タグ

本に関するyukkie_strikeのブックマーク (29)

  • 『書き屋』『先生にXX円さしあげろ』…「政治家と付き合うこと」を赤裸々に書いた西部邁の本が異様に面白い。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    小沢一郎は背広を着たゴロツキである。 作者: 西部 邁出版社/メーカー: 飛鳥新社発売日: 2010/07/14メディア: 単行購入: 2人 クリック: 84回この商品を含むブログ (10件) を見る 表題でだまされてはいけません、この表題はあくまでも例示であり、自民・非自民ざっくりわけて両方ちゃんと遡上にあがっています(笑)。 この、異様に面白かった…んだが、何がおもしろいかというと、西部邁氏の、自分の個人的な「政治家と接触して、そこで直接見た言動や印象の記録」なんです。 それも基的に悪口(笑)。 さらにいうと、このころ(今も?)の西部氏は雑誌「発言者」を発行していて、支援者もいたのだろうけど、まあその金策に追われに追われていたらしく、政治家や財界人に近づくときは、その雑誌の援助…という話が出てくるんですわ。だからすっごい生臭い。 西部氏は、そもそも全学連の凄腕オルガナイザー、「運

    『書き屋』『先生にXX円さしあげろ』…「政治家と付き合うこと」を赤裸々に書いた西部邁の本が異様に面白い。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/24
    「○○してさしあげろ」って実在する言い回しだった、というのが面白い
  • 紙厨「紙の本は温かみがあるし、集める楽しみもあるから電子書籍より好き」

    厨「写は温かみがあるし、集める楽しみもあるから活版印刷より好き」

    紙厨「紙の本は温かみがあるし、集める楽しみもあるから電子書籍より好き」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/11/15
    ブコメで連携芸、ずるい
  • 書店は主張しちゃダメですか 「民主主義フェア」の波紋:朝日新聞デジタル

    東京・渋谷の「MARUZEN&ジュンク堂書店渋谷店」が、「自由と民主主義」をテーマに開催していたブックフェアを、ネット上の「偏っている」といった批判を受けて一時中止した波紋が広がっている。安全保障関連法制の国会審議を受けて「民主主義」の売れ行きは好調だが、類似のフェアを開く書店は客の受け止め方に神経をとがらせる。 東京都内の大手書店。店に入ると「ぼくらの民主主義」と書かれた案内が目に付く。棚に並ぶのは、作家の高橋源一郎さんの「ぼくらの民主主義なんだぜ」、坂井豊貴・慶応大教授の「多数決を疑う」……。沖縄関連のタイトルも多い。 安保関連法案の国会審議が始まり、関連が売れ筋になった5月にフェアを始めた。店長の男性(35)は「客が求めるを並べるのが書店の役割」と話す。「なぜ偏ったを並べるのか」という苦情は2件来たが、見直すつもりはない。「は著者が切り取った社会の一側面。全てが『偏っている

    書店は主張しちゃダメですか 「民主主義フェア」の波紋:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/11/05
    駅ビルとかで自分の職場disのフェアとかやられたらジワジワとストレスたまりそう(経験談ではありません)
  • サンゴ 知られざる世界

    〒160-0012 東京都新宿区南元町4-51 成山堂ビル TEL:03-3357-5861 FAX:03-3357-5867

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/11/04
    奥羽本線を完乗してからミニ新幹線の成立の歴史に興味が出てきたので
  • 【悲報】SF小説の表紙がラノベみたいになる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【悲報】SF小説の表紙がラノベみたいになる Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:05:50.53 ID:WWTKyhrh0.net 買い辛ンゴ……… 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:06:24.70 ID:v1eaA2P0p.net これほんとやめてほしい 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:07:28.26 ID:KaEbmBEH0.net ラノベとなにが違うんや 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/12(土) 00:07:30.38 ID:WWTKyhrh0.net 内容は普通のSFなのに当買いにくいンゴねぇ…… 【iPhone予約】新型iPhone ついに予約開始キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/

    【悲報】SF小説の表紙がラノベみたいになる : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/09/13
    ラノベがSFなのだ/アジコ先生の画風は小学生向けのジュブナイル文庫に向いているのかも、と思った
  • 近代文学入門:山下泰平のブロマガ - ブロマガ

