タグ

労働法と考え方に関するyukkie_strikeのブックマーク (7)

  • 半日ちょっとでAmazonから荷物が届く社会は狂っている - シロクマの屑籠

    Amazonの配送、相変わらず早いですね。商品を選んで半日かそこらで荷物が届いてしまいます。こちらはまさか半日で届くまいと思っているから、何度頼んでもびっくりしてしまうわけです。「なんでこんなに早く届いているんだ?」みたいな。 首都圏では、もっと素早いサービスも始まったそうで。 Introducing Amazon Prime Now - YouTube これは、Amazonが凄い……というより宅配会社が凄いと言うべきでしょうかね? しかし、地方の国道沿いに住んでいる私のもとに、どう考えても東京の集配センターにしか置いてなかろう書籍が十数時間で届いてしまうのも、それもそれで凄いことです。便利といえば便利、未来的といえば未来的だけど、こんなサービスが欲しかったんだっけ? ……と思うこともあります。もうちょっとチンタラ届いたって構わないのに。 こう書くと、「早く届けて貰わなければいけない人もい

    半日ちょっとでAmazonから荷物が届く社会は狂っている - シロクマの屑籠
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/11/23
    法令遵守下でも誰かが泣いているなら、法技術で解決できる話だと思う/地方こそAmazonは有難いものだし、地方の地方ゆえの格差をAmazonや物流戦士が解消してくれているのよね。だから、この手の論には与したくない。
  • 『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』

    『自炊力は人間力』おだしプロジェクト土岐山協子の〜「自炊はじめよう」ブログおだしプロジェクト代表の土岐山協子と申します。 日々の徒然を書いております。『ゼロからはじめる自炊塾』という、大学生以下無料の料理教室をやっております。料理をする人が少しでも増えたら嬉しいなあ、と思っています。

    『銀座でホステスをした人間としての意見〜女子高校生、女子大学生の皆様へ』
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/12/11
    傷とする人が大多数でも、傷だとは私は思わないし傷と扱ってはいけないと思う/例えば、銀行などは同じ派遣でも時給が全然違う。不正を防ぐために。秘匿料も含まれてると考えれば1杯10万でもそういうものだと私は思う
  • 最悪のサービスに1万円⁉︎ チップに込められた知られざる意図とは - macaroni

    最悪のサービスに1万円⁉︎ チップに込められた知られざる意図とは 66ドルの支払いに対して100ドルのチップを払った夫婦が全米で話題になりました。通常チップは支払いの1〜2割程度なのに……。よっほど素敵なサービスかと思いきや、その理由は「ウェイターのサービスが酷過ぎたから」。一体どういうことなんでしょう。 2017年3月1日 更新

    最悪のサービスに1万円⁉︎ チップに込められた知られざる意図とは - macaroni
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/10/07
    チップが無い国でよかった/これどう見てもシフトミスだよね。こういう制度だと「ベンチがアホやから野球ができへん」状態の店ではウェイターも辞めていくだろうから、やっぱり店は潰れるのかな?
  • 頑張ればきっとどんな夢でもかなう! - orangestarの雑記

    夢に日付を! ~夢実現の手帳術~ 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2005/10/24メディア: 単行購入: 8人 クリック: 212回この商品を含むブログ (85件) を見るきみはなぜ働くか。―渡邉美樹が贈る88の言葉 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: 日経済新聞社発売日: 2006/09/01メディア: 単行購入: 4人 クリック: 120回この商品を含むブログ (36件) を見る夢に日付を! 【新版】 夢をかなえる手帳術 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2012/10/11メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る「人を動かす人」になるために知っておくべきこと 作者: ジョン・C・マクスウェル,渡邉美樹出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2010/12/16メディア: 単行(ソフト

    頑張ればきっとどんな夢でもかなう! - orangestarの雑記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/09/26
    チベくん、あなた疲れているのよ/「要は、勇気がないんでしょ?」から6年。 ・・・みんな疲れているのよね。
  • 日本でデスマーチが発生する理由とW杯コートジボアール戦のゴミ拾いの関係 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日のワールドカップの日対コートジボアール戦で、日のファンが、試合に負けたのにも関わらず、スタジアムのゴミを拾ったことが、様々な国のサッカーファンやメディアに驚かれました。 Japanese fans stayed behind after the game last night to clean their section of the stadium. Class act. pic.twitter.com/av1hzs4eXY— World Cup 2014 (@Brazil14WC) June 15, 2014 Japanese fans cleaning near the seats where they were sitting. Such an admirable civilisation. Massive respect. pic.twitter.com/leAYPuEK

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/17
    デスマでいえばサポは顧客。分掌順守の義務は無いような/無償ボランティアは確かに労働力のダンピングでもある。ただ清掃コストが減れば他のサービスの原資になるので結局サポ側に利益が。経済的に合理的な行動だよ
  • もやもやするので書き出す

    追記書いてみました http://anond.hatelabo.jp/20140611105232 === 会社で働いてるとよく体調を崩す人間がいる。 その人の事をみんなは「病気だから仕方がない」って言ってあげてる。 同じように女性が生理だから休んだりする。 その人のことをみんなは「女性は月1回体調が悪くなって大変だね」って言ってあげてる。 また、ある人が産休から復帰して時短勤務をしている その人のことをみんなは「頑張って働いて偉いね」って言ってあげてる。 ここまでは普通の話。別に何も問題ない。 体調が悪ければ休めばいいし、仕事で体を壊すのは馬鹿らしいよね。 でも、ちょっと考えてみてほしいんだけど、 その人が病気で体調が悪いのはしかたがないことだけどその分の仕事が滞るわけで、 それを他の人が肩代わりしてるわけじゃない。 その肩代わり分の給料ってどうなるんだよって思ってしまう僕は人間が小さい

    もやもやするので書き出す
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/11
    保険というシステムの全否定なんですが、それは/そもそも論でいうと、誰かが有給休暇等を使うことで増田の仕事が増えてるのが変なのよ。疾病・有給・育児休暇前提で仕事量を割り振れない会社が悪い
  • 自分の配偶者が職場で誰かを鬱にしたり退職に追いやっているという可能性の話 - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません

    自分はかなり転職魔なので当にいろんな職場に行ったりするんだけど やっぱクソみたいな人って絶対居るじゃん。 何人も退職に追いやってるようなクソみたいな人。 面談とかあって、その人のことを相談すると、過去にも何人か退職に追いやってるとか。 まぁどこでもそういう人って居ると思うんだけど。 相性が悪いだけでも、退職まで追い込む必要はないだろうしなあ。 部下の出来が悪いから、追い込んでいいわけでもないだろうし。 でも、そういう人でも結婚してたり、恋人がいたりとかすることって割りとある。 ねーよwwwwwwwって思うけど、現実に居る。 まぁ外面がいいとかそういうのは誰でもあると思うので、それはいいんだけど、例えば、自分の恋人が職場でだれかを退職に追いやってるとか、知ってるのかな? 自分だったら、職場でクソみたいに評判悪い人はちょっとイヤかなぁって思うんだけど。 嫌われてるレベルだったらいいけど、他人

    自分の配偶者が職場で誰かを鬱にしたり退職に追いやっているという可能性の話 - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/06/03
    まあ普段からパワハラへの愚痴をこぼしていればそういうのはいかんでしょ、となる気はする。/なんとなく鬼女板まとめのよくあるオチを思い出してる
  • 1