タグ

統計学と刑法に関するyukkie_strikeのブックマーク (2)

  • 13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?(記事タイトル修正しました) - 最終防衛ライン3

    13%の元ネタが分かったので、追記すると共に記事タイトルを「13%は1998年のTokyo Weekenderから?」を「13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?」へ変更しました。 Tokyo Weekenderから英語圏へ 児童売買,児童買春及び児童ポルノ国連特別報告者に対する申し入れ | 外務省 外務省が正式に抗議したので、この件に関しては特に何かをもの申すつもりはなかったのですが、調べていたらとある事実が見つかったので記しておきます。 児童買春、児童搾取および児童ポルノ特別報告者による女子学生の13%が「援助交際」をしているという情報の元ネタについて - すちゃもく雑記 ECPATによる女子学生の13%が援助交際をしている、という発言の元ネタをWikipedia経由で追跡しています。同記事では、2002年に書かれたAboutの記事である Japanes

    13%は1998年のTokyo Weekenderから英語圏に広まった?(記事タイトル修正しました) - 最終防衛ライン3
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/11/10
    たった20年程度でも言葉の定義が揺らいだりしているのを目の当たりにすると、史学って大変なんだろうなあ……と思いました(あさっての感想)
  • 毎週のように神社が燃やされて、文化財が中国でオークションに流れる

    <日文化財の盗難状況、氷山の一角> こんな短期間に日の寺社が焼かれている。そして堂からは仏像などが消えている。消失した形で 2013年01月04日 京都市 愛染院敷地内住宅から出火、住職が死亡 2013年01月06日 福井県美浜町 西誓寺堂が全焼、仏像を抱きながら住職が焼死 2013年01月13日 富山県魚津市 火の宮神社の社殿が全焼 2013年01月23日 和歌山市 普門寺の堂全焼 2013年01月26日 福島県白川市 天神神社、殿などが全焼 2013年02月11日 東京都八王子市 千代田稲荷大明神の拝殿が全焼 2013年03月07日 神奈川県座間市 栗原神社の神楽殿・民家2棟が全焼 米国籍15歳少年が放火 2013年04月01日 福島県飯舘村 山津見神社が全焼、一人の遺体が発見 2013年04月10日 熊県玉名郡 片峯菅原神社の殿・物置が全焼 2013年04月10日 

    毎週のように神社が燃やされて、文化財が中国でオークションに流れる
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/02
    /「東京都高尾市」のリアリティは「神奈川県大船市」のそれに勝るとも劣らないと思う。「吉祥寺市」勢はもう少しがんばろう。何言ってだ/ソース以前に20年前、40年前、80年前の焼失数と比較しないと何も言えないよ
  • 1