タグ

cultureに関するwatapocoのブックマーク (18)

  • 僕が萌え絵に感じる気持ち悪さ

    たぶんどこかで言い尽くされている話のような気がするが、うまく見つけられなかったので書いてみる。 ちなみに僕は漫画、アニメは大好きでそれほどの量ではないですが普段からよく鑑賞します。ここでいう「萌え絵」は狭義のもの、エロゲやオタ向け深夜アニメなどに出てくるような女の子の萌えアニメ絵、とざっくり十把一絡げにさせて下さい。 僕が感じるそれらの萌え絵の嫌な所は女の子の服装や髪型のダサい事です。度々話題になっているリアルでのダサいオタクファッションには僕は嫌悪感を感じません。そして萌え絵の描き手がファッションセンスが無いためにあのようなダサさになっているとも思えません。あのダサさは(もしかすると意識的にではないにしろ)描き手が積極的に行っている事であると思います。 自分の彼女が自分と会うとき以外にミニスカートをはくと怒るという気持ち悪い男がたまにいますよね。この勘違いが重度になると化粧嫌いになる男も

    僕が萌え絵に感じる気持ち悪さ
    watapoco
    watapoco 2008/05/18
    痛いニュースの脇のアフィリエイトとかを見て、前髪が重いとか襟がでかいとか、やたら80’sっぽいのは気になってた。作り手がその世代なのかなーとか。/私は服以前に絵柄自体がどうしても駄目。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    watapoco
    watapoco 2008/05/15
    仕事じゃないし、楽しくないことはしなくていい気がする。
  • アメリカ人はなにを食べてきたか ピザ 1/2‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    watapoco
    watapoco 2008/04/27
    これかー。
  • さっきまでのミラクルカームーバーック - 原野商法1997

    ラノベをdisりつつ、町田康やら中原昌也やら阿部和重を読む。「中学の頃は声優のアルバムばかり聴いていたよ。あの頃は痛かった」といいつつ、Coccoや椎名林檎を聴く。ベタなオタクをとにかくdisる。村上隆を褒め、エロマンガでは町野変丸や町田ひらくを読む。「スーパーフラット」と「ハイエンド」ってなんだようと夜も眠れない。『電撃大王』『エース』をバカにし、『アフタヌーン』『ビーム』の暗いマンガを好む。オタクの性癖をあざ笑う。「コミケ帰りの電車でエロ同人読むなよ」とかいいつつ、コミケでbolzeの同人誌を買う、並んで。痛い性癖のサイトをコジャレ系ちっくな日記で曝す。クレームが来るとメールを無断公開。そんなことをしつつ、ニュースグループで炉画像を入手しまくり、学校でぷに萌えCGをFDに落としまくり。TINAMIでエロ画像を検索。TINAMIXで東浩紀の評論を読む。サブカル系を銘打ったサイトのオタク

    さっきまでのミラクルカームーバーック - 原野商法1997
    watapoco
    watapoco 2008/04/20
    昔、STUDIOVOICEがエヴァンゲリオン特集やっててうへってなったの思い出した。あとケン・イシイが大友克洋PVに使ったり、いきなり「アニメ来た」時代あったよなー。つい最近までオタク馬鹿にしてなかったかい?と思った
  • 箸の持ち方は大丈夫?:アルファルファモザイク

    毎日使う箸について語りましょう。 扱い方にタブーが多いのも事実です。 同席した人を不快にもさせてしまう扱い方は考えものです。 写真つきで様々な箸の持ち方が紹介されています。 箸の持ち方を伝えたい時はここから引用しましょう。 「正しい箸の持ち方」の定義 http://www.tcn.zaq.ne.jp/777/hashi.html なお、解説や考察に関しては科学的根拠が乏しいので、 スルーした方が良いでしょう。 また、正しい持ち方に関しても若干疑わしい部分があるので、 他のサイトも参照することをお勧めします。 箸を作っているメーカーも憂いを感じています。 「おはし知育教室」 http://www.hyozaemon.co.jp/contents/html/action_01.html 正しい持ち方自体に疑問がある方は専用のスレを立てて下さい。 ちなみに Wiki

    watapoco
    watapoco 2008/01/27
    グーで握って一本の棒として扱ってるような、お箸の持ち方が食べ方(持ちにくいので変な食べ方になる)に影響してる場合はさすがに不快。気にならないと言ってる方はすごいの見たことないのかもですよん
  • ͢輸入レコードは新しいタウン・カルチャーだったはずだ。 - akiramizumoto.com annex

