タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (27)

  • JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発

    JR西日は15日、人機一体・日信号と共同で、人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた多機能鉄道重機を開発していると発表した。高所に設置された多様な設備に対応する汎用性の高い鉄道重機を開発し、これまで人の手を要していた作業を機械化することで、生産性と安全性の向上をめざすとしている。 人型重機ロボット(提供 : JR西日) 多機能鉄道重機(試作機)の全体図(提供 : JR西日) 伐採デモ(提供 : JR西日) 運搬デモ(提供 : JR西日) 操縦者(提供 : JR西日) 開発中の多機能鉄道重機は、インタラクティブな作用で直感的な操作が可能となり、操縦者の操作とロボットの動きが連動し、ロボットが受ける重みや反動を操縦者にフィードバックすることで、操作技術を容易に習得可能になるという。形状によらない多様な部材の把持を可能とし、多様な状況の作業で使用が可能に。人が地上にいながら高所

    JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発
  • 広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功

    広島大学は、電気回路において擬似的なブラックホールを創生し、それを用いたレーザー理論を構築することに成功し、現在の技術では実際のブラックホールでの観測が不可能なホーキング輻射を観測可能にし、一般相対性理論(重力)と量子力学を統一する「量子重力理論」の完成に向けた取り組みを加速することになると発表した。 同成果は、広島大大学院 先進理工系科学研究科の片山春菜大学院生によるもの。詳細は、英オンライン総合学術誌「Scientific Reports」に掲載された。 自然界に存在する電磁気力、強い力、弱い力、重力の4つの力をすべて統一できるとされる超大統一理論は、重力を扱う一般相対性理論と、量子の世界を扱う量子力学を結びつけることができれば完成するとされることから、「量子重力理論」などとも呼ばれるが、重力と量子の世界は折り合いが悪く、その統一は困難とされ、4つの力の統一にはまだ長い時間がかかるとさ

    広島大、電気回路で作った疑似ブラックホールを用いてレーザー理論の構築に成功
  • ランサムウェア攻撃からのデータリカバリ: データの保護とリカバリ

    ランサムウェアの攻撃は破壊的な被害をもたらします。 ランサムウェアに感染した企業や組織は、莫大な経済的損失(2025年までに年間推定10.5兆ドル)をこうむり、さらには顧客やパートナーの信頼を失うことになります。医療機関が被害にあえば、人命を危険にさらす可能性もあります。組織にとってのデータの価値が高まっていることにより、ランサムウェア攻撃の数が増えているだけでなく、脅威の種類も増えています。Bitdefender社の「Mid-Year Threat Landscape Report 2020 (脅威の状況レポート2020年中間報告)」によると、世界のランサムウェアの報告数は前年比で715.08パーセント増加しました。 このようにランサムウェアがまん延する中、ランサムウェアとは何か、攻撃から守るために組織ができる予防策は何か、そして最悪の事態が発生した場合に、どのようにデータを迅速にリカバ

    ランサムウェア攻撃からのデータリカバリ: データの保護とリカバリ
  • マイナンバーカードを活用し、住民票をコンビニで簡単に受け取ろう!

    マイナンバーカードがあれば、コンビニで住民票の写しや戸籍証明書を簡単に取得できます。今後はサービスの拡充も検討されているため、コンビニでマイナンバーカードを活用する機会も増えるでしょう。 記事では、マイナンバーカードでのコンビニ交付を利用する方法や取得可能な証明書類、マイナンバーカードが使えないときの対処法などについて解説します。 マイナンバーカードを使ったコンビニ交付の方法や使えないときの対処法などを解説します マイナンバーカードとは マイナンバーカードは氏名や住所、生年月日、マイナンバー(個人番号)などが記載されたプラスチック製のICチップ付きカードです。人の顔写真も付いているため、人確認のための身分証明書として利用できるほか、e-Taxなどの電子証明書を利用した電子申請をはじめとするさまざまなサービスに活用できます。 マイナンバーカードでできること マイナンバーカードを持ってい

    マイナンバーカードを活用し、住民票をコンビニで簡単に受け取ろう!
    zaki1010
    zaki1010 2021/07/01
    コンビニでマイナンバーカードを使って住民票が取得できる、ではなくて、マイナンバーカードがあるから住民票がなくても手続きできる、に早くなってほしい。
  • Web版Excelを自動実行する「Officeスクリプト」がGA

