タグ

統計学に関するyukkie_strikeのブックマーク (30)

  • 13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?(記事タイトル修正しました) - 最終防衛ライン3

    13%の元ネタが分かったので、追記すると共に記事タイトルを「13%は1998年のTokyo Weekenderから?」を「13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?」へ変更しました。 Tokyo Weekenderから英語圏へ 児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者に対する申し入れ | 外務省 外務省が正式に抗議したので、この件に関しては特に何かをもの申すつもりはなかったのですが、調べていたらとある事実が見つかったので記しておきます。 児童買春、児童搾取および児童ポルノ特別報告者による女子学生の13%が「援助交際」をしているという情報の元ネタについて - すちゃもく雑記 ECPATによる女子学生の13%が援助交際をしている、という発言の元ネタをWikipedia経由で追跡しています。同記事では、2002年に書かれたAboutの記事である Japanes

    13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?(記事タイトル修正しました) - 最終防衛ライン3
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/11/10
    たった20年程度でも言葉の定義が揺らいだりしているのを目の当たりにすると、史学って大変なんだろうなあ……と思いました(あさっての感想)
  • 保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS

    文部科学省が実施した保護者調査のインパクト 専門家会議による議論を受けて、2013年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では、毎年実施される体調査とあわせて、多様な観点から学力に影響を与える要因を分析する「きめ細かい調査」が実施された。 この調査は、(1)経年変化分析調査、(2)保護者に対する調査、(3)教育委員会に対する調査から構成されている。なかでも人びとの注目を集めたのは保護者を対象にした質問紙調査で、そこで得られたデータを用いた調査報告書が2014年・2015年に公開されている(リンク先は容量の大きいPDFなのでご注意ください)。 なぜこの調査結果が着目されたのか。やや遠回りになるが、その背景を整理してみよう。 90年代後半にいわゆる「学力低下」論が社会問題化し、2000年代以降には日でも保護者の社会経済的地位(SocioEconomic Status:SES)を把握し

    保護者の所得は学力にどれほど影響があるのか?/山田哲也 - SYNODOS
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/10/26
    大学で文化資本というワードに触れられたのはとても良かったなあと思う今日このごろ。大学に行けて良かった。(なお、経済的メリットは)
  • 都市伝説「青いクルマは事故が多い」を調べてみました!

    このランキングは、1968年に出版されたEric P.Danger著「Using Colour to Sell」の資料を参考にしたもので47年前のデータでした。 2048件の交通事故から、自動車を色別に分析されたものです。ただし、場所・期間など、どのように集計したものかは不明です。 「47年前のデータなんてあてになるのか…」と思いましたが、このようなランキングになる原因が、なかなか理にかなう説明になっています。 実は、青・赤・黄がこのように別れているのは、色彩学を学ぶには大変都合の良いデータなので、この「カラー・マーケティング論」で説明されている内容を紹介します。 青い車が事故率1位の原因は「目のレンズの仕組み」にあった?目がピントを合わせる時、水晶体(すいしょうたい)と呼ばれる部分は、カメラのレンズの役割をします。水晶体を通して、網膜というセンサーに映像を届けています。自律神経によって、

    都市伝説「青いクルマは事故が多い」を調べてみました!
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/10/24
    実際に青い車に乗って顕著に感じたのは、一時停止の場所で停止した時に後ろの車にクラクションを鳴らされる率の明らかな変化。威圧してもよさそうな相手だと思われやすくなる、という仮説を立てたのだけど。
  • 相手が高学歴か分かる質問6つ 「甘いもの好きですか?」など - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 知り合った相手が難関大学出身者かわかる質問を紹介している 「朝ごはんをべてきましたか?」「初めて付き合ったのはいつ?」 「甘いもの好きですか?」「昨日何時に寝ましたか?」など 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    相手が高学歴か分かる質問6つ 「甘いもの好きですか?」など - ライブドアニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/20
    これ疑陽性も高い気がするんだけどw 難関大以外の人のデータと比べて有意差がないとなぁ/っていうか収入効くのは基本失礼だと思うぞい
  • LINEを使うほど学力低下、勉強・睡眠時間の長さよりも強い影響 東北大が発表

