タグ

刑事政策と行政に関するyukkie_strikeのブックマーク (13)

  • 【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 1 名前:幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/18(水) 09:09:39.02 ID:???0.net 幼児を女性が「蹴り倒す」動画――渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 人々がいきかう駅の構内。大泣きする小さな子どもを、保護者らしき女性が蹴り倒す――。そんなショッキングな動画がフェイスブックに投稿され、話題を呼んでいる。動画の「シェア」数は6月17日時点で、2万5000件を超えている。 動画を撮影・投稿した会社員の嘉瀬正貫さん(38)によると、 「事件」が起きたのは今年3月1日(土曜日)の午前中。渋谷駅の改札付近で知人と待ち合わせをしていた嘉瀬さんは、突然聞こえてきた大きな怒鳴り声に、恐怖感を覚えたという。 ●泣きさけぶ子どもは床にたたきつけられた 「泣きさ

    【動画】 「早く来いよ!ふざけるなてめえ」泣き叫ぶ幼児を女性が「蹴り倒す」…渋谷駅で撮影された「児童虐待」衝撃の現場 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/19
    「その場で止めに入るのは危険なので、くれぐれもやめてくださいとも言われました」oh...虐待事案自体よりこれに衝撃/脅迫罪は犯罪防止のための告発予告は含まれないと解釈できるよ(判例的には)
  • 【メモ】食い逃げ晒し事件に対する法学的かつ倫理的な問いかけ

    「悪意なき私刑の問題」...アルバイト君の気持ちを思うとつぶやいても拡散しても仕方がないと思いますし、まとめ人自身、消化しきれていませんが、「第三者によるメディアリンチなどの私刑」については、誰しももっと慎重になったほうがいいと思われます。 異を唱えた人が穏健・中立的な問いかけをしていたら、もっと理解者が増えたかもしれない、という意味で、惜しいやりとりでした。 (お願い)コメント欄で関係者の実名(特にフルネーム)や大学名etc.を書くのはお控えくださいませ。(2014-06-16追記)

    【メモ】食い逃げ晒し事件に対する法学的かつ倫理的な問いかけ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/16
    Twitterで特定できていない状態では警察に行っても大した事はしてくれない可能性が高い。自力救済防止は刑事行政の改善から必要かも/ずっと晒しておくと名誉棄損罪を構成する「可能性」があるという視点もあるよね。
  • 【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース

    神奈川県厚木市のアパート一室で斎藤理玖(りく)ちゃん=当時(5)=が白骨遺体で見つかった事件で、父親でトラック運転手の斎藤幸裕容疑者(36)=保護責任者遺棄致死容疑で逮捕=が、「亡くなる2カ月くらい前は仕事が非常に忙しくて週1、2日しか帰らず、(理玖ちゃんは)がりがりになってしまった。この状態が続くと死なせてしまうかもと思った」と供述していることが9日、県警への取材で分かった。

    【厚木の男児白骨遺体】立つことできず「パパ、パパ」とすがる息子に「怖くなり家を出た」 最後の姿 - MSN産経ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/10
    この様な可哀想な死が二度と起きないことを祈る/それには刑法だけでは限界がある。刑が想像できる状態の(刑法という法技術が有効な)人間はこんなことしない。犠牲を無くしたいなら刑法以外の予防法を考えなくては
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ご利益、ご利益…旧金山坑洞に光る黄金観音像、その名も「開運神社」 期間限定ツアー開催 鹿児島・いちき串木野

    47NEWS(よんななニュース)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/06
    窃盗は罪深い行為だと思う。ただ故意が認められるかどうか(刑事罰が適切か)は別で… 60代なら認知症の影響も考えなければいけないので、実名報道が本当に適切なのかは一度立ち止まって考えないといけないと思う
  • 古美術商殺人:容疑者宅から猫19匹救出 6月に里親会 - 毎日新聞

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/26
    これ動物愛護法に違反しないのかしらん? 逮捕した以上、警察が第一の保護責任者になると思うのだけど。そうでなくても、器物損壊の不作為の故意にあたるような…それともたんなるうっかり?
  • 認知症女性:7年不明 家族に生活費1000万円超請求か - 毎日新聞

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/15
    むむ。まあ、まず家族に、というのは一理あるけれども…/衣服の名前情報を県警が誤記したのは大きな過失なのだから、慰謝料とは別に、そのために生じた費用の1000万は県から支払われて当然なような。
  • 図書館の本を何年も「借りっぱなし」・・・返さないと「横領罪」になってしまう? (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    図書館を何年も「借りっぱなし」・・・返さないと「横領罪」になってしまう? 弁護士ドットコム 4月13日(日)14時10分配信 図書館で借りたの返却期限をすっかり忘れていた・・・そんな経験を持つ人は少なくないかもしれない。米カンザス州の図書館では、20年以上も前に貸し出されたが、このほどようやく返却されたとして、話題になっている。 AP通信の報道によると、今年3月に返却されたのは、世界中から集めた300以上のレシピが掲載された料理だ。貸出日は1992年9月なので、22年間も借りっぱなしだったのだ。延滞金をとられるということだが、その金額は4ドル50セント(約450円)。図書館関係者は、「借りた人は、このをどこかに置き忘れて、最近になって見つけたのではないか」と推測しているという。 日では、延滞金を取るのではなく、「延滞日数と同じ期間、を貸さない」というルールをもうけている

