タグ

アレルギーと食に関するyukkie_strikeのブックマーク (2)

  • 試食販売があり子供が「食べていい?」と聞いてきたが販売員は「だめ、お母さんを連れて来なさい」…意外とケチだなと思ったがそこには納得の理由があった

    を出しているところに「べた~い!」と言って近づいてきた子供に「おうちの人を連れてきなさい」サッと止めたおばちゃん。その理由とは? おけい @ICBK62 数ヶ月ぶりに粟販売に会えたよー、いつも夕方には売り切れてるのに「今日で仕事納めだからいっぱい作ったの!」って残ってたよー。゚(゚´Д`゚)゚。 2018-12-27 20:04:28 おけい @ICBK62 小さい子が試のあわに手を伸ばして「たべていーい?」って聞いたのをさっと止めて「だめ、お母さんを連れてきなさい」って言ったおばちゃん、「やさしそうなのに意外とケチ」だと思ってしまったけど 「きなこが大丈夫か聞かないとおばちゃんあげられない」 そっかそうだよなー、うわーそうだわー 2018-12-27 20:14:34

    試食販売があり子供が「食べていい?」と聞いてきたが販売員は「だめ、お母さんを連れて来なさい」…意外とケチだなと思ったがそこには納得の理由があった
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2018/12/29
    これ、リスクを抱えている子にとっては本当に大事なことだからね…/でも、アレルギーを持っていない人なら思い至らないのは当たり前だよ。だから知ることと従業員教育が大事なんだ。「頭がわるい」のではないよ
  • 朝日新聞デジタル:お好み焼き粉、ダニ繁殖注意 開封後の常温長期保存で - テック&サイエンス

    お好み焼き粉を保存する際の留意点  【香取啓介】家庭で調理したお好み焼きべて起こるアレルギー症状は、ほとんどの原因がダニ――。こんな報告が相次いでいる。開封後に粉を常温で長期間保管すると、ダニが侵入し、大量発生するおそれがあるという。小麦アレルギーと誤診される場合もある。一方、低温状態ではほとんど増えないため、製粉会社などは、粉はできるだけ使い切るか、密閉して冷蔵庫に保管するよう注意を呼びかけている。  昨年4月、水戸済生会総合病院(水戸市)に女の子(11)とその母親(47)が受診に訪れた。自宅でお好み焼きべた後に、ぜんそくやじんましんのアレルギー症状が出たという。  診察した神崎美玲医師によると、2人がべたお好み焼き粉から、1グラムあたり2万2800匹のヒョウヒダニが見つかった。開封後に台所で常温保存され、賞味期限が2年以上過ぎていた。ヒョウヒダニは室内に生息し、ハウスダストア

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/04/24
    「1グラムあたり2万2800匹」お好み焼き粉の、ダニによるアレルギーの話は知っていたけど、この数… ダニって細菌よりはずっと大きいわけで…ぞわっとした
  • 1