タグ

ネタと技術に関するyukkie_strikeのブックマーク (3)

  • ディープラーニングでおそ松さんの六つ子は見分けられるのか 〜実施編〜 - bohemia日記

    前回、おそ松さんたちをディープラーニングで見分けるため、準備編としておそ松さんたちの顔画像を5644枚集めました。 今回はそれを用いて、ディープラーニングで学習させ、判別器を作って検証します。 集めた画像 人物 枚数 例 おそ松 1126 から松 769 チョロ松 1047 一松 736 十四松 855 とど松 729 その他 383 使用フレームワーク 最近GoogleからTensorFlowという新しいディープラーニングのフレームワークが発表されました。 会社のブログに使い方書いたのですが、まだ慣れていないので、今回はchainerを使います。こちらだとすぐに高い成果を上げているImageNetのNINモデル、4層畳み込みニューラルネットワークがサンプルで入っていますので、こちらを改良して使います。 imageNetの使い方は、こちらやこちらを参考にしています。 訓練データセット Im

    ディープラーニングでおそ松さんの六つ子は見分けられるのか 〜実施編〜 - bohemia日記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/11/23
    なるほど分からん、を地で行くおそ松さん判別を出来るとは……
  • 和式トイレのゲーム理論

    東京ゲームショウ2014に行ってきた。 ぷらぷら周回していた僕は、便意(大)を催した。そこで、そこそこ並んでトイレに入ったんだけど、そこの個室が洋式じゃなくて和式だった。 何気なく用を足した後、以前から悩んでいたことに改めてぶち当たった。その悩みとは「水洗レバーを手で操作するか、足で操作するか問題」だ。 たいていの和式トイレには、しゃがんだ時にちょうど手元に来るあたりに水洗レバーがある。そうでなくても、低い位置にレバーがあったりする。そうすると、用を足し終えて、眼前に横たわるブツとティッシュペーパーを確認しつつ、さて水を流すかとなった段で、毎回その問題に向き合わなければならない。 「そこは当然、手で操作でしょ」と道徳的な思考は命令するんだけど、一方で「いや、他の人は足で操作しているに決まっている。そうすると汚いわけだから、足で操作しろよ」と論理的な思考が邪魔をしてくるのだ。 まさにゲーム

    和式トイレのゲーム理論
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/09/22
    赤外線センサーとかいう文明の勝利
  • 【衝撃画像】 「彼女に浮気がバレました」 とうpされた画像がヤバ過ぎると話題に ( ;゚Д゚)

    2 32文ロケット砲(dion軍) :2014/03/01(土) 17:02:05.73 ID:744v9k4c0 うっそだろお前wwww 3 リキラリアット(徳島県) :2014/03/01(土) 17:02:13.58 ID:ZSZOGr320 これ犯罪だから警察に行けば逮捕だろ 11 クロイツラス(家) :2014/03/01(土) 17:04:01.51 ID:OKiICmGf0 なんで一回鉛筆で下書きしてるんだよ 15 足4の字固め(やわらか銀行) :2014/03/01(土) 17:05:54.49 ID:fY1s5v4U0 すげえ 16 イス攻撃(滋賀県) :2014/03/01(土) 17:06:08.51 ID:BNyLawKP0 なかなか良い腕してるな 21 テキサスクローバーホールド(大阪府) :2014/03/01(土) 17:07:28.92

    【衝撃画像】 「彼女に浮気がバレました」 とうpされた画像がヤバ過ぎると話題に ( ;゚Д゚)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/03/05
    コメントがだいたい「プロの犯行だ…」でワラタ
  • 1