タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

小売とtogetterに関するyukkie_strikeのブックマーク (2)

  • 【決着】コンビニで子供が氷カップの入った冷凍庫の電源を切ってしまった?→店員『全額弁償するか来る度に溶けたやつ買ってください』→証拠の提示を求めたら『確認できないのでもういい』と言われた

    ゆうたろう(8チャクラ) @yuutaro02 近所のセブイレブンに行ったら、前に行った時に3歳がカップのカフェオレ(?)が入ってる小さい冷凍庫のスイッチを切ってたみたいで、 「4060円弁償するか、来るたびに(一回溶けた)カフェオレ取っておくので買って下さい」って言われた…。 泣きたい。 2017-10-05 17:46:42 せと(Seto) @_seto_blue @yuutaro02 お店には商品損失のための保険みたいなもの、ないのでしょうか? 3歳児さんがやったと言われたら証拠を確認させてもらってセブンイレブン社の方にも連絡して協議するものかな?と勝手ながら想像しました。すでに手を尽くされていらしたらすみません。 2017-10-05 17:56:55 ゆうたろう(8チャクラ) @yuutaro02 @_seto_blue ありがとうございます( ; ; ) つい先ほどの出来事

    【決着】コンビニで子供が氷カップの入った冷凍庫の電源を切ってしまった?→店員『全額弁償するか来る度に溶けたやつ買ってください』→証拠の提示を求めたら『確認できないのでもういい』と言われた
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2017/10/08
    そりゃ育児疲れしていたら「正解」の行動をその場で導き出せるとは限らないよね/23時まで点検しないのは、裁判だとむしろ店側の過失割合も認められそう。/だれかはてな村のコンビニ店長呼んできて!
  • スーパーのパン屋さんを哲学的に考察するⅡ

    It happens sometimes @ElementaryGard 先日、あるスーパーのパン屋さんコーナーを眺めていて経営努力のすごさに気が付きTwitter上で語りました。togetter.com/li/773808 こんなのまだまだ表面しかなぞっていないことにさらに気が付いた! 2015-01-26 17:21:06 It happens sometimes @ElementaryGard トレイに載せて会計するパン屋さんは、値段もまちまちです。パンをトングでつかむ。そのパンは袋で包まれていない。いないからバーコードも印刷されていない。ということはレジ係さんは目で個々のパンの種類を見分けて値段を入力するしかない。これは人力でないとできない。 2015-01-26 17:26:35

    スーパーのパン屋さんを哲学的に考察するⅡ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/01/26
    あー。たしかに。野菜とかにバーコードがついていないのは地味に判別が難しいそう、と思っていたけれど
  • 1