勉強になりますに関するyamaubaのブックマーク (122)

  • 発達障害者ふくがオープン就労でもほぼ合理的配慮をしてもらえなかった話2 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は前回の続きです。 2019年9月12日に作成し、2020年1月5日に加筆・修正しました。 前回の記事はこちらです。 heugbaeg.hatenablog.com もう疲れたよ、パトラッシュ… もう出勤できない… 母の怒りとあきらめと泣き寝入り退職 今振り返って思うこと もう疲れたよ、パトラッシュ… 私ががんばればがんばるほど、店長をはじめ多くの方が私の障害について忘れていきます。 ですが、わたしは定型発達者ではありませんので、やはり合理的配慮がないと働くことが難しくなります。 障害でこんなことに困っていますと言いすぎると周りの方のモチベーションが下がりますし、困っていても黙ったままでいると、周りの方々はどんどん私の障害については忘れていき、自分自身を追いつめることになります。 また障害とは関係なく経営陣が人員を削減する方針を取り始めたのでスタッフが辞めていっても新規募集をしなく

    発達障害者ふくがオープン就労でもほぼ合理的配慮をしてもらえなかった話2 - 発達障害者ふくの徒然草
    yamauba
    yamauba 2020/01/06
    理想論だとは思いませんし「現実的でない」で片づける方が無能に感じます。ボイスレコーダーはパワハラの証拠を目的とするなら事前に教えては無意味ですよね。私も詳しくなくてごめんなさい。よく頑張られました。
  • www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.

    「 www.blog-apurine.com 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.blog-apurine.com 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    www.blog-apurine.com is Expired or Suspended.
    yamauba
    yamauba 2020/01/05
    レバーは間違いないですね。私も大好きで毎日食べたいくらいです(笑)。
  • 雑談#24 Google砲着弾の秘密は「麒麟」か!?12月を振り返ってGoogle Discover掲載理論を確立したい1月 - ツクモガタリ

    ブログもお正月休み的な感じをとっていましたが 令和二年もそろそろ始動していこうと思います。 そして今回はちょっと遅くなりましたが 先月12月のブログ生活振り返りと 今月1月の目標設定についてです。 主観的な振り返りではありますが 同じくブログを書いている皆さんに 何かしら役に立つこともあるのでは と思って公開しています。 では今回のお品書きはこちらです。 1.12月のブログ生活振り返り 1.1.12月の目標確認 1.2.12月の目標達成率 1.3.12月はGoogleに認められた月? 1.4.12月の記事ジャンル構成比 1.5.12月の読まれた記事ベスト5 2.1月の目標 2.1.1月の目標 2.2.新年を迎えたので抱負もついでに 2.3.去年のテーマは「継続」、今年は「挑戦」 3.まとめ ちなみに過去の振り返り記事は以下のカテゴリから見れます。 過去分との今月分の比較気になったりしちゃっ

    雑談#24 Google砲着弾の秘密は「麒麟」か!?12月を振り返ってGoogle Discover掲載理論を確立したい1月 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/05
    私も何かを考えてみようと思います。まず、何を考えるかを考えてみます(大丈夫か自分……)。
  • 15分ライティング#31 ただ書くだけで儲かるブログなんて有名人でもない限り無理でしょうっていうお話 - ツクモガタリ

    どーも! お正月3が日はあまり何もしたくないつくもです。 あんまりブログ更新されないのかと思っていたら お正月からみんな更新していてびっくりしています。 話題がやっぱりお正月ネタが多いわけですけど そうでもなくいつも通りの方もいたりして 人もいろいろだけどブログもいろいろだなと 改めて思ったりします。 私はというと うまく投稿されなかった1月1日0時投稿記事(笑)の後は 数日何も投稿しない予定だったんですが いろいろしてたら 言いたくなることができちゃったから 今日は書く気になりました(笑) アフィリエイトでの商品紹介でも 会員制サイトへの誘導でも 基は同じだと思うんですけど ただ紹介するだけのサイトって たいして読まれないと思うし そこから収益って発生しないですよね。 そもそも商品の説明自体もいらないのでは とか思ったりします。 だってそんなの実際の販売元で見た方が正確だし そこをユー