    LINEなどの無料通信アプリを使用すると使用時間が長いほど学力が低下、しかも平日の睡眠時間や家庭学習時間が長くてもテストの点数は下がっていく――。東北大学と仙台市教育委員会による「学習意欲の科学的研究に関するプロジェクト」の研究成果が明らかにしています。 スマホで無料通信アプリを使用すると学力が低下することを明らかにしました | 東北大学 2015年3月19日に発表された研究成果によれば、LINEやカカオトークなどの通信アプリの使用時間と勉強時間、数学の平均点との関係を分析したところ、通信アプリの使用時間が長くなればなるほど成績が下がっている可能性が高いことが分かりました。 上のグラフは、仙台市標準学力検査における中学生の数学の平均点と平日1日あたりの通信アプリの使用時間との関係を、平日の勉強時間ごとに示したもの。これによれば、勉強時間の長さに関わらず、通信アプリの使用時間が長くなるほど成

    LINEを使うほど学力低下、勉強・睡眠時間の長さよりも強い影響 東北大が発表
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/03/20
    Lineを使うことを好む子は授業中に集中しない傾向、もしくは復習をおろそかにする傾向がある、という擬似相関の可能性が高いと睨んでる。または「学習2時間以上」がキーワードか。4時間やる子が減れば平均点下がるよね
  • 東京大学の実質倍率は142倍

    18歳人口 (2012年) http://www.stat.go.jp/data/nihon/02.htm 123万4000人 東京大学合格者数(学部) http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/e08_01_j.html 3109人 国公立大学医学部入学定員 (2012年) https://www.ajmc.jp/pdf/24.7.19-2.pdf 国立 4857人 公立 834人 計 5691人 東大+国公立大学医学部=8800人 東大理3の重複分100人を除いて 8700人 18歳人口をこれで割ると、141.8倍 東大に行ける学力がありながら、国公立の医学部に行く人は大勢いるので、 (底辺国立医学部と東大理系の偏差値はほぼ同じ) 同世代全員が東大を目指しているとして、東京大学の実質倍率は約142倍。 (実際は慶応医学部のように東大よりも難しい私立の医学部もあるし、

    東京大学の実質倍率は142倍
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/02/20
    こういう計算は意味は無いかもしれないけど、好き
  • 中学生の県名認知度は、どのようになっているのか?

    6 6 4 4 4 6 6

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/12/29
    だいたい三道県覚えたあたりで力尽きはじめる勢力がいることがわかる良記事(わたしです)/「誤答の約40%を「いばらぎ」が占めた」これ茨城県民の誤答率が知りたいw
  • マリフアナの長期使用でIQ低下の恐れ 米研究 - CNN(1/2)

    (CNN) 米各地でマリフアナ(乾燥大麻)合法化の流れが加速するなか、若い時から長年マリフアナを使い続けた人は脳の一部領域が通常より小さく、知能指数(IQ)がやや低くなる可能性があるとの研究結果が新たに報告された。 米テキサス大学ダラス校のフランチェスカ・フィルビー博士らが米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表した研究によると、10代前半など早いうちからマリフアナを吸い始めた人の脳は吸わない人の脳に比べ、意思決定などにかかわる「眼窩(がんか)前頭皮質」という領域の灰白質の量が少ないことが分かった。 一方でこれを補うかのように、マリフアナ使用者の脳では、異なる領域同士をつなぐ「接続性」が強化される傾向もみられたという。接続性は物事の関連性の把握を助ける働きがあると考えられている。 IQについては、マリフアナを日常的に吸う人は吸わない人より平均5ポイント低いという結果が出た。 研究の対象となっ

    マリフアナの長期使用でIQ低下の恐れ 米研究 - CNN(1/2)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/14
    マリファナに勉強時間吸い取られてるだけだったりして。知能検査でも演習量は影響するよね、きっと/twitterでも艦これでも長期使用が可能なくらい存続してたら同じ結果でるかも。はてな村も危ないかなw…
  • 1キログラムは何キログラムなのか

    趣味でたまに製麺をする。1キロの粉の内500グラムを使い、その次の機会にまた500グラム使うと、何故か粉がほんのすこーしだけ余るのだ。 製麺は計量が重要で、粉も水も塩も1グラム単位で計算している。その中でのちょっとだけ余る粉。計量が間違っているのか、もしかして、1キロの小麦粉として売られている粉は1キロでは、ない…?