    近代文学入門です 今でこそ俺は講談速記などの明治大正B級作品ばかり調べているんですけども、もともとは日の近代文学からこの道に入りましたので、近代文学の入門法を書いておくことにしておきます。 ただし面倒くさくい上に回りくどくて、時間がかかる方法ですから、暇な人しか実行できないかもしれません。 教材は漱石全集がよろしい まずは教材ですけど、平成以降に出された岩波書店の漱石全集を使います。 なぜ漱石全集なのか、理由は次の三点です。 入手しやすい漱石がすごい明治の雰囲気がわかるまず岩波の漱石全集というのは、売れてるだけあって入手がしやすい。図書館に行けばありますし、購入しても全29巻で2万円ちょいです。買うなら月報と別巻が付いてるのを選びましょう。次に漱石というのが、とにかくすごい作家だというのもおすすめポイントです。 一例を挙げますと、吾輩はであるや坊ちゃんというのは、明治の三八年という時

    近代文学入門:山下泰平のブロマガ - ブロマガ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/07/22
    岩波文庫の全集は一度は読破してみたいマン多そう。やってみたいなぁ。。。少しずつ読んでみようかな。義務感に襲われるとアレだけど
  • 明治大正文学の雰囲気を知ることができる書籍まとめ - 山下泰平の趣味の方法

    はじめに 今の私はちょっとした事情があって、マイナー犯罪実録作品とその作者について調べている。その作者は、明治の三五年あたり東京の麻布及び硯友社あたりに出没していたらしい。そんなわけで文学者たちによる明治三五年辺りの記述を調べてたりしてるんだけど、謎の作者の影も形も見当らない。つまりこの作業は徒労だったわけです。 ただ改めて明治大正時代の文学者の語る思い出話を読むと、とても面白かった。こういうを読んでおくと、明治大正文学の雰囲気を知るためには、とても役立つと思う。 そんなわけで今回は、普通の人が読んで面白いものを選んで紹介しておきます。 明治大正文学の面白さ 明治大正の文学の世界は狭い。だからつながりが発生する。 意外なところでは、国木田独歩と柳田國男が一緒に飯をべながら爆笑していたりする。夏目漱石に限っても、樋口一葉の家との縁談があったり、森鴎外が住んでいた借家に住んだり、テームズ川

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/07/22
    おもしろそう。
  • 『完全自殺マニュアル』を、知っていますか? - いつか電池がきれるまで

    「元少年A」が書いた『絶歌』というについての、担当編集者へのインタビューがありました。 www.bengo4.com 僕は『絶歌』未読なのですが、ここで紹介されている担当者の言葉を読むだけでも、いろいろと考えさせられます。 「手記を読んだとき、個人的にすごいなと感じたのは、彼が少年院を仮退院した後、保護司さんや里親、更生保護施設などから、ものすごいフォローを受けていたことです。罪を犯した少年が更生するために、これだけ様々な人が力を貸しているんだということを、ある種の驚きを持って読みました。 ここは、全然知られていないところです。少年を更生するために、いろいろな方々がほとんどボランティアみたいな形で力を尽くしている。もちろん、制度について大まかな話を聞いたことはありましたが、ここまで細やかなフォローをしながら、社会に慣れさせて、段階を踏んで更生する形になっているとは・・・。今回、手記を読ん

    『完全自殺マニュアル』を、知っていますか? - いつか電池がきれるまで
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/17
    この本を机に置くといういじめを目にしてドン引きしたことがあるので、色々考えてしまう。あの時に周りがどう動けばよかったかの正解はいまだに見えない。やった方は忘れてるだろうけど。
  • 活版印刷という技術が信じられない

    あれって、 1ページ1ページ 文字の小さいパーツを箱に入れて ページを作って印刷してたんでしょ? いまだに活版印刷とかって 当に信じられないんだけど。 鬼のような作業だよね。

    活版印刷という技術が信じられない
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/03
    小さい頃憧れたなぁ。かっこいい。ロストテクノロジーだよね。/わたしみたいな素人がサクサクとタイプして印刷できる時代なんだから、コストダウンは神。荒神かもしれないけど
  • 私がラノベをバカにしている唯一の理由 - 360万パワー