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/13
    (おそらく編集の問題だけど)弁護士がぶっちゃける形になってるのってどうなの? と思った。同じことを表現するにしても「前例はともかく、告訴されれば逮捕も理論上ありえます」くらいにしておいてほしいな、と。
  • “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 東京都内の公立図書館で相次いでいる『アンネの日記』や関連書籍が相次いで、ページを破られる被害に遭っている事件。今月20日には、アメリカのユダヤ人人権団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が日の当局に犯人を特定するように求める声明を発表。これを受けて、管義偉官房長官が記者会見で「我が国として受け入れられるものではなく、きわめて遺憾」とコメントするに至っている。 一挙に国際問題にまで加速しつつある、この事件。ところが、当の図書館関係者からは「過剰反応では?」と戸惑いの声が挙がっている。サイトの取材に応じた、都内の図書館関係者は語る。 「『アンネの日記』が、破損される事件は今に始まったことではありません。私が図書館に就職した1980年代には、そういったことはよく起こると、関係

    “中二病”の犯行ではない!? 被害は30年以上前から…図書館関係者が口に出せない『アンネの日記』破損事件の背景 - おたぽる
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/22
    これが事実ならゾワゾワくる/地方自治体が設置した図書館には、たぶん、廃棄・修繕記録はあるよね? 気になるので調べてほしい。/というか、被害を受けやすい本を調査したら色々な分野で論文が書けそう?
  • 巡査部長、後輩に自腹大食い強要 ハンバーガー15個:朝日新聞デジタル

    後輩の警察官4人に「大い」を強いたとして、大阪府警枚岡署の元男性巡査部長(40)が昨年12月25日付で所属長訓戒処分を受け、同日、依願退職していたことがわかった。 監察室によると、元巡査部長は交番勤務だった2010年6~12月、別の交番にいる後輩の巡査長(33)を訪ねては大量の料を自腹で買わせ、べさせていた。一度に強いる量は、ハンバーガー15個のこともあれば、ドーナツ15個、大盛りのカップ焼きそば3個という日も。休日にホテルのバイキングでも大いさせたが、支払いは割り勘だった。巡査長はこの間、体重が73キロから88キロに増えたという。 他の3人は10年2月~13年10月、同様の被害に遭った。元巡査部長自身、過去に所属した機動隊で先輩から似た仕打ちを受けたといい、「(後輩が)嫌な顔をするのを見たかった。部下を鍛えたかった」と話したという。 府警に「機動隊のノリで迷惑だ」と相談があり、発

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/01/31
    これ強要罪・暴行罪になるんじゃないのかな。行政学的に、法倫理学的にみて、こういうのは厳しく立件を検討した方が良いと思う
  • 海自、いじめ自殺告発者の懲戒検討 文書持ち出し問題視:朝日新聞デジタル

    【高野遼】海上自衛隊の護衛艦「たちかぜ」乗組員の自殺に絡み、「いじめを示す調査文書が隠されている」と内部告発した3等海佐(46)に対し、海自が懲戒処分の手続きを始めた。遺族らに「捨てた」としていた海自は告発後、原が見つかったと謝罪していた。特定秘密保護法で行政機関の情報隠しが懸念される中、秘密でもない文書への内部告発まで萎縮させる隠蔽(いんぺい)体質が、改めて浮かび上がった。 3佐は2008年の告発時、調査の関連文書のコピーを証拠として自宅に保管していた。海自はこれを規律違反だと主張。3佐は「正当な目的であり、違反にあたらない」と争う構えだ。内閣府の審査会は今年10月、「不都合な事実を隠蔽しようとする傾向がある」と海自の姿勢を厳しく批判。海自の現役事務官も、遺族が国を相手に起こした損害賠償請求訴訟で「上司から文書を『捨てろ』と命じられた」とする陳述書を提出している。 海自は乗組員が04年

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/12/09
    内部告発を罰するなんて腐敗の方向にしか進まないと思うのだけど/そもそもいじめで心を病んで自殺したのなら傷害致死では。文書持ち出しが内規違反に該当するとしても、刑法の正当行為と同等に扱うべきでしょう
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高知の芋菓子、けんぴだけじゃない!?かんばもち、ひがしやま...県内に多彩な伝統―支社局「発」!ニュース深掘り

    47NEWS(よんななニュース)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/04/05
    いや、このご時世だからこそ、むしろ積極的に持たせてあげなよ、と。犯罪発生率が上がって損するのは被害者だけでなく、住んでる市民全体なんだし。刑事政策的にも下策だと思う。
  • not found

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/04/17
    当該サイトは市政への公開質問という形の記事が多い。職員の肖像権やプライバシーにプレッシャーがかかる形なのは判った。確かに引用の定義には外れているが…/職員の情報や顔を出す広報は慎重にやるべきなのかも。
  • 岡崎市:公園の植木500本、植え替え…盗難と思い被害届 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県岡崎市は7日、市管理の公園で植木500以上が何者かに引き抜かれた、と県警岡崎署に被害届を出した。同署は窃盗事件として捜査を開始。ところが、市の発注を受けた業者が植え替えのために抜いていたことが分かった。市は「関係機関にご迷惑をおかけした」と平謝りしている。 7日午前10時半ごろ、岡崎市欠町の東公園で、ツツジやヒサカキ、ヤマザクラ、エゴノキ、コナラなど16種計531(時価85万円相当)が抜かれているのを市職員が見つけた。市は午後2時に岡崎署に被害届を提出。署員4人が午後4時から実況見分し、神谷博幸署長も事態を重くみて現場を訪れた。しかし実況見分終了後の午後5時15分ごろ、盗難でないと判明し、市は被害届を取り下げた。 市によると、引き抜いた業者は市の発注を受けて10年5月に植栽工事をした。契約に「枯れた木は植え替えるように」とあり、市は今月末までの植え替えを指示していた。業者は今月5

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2011/03/08
    ミスはしょうがない。そういうこともあるさ。 ごめんなさいして被害届の取り下げる。正しい次善の対応だと思う。だから、市立図書館も被害届を取り下げようよ、と強く思う。 前例主義にも合致することだし。
  • 1