タグ

yukkie_strikeのブックマーク (5,206)

  • 出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“当の確率”を読み解いてみよう ライター:宮里圭介 まったく確率表示をしていなかったり,レア度別の確率のみ表示したりと,タイトルによって対応はさまざまだ スマートフォン向けゲームに欠かせない存在となっている「ガチャ」。お目当てのキャラやアイテムを引き当てたときの嬉しさは格別だし,結構な額のリアルマネーを使ったあげく,ハズレばかりだったときの悔しさもまたかなりのものだ。 すべては運にかかっているので,プレイヤーが頼りにできるデータといえば,公開されている出現確率ぐらいだろう。以前はその確率が公開されていないゲームが多かったが,最近は業界として確率表示を進める動きが強まっており,人気タイトルの「グランブルーファンタジー」でも,日(2016年3月10日)から装備品個別の出現確率が表記されるようになる。 だが,確率が明らかにな

    出現確率1%のガチャを100回引いても,4割近くの人は全部はずれる。“本当の確率”を読み解いてみよう
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/10
    逆にリアルのガチャガチャが「全部回せば必ず当たる」という発想が無かった(もう誰かが引いてしまっている可能性が現実では高いので)。「大人買い」なら確かにそうだけど
  • 「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸

    7日午後6時50分ごろ、神戸市須磨区須磨浦通の砂浜で、友人と散歩していた男子大学生(22)から「海に人のようなものが浮いている」と近くの交番に通報があった。兵庫県警須磨署員が駆けつけ、砂浜から2メートル南の海上に浮かんでいた高齢女性の遺体を発見。同県尼崎市内の女性(99)と確認された。 同署によると、女性は1人暮らし。生前、隣の市に住む家族に「100歳になるまで生きるのが嫌だ。周りに人がいなくて寂しいのが嫌」と漏らしていたといい、同署は自殺した可能性が高いとみて調べている。

    「100歳になりたくない」99歳女性が自殺か…神戸
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/09
    誰をかも しる人にせむ 高砂の 松も昔の 友ならなくに。ただただ悲しい。合掌。
  • 「私が大好きなアニメを見れなくなった理由」まとめ

    みこと様のTWEETをふと目にし、私的にまとめてみました。 好きな物を否定されると、自分の感性や自分の存在その物すら否定された気分になる。ままあることです。 追記:関連事項として次のまとめも参照してください。 「私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由」http://togetter.com/li/945501 「好きなアニメを友達に批判されたときの正しい対応」http://togetter.com/li/945546

    「私が大好きなアニメを見れなくなった理由」まとめ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/03
    つくづく「なにが嫌いかよりなにが好きかで自分を語れよ」は名言だな、と思いました/まあ、感想のぶつけ合いにも最低限の間合いが必要、という話なら同意したい/というか私は感想をぶつけるのが怖いから常に一人。
  • なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記

    こんな依頼をされたので、 @topisyu そういえばこのテーマはトピシュさんが詳しそうなので、よろしければコメント頂けますでしょうか?/「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 https://t.co/T2SvKNZmaR— Matsuki *** (@liliput) February 23, 2016 特に詳しくもないですけど、思いついたことを書いてみます。お好きな人だけどうぞ。 黙り込む人への対処法 「だんまり」の取扱説明書が欲しい - エルの楽園 だから黙り込む系のひとにお尋ねしたいのですが、どのように質問すれば「ああ、これは自分を責めているんじゃないな。純粋な質問なんだ」と思ってもらえるのでしょうか?これが分かればお互いもっと気持よく過ごせるんじゃないかな、と思っています。 記事のタイトルが「取扱説明書が欲しい」で、記事の最後がこう終わっているので、どのような質問をす

    なぜ黙り込む人がいるのか、黙り込む人への対処法 - 斗比主閲子の姑日記
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    弊社の場合「なぜ申告しないのか」「なぜ答えが返ってこないのか」は学習性無力感の6文字で説明できるなあ。言うだけマイナスなら黙るってばよ
  • はる~はるだよ~あさごはんたべてがっこういくよ~ はる~はるだよ~あさ..