    わかっていない ラノベがバカにされがちな理由が話題です。 ライトノベルが馬鹿にされがちな三つの理由 - WINDBIRD ライトノベルが馬鹿にされがちな当の理由 - 文章生成ファクトリー ラノベがバカにされる理由はジャンル分けが雑ゆえに、低俗なものが悪目立ちしてしまうから - かくいう私も青二才でね 恐らく、いずれもラノベをそれなりに読まれていて、バカにしていない方なのでしょう。しかし、支持する立場からラノベをバカにしている人の考えがわかるかというと、難しい。 そこで今回はラノベをバカにしがちな立場から、その理由を述べたいと思います。 理由は読んでないから 私がラノベをバカにしている理由は簡単です、読んでいないから。それだけです。 読んでないくせにバカにするとか馬鹿じゃね?と思われるでしょうが、世の中のラノベをバカにしている多くの人はラノベを読んだことがなく、それでもバカにしています。

    私がラノベをバカにしている唯一の理由 - 360万パワー
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/02/02
    何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!案件だと思いました/知らないから馬鹿にするというのは、食わず嫌いみたいなもので、人間の普遍的な心理なんだと思う/ただ嫌いと価値否定は一緒にしたくないなと思った
  • とんかつQ&A「うわさのズッコケ株式会社」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ロースおじさんこんにちわ。小学生事情にお詳しいロースおじさんを見込んでお尋ねしますが、子供に読ませた方がいい児童書のオススメはありますでしょうか? 個人的にミヒャエル・エンデの「モモ」は絶対読ませたいんですが、まだ娘が3歳なのでいつ出そうかいつ出そうかとタイミングをうかがっています。この世の誰より子供のことに詳しいおじさんなら、きっといいを教えてくれるはずだと思いメールしました。よろしくお願いします。 那須正幹先生のズッコケ三人組シリーズの中でも屈指の名作、「うわさのズッコケ株式会社」やね。ズッコケ三人組と言えば、稲穂県ミドリ市花山町という架空の日の町を舞台に、小学6年生のハチベエ、ハカセ、モーちゃんの三人組が色々な騒動や事件に巻き込まれる全50作品・累計2300万部も出とる大人気シリーズやけど、中でもこの「株式会社」は無茶苦茶面白いんよね。 話の内容としては、イワシ釣りでにぎわう港に

    とんかつQ&A「うわさのズッコケ株式会社」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/01/26
    正直、ズッコケ株式会社から大して株式会社に対する知識は増えていない気がする
  • 衝撃! ペペロンチーノにオリーブオイルを使うのはNGか - エキサイトニュース

    今回紹介する『男のパスタ道』は、「スパゲッティ・アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノ」、通称「ペペロンチーノ」について書かれた、ちょっと風変わりなである。 ペペロンチーノは、にんにくと赤唐辛子をオリーブオイルで熱し、茹でたパスタを絡めただけの、ごくシンプルな料理パスタの基中の基と言っていいだろう。普通、パスタレシピといえば、オイル系、トマトソース系、クリームソース系、ミートソース系、冷製……などと、さまざまなバリエーションを紹介するものがほとんどだと思う。しかし書の著書・土屋敦は、それとは真逆のベクトルに突っ走る。そうして完成したのが「たったひとつの料理に14万字を費やした世界一長いレシピ」――つまり書は、まるまる1冊、ペペロンチーノについて「だけ」書かれた、じつに偏執狂的なレシピなのである。 ぺペロンチーノは、チーズやアンチョビといった、パスタ料理によく使われる旨

    衝撃! ペペロンチーノにオリーブオイルを使うのはNGか - エキサイトニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/07/31
    これは読んでみたくなる書評だ・・・
  • SFクラスタで「屈辱」をやりたい - Danas je lep dan.

