タグ

フォントとデザインに関するyukkie_strikeのブックマーク (2)

  • 引き続き、「学参書体」の話をしよう。

    Yumi Takata @Yumit_419 有難うございます。面白いです!きっとこの中で学参書体を作ったのは私だけかも〜(笑)一人一人にお返事したい気分です。夜中に呟き参加します。 RT @yukiakari: 「学参書体、どうして使うの?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/51376 2010-09-17 18:46:58 YUKI Akari / 雪 朱里 @yukiakari 一連の議論にはフォントの作り手が多く参加していて、決してフォント狩りというわけではなく、ふだん書体デザインを突き詰めて考えているからこそ思うところがあるのだと思います。それが伝わっていないのかなと思ったので、議論が可視化することで興味を持ってくれる人が増えたらいいなと思いました。 2010-09-17 21:13:55

    引き続き、「学参書体」の話をしよう。
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/05/12
    常用漢字以外にも学参書体が作れればある程度解決するのかなぁ。ユニバーサルデザイン的な観点からも、税金を投入しても良いところなのかも。
  • ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ

    メールの文章やプレゼン資料など、ビジネスパーソンであればパソコンを使って作成するのが当たり前。そのさまざまなビジネス文書を作成する際、どんなフォントを選んで使っているのでしょうか。ここでは、先輩社会人が好きで使っているフォントランキングを紹介するとともに、ビジネス使いに最適なフォントについて簡単に説明します。 第1位 MSゴシック 121人(29.3%) 第2位 MS明朝 83人(20.0%) 第3位 HG丸ゴシックM-PRO 35人(8.5%) 第4位 メイリオ 30人(7.2%) 第4位 HGP創英角ポップ体 30人(7.2%) 第6位 游ゴシック 12人(2.9%) 第7位 HGP教科書体 10人(2.4%) 第8位 ヒラギノ 5人(1.2%) 第8位 Arial 5人(1.2%) 第10位 Century 4人(0.9%) 第11位 Times New Roman  3 人(0.7

    ビジネス使いにうってつけの最強フォントとは?|好きなフォントランキング | フレッシャーズ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/04
    デザイナーのようなプロフェッショナルに聞いてほしい案件。これだと「○○で1000を目指すスレ」レベルの情報量よね。/まあ、だからこそデザインの知識が武器になるのかもしれないけれども
  • 1