タグ

ITと携帯に関するyukkie_strikeのブックマーク (8)

  • UQコミュニケーションズからみなさまへのお知らせ|UQ WiMAX(ルーター)【公式】

    「3日間で3GB」制限に関する今後の対応について 2015年7月14日 お客さま各位 日頃はいつもUQ WiMAXサービスをご利用いただき誠に有難うございます。心より感謝申し上げます。 弊社が4月より運用を開始した、「3日間で3GB」による速度制限の件について、さまざまなご意見を頂戴していましたが、件に対する弊社の考え方や今後の対応についてご報告させて頂きます。 弊社は、2013年10月のWiMAX 2+サービス開始時に、2015年4月から、「3日間で1GB」を超えたお客さまには、いわゆる「速度制限」と呼ばれる規制の導入をご案内させて頂きました。また、2015年1月の220Mbpsのサービスを実現する「ギガヤバ革命」の発表時に、「3日間で3GB」を超えたお客さまに対する速度制限を導入する旨をご案内させて頂きました。 弊社としては、お客さまの利便性と電波の公平な利用のバランスを勘案した結果

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/07/15
    「無制限」(月間転送量は事実上最大30GB前後)。誇大広告以外の何物でもないじゃん。固定回線の代わりになるって言って営業してたわけで。いかんでしょ
  • 高木浩光先生、通信の最適化についてauに電凸(後編)「そんな適当なこと言って大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi A 担当変わって上席だ。通信の最適化についての問い合わせだが、ホームページの方お作りとのことで、それをご覧のauのユーザの方が通信の圧縮されてるというのが不服ということか。 Q 通信の圧縮というのはgzipのような戻せるものを言うだろ普通。 A 私どもでは元に戻すことはできない。 2015-07-12 01:30:39 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi Q では常に「元に戻せない圧縮」と表現して頂きたく。 A 畏まった。 Q 騙してるでしょ? A 騙してはいない。 Q あなた方が不利になることを気づかれないようにしている意図があるじゃないか。 A ご指摘はしっかりと検討する。 Q 続きをどうぞ。 A 続きはとくにない。 2015-07-12 01:33:39

    高木浩光先生、通信の最適化についてauに電凸(後編)「そんな適当なこと言って大丈夫か?」「大丈夫だ、問題ない」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/07/12
    デジタルって劣化しないのがメリットのはずだったのにねぇ。/「どうせ高品質なデータなんて必要ないだろ」って言われているようで不快感がある。バックアップ用途に使えないのは困るよ
  • バイドゥ、日本から「検索」撤退 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    20日付の中国紙・第一財経日報(A9面)によると、中国のインターネット検索最大手の百度(バイドゥ)が、日市場から撤退し、関連サイトを閉鎖したもようだ。利用者が伸び悩んでおり、ヤフーとグーグルの2強にい込むことができなかった。百度は撤退後も日で引き続きスマートフォン向けの日本語入力ソフト「Simeji」事業を展開する。百度は2008年、初の海外進出で日の検索市場に参入していた。

    バイドゥ、日本から「検索」撤退 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/28
    Simejiは本当に便利だった、というかポケベル入力ができるのがSimejiしかないので行く末が気になってる
  • 信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル

    (原文のまま) 日ここに、平成二十七年度信州大学入学式を開催できますことは大きな慶びでございます。関係の皆様に深く感謝を申し上げます。 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。信州大学は全学を挙げて皆様を歓迎いたします。そして、ご両親、ご家族の方々に心からお慶びを申し上げます。おめでとうございます。 皆様が日入学式を迎えることができましたのは、厳しい受験勉強を克服された努力の結果であります。と同時に、励まし頂いたご家族、ご友人そしてご指導頂いた先生はじめ多くの方々のお陰だということを改めて深く胸に刻み、感謝の気持ちをいつまでも持ち続けてください。 そして、留学生の皆様は母国を離れ、言葉、文化、生活習慣の異なる信州のこの地に生活することになりました。初志を貫徹され、四年後に大きな成果を挙げられることを期待しております。 また、信州大学大学院にご入学された皆様にも、心からお祝いを申し上げ