    「屈辱」という,非常に悪趣味ゲームがある。 デイヴィッド・ロッジの『交換教授』といえば、「屈辱」である。これは誰もが読んでいると思われているが、実は自分は読んでいないという有名文学作品のタイトルを挙げて、参加者の内でその作品を読んでいる人の数が得点となるというゲームである。つまり、得点(作品を読んでいる人の数)が高ければ高いほど、その人に教養がないということになるというその名にふさわしい残酷なゲームなのだ。最初に読んだ時、私は自分こそこのゲームの勝者になれると思った。今も思っている。この小説を読んだ人はどうやらみんな同じことを考えるらしい。白水社 :連載・エッセイ 再読愛読 山崎まどか(1)『交換教授』 わたしは『交換教授』を未読なのだが(別にこのゲームを紹介するからというわけではない),この「屈辱」というゲームのことは又聞きにせよものすごい印象に残っていて(『ハムレット』と口走ってしま

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/17
    なんていうか、趣味人の「業」を感じる
  • ヤマダイーブックの新サービスへの移行のお知らせに伴う 掲載内容不備に関するお詫びと今後の対応について(PDF)

    2014 年 5 月 29 日 ヤマダイーブックの新サービスへの移行のお知らせに伴う 掲載内容不備に関するお詫びと今後の対応について 株式会社ヤマダ電機 平素は、ヤマダイーブックをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 現在の「ヤマダイーブック」のサービスに関しましては、2014 年 7 月 31 日に一旦終 了させていただき、8 月より新たな電子書籍サービスへの移行を予定しておりますが、 移行期間中におきまして、 新サービスへの継続にご承諾いただけないユーザー様に関し ましては、 お手持ちのイーブックポイント残高相当をヤマダポイント付与という形で対 応させていただきます。 また、 ダウンロードされたコンテンツに関しましては、 新サービスへ移行後も、 引き 続き閲覧ができるよう、調整を行っております。 新サービスへの移行に伴いましては、既存ユーザー様の不利益とならぬよう、十分 に配

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/30
    過文句が出なかったらそのまま泣き寝入りさせようとしてたんだろうなぁ…という感想。信頼できるのかどうか見極めたいけれども。
  • ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に

    ヤマダイーブックは、独自のSNS「ヤマダ電機マルチSNS」内で2012年12月にスタートしたスマートフォン向け電子書籍サービス。YAMADAポイントとの交換やクレジットカード決済で購入する「イーブックポイント」と呼ばれる独自のポイントで電子書籍を購入できる。 サイト内の告知によると、サービスの向上・コンテンツの拡充のため、夏をめどに大幅なシステム変更を行い、新規に電子書籍サイトを立ち上げるという。購入したイーブックポイントの返金やYAMADAポイントへの交換は行わず、購入したコンテンツは7月31日で閲覧できなくなるとしている。 電子書店の閉鎖に伴い、購入した書籍が閲覧不能になる例はこれまでにもあったが、購入金額の一部や全額をポイントで返金する例もある。 関連記事 ヤマダ電機、購入書籍を新ストアでも閲覧できるよう調整 ポイント残額はヤマダポイントで返還 ヤマダ電機は、電子書店「ヤマダイーブッ

    ヤマダ電機の電子書店が閉鎖 購入書籍は閲覧不能に
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/29
    メディアの流行り廃りに関係ないはずの電子書籍が大元の閉鎖でアウト、とは。何のための情報技術なのか…
  • 精神科医から増田の存在意義を問われたんだけど

    じつは僕は今とある病院の精神科にかかっていて、その治療の一環ということで前々から書き溜めていた文章をプリントアウトして持っていったんだけど、そのときに「今の子ってこういうわざわざ自分の見せたくないような部分をブログとかで公開したりしてるけどさ、そういう心理ってどういうようなわけ? しかもなんか客観的にというか、自分を上から見たような文体で書くでしょ? 私はブログとか、そもそも否定派なんだけどさ――」と言われて何も答えられなかったという事件があった。よくある言説では、承認欲求、かとも思ったけどなんかその一言では終わらないような……。 上にも書いた通り、僕の主治医はブログ否定派(インターネット否定派?)らしい。なぜなら「そこに感情が乗っかっていないから」「プリントアウトされた文字はつめたい」のだという。「こうやって文章こねくり回さなくったって、要は『つらい』『くるしい』ってことでしょ? それで

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/28
    プリントアウトじゃなくてモニターで読むべき、という話だと思った(すっとぼけ)/「活字だから冷たい」「手書きだから暖かい」という言説は謎。TOKIOよろしく活字を作って印刷したら「冷たい」とは言わないだろうし
  • キャットタワー機能付き本棚、本を取る手が猫に伸びそう | 猫ジャーナル

