう。酒を飲まないとコミュニケーションが取れないという社会気質すらあります(これは異常な社会ですが)。 とはいえ、ストレスやストレス要因と向き合って付き合っていくからこそ大人らしいと思います。弁証法的に言えば、酒を飲めない未成年→酒を飲む成年→酒を飲まない成年、というように成長をしているのだとも思います。 ついでに真実を言ってしまいますが(みもふたもないですが)、パチンコ・パチスロが金払いがいいのは、中毒(アディ

    酒を飲まないのが大人だと思う
    wasai
    wasai 2014/01/07
    適量でたしなめるのが大人。飲みすぎるのは馬鹿か中毒者。
  • 新しい酒のつまみを考える

    先日、家に帰ってカバンを開けると、お昼に買ったのにべなかった菓子パンが出てきた。 ちょうどビールを飲んでいたのだけれど、手ごろなつまみがないので、と合わないこと前提でその菓子パンを開けてみた。 そうしたらこれがなんとなく合うのだ(メロンパンとビール)。 酒のつまみと聞くとたいていの人は塩辛とかスルメとか、しょっぱいものをちびちびとべるイメージがあるだろう。しかし甘いパンをべながらでもビールは十分うまかった。 僕たちはもしかしたら固定観念にとらわれているだけなのではないか。つまみの概念を覆す、まったく新しい組み合わせがまだ残されているのではないか。 今回は5人のライターが酒のつまみ界に新しい風を吹かせます。

    新しい酒のつまみを考える
  • 酒飲めないヤツだって辛いんだい。泣いた!お酒の席での辛辣なお言葉集 - 自省log

    この時期になると皆、毎日の様に「忘年!忘年!」言ってて記憶喪失にでもなりたいの?と思うほどなんですけど、きっとそう思うのは私が酒を飲めないからなんですよね。 1滴も飲めない訳ではないんですけど、すごく弱い。多分ビールとかをジョッキ1杯飲んだら顔は真っ赤、頭痛、心臓バクバク、動悸、息切れ、きつけを起こしてプチ風邪みたいになるでしょうね。 こう見えても学生時代は頑張って飲んでは吐き、飲んでは吐きを繰り返し来たんですよ。それでも満足に飲めるようになっていないところを見ると、きっと私の肌にあわないんでしょう。そうでしょう。 そんで社会人になってからは、そんな自分とも折り合いをつけて、他でカバーしようと努めてきた訳なんですけど、現実はそう上手くいかないもの。 場合によっては酷く辛辣な言葉を頂戴してしまう事もあって、私は日夜涙で枕を濡らしているのです。日はそんな私が過去に言われたお酒の席での辛辣な言

    酒飲めないヤツだって辛いんだい。泣いた!お酒の席での辛辣なお言葉集 - 自省log
    wasai
    wasai 2013/12/28
  • どうやってバーに通えばいいんだろう

    バーに行くと色々と楽しいことが起こったり、人間関係が広がったりするようなので、行ってみたいと1年以上思っている。 がしかし、行くまでのハードルが高すぎる。 どういうバーを選べばいいのかショットバーがいいのかダイニングバーがいいのか。ふらっと行けるような店はどう探せばいいのか。また、最寄り駅近くがいいのか乗換駅近くがいいのか。 どういう服で行けばいいのかカジュアルな服はどこまで許されるのか。チェックのチュニックブラウスにジーンズにスニーカーとか、パーカーにスカートにレギンスとか。CanCamみたいなきれい目な服を持ってなくても大丈夫なのか。 お酒が弱くても大丈夫なのか1杯だけ、その日の気分に合わせたお酒を作ってもらって飲んでくる…みたいな感じでいいのか。ノンアルコールカクテルもあるのか。 料金システムはどうなっているのかお通しみたいなものはあるのか、ドリングはだいたいいくらぐらいなのか。 人

    どうやってバーに通えばいいんだろう
    wasai
    wasai 2013/11/08
    ふらっと入りやすそうな店なら特攻しますね