    Microsoftは米国時間2021年5月27日、Microsoft 365 for the webのExcel Onlineで、「Officeスクリプト」が利用可能になったことを公式ブログで発表した。OfficeスクリプトはExcel Onlineの操作を記録して自動実行を可能にする機能で、テキストエディターでいえばキーボードマクロを連想すると分かりやすい。具体的には複数セルの計算やグラフ作成といった操作をTypeScriptのコードに置き換える。筆者が確認した限りでは日語環境でも利用可能だった。 Excel Online上の操作をTypeScriptコードに変換する(画像はすべて公式ブログより抜粋) 作成したOffceスクリプトはPower Automate経由で自動実行できる。より詳細を確認するには、公式ドキュメントやサポートページ、サンプルコードに目を通すことをお薦めしたい。近年

    Web版Excelを自動実行する「Officeスクリプト」がGA
  • 【連載】ゼロからはじめるJavaScript

    JavaScript』について聞いたことがあるでしょうか。JavaScriptとは主にWebブラウザの上で動かすことができるプログラミング言語です。PCやスマホには、当然ブラウザがインストールされていますから、ある意味、PCやスマホに最初から入っているプログラミング言語と言えます。連載では、そんな身近なプログラミング言語JavaScriptを使っていろいろなプログラムを紹介していきます

    【連載】ゼロからはじめるJavaScript
  • ゼロからはじめるPython(65) PythonでExcelを操作する二大手法を比較しよう

    業務でなくてはならないツールExcelExcelのマクロを使って自動化することもできるが、Pythonを使うとより幅広いライブラリと併用できて非常に便利だ。とは言え、PythonExcelを自動操縦する場合、「openpyxl」を使う方法と「pywin32」を使う方法の二台手法がある。ここでは、そのメリット・デメリットを比較してみよう。 Pythonの二大Excelライブラリを比較してみよう 「openpyxl」「pywin32」のどちらが良いのか? PythonExcelを操作して、業務の自動化をする場合、「openpyxl」を使う方法と「pywin32」を使う方法の二大手法がある。どちらにもメリットがある。 まず、どちらのライブラリを使う場合も、基的なExcelのシートの内容を読み書きすることができる。しかも、双方ともオープンソースであり無料のライブラリだ。しかし、決定的に異な

    ゼロからはじめるPython(65) PythonでExcelを操作する二大手法を比較しよう
  • VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更

    VMwareは8月19日(米国時間)、「Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs」において、向こう1、2カ月の間にリリースが予定されている次期バージョンの「VMware Fusion 12」および「VMware Workstation 16」について、主な新機能および変更点を伝えた。 次期バージョンからはライセンスおよび料金体系が変更となる。よって、該当する製品を利用している場合、今後の料金変更などに注意する必要がある。 Announcing: VMware Fusion 12 and Workstation 16 - VMware Fusion Blog - VMware Blogs 次期バージョンで予定されている主な新機能や変更点は、次のとおり。 macOS B

    VMware Fusion 12、個人使用を無料に変更
  • 終了する「Inbox」の使い勝手を可能な限りGmailで実現する - 仕事がはかどるGmailテクニック(34)

    今回は前回に引き続き、グーグルが提供する「Inbox by Gmail」の格的な活用法について説明する予定……だったのですが、グーグルは前回の記事掲載直前となる米国時間の9月12日に、Inboxを2019年に終了することを発表。あと半年とちょっとで、Inboxは使えなくなってしまうようです。 グーグルの公式ブログより。米国時間の9月12日にInboxの終了が発表された そこで今回は内容を改めて、Inboxの機能やその利活用方法を、可能な限りGmailで再現するための方法について説明していきたいと思います。Inboxを使い続けてきた方々にもぜひ参考にして頂ければと思います。 Inboxの特徴は、メールをToDoリストのように扱うことで、より効率的に処理できる点にあります。 届いたメールのうち重要なものを「ピン」でメールを受信トレイに固定したり、「スヌーズ」を使って再度通知したりできるほか、

