タグ

ネットコミュニティとMMORPGに関するwork_memoのブックマーク (3)

  • ネトゲ研究日誌:無料で揺れる世界 - livedoor Blog(ブログ)

    (source:4Gamerから転載 Title:Mabinogi) 「マビノギ チャプター3〜アルケミスト〜」 開発者インタビューで分かった新要素のあれこれ [4Gamer] いよいよ日でも無料転生の導入,転生周期 の変更が行われるわけですが,韓国ではこれに よってゲームバランスが大幅に崩れてしまった 無料化によって一時的に人口は増えたものの、結果的 には同じ位置にまで下がってしまった。 だが、日韓国も同作品には根強い忠誠心みたいな ものがあるらしく、土着率は高い。30位圏内に留まり、 上りはしないが、下がりもしないという、奇妙な位置 にある。 これは新作が賞味期限が過ぎ、3ヶ月足らずで50位 以下にまで一気に下がっていくのに対し、1年以上の 運営期間を持つものは下落の速度は非常に遅い。時に 上る事もある。 していくのは忠誠心が芽生える前に辞めてしまうから である。 黎明期のタイト

    work_memo
    work_memo 2008/12/05
    野島本で言うところのコミュニティ性による下支え効果補完の方向性の一つとして「いつでも戻れる」
  • いくらレベル値を上げたところで、現実の世界は何も変わらない(終章) - ls@usada’s Backyard

    「効率がいいと嬉しくて悪いと悲しい」 私たちがMMORPGをやる目的は何か。レベル値やレアアイテムが欲しいからやるのか。それとも単に誰かに自分を認識して欲しいからやるのか。そもそも目的などあるのか。 彼は「外人がやたらと多い」あるMMORPGの中では、ちょっとした有名人であった。彼がログインした瞬間、即ギルドメンバーからメッセージが送られ、数分で狩りへの誘いが。晒しスレでも頻繁に名前が挙がり、その世界で彼の名を知らない者は多くはなかった。彼はその「外人がやたらと多い」MMORPGの中では愛されていた。そのゲームの中「だけ」では愛されていた。 彼がMMORPGをはじめたきっかけは、「ただなんとなく」だった。当に、何か目的があって始めたわけではなかった。なんとなく、面白そうなMMORPGを選んでユーザー登録した。彼は、手始めに強いと言われているクラスを育成した。彼はこのMMORPGをやる前、

    いくらレベル値を上げたところで、現実の世界は何も変わらない(終章) - ls@usada’s Backyard
    work_memo
    work_memo 2008/06/26
    さりげにブロント様が!!! 全然違和感ないのに笑いすぎた。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    work_memo
    work_memo 2005/12/20
    プレイヤーなりユーザーの要求の方向性がぶれちゃうあたりが揉めの原因とかいう方向の話かも違うかも。
  • 1