    2007年12月10日をもって、日の輸入レコード商を代表する存在だったCISCOが、全ショップを閉鎖。今後はオンライン専門で営業を続けることが正式に発表されました。 http://www.cisco-records.co.jp/docs/stores/ このニュースに付随して一言。 当ブログのエントリー内(これとかこことか)で、いままでハッキリ書いてなかった"トライ"の具体的な内容について・・・気にかけてくれた人もすこしはいたかな。 実はこの12月から、ハウスの新譜/旧譜アナログで基的に行っていたDJに関し、CDJをメイン機材に移行することにしました。*1 理由はいくつかあります。 たとえば、信頼していた店が次々に無くなってしまい、自分のプレイに個性を与えてくれるようなレコードがずいぶん見つけにくくなってしまったこと。レコード屋が減り、購入先が限られてくると、みんながみんな同じ店で同じ

    ͢輸入レコードは新しいタウン・カルチャーだったはずだ。 - akiramizumoto.com annex
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - モバゲータウン異聞録/ケータイ小説は、多分『ニコニコ小説』

    今日、モバゲータウンに登録しました。 というのも、先日三年間愛用したTalbyがボロボロになってしまい仕方なくInfobar2に機種変更し、パケット定額プランに加入したので、せっかくだしやってみるかなと思ったのがきっかけ。 序 リア充中高生の巣窟と名高いモバゲータウン。まず登録画面からしてレベルが高い。最初にハンドルネームの登録が求められるんだけど、注意書きが 『全角6文字以内、絵文字不可』 おぅふ、ここはもうモバゲータウンの入り口。人間界の常識は通用しない感じが伝わってくる。で、PC文化圏の名前を引き継ぎたくなかったので『まとぺ』と入力して確定したところ 「まとぺ」はすでに使われています。下の名前から選びますか? 「まとぺ♪」 「★まとぺ★」 「☆まとぺ☆」 ぎゃあああすごい名前をお勧めされたああああ!! 仕方ないのでもうちょっとかわいい感じの他の名前にしましたが、よく考えてみたらユーザ

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - モバゲータウン異聞録/ケータイ小説は、多分『ニコニコ小説』
    watapoco
    watapoco 2007/12/11
    良レポート。
  • ケータイ小説を理解している人をニュータイプとか言う人間は既に老害化しているという衝撃の事実 | こどものもうそうblog

    Selected Entries ケータイ小説を理解している人をニュータイプとか言う人間は既に老害化しているという衝撃の事実 (11/09) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) Novem

  • 夜になるまえに - 地を這う難破船

    先月。マイケル・ムーアの新作を新宿で観た。母親に付き添って。 シッコ - Wikipedia 以前も書いたが、母親は介護業界の中の人である。ふだん映画を観る人ではない。米国の医療問題を扱った映画が話題である、と新聞で知った、らしい。母親は、監督の名前も顔も知らない。上映後にわかったことであるが、劇映画と思っていたらしい。あの眼鏡の太った人が監督であるとは露知らずに観ていたそうな。「俳優と思ってた」まぁ、ある意味そうだが。「ドキュメンタリーだったのね」。むろん、3年前の一連の件も知らない。 「有名な人なの?」 「まぁ、色々な意味で」 コンテクストを全部説明するにも途方に暮れたのでやめた。 私の感想は。 2007-09-09 - 研究メモ のdojinさんの見解に、ほぼ全面的に同じ。 一方、ムーアが(主にアメリカ人に)訴えかけてるのは、このような(より技術的な)議論の出発点となるような「政府を

    夜になるまえに - 地を這う難破船
    watapoco
    watapoco 2007/10/13
    ものすごく面白いエントリ。
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    watapoco
    watapoco 2007/09/27
    面白い。14がすき。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    watapoco
    watapoco 2007/07/07
    ネットはストリートっぽいものへの忌避感が強すぎて、これはもう本当うんざり。
  • 「日本人のコンテンツ制作能力」が注目されるのは、単に特定のジャンルにおける「先行者利益」に過ぎないんじゃないかな。 - 想像力はベッドルームと路上から

    気がついたら一月近く何も書いてなかった。やべやべ。 利権が無い文化を育てれば日は生き残れる - アンカテ ばばぁの繰言だけど、「ポケモンは自然に売れたんじゃない」という話 - michikaifu’s diary アメリカ市場とアメリカ人のギャップと Uncategorizable な日のコンテンツ - アンカテ 僕は海外に住んだこともないしコンテンツ産業の専門家でもないから今から書くことは単なる音楽好きの意見ね。 サブカルチャーとして、大人のオタクの間で好まれるものというのは私にはよくわからないが、いわゆる「普通のアメリカ人でも目にする、消費する」タイプのメジャー・コンテンツとしては、「one of them」程度だと思う。 ばばぁの繰言だけど、「ポケモンは自然に売れたんじゃない」という話 - michikaifu’s diary さて、こうした時に持ち出される「日発のコンテンツ」