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/05
    タイトルをみて、ID:active_galacticさんの名エントリ「1kgの鉄と1kgの鉄、どちらが重い?」http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20101213/1292189462 を即座に思い出したのだけど、デイリーポータルっぽく手を動かしていた
  • “日本消滅”レベルの巨大噴火、今後100年内に発生確率「1%」 神戸大

    “日消滅”レベルの「巨大カルデラ噴火」が起こる確率は今後100年間で1%──神戸大大学院の巽教授らは、過去の巨大噴火の統計的解析からこうした知見が得られたという。 最悪で1億人以上が生活不能になる“日消滅”レベルの「巨大カルデラ噴火」が起こる確率は今後100年間で1%──神戸大学大学院の巽好幸教授らは、日列島で過去12万年間に起きた火山噴火の規模と頻度を統計的に解析した結果、こうした知見が得られたと発表した。「いつこのような巨大噴火が起こっても不思議ではない」として、原因となるマグマ溜まりを正確に観測する必要があるとしている。 巨大カルデラ噴火は、大きな窪地(カルデラ)の形成を伴う。縄文時代の約7300年前に鹿児島県南部で起きた「鬼界アカホヤ噴火」はマグニチュード8.1という規模で、この影響で少なくとも南九州地方の縄文文化は壊滅し、回復には1000年近くかかったとされている。 過去1

    “日本消滅”レベルの巨大噴火、今後100年内に発生確率「1%」 神戸大
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/10/24
    確率1%ということは、100回(1万年)で約63%、300回(3万年)で約95%となる(http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A2%BA%E7%8E%87)。鬼界カルデラが縄文時代なので確かにそれに沿ってるんだろうけど、リスクとしてどう考えるべきなんだろう
  • 人類はどんどん頭が悪くなっていることが判明?各国で止まらない知能指数低下の謎 - TOCANA

    歴史上に燦然と輝く“知の巨人”はひとまず置いておくにしても、社会全体を考えれば我々は過去の人間よりも現在の人間のほうが平均の知能が高いはずだと考えているのではないだろうか。確かについこの前までは……と、今後は過去形で語らなければならないかもしれないという、ちょっと驚かされるニュースが話題を集めている。 ■江戸時代よりも人間の知能が低下 アムステルダム大学の心理学者、ジャン・テ・ナイジェヌス教授が昨年に発表した論文は世の「進歩的」な人々に大きなショックを与えるものであった。ナイジェヌス教授の研究によれば、現代人はヴィクトリア朝の時代よりも知能指数が14ポイント低下しているというのだ。 イギリスでヴィクトリア女王が在位したのは1837年から1901年で、日でいえば江戸時代後期から明治時代後期である。日が最初にイギリスとの国交をはじめた時代でもある。20世紀の半ばから今日まで特に日では相次

    人類はどんどん頭が悪くなっていることが判明?各国で止まらない知能指数低下の謎 - TOCANA
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/09/22
    社会の上位3割がテストを受けた時代と、9割が受ける時代なら後者の方が平均点がさがるのでは? みたいな話のようにも思うのだけど・・・ さすがにその辺りのバイアスは取り除いてあるかな。
  • 「ポケベルの存在」「ポケモン初代は151匹」今の小学生に言ったら信じてもらえないようなちょっと昔の話は? | フレッシャーズ

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/09/20
    これ、実際に小学生に聞いてみないと意義が薄れるのでは・・・
  • 2014-09-15

    簡単な結論 ここまで年2冊以上のペースなんだから、やっぱり「冨樫仕事してる」だよ 「週刊連載」の仕事量は脅威 コンスタントに連載され続けるのってやっぱり凄い 作家ごとの仕事ペースってあるけど、それをキープできるかは別 やったことは簡単で、1989年を起点に、累計単行冊数をグラフにしてみただけ。 ただし、最初の判型のコミックスだけで、文庫・完全版・コンビニ版などの再版はカウント対象外。 敬称略。 冨樫義博単独だとこんな風。 現在までに58冊出ていて、コンスタントに週刊連載をしていた「てんで性悪キューピッド」「幽☆遊☆白書」までは急な角度で、それ以降は緩やかになっています。 連載と単行で時間が開いてる場合もあるけど、そこは今回は無視。 こちらはほぼ同時期にジャンプでデビューして、単行も出てて、しかしその後って作家さんとの比較例。 毎年多くの作家さんがデビューし、生き残れるのは当に限られ