    15分ライティング#31 ただ書くだけで儲かるブログなんて有名人でもない限り無理でしょうっていうお話 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/05
    賢者様は教祖様になっておられたのですね。自己ブランディングかあ。できたらカッコいいなあ。
  • ベーシックインカムとは?|日本で導入される可能性はある? - 現役投資家FPが語る

    元ZOZO社長の前澤友作さんの100万円を当選者1000人に配るお年玉企画で「ベーシックインカム」という言葉が話題になりました。 Twitterでもトレンド入りしていました。 皆さん、想像してみてください! 『仮に、毎月8万3千円(年間約100万円)があなたに無条件で政府から支給されたら、あなたの暮らしや仕事はどうなりそうですか?』 ずばり #前澤お年玉 で僕が実験したいことは「ベーシックインカム、前澤個人でやってみた」です。(つづく) — Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020 「ベーシックインカム」という仕組みをご存知ない方や、働かなくても国からお金をもらえる制度と理解されている方も多いと思いますが、具体的にどのような制度なのでしょうか? 日でも導入される可能性があるのでしょうか? 今回は、「ベーシックインカム」

    ベーシックインカムとは?|日本で導入される可能性はある? - 現役投資家FPが語る
  • スポーツ天然の私から見る箱根駅伝。 - 身の上話

    今日、約束していた人が藤沢から車で来る予定で箱根駅伝に巻き込まれて来られないとのことで、まだ実家にいる。実は昨日は往路だったのに開催されていることを知らなかった。 私はスポーツをしないどころかルールも判らないほどスポーツ天然である。専門学校の授業で野球のマジックという言葉が出てきて、意味を知らなかったのはクラスで只ひとりの男子学生である私だけだった。 駅伝は走って襷を繋ぐというシンプルなゲームだが、肉体を使うことの楽しみも苦痛も知らないので、それはそれで面白くない。スポーツで肉体を使うというと、高校のときに体育の単位を落としそうになって根性でマラソンを走り切ったくらいか。 母に付き合って、嫌々、箱根駅伝を観ていたのだが、幸いというか、国道1号線を下って戻ってくるという、東京の人間には比較的ファミリアなルートである。しかも、TVを付けたとき、すでに戸塚を通過していて、ほぼ東京都内のみになって

    スポーツ天然の私から見る箱根駅伝。 - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2020/01/04
    視点が面白かったです。
  • 【発達障害者ふく、伊勢神宮へ行く!】2020年の初投稿 - 発達障害者ふくの徒然草

    この記事は2200字程度です。 2020年になりましたね。 今年も何卒よろしくお願いします。 2019年に脳内整理を完了させることができず、もやもやしてしまって辛かったので、思い切って伊勢まで行ってきました。 ひとりで。 とても遠かったですが、いろんなことを学べました。 願いごといっぱい…!! ずっと待ってるけれど…? 耳に関する調査報告 どこ?どこ?どこ? 障害者と初詣 願いごといっぱい…!! 今年の大河ドラマ『麒麟がくる』の予習のため、今『国盗り物語』を読んでいます。 斎藤道三は神社仏閣というのは弱い人間が信仰するものであり、自分のような強い人間には不要だというようなことを言っていた気がします。 ですが、わたしは強くありませんので… がっつり神さまにすがることにしました。 去年は後半に少し持ち直したものの、なかなか残念な年だったので、今年こそは…という気持ちが強いです。 たくさんお願い

    【発達障害者ふく、伊勢神宮へ行く!】2020年の初投稿 - 発達障害者ふくの徒然草
    yamauba
    yamauba 2020/01/03
    あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します!伊勢神宮のお参りなんて凄く憧れます。目次はじ~~~っと見入ってしまいました( *´艸`)
  • 15分ライティング#30 【謹賀新年】【お年玉付き】スマニュー砲に載って欲しい記事と載って欲しくない記事ってあるよね?っていう話 - ツクモガタリ