    信州大学・山沢清人学長の入学式あいさつ全文:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/04/06
    スマホは禁断のリンゴだった…? 長野だけに/ブコメにある「書を捨てよ町へ出よう」の件、寺山修二は青森県弘前市の出身なので信州大学の学長がオマージュするわけには行かなかったんだな、と一人合点している
  • ペラペラのスマホ画面クリーナーもらえる!謎のGooglePlayアプリ自販機の狙いとは。 | アプリマーケティング研究所

    Google Play のゲームアプリ自販機が渋谷に登場したと聞いて、 早速行ってみましたので簡単にレポートしたいと思います。 アプリマーケティングの記事ではないですが、 ぜひ息抜きにでもご覧ください。 渋谷のスペイン坂のパルコに、 GooglePlayアプリ自販機が3台登場。 人気アプリを自販機で見ることができて、 QRコードを読み取るか、NFC対応の端末でタッチすると、 アプリDLページをスマホで受信できるという内容です。 自販機は、でかいタッチパネルになっていて、 さわると操作することができます。 「iPhoneユーザーなのでGooglePlayの自販機に触りにいくのは気が引ける」 という方もいらっしゃると思いますが、そんな方は以下の方法を試してみてください。 1、自販機の近くで興味ありげに、もじもじする。 2、スタッフのお姉さんが「スマホは何をつかっていますか?」と

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/10/05
    まあ蛇口をひねれば出てくる水を自販機で買うわけだし、これもありかな…と思ったらそういう話ではないらしい。水で例えれば「飲み物というものがあるよー」というレベルの広報だった。なんか目からうろこ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/07/04
    これすごい良いなぁ。欲しいなぁ ・・・と、手元のwillcomスマホDigno dualを眺める。あれ? Digno dual の意味って・・・?w
  • じーさんばーさんとタッチパネル - 24時間残念営業

    2013-03-27 じーさんばーさんとタッチパネル http://mainichi.jp/feature/news/20130326dde012040063000c.html 読んだ。 洗濯物の乾燥が終わるまでヒマなので書いてみる。 常日頃じーさんばーさんの相手する商売やってるわけだが、ATMの操作なんかでもじーさんばーさんに教えるのはひと苦労である。まったく操作できない人というのがいるわけだが、また考えてもしゃーないのに「なんでこんなに使えないんだろう」というようなことはよく考える。 で、まず思いつくのは「そもそもタッチパネルというものの意味がわからん」ということがあるようだ。つまり「画面に触ると操作される」というのが、どうしても感覚的に納得がいかないらしい。操作体系ってのはなかなかに厄介なもので、たぶんその人が三十代とかそれくらいの年齢で「体系」まるごとが新しく入ってくる段階ってのは

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/03/27
    スマホ買うきっかけが「ポケベル入力できるアプリがある」だったわたしは深くうなづいたのだった。/物理ボタンという贅沢な仕様は今後どんどん減っていくんだろうなぁ。
  • 携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです

    全盛期に比べればだいぶ出る数が落ちてます。 しかも今後持ち直す気配が全く無いですし。 5がいまいちインパクトが無かった機種で、さらに次は5Sですから売る方としても難しい日々が当分続きそうです。 最近iPhoneを契約してくださるお客様を見てるとスマホデビューの人がかなり多いんですね。 それも、どちらかといえば機械音痴っぽい人ばかり。 いわゆるガジェット好きっぽい男性は液晶サイズ5インチ級のハイエンドスマホを指名買いする傾向にあります。 従来のメイン層だったそういう人達に当にiPhoneが売れなくなってる。 「自分で選んだ」という高揚感が満たせないなぜiPhoneの売れ行きに陰りが見えて来たのか。現場で毎日お客様と話しているうちになんとなく自分なりに立てた仮説を書いてみます。 iPhoneで同時に売られているラインナップは最新機種とその前の機種の二つしかありません。今だとiPhone5と4

    携帯売り場の者ですが、iPhoneが本格的にヤバいです
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2013/03/26
    本当に選択肢がないのはwillcomユーザだと思うの(手元のDignoをじっと見つめながら)
  • 1