    2014-09-15
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/09/16
    なんだかんだ言って「冨樫仕事しろ」は「続きを早く読ませて下さいほんと1週間が7年に感じる程待ち遠しい精神と時の部屋状態の私たちを救って下さい」のツンデレなので、立原先生ペースでも同じ事言ってしまいそう
  • NATROMさん 「ニセ医学」に騙されないために: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog

    血液型と性格の関係、FAQ、科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます。ぜひ楽しんでいってください! NATROMさんの発想がわかる 彼のブログ「NATROMの日記」に掲載されているので、早速買ってみました。 なるほど、彼と議論する前に読んでおけば…というのが正直な感想です。 NATROMさんの論理や発想が、極めてわかりやすく書かれています。 簡単にまとめると、 1. 標準医療は無条件で正しい(もはや信仰に近いと言ってもいいでしょう) 従って、 2. 標準医療に対する批判は受け付けない(または無視する) ということになります。 私は医者ではないので、標準医療は尊重しますが、現在の標準医療が全部正しいはずがありません。治療法のような技術的なことは、これからもどんどん変わるでしょうし、そうでないと医療の進歩もないはずです。 例えば、最近話題の「糖質制限ダイエット」には、日の糖尿病の権

    NATROMさん 「ニセ医学」に騙されないために: 血液型と性格の関係 - ABO FAN Blog
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/07/07
    よく分からないんだけど、血液型性格診断にきちんとした盲検の統計があるの?
  • Yahoo!ニュース

    上沼恵美子、松人志に忖度なし「真っ赤な嘘では私はないと思ってる」「女やってるんで、吐きそうになったの」とも

    Yahoo!ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/03
    理由としては宗教的禁忌、報道による誘発、鉄道自殺による誘発など色々考えられる。もちろん福祉も問題もあるかもしれない。報道なら、白書が何を言ってどう提言しているのかまとめてほしいなぁ。あとで白書読もう。
  • 毎週のように神社が燃やされて、文化財が中国でオークションに流れる

    <日文化財の盗難状況、氷山の一角> こんな短期間に日の寺社が焼かれている。そして堂からは仏像などが消えている。消失した形で 2013年01月04日 京都市 愛染院敷地内住宅から出火、住職が死亡 2013年01月06日 福井県美浜町 西誓寺堂が全焼、仏像を抱きながら住職が焼死 2013年01月13日 富山県魚津市 火の宮神社の社殿が全焼 2013年01月23日 和歌山市 普門寺の堂全焼 2013年01月26日 福島県白川市 天神神社、殿などが全焼 2013年02月11日 東京都八王子市 千代田稲荷大明神の拝殿が全焼 2013年03月07日 神奈川県座間市 栗原神社の神楽殿・民家2棟が全焼 米国籍15歳少年が放火 2013年04月01日 福島県飯舘村 山津見神社が全焼、一人の遺体が発見 2013年04月10日 熊県玉名郡 片峯菅原神社の殿・物置が全焼 2013年04月10日 

    毎週のように神社が燃やされて、文化財が中国でオークションに流れる
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/02
    /「東京都高尾市」のリアリティは「神奈川県大船市」のそれに勝るとも劣らないと思う。「吉祥寺市」勢はもう少しがんばろう。何言ってだ/ソース以前に20年前、40年前、80年前の焼失数と比較しないと何も言えないよ
  • 「偏差値の低そうな学校名」に関する考察 - MEMORANDUM

    2013-12-21 「偏差値の低そうな学校名」に関する考察 R Mathematics 非常にアレな言い方ではあるが,世の中には「偏差値の低そうな学校名」や「偏差値の高そうな学校名」があると思う. そこで「偏差値の低そうな学校名」というものは存在しないのか,あるいは字面からある程度偏差値を予測することは可能なのか,という疑問に対する1つの答えを出したい. 今回は,各高校名を構成する文字から,重回帰分析で偏差値を予測することで,これを確かめる. 始めに この記事は,自分で取得した偏差値データをムリヤリ重回帰分析の手法にねじ込んで遊んでいるだけの記事なので,絶対に真に受けてはいけない. 調査について 調査対象 今回は,高校について調査を行う.偏差値データはH25の予測偏差値を用いる. 各学校の偏差値データの取得 例によって全国高校受験ナビから取得する.詳細な取得方法については各高校の偏差値の