    どーも! この記事が投稿されている時には お酒にやられて寝てしまって 年越しカウントダウンに参加できていないかもしれないつくもです(笑) ホントはこの記事 「あけましておめでとうございます!」 ぐらいの挨拶だけで終わらせる記事だったんですけど ちょっと予定がかわって急遽書き直しています。 その原因がスマニューです。 アクセスが凄いわけでもないんですけど 大晦日の記事がスマニューに掲載されちゃったみたいなんですよね。 tsukumogatari.hatenablog.com なんかあんな振り返りメインの記事が載るのは ちょっと恥ずかしいんですが(笑) 載るなら「麒麟がくる」特集記事とかにしてほしいんですよね!(笑) まぁたぶんフジモンとユッキーナの離婚が それだけ反響が大きいネタだからなんでしょうけど 記事の中じゃちょこっと引用しただけだし 二人の離婚について何か言及してるわけでもないし。

    15分ライティング#30 【謹賀新年】【お年玉付き】スマニュー砲に載って欲しい記事と載って欲しくない記事ってあるよね?っていう話 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/03
    あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。凄いですね、またスマニュー砲受けただなんて。賢者様には不本意でしょうが羨ましい限りです(笑)。
  • 歴史人物語り#103 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始前特集 ~放送開始前に予習しておきたい編~【まとめ記事】 - ツクモガタリ

    NHK大河ドラマ「麒麟がくる」も 放送開始まで1か月切ったということもあって 私が書いた「麒麟がくる」の記事と 明智光秀に関連する人物たちの記事を まとめてみました。 「麒麟がくる」に登場するかどうかは 微妙な武将たちもいますが それはそれとして予備知識的な感じで 頭に入れておいてもらうと より「麒麟がくる」を愉しめるのではないかと 思っております。 では今回のお品書きはこちらです。 1.「麒麟がくる」放送前に謎や疑問を洗い出す記事 1.1.「麒麟」の謎 1.2.明智光秀の出身地の謎 1.3.序盤のストーリーと登場人物の謎 1.4.明智光秀AIの謎 1.5.いろいろ公式サイトで発表があってから新たに浮かび上がる謎 1.6.「麒麟がくる」序盤で主要キャストの斎藤道三と明智光秀の関係性を問う 2.「麒麟がくる」に登場するかもしれない人物 2.1.明智光秀の親族たち 木熙子(明智光秀の) 明

    歴史人物語り#103 NHK大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始前特集 ~放送開始前に予習しておきたい編~【まとめ記事】 - ツクモガタリ
    yamauba
    yamauba 2020/01/03
    先生、覚えきれません!でも予習だけはしておきます!('◇')ゞ
  • 介護用品の販売は最大9割支給。介護のプロが解説します。 | 週刊介護マガジン

    介護用品は介護保険を使った方が安い。前回、『介護用品のレンタル』の解説を行いましたが、中にはレンタルに馴染まない商品もあります。 介護用品レンタルについては ↓ ↓ を参照。 www.koujikunma.com レンタルに馴染まない物は人の肌に直接触れる商品です。 そのような物は購入するしかないのですが、やはり安いものではありません。 ホームセンターやインターネットでも安価で販売されていることもありますが、公的介護保険を使えば販売価格の最大9割支給で購入することができます。 そのことを【特定福祉用具販売】と言います。 手続きは簡単なので使えれる制度は使い、在宅介護を楽に行いましょう! 特定福祉用具販売とは入浴や排せつなどに使用する福祉用具の購入費を1年につき10万円(支給は最大9万円)を上限に支給されます。 対象者は要支援1・2と要介護1~5の認定を受けている方です。 ※最大9万円(9割