    はる~はるだよ~あさごはんたべてがっこういくよ~ はる~はるだよ~あさごはんたべてがっこういくよ~

    はる~はるだよ~あさごはんたべてがっこういくよ~ はる~はるだよ~あさ..
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    ここにコメントしたはてな民、年齢がバレバレである
  • 元号使うのいい加減やめにしない? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今日は4年に一度の閏日ですね。わたしのような月給取りは、なんだか同じお給料で1日分余計に働かされた気がして損したような気がします。まあ、月額で決まっているサービスについては、逆に1日お得な部分もあるので、合算すれば損も得もないんでしょうけどね(゚∀゚) なんにせよ、今年ももう2ヶ月が経ちましたが、今年は何年でしょうか? はい、西暦2016年ですな。 じゃあ、和暦では? 平成28年でしたー(∩´∀`)∩ 元号を使うコスト ここ最近、結婚だの何だのの書類で生年月日を書いたり、『年』を書く機会がたくさんありました。そこでその都度思ったのが、 これ、西暦?和暦? だいたいお役所関係の書類は、いわゆる『和暦』で書くパターンが多いけど、油断していると、西暦で書くべき書類も混ざっていて、なんやこれごるぁヽ(`Д´#)ノ ムキー!! となる。 この西暦と和暦を使い分ける文化

    元号使うのいい加減やめにしない? - ゆとりずむ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    でも元号使うの止めちゃうと史学へのハードルが上がっちゃう気がする。(併記したほうがいいと思うけど)
  • 「掛け算が分からないから教えて」っていう人に、足し算からの延長という..

    「掛け算が分からないから教えて」っていう人に、足し算からの延長という意味で足し算の話しをした途端 「足し算はもうわかってるよ、バカにしてんの?」と話を打ち切られてしまい、 これ以上耳を貸してもらえないような感覚…

    「掛け算が分からないから教えて」っていう人に、足し算からの延長という..
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    マイナス×マイナスは180度、虚数×虚数は90度、というエウレカ感/とくに算数は理屈で駄目でも、「解ける」ことから理解を待つ事が出来る性質があるように思う
  • 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ

    指針への理解 文化庁の文化審議会漢字小委員会が漢字に関する指針(案)*1を作成しました。 どのような内容か、ちょっと読売新聞を引用して述べますと、 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する*2 というもので、具体的には画像のようなものです(画像は2.29読売新聞夕刊より)。 つまり、「とめ」「はね」など些細な違いで漢字の正誤を判断するのは誤りであるから、それを説明する指針を作ったわけです。また、これは、学校教育などでも柔軟に評価するように求めています。 すこし結論めいたことをいうと、漢字を厳しく採点するのは教員間で徐々に出来上がった代物であり、それに全く根拠はありません。実は、細部にこだわらなくてよいということは、文部省時代から60年以上にわたって述べられていたことで、どちらかというと教員の方がそのことを理解せず

    文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    普通に中学校で行書体教えるのになんでそんな状態だったんだろう…
  • 鷺沢文香『将棋界の一番長い日』 - 神崎蘭子さんの将棋グリモワール

    9時30分~【約束の場所へ】 書を捨てよ、町へ出よう……とは言うものの、私は外出するときも書物を持って行く。読む読まないに関わらず、ないと何だか落ち着かない。ライナスの毛布とまではいかないけれど、それに近しいものはあるかもしれない。 将棋棋士が駒を持ち歩いているという話は聞かない。常に頭の中にあるから必要がないのだろうか。 朝の十時前、将棋会館に続々と集まってくるA級棋士達の様子を見ながら、そんなことを考えた。 今日はA級順位戦の最終局。いわゆる『将棋界の一番長い日』である。 ここでまた私が筆を執ることになったのは、我ながら少々意外な思いがする。 この観戦ブログは将棋に熱中した蘭子さんが個人的に始めたもので、アイドル仕事とは来関係がない。しかし、蘭子さんの業が忙しくなり、なかなかブログを更新する機会が取れなくなったために違うアイドルに更新を頼んだところ、いつの間にか皆が持ち回りで記事

