タグ

子どもが可哀想に関するyasudayasuのブックマーク (1)

  • なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?

    回答 (21件中の1件目) 小学校の頃から無意味だと思っていました。しかし、最近、もしかすると、意味があるのではないかと思い始めました。 a×b=b×aが成り立つことを「交換則」といいます。「×」という操作をしたとき、交換則が常に成り立つなら、順序を気にすることは無意味だと思います。ところが、「×」という操作をしたとき、交換則が成り立たない場合があるのです。 その例は「行列」と「ベクトルの外積」です。(この二つが全てかは分かりません)。この二つでは「×」操作をしたときに「順番」が意味を持ちます。 小学校では行列もベクトルの外積も扱わないじゃないか、との批判がありそうですね。でも、私...

    なぜ数学的には決着している掛け算の順序問題が算数教育に限っては毎年のように蒸し返されるのですか?
    yasudayasu
    yasudayasu 2020/06/10
    「単位あたりの数、それが何個」の概念がしっかり理解できてれば順番を入れ替えても問題ないことに気付くだろうし、これを完全には理解出来ない子どもを出来たと扱うための便宜的ルール、先生の手抜きツールが順序。
  • 1