    介護用品の販売は最大9割支給。介護のプロが解説します。 | 週刊介護マガジン
    yamauba
    yamauba 2020/01/02
    母のために買った手押し車は結局一度も使えることはありませんでした。私が使います(^-^)
  • 公的年金は不要なのか?|公的年金の大きな3つのメリット - 現役投資家FPが語る

    公的年金だけでは老後に2000万円が不足するとした金融庁の報告書で、「老後2000万円問題」が話題となりました。 「老後2000万円問題」で、公的年金(国民年金・厚生年金)だけでは老後生活が成り立たないのであれば、公的年金は役に立たない。 年金保険料を支払うのはムダではないかという論調もあります。 当に公的年金は保険料を払うだけムダなのでしょうか? 実は、公的年金(国民年金・厚生年金)は非常にメリットが大きい制度で、老後生活の主体と考えるべきです。 今回は公的年金の主な3つのメリットについて解説します。 国民年金や厚生年金の保険料は払い損になるのではないかと不安に思っている方は、今回の記事を読んで、公的年金のメリットについて知って頂ければと思います。 1.公的年金のメリット1:終身年金 老齢基礎年金はいつから、いくら受け取れる? 2.公的年金のメリット2:死亡・障害の保障がある 3.公的

    公的年金は不要なのか?|公的年金の大きな3つのメリット - 現役投資家FPが語る
    yamauba
    yamauba 2019/12/30
    いつも勉強させていただいています。
  • Google Nest MiniとGoogle Home Miniの違いは?どれを買うべき? - Life. Half of the rest ?

    (更新日:2020年5月3日) こんにちは、おっちゃんブロガーのじんのん(@deep_sea1)です。 「YouTube Premium」から、Google Nest Miniの無料プレゼントがあり、我が家のGoogle Homeが4台に増殖しました~。 メールを受け取った時には、詐欺では無いのか?と疑いましたが、12月26日に無事に受け取ることが出来ました。 今回は、Google Homeのヘビーユーザーでもあるおっちゃんが、手元にある各商品のレビューを実施し、皆様におすすめの機種をお伝えしようと思います。 「Google Homeが欲しいけど、どれを買えばいいの?」 こんな迷いのある皆様の手助けとなれば幸いです。 Google Nest Miniのレビュー Google Home Miniのレビュー JBL Link 10(音声認識対応ポータブルスピーカー)のレビュー おすすめの順位

    Google Nest MiniとGoogle Home Miniの違いは?どれを買うべき? - Life. Half of the rest ?
    yamauba
    yamauba 2019/12/29
    凄いなあ~。さすがになんとかフラワー?みたいに踊ったりはしないですよね(笑)。ネタ古過ぎ。
  • 【底辺を苦しめる】自己肯定感を上げてポジティブ思考になるにはどうすればいいのか?【社交不安克服にも有効】 - 緘黙の言霊

    【もくじ】 人と比べる社会は自己肯定感が不安定になりやすい? 感情はコントロール出来ない? 不安、ネガティブ思考から抜け出す5つの習慣 1.書き出す 2.視点を変える 3.自分の中の言葉や価値観を変える 4.ネガティブを否定しないで味わう 5.現在に集中する 自己肯定感を上げるには 1.小さな成功体験を積み重ねる 2.自分を受け入れてくれる環境に身を置く まとめ 人と比べる社会は自己肯定感が不安定になりやすい? SNS社会はどうしても、人と自分を比べてしまったりする 自分の方が劣っていると思うと自己肯定感が下がってしまって、ネガティブ思考に陥ってしまうことがあると思います。 僕も、人と他人を比較すると劣っているところばかりだと思ってしまう、劣等感の塊で自己肯定感が上がりずらい状況にいると思えるので、自己肯定感を上げてポジティブになれる方法の事は気になっていたのです。 その方法がわからないも

