タグ

ネタとデイリーポータルZに関するyukkie_strikeのブックマーク (12)

  • 1キログラムは何キログラムなのか

    趣味でたまに製麺をする。1キロの粉の内500グラムを使い、その次の機会にまた500グラム使うと、何故か粉がほんのすこーしだけ余るのだ。 製麺は計量が重要で、粉も水も塩も1グラム単位で計算している。その中でのちょっとだけ余る粉。計量が間違っているのか、もしかして、1キロの小麦粉として売られている粉は1キロでは、ない…?

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/05
    タイトルをみて、ID:active_galacticさんの名エントリ「1kgの鉄と1kgの鉄、どちらが重い?」http://d.hatena.ne.jp/active_galactic/20101213/1292189462 を即座に思い出したのだけど、デイリーポータルっぽく手を動かしていた
  • 安いソーキそばのソーキはカンガルー肉という都市伝説を検証してみる

    沖縄県民にとって「そば」といえば「沖縄そば」の事を指しており、県民であれば誰もがお気に入りの店があるという沖縄のソウルフードです。そして「ソーキそば」は豚の肋骨のスペアリブ部分(ソーキ)を煮付けたものを具にした沖縄そばのこと。 このソーキそばにはまことしやかに語られる都市伝説があるのです。今回はその都市伝説について検証をしてみました。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/05
    人は何故、規格品・量産品(豚肉・牛肉)のコストの安さを信用できないのか…/この手の伝説って「魚の切り身が泳いでいるかのような錯覚」みたいなものよりも、よっぽど、現代人の「感覚」のなさを表していると思う
  • ラベルライターで、違和感

    ラベルライターという道具がある。メーカーによって商品名は違うが、テプラやネームランドあたりがよく知られているだろうか。 シールのテープにきれいな文字を打ち出せる機械。資料や備品のわかりやすい管理のために、多くのオフィスに1台あるだろう。 そして、オフィスにありがちゆえに、下手に使うと妙な事務っぽさが出てくるとも思う。その違和感を確かめてみたい。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/10/21
    楽天の球場の広告みたい、と思ってしまった。つまりクリネックス宮城は耳なし芳一である可能性が微粒子レベルで・・・
  • 非リアル脱出ゲームを開催します

    2013年10月7日でデイリーポータルZはサイト開設11周年を迎える。 去年10周年で全国を回った記憶も新しいのにもう11周年だ。このペースでいくと来月あたりに12周年を迎えてしまいそうである。 毎年、サイト開設の記念日には特別企画を用意しているが、今年はオンラインでのイベントを用意している。 非リアル脱出ゲームである。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/10/05
    非リア脱出ゲームかと思って二度見した。違うらしい(´・ω・`)
  • 全然知らない人に招待されて海外に行く

    海外旅行には様々な心配がある。言葉の問題や治安など挙げればキリがない。そんな海外旅行が全然知らない人からの招待だとしたらどうだろう。心配レベルは格段にアップする。 近年はSNSの発達などで家にいながらも世界とつながっており、全く面識のない人からメッセージを受け取ることも少なくない。その海外からのメッセージが「こっちのテレビに出ない?」という招待状。心配だ。絶対に騙されている気がする。でも、その招待を受けてみようと思う。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/10/05
    本当に女性と食事していて草、最後の「もっと調べる」キーワードの一番最初に「好きです」と書いてあって大草原/やっぱりあれだ、好きだ、好きだと言い続けるのって効果的なのかもしれない。印象に残るもんw
  • キムワイプの可愛さは異常だと思う

    キムワイプっていうティッシュペーパーみたいな紙をご存じかしら?かしらかしらご存じかしら? きっと全国の理系はご存じだろう。僕は文系だけど知ってるくらいだし。箱に入っているのだが、その箱のデザインが可愛すぎるのだ。そして可愛すぎて愛してしまったのだ。 愛のおもむくまま書いてみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:as soon as、「~するやいなや」を実践する > 個人サイト keiziweb DIY

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/10/03
    「かしらかしらご存じかしら? 」って懐かしいw /山陽新幹線をキムワイプにしよう(提案) と思ったらさっそく新潟色がキムワイプ認定されていたので考えることは同じだと思ったw
  • コンピューターにダジャレを教える

    駄洒落の歴史は古い。適当な言葉の語源を調べていると江戸時代の駄洒落に行き当たることがあるし、平安時代の短歌にも今で言う駄洒落みたいなのがいっぱい入っている。 人類はいったい何年、駄洒落を作っているのだ。そろそろ駄洒落くらい機械に作らせて、空いた時間で二度寝とかしようぜ。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:野良バーコードを読む > 個人サイト nomoonwalk 駄洒落といってもいろいろあるが、今回言ってるのはこういうやつである。 ・江戸川乱歩(エドガー・アラン・ポー) ・ハイファイ新書(解体新書) ・水曜どうでしょう(金曜ロードショー)