    「日本人のコンテンツ制作能力」が注目されるのは、単に特定のジャンルにおける「先行者利益」に過ぎないんじゃないかな。 - 想像力はベッドルームと路上から
    watapoco
    watapoco 2007/06/30
    同感ですっていうか超腑に落ちた。
  • https://blog.tsushin.tv/biscaca/item/25685

    watapoco
    watapoco 2007/06/16
    好き
  • 想像力はベッドルームと路上から - 「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの(1)〜「進軍ラッパ」を吹きならしたドラゴンアッシュ〜

    http://d.hatena.ne.jp/TonioK/20070526 http://d.hatena.ne.jp/marita/20070528 2007-05-31 2007-05-31 http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/2_0/2007/06/5_c5bd.html まず前提として。 1.これは、例の「ゼロ年代の想像力」に対する批判や揶揄ではない。そんなこと僕がする必要もないし、所為「オタク文脈」に関して語るべき必要最低限の知識を僕が持っていないことは明らかなので。 2.「SFマガジン」に書かれた、彼の「批評」(ではないらしいけど)が誰に向けられているのかに関してはまず横に置いておく。また、彼は「サブ・カルチャー批評」としてあれを書いているのだと思うが、「サブ・カルチャー」が具体的にどのジャンル/文脈まで包括しているものなのかという定義も

    想像力はベッドルームと路上から - 「ゼロ年代の想像力」から抜け落ちているもの(1)〜「進軍ラッパ」を吹きならしたドラゴンアッシュ〜
  • シロクマの屑籠(汎適所属) -オタク界隈の外でも失われない、「萌え」の重要な機能

    どんどん多義的になっていく「萌え」という言葉。にも関わらず、未だ「萌え」という言葉は首尾一貫したひとつの特徴を失うことなく日中を駆け巡っている。このテキストでは、その首尾一貫した特徴に関して、考えてみる。 【「萌え」の湯加減によって蓋をされたもの】 もともと「萌え」は、二次元美少女に対する言いたくても言えない気持ち(特に防衛された性的ニュアンス)をオブラートに包んで表現する為の便利な語彙として広がったんだろう。自分がプッシュするキャラクターに言及する際に、“性的ニュアンスを適度にフィルタリングする”装置をやはり必要としたオタク達にとって、「萌え」はちょうど良い湯加減だったんじゃないか*1と思う。「萌え」という語彙のぬるさ加減は抜群で、最も臆病なオタクさえ、異性やセックスにまつわる不安・葛藤を(自他両方に対して)十分フィルタリングしながらキャラを語れるようになった。または、自分自身に「萌え

    シロクマの屑籠(汎適所属) -オタク界隈の外でも失われない、「萌え」の重要な機能
    watapoco
    watapoco 2006/10/03
    素敵!超腑に落ちた。
  • Tech Mom from Silicon Valley - アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率

    このシリーズに関しては、「日はこういうところがダメだ」という書き方はなるべくしない方針でやってきたのだが、いくつか日の特殊出生率1.25について、アメリカと日の比較の話を読んでしまって、つい言いたくなってしまった。 出生率向上は米国にも学んだら: 極東ブログ error 「愛国心」との関連性については全くコメントのしようがないが、「アメリカの子供の数」の話は、生活感覚として、白人の家庭でも一般に子供がいる家が多く、数も多いような感じがする。さて、それはナゼか? 日アメリカしか比べられないが、私的には、「アメリカは親に甘いから」だと思う。 昔、竹内久美子さんという動物学者のが流行したことがある。「身勝手な遺伝子」論で、男と女の話などをスルドく面白く解説していて、一時はまって読んだ。その中の一つに、「イギリスのような、ロクなものべていない国ほど、偉大な科学者を多く出すのはなぜか」

    Tech Mom from Silicon Valley - アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率
    watapoco
    watapoco 2006/06/05
    うらやましい。でも極めてきちんとした食事を与える母親に育てられたので、自分がこういう食生活に耐えられないという悪?循環
  • サースティーな午後に君とレモンをつけて - 【B面】犬にかぶらせろ!

    ホテルのプールサイドでキールロワイヤルのグラスを傾けていたらマリアンヌ・フェイスフルに似た水着の女が泳いでいて、60年代のミック・ジャガーとマリアンヌ・フェイスフルのことを思い出した〜 みたいなことを短編小説風に綴ったようなエッセイが受け入れられた時代が、80年代の一時期にはあった。今となってはまったく信じられないかもしれないけど。 いや、もちろん僕がブログ(つまり人生)に求めているものっていうのはそんなナウでトレンディーなスピリットなわけなんだけど、そういう理由からチェックしているのが山川健一のブログ。あ、い倒れの人じゃなくて、ロック小説家のね。 http://ameblo.jp/yamaken/ うん、ボーイズ&ガールズ、まだまだ転がりつづけようね。稲のスピードで毎日をやり過ごそう。 もうひとつ、3月に「夜の果物、金の菓子」という書き下ろし長編小説を出すんだけど、ライブドアショック

    サースティーな午後に君とレモンをつけて - 【B面】犬にかぶらせろ!
    watapoco
    watapoco 2006/03/05
    お腹痛い。サブカル誌とかって90年代でもまだこういうノリを引きずっていて、刷り込まれてしまった。
  • 1