    【底辺を苦しめる】自己肯定感を上げてポジティブ思考になるにはどうすればいいのか?【社交不安克服にも有効】 - 緘黙の言霊
    yamauba
    yamauba 2019/12/28
    アドラー心理学ですね。やはり現代人には一番マッチしていると思います。
  • 感情のインバウンドとアウトバウンド。 - 身の上話

    昨日、電話で言われた母からの妄言が頭から離れず、午前4時過ぎ、苦しくて、どうにもこうにも眠れなくなった。まさか午前4時に電話をするわけにいかないので、訪問看護師にSMSを入れておいた。けっきょく1日中、苦しんだ。 この人、きちんと休みを取っているのだろうかと思うのだが、朝いちばんに折り返し電話があった。自分に同じようなことが起こると思って苦しいのかと訊かれ、それはないと答えると、他人のことを思っての不安や恐怖なら、一種の思い遣りのようなもので、まだ安心なのだそうだ。 そこで、ふと前任のクズ医者に掛かっていたときのことを思い出した。心臓が針の筵の上で転がされているような思いをしているのを寝転んでいたいための言い訳だと言われたことは何度も書いているが、外に出たら発狂して何かしそうで怖いと言うと、狂犬がウロウロしているわけではないのだから大丈夫に決まっていると言われた。実際、それで外出して事件

    感情のインバウンドとアウトバウンド。 - 身の上話
    yamauba
    yamauba 2019/12/28
    自分の痛みを伝えるのは難しいですね。考えさせられます。
  • 介護付き有料老人ホームとは?勤務経験者がリアルに解説します! | 週刊介護マガジン

    私は介護付き有料老人ホームで3年間、相談員兼ケアマネージャーとして働いていた経験があります。 今回の解説では私が働いていた職場にスポットを充て、介護付き有料老人ホームのメリットとデメリットをかなりリアルな視線で解説していきます。 同じ有料老人ホームでも「介護付き有料老人ホーム」と「住宅型有料老人ホーム」が存在します。 住宅型有料老人ホームについては ↓ ↓ 参照 www.koujikunma.com 住宅型有料老人ホームは自分で必要な介護サービスを選択して生活するのに対して、介護付き有料老人ホームは施設のスタッフが直接全ての介護を行ってくれるので、特別養護老人ホームの形態と似ています。 介護付き有料老人ホームは「こみこみプラン」、住宅型有料老人ホームは「シンプルプランにオプションを付けていく」のようなイメージです。 ここからは私が勤務していた介護付き有料老人ホームをベースにリアルな解説を行

    介護付き有料老人ホームとは?勤務経験者がリアルに解説します! | 週刊介護マガジン
    yamauba
    yamauba 2019/12/26
    とてもわかり易かったです。ショートステイも楽しみにしています。要介護2じゃ「高いですよ」と言われるのも当然かもしれないですね。
  • アドセンスにはてなブログ5記事合格!【無料版】 - そわわんの暇つぶし

    この記事は移転しました。約2秒後に新記事へ移動します。移動しない場合はココをクリックしてください。

    アドセンスにはてなブログ5記事合格!【無料版】 - そわわんの暇つぶし
    yamauba
    yamauba 2019/12/26
    すごーい!おめでとうございます!
  • 酒が飲みたい。 - 身の上話

    昨日、頭痛がした人が周りに多く、どうも気圧のせいらしい。気圧のせいといえば、気圧によって酒というのは酔い方が大きく変わる。しかし、酒を飲まなくなると、こんなときは良い酔い方をするのか悪い酔い方をするのかすら忘れている。 酒が飲めなくなって久しい。飲めない理由が金がないなどという単純なものならいいが、原因は精神である。少し飲んだだけで恐怖に襲われ冷や汗を大量にかく。友人に飲めなくて羨ましいと言われるが、飲めないと損なことが多い。実際、そうやって酒の席に誘われても、ご一緒できない。 レストランのメニューが酒とペアで考えられているということもある。先晩、ステーキをべに行ったのだが、なんと、その店はドリンクがアルコールしかしなく、隣の席にいた女の子が、バイクで来たんだけど、どうしようと言っていた。セットでビールを付けると安いのだが水で我慢だ。 久しぶりに酒が飲みたいと思ったのは、色々なバーから年