    鷺沢文香『将棋界の一番長い日』 - 神崎蘭子さんの将棋グリモワール
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    最後の「346プロの寮まで」でやっと察した。それまで「なんだこのコミュニティは……」と思っていた。そして1日経って、やっと神崎蘭子さんが何者かに気付いた。すごい
  •  カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム

    見積もりをお願いして、発注しないという事は、どの仕事でもよくありますが、作品を書き終わっても、何も音沙汰がないという、この恐怖。作家の「仕事」って何なのさ……って考えさせられます。 明日を夢見るおっさんとしては、足がガクガク震え、トイレが近くなりました。

     カドカワ 富士見と独占契約したけど本が出ないハートフル物語《ストーリー》(ろくごまるに) - カクヨム
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    2016年じゃなくて2015年の1月に契約してて何もやってないなら破棄どころか損害賠償レベルの何かのような気がする
  • 組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース

    学校の組み体操を巡り一部の自治体で中止する動きも出ているなか、東京都の有識者会議は子どもの安全に配慮したうえで継続すべきだという意見で一致し、都は来月中に、組み体操を安全に行うためのガイドラインを作ることになりました。 29日に開かれた2回目の会合では、都側が、文部科学省が国の方針を取りまとめていることや、千葉県内の一部の自治体では中止する動きも出ていることなどを説明しました。 これに対し出席者からは、「中止するのは簡単だが、続けていけるように教員向けの研修を行うなど何ができるかもっと考えるべきだ」という意見や、「組み体操をなくせば次はムカデ競争をやめようとなる。安全を第一に考えながら継続すべきだ」などといった意見が相次ぎました。 そして、出席者全員が、子どもの安全に配慮したうえで組み体操を継続すべきだという意見で一致しました。 都は、有識者会議がまとめる報告書を踏まえ、来月中に組み体操を

    組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/03/01
    むかで競争もたいがいだよ。ヘルメット無しで廊下で練習とか、はたで見ているだけでハラハラする。足の骨折だけでも問題なのに。/せっかくの有識者会議なんだから、被害者の声を聴いてみたらどうだろう。
  • 女子中学生とスターバックス - 団子のゆとりごと

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    女子中学生とスターバックス - 団子のゆとりごと
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/29
    しゃらくさみある/まあ値段で判断できるけど、ジャニーズのグループ名と同じで、あえて客側にリソースを使わせる作戦なのよね
  • あたまをぽんぽんってされたい

    お土産にたい焼き持って来て「お前これ好きだろ」って言われて「べつにそんな好きじゃないし」って返事しときながら やっぱり誘惑に勝てなくてたい焼きをべ始めたところであたまをぽんぽんってされたい。

    あたまをぽんぽんってされたい
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/28
    繰り返す(KANONだけに)
  • 健康診断の結果を見ている人のイラスト(ショック)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    健康診断の結果を見ている人のイラスト(ショック)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/28
    こういう、社内報に使いやすいイラストが多いのに、変に注目されてしまって使いにくくなるのではないかとドキドキしている
  • 【超絶難問!?】和歌山医科大学の小論文問題 - TOKYOひとりぼっち

    2016 - 02 - 26 【超絶難問!?】和歌山医科大学の小論文問題 医学部らしい、しかしあまりにも答え方に困ってしまう小論文が出題されたようです。 小論文での受験経験がないので、正直これが通常の小論文問題なのか、奇問に属するものなのかは判断がつきません。 様々な条件が付いてはいますが、答えられる範囲があまりにも広すぎて一貫した採点ができるのか疑問に思ってしまいますw みなさんはどのように答えますか? 以下がその問題にまります。 問題文 私が予想する採点方法  記述している条件がクリアされていること。 論理的に一貫性があること。 暴力的、反倫理、逸脱した価値観が含まれないこと。 以上のようなことを踏まえて数段階方式の採点。 さらにそこから誤字脱字、その他不備の減点が行われるといったところでしょうか。 解答に関する私の考え 決定、不決定の立場を選択できる以上両方で合格可能な解答が可能なの

