タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ITと言葉に関するyukkie_strikeのブックマーク (2)

  • 渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ

    当になんなのコイツら。他人に迷惑がかけたくて苗字を分裂させたまま放置してるんでしょ? 各苗字から1人代表者を選んで相撲でもとらせて勝った苗字に統一しろよ。 それと斉藤、斎藤、齋藤。おまえらもだぞ。

    渡辺、渡邉、渡邊は苗字を統一しろ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2015/10/18
    私の観測範囲だとサイトウさんは違いにこだわる人がおおいけれど、ワタナベさんは気にしないを通り越して投げやりになってる人がそこそこいる印象
  • DNSでの「浸透」は家電の文脈における「マイナスイオン」と同じような言葉だから使うのやめよう! - mura日記 (halfrack)

    「後は DNS の浸透を待つだけ」とかよく聞きますが、 DNS という技術に「浸透」という単語は存在しません。 それどころか、以下の点において、理工系の人間なら誰でも血圧が上がる「マイナスイオン」と同等です。お近くにいる DNS エンジニアの血圧が上がるので使うの止めましょう!*1 定義が無い 技術的にツッコミどころ満載 専門家ではない人たちが雰囲気で使っている 「DNS はインフラ」ならともかく、多少なりとも DNS で飯ってるエンジニアは使うのを止めよう! 「浸透」の正確な定義 DNS 関連 RFC のどこにも浸透という単語は出てこないですし、浸透という単語の定義についてまともに解説してる Web ページがあったら教えてほしいです。 「DNS 浸透」でぐぐってるだけで血圧上がってきますよ、うわぁぁぁぁ! 定義がない用語なので「浸透」を使うのはやめよう! 「浸透」の巷での定義 巷でよく

    DNSでの「浸透」は家電の文脈における「マイナスイオン」と同じような言葉だから使うのやめよう! - mura日記 (halfrack)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2012/01/28
    なんか「鯖が落ちる」も怒られる気がしてきた/時間がかかるほうがおかしいんだ!ということならば、「本来はすぐ浸透します!」という主張にもなりえそう。憤りのツボがどこにあるのかをもう少し知りたいと思った
  • 1