    「偏差値の低そうな学校名」に関する考察 - MEMORANDUM
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/14
    ネタとしては面白いけれど、ちょっとドキドキする/むしろ「高校」「学校」「学院」「学園」の4つや、農・工・商などでやると… いや、やっぱり新たな闇が生まれそうだ
  • 例の人口調査結果がどのくらいヤバいかデトロイトと比較してみた

    追記 2014/3/30 23:50 いろいろブコメ、トラバありがとう。やはり過疎地域の扱いについては議論が分かれるね。 合計特殊出生率について。ここ数年の上昇が「団塊ジュニアの駆け込み出産」だと見る意見があったが、言葉の定義の問題なのではっきりさせたい。合計特殊出生率は15歳から49歳までの各年齢の出生率を足し合わせるという求め方をするので、世代間の人数の偏りの影響を受けない。合計特殊出生率への寄与度は世代の人数によらず同じということだね。 人口集積について。フォローしてくれてる人もいるけど東京一極集中という意味ではないよ。各地域で中核となる人口数万〜数十万の都市はたくさん必要だと思う。ちょっとアバウトなイメージでいうとJ3どころかJ4、J5(まだないけど)のチームが「俺達のクラブ」としてそれなりに盛り上がっちゃうぐらいの熱量(?)を備えた街だ。これって人口5万でも田畑や山林の中にバラバ

    例の人口調査結果がどのくらいヤバいかデトロイトと比較してみた
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/30
    つまり、リア充は末永く爆発して幸せな家庭を築いていただくと社会全体も暮らしやすくなる、と。揮発性物質の爆発を利用した内燃機関が暮らしを豊かにするがごとくリア充の爆発を豊かさに繋げるのだ。 ←何言ってだ
  • 親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査:朝日新聞デジタル

    全国学力調査の結果分析から、年収の多い家庭の子ほど成績が良い傾向があることが28日、文部科学省が委託した初の全国調査で確認された。平均正答率の差は最大25・8ポイント。塾や習い事の支出が「ない」家庭と「月5万円以上」では、最大28・2ポイントの差があった。 家庭の年収と子どもの学力の関係について、国が全国的な調査・分析をしたのは初めて。お茶の水女子大の耳塚寛明副学長(教育社会学)の研究班が実施。昨年4月に全国の小6と中3を対象に実施した学力調査について、抽出した公立学校778校で保護者3万9981人へのアンケートと子どもの結果を分析した。 小6の国語A(A問題は知識中心)では、年収200万円未満の平均正答率が53%、年収1500万円以上は75・5%。算数B(B問題は知識の活用を問う)では、200万円未満が45・7%、1500万円以上が71・5%。年収が上がるほど成績が高かった。中学でもほぼ

    親の年収多いほど高い学力 文科省、初の全国調査:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/29
    文化資本は当然影響してくるのだけど、「『勉強なんて役に立たん』と言い出す親が一番困る」と教員の方がこぼしていた。確かにそれではやる気スイッチOFFですわ/実は擬似相関で、演習量に比例してるだったりして
  • 結婚数-離婚数で世界各国の結婚持久値をランキングするとどうなるか?ということを図示した「世界の結婚事情」

    By Ben C.K. (Benck's) 世界各国における1万人あたりの1年間の結婚数を「成就値」、結婚数から離婚数をマイナスした値を「持久値」としてランキングしたのが、旅行口コミサイトトリップアドバイザーの「世界の結婚事情」です。持久値が最も高い国はエジプトで、次いで中国、トルコと続き、日の持久値は25カ国中12位で、愛のイメージがあるイタリア16位、フランスは22位とランキングは日より低め。持久値の最下位はスペインで、34件中22件が離婚結婚するカップルの半数以上が離婚という運命を辿るようです。 世界の結婚事情 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/love/ 人口1万人に対して1年間に結婚するカップル数を「成就値」とし、結婚数-離婚数で求めた値を「持久値」としてランキングすると、以下のような感じになり

    結婚数-離婚数で世界各国の結婚持久値をランキングするとどうなるか?ということを図示した「世界の結婚事情」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/27
    調べ学習の時にこういう「意味の薄い」数字を統計から算出して、手厳しい批評と「努力賞」をもらったことを思い出す/ところで3Dみたいなデザインはなんなんでしょうか。二次元派の生涯嫁人数の揶揄とか?(真顔)