    コンピューターにダジャレを教える
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/23
    これWEBサービスじゃなくてもいいからダウンロードしたい。なんか資格の暗記物に使えそうだ/みんな海鮮丼が気になっているみたいでワラタ
  • 【Googleストリートビュー】玉川上水緑道に謎の集団発見 / 海外ネットユーザー「不気味」「こっち見るな!」

    » 【Googleストリートビュー】玉川上水緑道に謎の集団発見 / 海外ネットユーザー「不気味」「こっち見るな!」 特集 目的地の様子をグルグルと見渡せるサービスが『Googleストリートビュー』だ。地図だけでは不安なとき、事前に様子が把握できるので実に便利。そんな Googleストリートビューに、奇妙なものが写っていると海外ネットユーザーの間で話題になっている。 ・三鷹市玉川上水緑道 問題の場所は、なんと日! 東京都三鷹市の玉川上水緑道付近だ。その場所のストリートビューを見ると、不可解な集団が立ち並んでいるのだ。この謎の集団の目的はいったい何なのだろうか? 海外ネットユーザーの反応は以下のとおりだ。 ・海外ネットユーザーの反応 「何だ? こいつら?」 「怖くてズームアウトできないんだが」 「怖くて見られないから、誰か説明してくれ!」 「鳩?」 「不気味すぎる」 「ハハハハハ」 「ストリ

    【Googleストリートビュー】玉川上水緑道に謎の集団発見 / 海外ネットユーザー「不気味」「こっち見るな!」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/09/14
    足元だけだと怖かったけど顔を見たらなんとかポータルZだったでござる/偶然なのねww
  • 50℃のお湯で蚊のかゆみは止まるのか?

    蚊にさされたら50℃くらいのお湯をかけるとかゆくなくなるらしい。 Twitterでそんな情報がながれていた。だが疑問に思う。蚊もお湯も大昔からあるわけだし、今さらそんなかゆみ止めが発見されるか? かゆみ止めについて調べるとセロテープを貼れ、酢を塗れ、など諸説ある。自分のからだで実験して専門家の話もきいてみよう。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/07/02
    そもそも、虫刺され以外のかゆみが、かくと消えるのは何故なんだろう。ヒスタミンが分散するから? /そう考えると熱いシャワー説は何かが起きてる気がする(シャワーはアトピーのかゆみにも効くので。プラセボ?)
  • もう間違えない!鳥取と島根

    恥ずかしながらいまだに鳥取と島根を間違えてしまう。地図の上では分かる。東(右)が鳥取で西(左)が島根だ。 しかし具体的なニュアンスというか応用問題ができてない。当サイトのライターの西村さんは鳥取出身だがこれまで3回ぐらい「島根でしたっけ?」と聞いた。そのたびに西村さんが「鳥取ですけど、まあ…わからないですよね…」とため息混じりに答えるのも申し訳ない気持ちになる。 もうこんなことを繰り返さないために実際に鳥取と島根を訪れて徹底的にマスターしたい。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/05/02
    だいたい、「鳥」取と「島」根というのがややこしいよね/ 神話サイドの島根、妖怪サイドの鳥取、と…
  • 地下鉄駅採集

    ウェブ上の地図をどんどん拡大していくと、ある縮尺で地下鉄の出入り口表示がぐいっとあらわれる。その「ぐいっと」「にょきっと」な感じが、まるで駅に手足が生えたみたいで、かわいい。しかも、いろんな形のやつがいて、おもしろい。虫みたい。 かわいらしいので、ここはぜひ、採集して標にしてやろうとおもったのだ。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/02/10
    『地下鉄駅特集』だと思ったら採集だった/この発想・センスはすごい。地下鉄駅の構造を楽しむまでは良くある鉄道趣味だけれど、それを標本という手段でoutputするその発想力。「負けた」という3文字が脳内によぎる。
  • 東京周辺“新”駅めぐり :: デイリーポータルZ

    新幹線で新横浜から見える車窓は両極端だ。 片方からみるとビルが整然とびっしり並んでいて、もう片方から見ると林とか田園風景が広がっている。僕は田園風景が見えるほうが凄く好きだ。 駅前にビルや高層マンションが並ぶのはあまりに新幹線の駅前的で面白みに欠ける。横浜の玄関口の駅から見える光景が林というのはたまらない。 ”新”が付く駅は他もみなこんな感じなのだろうか。新のつく駅を巡ってみた。 (ライスマウンテン) 新横浜の”素朴側”を歩く とはいえ敵を知るにはまず己から。笑っていいともの100人に1人当てるアンケートで、新幹線で「三河安城駅」を利用した人が100人に1人だということが出ている。名古屋で降りるときに三河安城駅の通過が気になるが、新横浜の”素朴側”も気になる人はあれ、降りる人はそういないのではないだろうか。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/03/06
    新橋ェ・・・(汐留駅を考えるとある意味”新”駅。とすると東京駅も当初は新新橋駅的扱いだった・・・?)。 /『新華社に聞こえる』www この視点、さすがライスマウンテン氏。野田線乗った時に思い出し笑いしそう
  • 1