タグ

海外と差別に関するyukkie_strikeのブックマーク (7)

  • トランプ氏、イスラム教徒の米入国禁止を提案

    12月7日、米大統領選で共和党の指名候補争いの首位に立っているドナルド・トランプ氏(写真)は、イスラム教徒の米入国を禁止するよう主張した。アイオワ州で5日撮影(2015年 ロイター/Mark Kauzlarich) [ワシントン 7日 ロイター] - 米大統領選で共和党の指名候補争いの首位に立っているドナルド・トランプ氏は7日、イスラム教徒の米入国を禁止するよう主張した。カリフォルニア州で先週発生した銃乱射事件の犯人はイスラム教徒だった。 トランプ氏は「米当局が問題を分析できるまでの間」イスラム教徒による米国への入国を完全に禁止することを提案。「ジハード(聖戦)のみを信じて、理性を失い、人間の生命を尊重しないような人々による残虐な攻撃に対して、米国を犠牲にすることはできない」と強調した。 トランプ氏が主張するイスラム教徒の入国禁止は移民のみか、それとも学生や観光客なども含むのか、という電子

    トランプ氏、イスラム教徒の米入国禁止を提案
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/12/09
    トランプぐらし! っていう電波を受信した。政治生命は無くなってるけど、ゾンビになれば活動は出来るよ! みたいな/アメリカにだけはこういうことやって欲しくないなあ。そういう敬意が私の中にあると気付いた
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/06/25
    言葉だけ正しくしたって差別が消えたわけではないって言ってるのに、批判の為の言葉ですら叩く意味って何なのか。変な人はアメリカにもいる、ってことかもしれないけど
  • 南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ

    南ア永住の日人から曾野綾子さんへ 曾野綾子さんが、アフリカのアパルトヘイトを見て、それからこういう考えを持つようになった、という記述があるので、日に生まれ、その後、米国、欧州、アフリカ各地を生活した後、南アフリカを永住の地に選んでいる私からも、彼女のその意見がいかに現実を正しく“見ていない”かということを書いておくことにします。 ********************** 曽野綾子さん、あなたの意見を要約すると、こうでしょうか。 *20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 *南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃後、白人専用だったマンションに黒人家族が一族を呼び寄せたため、水が足りなくなり共同生活が破綻し、白人が逃げ出したという例を出し、人間は事業も研究も運動も何もかも

    南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/02/18
    あれ、たぶんヨハネスブルグで治安悪化の結果富裕層が逃げ出した高層マンションの話が変に混ざってるんじゃないかな、と推測してるのだけど。
  • カーネル・サンダースにスイカを持たせたら「黒人差別」? ”イメージの文脈”の差異が生む衝突(こなたま氏ツイートより)

    詳細は文中で語られている通りです。 サッカー場で投げ込まれるバナナや、女性の姿かたちをしたロボットが持つ箒、などもそうなのでしょうが、個別の「モノ」にいろいろとイメージが込められていることもあり、またそれが国によって違うので、トラブルの元になったりします。 差別問題ではまた「当事者の意図は関係ない、受け手がどう感じるかだ」といった主張もあり、いろいろ難しいものです。

    カーネル・サンダースにスイカを持たせたら「黒人差別」? ”イメージの文脈”の差異が生む衝突(こなたま氏ツイートより)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/11/02
    これを差別と言われると困惑してしまうけれど、もともとフライドチキンにそういう歴史があったというのは勉強になった
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/08/07
    日本人と言うだけで揶揄されることの気持ち悪さというか。こういうことはしないようにしなきゃ、と思う。
  • スイスに「黒人差別存在」 年収74億円、米セレブと知らず…店員「あなたには買えない」 - MSN産経ニュース

    【ニューヨーク=黒沢潤】米国の女性人気司会者で大富豪のオプラ・ウィンフリーさん(59)が、スイス・チューリヒのブティックで高級バッグを見せてもらおうとしたところ、店員から「あなたには買えない」と拒絶されていたことが分かった。 アフリカ系米国人のウィンフリーさんは、移民問題などを抱えるスイスに「(黒人差別が)存在する」と米テレビ番組で指摘。慌てたチューリヒ観光局が謝罪する事態に発展した。 ウィンフリーさんは7月下旬、友人の大物米国人歌手、ティナ・ターナーさん(73)の結婚式に出席するため、ターナーさんが住むスイスを訪問した。 米ABCテレビなどによると、ウィンフリーさんは、ワニ皮製の高級バッグ(約3万8千ドル=約370万円)を見せるよう言ったが、女性店員に「いいえ。これは(価格が)高過ぎます」と断られた。再度頼んだが、「あなたの感情を傷付けたくありません」と言われたため、「たぶん私には買うお

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/08/11
    「あなたには買えない」と言って断る発想がよく分からないなぁ。黒人差別というより、何か別の変な差別感覚があるように見えた。わたしが黒人差別に対してピンと来ていないからかもしれないけど
  • 伊副議長、黒人女性閣僚を「オランウータン似」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ=青木佐知子】伊ANSA通信などによると、上院のロベルト・カルデローリ副議長(57)は14日、同国初の黒人閣僚のセシル・ケンゲ移民問題担当相(48)に対し、人種差別的な発言をしたとして謝罪した。 カルデローリ氏は、移民に批判的な中道右派政党「北部同盟」に所属。同氏は13日、北部ベルガモ近郊での集会で「私は熊やオオカミなど動物が大好きなのだが、ケンゲ氏の写真を見るとオランウータンに似ていると思ってしまう」と述べた。 任命者のレッタ首相は14日、ツイッターで「限度を超えている」と発言を非難。カルデローリ氏は同日、電話でケンゲ氏に謝罪した。謝罪に先立ち、ケンゲ氏は「よく考えてから発言してほしい」と語った。 ケンゲ氏はコンゴ民主共和国出身で、イタリアに移住後、イタリア人男性と結婚。今年2月の総選挙で下院に初当選した。

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/07/16
    伊副さんという日本人の議員かと一瞬思った
  • 1