    棚、というよりも、の城ですね。 と共に暮らす方向けの、手作り家具を製作・販売している「Urban Cat Design」が手がける、キャットタワーと棚との華麗なる融合作品「CatCase」です。 写真でご覧いただくと、すぐに納得してもらえるかと思いますが、もうよりもに目というか手が行ってしまってたいへんです。を選ぼうと手を伸ばしたら、の手が邪魔をするといった光景が目に浮かびます。

    キャットタワー機能付き本棚、本を取る手が猫に伸びそう | 猫ジャーナル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/21
    よさそうだ、という気持ちと、本が傷みそうでドキドキする気持ち。まあ雑誌とかならいいかな…
  • 初の読書体験!物語に合わせて、光の明滅や音声、振動まで演出する本 | Techable(テッカブル)

    を読む」ことは、ページをめくりながら、文字やイラストで表現された世界を、読み手の想像力を活用して楽しむ体験である。そんな読書体験にも、現代のテクノロジーを導入しようという動きがあるようだ。 Massachusetts Institute of Technologyの研究チームでは、読み手に物理的なフィードバックや感覚をもたらす、スマートブックの開発に取り組んでいるという。それが「Sensory Fiction」で、とウェアラブルデバイスを連動させて作動するツールである。 物語の進行に合わせて、LEDライトが点滅したり、体が温かくなるといったような演出ができるという。たとえば、「物語の主人公が陽だまりに座っているときに、読み手自身の体が温かくなる」、「電車に乗って旅をしているシーンで、実際に振動を感じる」といった具合。 「Sensory Fiction」ののカバー部分には、150のプ

    初の読書体験!物語に合わせて、光の明滅や音声、振動まで演出する本 | Techable(テッカブル)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/25
    ビジュアルノベルですね、わかります
  • 国立国会図書館はお気づきでしょうか?

    過日、弊社の店頭にお客様がお見えになり、お爺さまのの買い取りを依頼されました。みると明治期ので内容も面白そう。状態も明治期のとしては装丁が多少傷んでいる程度で、印刷や紙の状態も100年経ったものでは仕方がないと言うものでした。しかし、その時国立国会図書館の近代デジタル・ライブラリーの事が頭をよぎり、お客様にそのサービスについて説明し、安く買うことはお客様に失礼であることも説明しました。 翌日、そのお客様より電話があり、下記の2冊とも近代デジタル・ライブラリーで全ページ閲覧出来ることを知らされました。買わなくて良かったと思うと同時に、今まで大切に保存していた書物を適正な価格で売ることが出来なくなっている現状を痛切に感じました。同時に我々もより高く買い入れて売る機会を失っている状態に憤りを感じました。 「学海探求之指針」 明治21年3月刊行 海軍水路部編 12,519,4p 6図付 発行

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/18
    フォーチュンクッキー事案。つまり、CDが欲しい人とmp3が欲しい人が分かれるように、古書が欲しい人とコンテンツが読みたいひとは違う世界の住人なのよね。パイは減るけどコレクター界の未来はそんな悪くないと思う
  • 「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」とは 2ちゃんねるの「難問」に阪大教員が大真面目に答えた!

    ネット掲示板の「2ちゃんねる」で「ドーナツを穴だけ残してべる方法」という問いについて考えた有名な書き込みがある。普通にドーナツをべたら穴はなくなってしまうが、何とか穴だけを残せないか、という疑問への答えを学問領域ごとにシミュレートしてユーモラスに答えたものだ。掲示板でコピー&ペーストされるたびに改良され、何人もの手で練り上げられた回答が定型文として2ちゃんねるに定着していた。 ところが、2ちゃんねらーの間で広がっていたこの定型文に飽き足らず、アカデミックな立場から真面目に取り組んだ回答文が新たに公開された。大阪大学の教員・学生らによるもので、書籍として刊行された。 12人の教員が難問に挑む 「ドーナツを穴だけ残してべる方法」の回答は、2ちゃんねるでは以下のような内容で定着していた。 数学派-非ユークリッド幾何学的には可能(難しいよ派) 化学派-穴に空気とは違う気体をつめれば?(それ残

    「ドーナツを穴だけ残して食べる方法」とは 2ちゃんねるの「難問」に阪大教員が大真面目に答えた!
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/24
    しないよ!/明らかな元祖を「似たようなもの」と言うのはやめよう(提案派)