タグ

労働法と医療に関するyukkie_strikeのブックマーク (5)

  • 「体調不良でアルバイトを当日欠勤しても代わりを探す必要はありません」に対する様々な意見

    fujikawa @fujikawafuji アルバイトで、体調不良になり当日電話連絡をした際、代わりをさがすよう言われても、その必要はありません。代わりをさがすのは、雇う側です。1人休んで回らないのは、体調管理ができていないあなたが悪いのではなく、労務管理ができていない経営者が悪いのです。迷惑をかけているのではありません。 2015-07-22 21:12:04

    「体調不良でアルバイトを当日欠勤しても代わりを探す必要はありません」に対する様々な意見
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/07/28
    病欠の余剰人員を確保できない収益しかないのは完全に経営側の責任なんだよなぁ。/体調不良で無理して感染症を拡大するのは、基礎疾患持ちからするとテロル行為に等しいんだけどねぇ
  • 聖職の崩壊?

    学校の先生から ・残業代が出ない ・昼休みも生徒と接しなければいけないので休みといえない ・部活動指導なんかしていたら時間がない(から外部委託しろ、別途手当を出せ) といった意見がよくあがる。 ネットの特性もあってか、そのような声がよく拡散するようになってきた。 労働基準法的な観点でみたら、すべて正論なのだけど・・・ 教職、特に小中学校の教職員は、子供たちの未来をまかされた、いわば「聖職者」じゃないのか。 小中学校の先生にどのような教育を受けるかで、生徒の人生に大きな影響を与える。 他に、人の命を救える「医者」や争いを解決する「弁護士」も聖職者といえる職業だろう。 その聖職者の立場にある人が、自分位の小さいわがまま言ってていいのか。 目の前で救える命があるのに「勤務時間おわったから」と助けない医者は、それでいいのか。 生徒にとって重要な時間である「部活動」を無駄な仕事と言ってやりたがらな

    聖職の崩壊?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/04/21
    増田は今までの小中高を振り返って本当に「聖職者だ」と思える教師何人に出会ったのか聞いてみたい/目の前に居たら教師も医者も何とかするよ。だからこそ貴重な専門家を疲弊させないための労働法でありシステムかと
  • インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」:ハムスター速報

    TOP > 話題 > インドネシア人看護士「日人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」 Tweet カテゴリ話題 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年9月29日 14:40 ID:hamusoku インドネシア人看護士「日人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」 『POSSE』vol.16、安里和晃インタビュー「EPAは介護・看護現場を変えたか」より https://twitter.com/ocha1978/status/251587788154220544 2 :ハムスター名無し2012年09月29日 14:41 ID:sH3p6gAe0 だれうま 4 :ハムスター名無し2012年09月29日 14:41 ID:aF12SesQ0 知ってた 6 :ハムスター名無し2012年

    インドネシア人看護士「日本人は時間を守りません。遅刻に対しては大変厳しいのに、仕事の終了の時間は守ったことがありません」:ハムスター速報
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/02/23
    海堂尊のチームバチスタシリーズによると看護師は医師と違って勤務時間に厳格だ、と書いてあったけど、あれもファンタジーだったのかしらん?
  • ワタミと医師の世間知らず - 新小児科医のつぶやき

    出来心でワタミの事を少し調べてみました。ソースが比較的固そうなところから適当にピックアップしますが、テレビ東京の番組『日経スペシャル カンブリア宮殿』にこういう会話が放映されたとなっています。 ワタミ社長「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」 村上龍「?」 ワタミ「途中で止めるから無理になるんです。途中で止めなければ無理じゃ無くなります」 村上「いやいやいや、順序としては『無理だから→途中で止めてしまう』んですよね?」 ワタミ「いえ、途中で止めてしまうから無理になるんです」 村上「?」 ワタミ「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる」 村上「一週間」 ワタミ「そうすればその人はもう無理とは口が裂けても言えないでしょう」 村上「…んん??」 ワタミ「無理じゃなかったって事です。実際に一週間もやったの

    ワタミと医師の世間知らず - 新小児科医のつぶやき
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/06/05
    医師の労働訴訟をずっと追ってて医師の燃えつき問題に警鐘をならしてるblogだし、「ワタミの従業員の中の人も大変だな、ナカーマナカーマ」というニュアンスなのだと思う/この記事だけ見ると違う印象なのかも
  • 鹿児島市谷山の老健フェニックスで起こっているストライキについて。

    同法人内でサポートに行っていて、このストライキ、おかしいんじゃないか?と考えている@salt1412さんと、私y_burnとのつぶやきをまとめてみました。 ...果たしてこのストライキ、正しいのでしょうか?マスコミに踊らされることなく、ここに書かれているつぶやきを読んで、改めて考えて頂きたい。

    鹿児島市谷山の老健フェニックスで起こっているストライキについて。
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/03/20
    スト権が法で認められている以上、それに対応できないのなら、まずは経営者側の問題(もしくはスト権を認めている法律の問題)じゃないかなぁ。/海堂尊さんの著作を思い出した
  • 1