タグ

備忘録とトンデモに関するyasudayasuのブックマーク (5)

  • 増税で景気はよくなる : 池田信夫 blog

    2012年05月28日11:21 カテゴリ経済 増税で景気はよくなる 消費税をめぐる論争では、「増税で景気が悪くなる」という前提が双方にあるようだが、それは当だろうか。まず1997年の橋内閣の増税については、増税反対派の江田憲司氏も言うように「不況突入の原因は消費増税ではない」。 藤井聡氏のいう「デフレギャップがデフレの原因だ」という説も誤りだ。けさの日経新聞も書いているように、GDPギャップは図のように日よりアメリカのほうが大きいが、日はデフレでアメリカはインフレだ。 では、なぜ日だけがデフレになるのだろうか。その原因にはサービス価格や交易条件などもあるが、大きな要因は個人消費の低迷だ。その最大の原因は賃金の減少だが、この記事が「日の家計はデフレが続くと予想する向きが多いため、賃金の下落を恐れて消費意欲が高まらない」と書いているのは誤りである。 デフレで賃金が下がっても、一般

    増税で景気はよくなる : 池田信夫 blog
  • 金融危機で更なる円高・デフレも=日銀法改正シンポで鳩山元首相 | Reuters -

    11月24日、鳩山元首相(写真)と渡辺・みんなの党代表は、欧州金融危機が円高の更なる加速を招く可能性があるとして日銀に対して政策対応を求めた。都内で昨年5月撮影(2011年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] 鳩山由紀夫元首相と渡辺喜美・みんなの党代表は、24日午後都内で開かれたシンポジウム「日再生のカギは日銀法改正にあり」で講演、欧州金融危機が円高の更なる加速を招く可能性があるとして日銀に対して政策対応を求めた。 鳩山元首相は「欧州金融危機の余波が米国や中国、日に及べば、更なる円高・デフレが加速する可能性がある」と警告。増税路線を進める財務省は「デフレが続けば有利と思っている気配がある」とも指摘した。 首相時代に日銀の白川方明総裁に対してデフレ脱却のためインフレ目標(ターゲット)導入を求めたが「首を縦に振ってもらえなかった」と語り、今後の導入に期待し「日銀法

    金融危機で更なる円高・デフレも=日銀法改正シンポで鳩山元首相 | Reuters -
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/11/25
    それは縦に振ってもらうべきものではないだろ。振らせるべきものであって。日銀の独立性を勘違いしている人が余りに多すぎる/ 日銀に対しデフレ脱却のためインフレ目標導入を求めたが「首を縦に振ってもらえなかった
  • 野田内閣、TPPと引き換えに農家に3兆円を支給

    ■編集元:ニュース速報板より「野田内閣、TPPと引き換えに農家に3兆円を支給」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/10/29(土) 12:33:44.20 ID:72xuTbce0 ?PLT(19361) ポイント特典 鹿野道彦農相は28日の閣議後の記者会見で、すべての国からの農林水産物の輸入関税が仮に全廃された場合、戸別所得補償制度による交付金などが新たに3兆円程度必要になるとの試算を明らかにした。 農林水産省によると、試算は輸入品との価格差を補償するとの考え方に基づく。 農相は記者会見で「機械的」に計算したと説明した。 現在、交渉参加の是非が議論されている環太平洋連携協定(TPP)は米国など9カ国が相手で、TPPに入る予定がない中国などからの輸入関税は撤廃の対象とならない。 http://www.47news.jp/CN/201110/CN201110280

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/10/30
    こうやってせしめた金を使って、また次なにかあれば働かずにデモ行進とかをやるんだろうなあ。で、また金をせしめる、と。
  • デフレを食い物にする官業ビジネスの弊害 - IFRS 国際会計基準フォーラム

    高田直芳 公認会計士 2011/10/28 物価を考える際、水は常に“最新製品の供給”であるから、需給法則が当てはまるはずだ。したがって、供給過多であれば価格は下がってもよさそうなものなのだが、水道料金はむしろ上昇し続けている。一体なぜなのか。(ダイヤモンド・オンライン記事を転載、初出2009年12月4日) 前回コラムでは、自動車三大メーカー(トヨタ・ホンダ・ニッサン)を取り上げた。今回はエレクトロニクス業界として、ソニー・富士通NECの業績を検証する予定でいた。ところが、これが「難攻不落トリオ」なのである。 ソニー・富士通NECの決算書を見た人なら、すぐにわかるだろう。2009年に入ってからの四半期すべてが、赤字決算の連続。富士通についてはファナックの株式売却益によって、2009年9月期に黒字を確保したが、その売却益を消去すればソニーやNECと「同じ穴のムジナ決算」だ。 黒字決算の企

    yasudayasu
    yasudayasu 2011/10/29
    面白い分野の分析だが、「人々の節水意識の高まり=需要減」と考える人に、あまり経済学経済学と言って貰いたくない。
  • 金利1%上昇で大手行の債券評価損2兆円超=日銀リポート

    10月18日、日銀が公表した「金融システムリポート」では、金融機関の債券投資拡大に伴い、金利が1%上昇した場合、大手行、地域銀行ともに国債など保有債券に2兆円超の評価損が発生するとの試算が示された。写真は8月、都内で撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 18日 ロイター] 日銀が18日に公表した「金融システムリポート」では、金融機関の債券投資拡大に伴い、金利が1%上昇した場合、大手行、地域銀行ともに国債など保有債券に2兆円超の評価損が発生するとの試算が示された。 信用リスクや株式リスクなども含めたリスク全体では、大手行、地域銀行ともに自己資のTier1(基的項目)の範囲内に収まっており、日銀では日の金融システムについて「全体として安定性を維持している」と位置づけているが、日国債と米・独国債は価格の連関が強く、海外市場の変調が日市場に伝播する可能性も指摘し

    金利1%上昇で大手行の債券評価損2兆円超=日銀リポート
    yasudayasu
    yasudayasu 2011/10/19
    これは酷い…銀行保有国債の9割以上は時価評価を免除されていることを知らない日銀ではあるまいに。時価免除なら損は均されシステミックな危機にならないし、これまでの金利低下で得た巨利が一部目減りするだけ。
  • 1