    【超絶難問!?】和歌山医科大学の小論文問題 - TOKYOひとりぼっち
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/28
    「安楽死とは何か」と問い、姿勢を示せという問題なのかも。/そんなディストピアなら20歳で死にたい。思えば、緩慢な自殺としてのアルコール中毒や喫煙という側面はあるよね。(これでは解答としては駄目だ)
  • 英語教員の教職課程に統一指針 英検準一級目標に:朝日新聞デジタル

    小中高校生の英語力を高めるため、文部科学省は英語教員の育て方の改革に乗り出す。特に中学と高校の教員には英検準1級程度の力を持たせることをめざす。27日、大学の教職課程で身につけるべき能力やそのための授業内容などについての指針(コアカリキュラム)案を公表した。 このコアカリキュラムは、英語で授業ができることを目標に、「聞く・読む・話す・書く」の4技能をバランス良く習得することを重視する。英語を使った討論や論述のほか、英語で生徒とやりとりする模擬授業などを経験させることを想定。指導力アップにもつながるという。 英語の教職課程はこれまで統一的な指針がなく、大学によってまちまち。4技能のうち、取得単位が英米文学など「読む」に偏っている学生もいるという。2014年度の文科省の調査では、英検準1級程度以上の現職教員は、公立中で28・8%、公立高は55・4%。17年度に中学で50%、高校で75%にすると

    英語教員の教職課程に統一指針 英検準一級目標に:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/28
    研鑽できるように大量の事務と部活をワークシェアリングしないと。教職課程で精一杯学ぶのは良いとしても、教員採用後は余暇ゼロで勉強に手が回らないなんて教育職の働かせ方として、いかんですよ
  • 子供の名前を都道府県名にしないと死ぬ呪いがかけられたとしたら

    男なら兵庫、女なら三重かな。

    子供の名前を都道府県名にしないと死ぬ呪いがかけられたとしたら
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/28
    ぼくはミルフィーユちゃん!!◯( ´∀` )◯
  • 女性に読んでほしくない女性のマネジメントについて|片切真人|note

    「これからの時代は男女でわけて考えるのではなく、性別ではなく、個々としてみないといけないから男女でマネジメントをわけるなんていうのはナンセンスだ。」 と自分に言い聞かせてきましたが、 やはり男女は違うという答えに行き着きました。 僭越ながら女性のマネジメントについて書こうと思うのは、女性のマネジメントが得意というわけではありません。 ただひたすら逃げずに立ち向かったことにより見えてきたことがあるということだけです。 私の女性マネジメントの経歴は以下です。 ・女性を部下に持った数100名以上 ・面談で女性を泣かしてしまった回数は50回以上 ・「あなたがいるなら私は辞めます。」と言われた回数2回 ・役員選挙投票紙の自由記入欄に「セクハラしないで」と書かれた票が2票(控訴したい) こんなところです。 「今より前に進むためには争いを避けて通れない」とミスチルも言ってるしなー。と思って深く考えずに生

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/28
    1、の時点でそっとじ/「セクハラしないで」を謙虚に受け取った方が良いのではないでしょうか。セクハラをしたことより反省できない方が100倍ヘイトを買うものだし。
  • ゆとりのおつかい

    ゆとりにとって初めての海外出張が決まったので、 移動のチケットも勉強のために自分で取らさせた。 で、JTBから帰って来たら、ビジネスクラスのチケットを取っていておののいた。 「なんでビジネスなんだよ!」ってキレたら、 『出張じゃないんですか!?』と質問された。

    ゆとりのおつかい
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/27
    「教育のため」事前指導をせずやらせたのなら、監督下で指導すべきポイントがあぶり出せたということよね。仮に、失敗時のコストがオーバーしたというのなら、事前指導しない事へのリスクの検討がたりなかったのでは
  • どうしてそうなった...二・二六事件の慰霊像、今や「女子高生に人気の告白スポット」らしい(全文表示)|Jタウンネット

    博多駅「マイング」の顔出しパネルを自宅に迎えた猛者現る 人々の顔ハメ続けて約8年、新たな居場所には仲間も

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2016/02/26
    観音様に二拝二拍手一拝なの(困惑)/色々意見はあるだろうけれど、平和な時代であることは良い事だと思う