    酒が飲みたい。 - 身の上話
  • 住宅型有料老人ホームとは?リアルな話を知れば選び方も分かる。 | 週刊介護マガジン

    有料老人ホームといえば「お金持ちが入る施設」「入居金数千万円」などのイメージが強いのですが、最近は入居金不要の施設もでてきてます。 そんな有料老人ホームの中でも「住宅型有料老人ホーム」と「介護付き有料老人ホーム」が一般的に有名であり、今回は住宅型有料老人ホームについて解説します。 又、「サービス付き高齢者向け住宅」と区別がつきにくいのですが、話がややこしくなるので、こちらも後日解説します。 住宅型有料老人ホームとは? 住宅型有料老人ホームとは事・洗濯・清掃などの生活支援サービスが付いた高齢者向けの居住施設です。 介護が必要になったら、自己の選択により訪問介護やデイサービスなどの介護サービスを受けながらホームで生活が続けることができます。 もう少し具体的にいうとマンションを借りて住み、マンションの従業員の方が、事・洗濯・清掃などの生活支援を行ってくれる。 自分でお風呂に入れない、トイレに

    住宅型有料老人ホームとは?リアルな話を知れば選び方も分かる。 | 週刊介護マガジン
  • アイコン作成ならここを見て!実際に使ってるサイト! - そわわんの暇つぶし

    皆さんこんにちは。そわわんです。 オススメ記事はこちら👇🏻 sowawan.hateblo.jp 最近ふと思ったのですが 皆様ってアイコンとかどうしてますか? 「アイコン欲しいけど・・・」 「でも作り方わからないし・・・」 「依頼をするのもなあ・・・」 「お金掛けたくないし・・・」 と言う方にオススメのサイトをご紹介します。 アイコンって欲しい人多いですもんね。 基的にフリーで使える物をオススメしていきますが、必ず皆さんもご確認お願いします。 私のアイコンはかぶりっ子メーカー 化けアイコンメーカー ほかのアイコン作成サイト アイコンまとめ 私のアイコンはかぶりっ子メーカー www.iconpon.com 上記のサイトから簡単に作ることができます。 顔 色 設定 と大きくそれぞれ分けられており、 顔の所では 髪型(前髪) 髪型2 (後ろ髪) 目 ほほ 口 着ぐるみ という欄があります

    アイコン作成ならここを見て!実際に使ってるサイト! - そわわんの暇つぶし
    yamauba
    yamauba 2019/12/24
    こんなにいっぱいあるんだ~。
  • U-23アジア選手権:東京五輪世代メンバーと試合結果紹介(1月9日初戦) - Ippo-san’s diary

    AFC U-23アジア選手権の最大の見どころは、国内組東京五輪世代の東京五輪代表候補の最終選考会ということで、どの選手が東京五輪候補に相応しいか、一サッカーファンとして試合を通して候補者を絞れる点。 私はこのU-23アジア選手権招集メンバーから13名が候補として残る、と推察。その理由として東京五輪日本代表選手の内訳を予想すると、 国内勢 10名 欧州勢 5名 オーバーエイジ枠 3名 国内勢からは、 GK 2名 DF 3名 MF 3名 FW 2名 国内勢の各ポジションに人数に1を加えて13名(GK除く)となる。 国内勢にとって極めて限られた枠である。選手は皆「最後のチャンスを掴もう」と生き残りをかけた最高のパーフォーマンス披露するでしょう。どの選手が生き残るのか、そして優勝するのか、非常に楽しみである。 それではこれまでのU-22代表・所属クラブでの実績などを踏まえた上での招集メンバー予想、

    U-23アジア選手権:東京五輪世代メンバーと試合結果紹介(1月9日初戦) - Ippo-san’s diary