    終了する「Inbox」の使い勝手を可能な限りGmailで実現する - 仕事がはかどるGmailテクニック(34)
  • ペーパレスではじめる働き方改革(2) ペーパレス化を阻むはんこ文化と現代のペーパレス化への追い風

    ペーパレス化によって実現する働き方改革に関して解説する連載。第2回目となる今回はペーパレス化を阻んでいた日のはんこ文化と、昨今ペーパレス化が急速に受け入れられはじめた外因についてお話します。 ペーパレス化を阻んできた日のはんこ文化 第1回目で近年においてペーパレス化を阻んでいた、運用面や技術面での課題について触れましたが、それ以上にペーパレスを阻んでいる日固有の文化的側面があります。 題に入る前にちょっと脱線して、日の紙の歴史について少し触れます。日製紙連合会によれば、日に紙の作り方が伝播してきたのは、7世紀に現在の中国東北部の南部から朝鮮半島北中部に存在した国家である高句麗からだったそうです。 当初は原材料として麻が使われ、その後は他の植物も利用されるようになり、製造方法も改良が施され、和紙が出来上がっていったそうです。つまり、日の紙の歴史は今から14世紀前に始まったの

    ペーパレスではじめる働き方改革(2) ペーパレス化を阻むはんこ文化と現代のペーパレス化への追い風
  • ヤフー、QRコードを使ったスマホ決済開始

    ヤフーは6月5日、「Yahoo! JAPAN」アプリにおいて、バーコード(1次元バーコード、QRコード)を表示し、店舗の端末やレジに提示することで決済できる消費者提示型のバーコード決済サービス「コード支払い」を開始した。 Yahoo! JAPANアプリ「コード支払い」イメージ 今秋には、店舗側の提示するQRコードをユーザーがYahoo! JAPANアプリで読み取って決済する店舗提示型のQRコード決済サービス「読み取り支払い」の提供も予定している。 「ヤフーで払います」でバーコードを提示 Yahoo! JAPANアプリ「コード支払い」の流れ 消費者提示型のコード支払いは、決済サービス「Yahoo! ウォレット」の新機能で、Yahoo! JAPANアプリから利用できる。支払い方法は、あらかじめ登録したクレジットカードによる支払いと、コンビニエンスストアや銀行口座などからチャージした「Yahoo

    ヤフー、QRコードを使ったスマホ決済開始
  • Mac版「1Password 7」登場、モダンに刷新、App Store版は定期契約のみに

    米AgileBitsは5月22日 (現地時間)、同社のMac用パスワード管理ツールのメジャーアップグレードとなる「1Password 7 for Mac」の提供を開始した。シンプルで情報を見分けやすいデザイン、機能的なユーザーインターフェイスへと刷新し、またセキュリティとパフォーマンスを強化した。これまで以上に便利に、そして安全にパスワードを管理できる。 新しいデザインは、ログイン情報など重要なコンテンツが目立つように、サイドバーにダークテーマを採用した。アイテム欄でも重要な情報をハイライトで目立たせ、そのアイテムが納められているVault (金庫)を表示するようにした。 メモ欄がマークダウン表記に対応、太字や斜体、リストなどを使って読みやすいようにテキストをレイアウトできる。また、「Courier Prime Bits 」という1Password向けにデザインしたカスタムフォントも用意し

    Mac版「1Password 7」登場、モダンに刷新、App Store版は定期契約のみに
  • レゴ遊びでプログラミングを学ぶ「レゴ ブースト」国内発売

    レゴ ジャパンは、遊びながらプログラミングを学ぶための製品「レゴ ブースト クリエイティブ・ボックス」の国内発売を発表した。1月26日より、トイザらスでの予約受付を開始する。価格はオープンで、市場想定価格は2万5000円前後。 「レゴ ブースト クリエイティブ・ボックス」では、複数のおもちゃを組み立てて遊べる。これはパッケージで主役を張っている「ロボットのバーニー」。プログラミングで指令を出すとダンスをしたりしゃべったりする。おしゃべりはアプリの録音機能で自由な内容を言わせることができる。 「レゴ ブースト クリエイティブ・ボックス」(以下、レゴ ブースト)は、7歳以上を対象とした、プログラミング機能つきブロック。プログラミングが学習できる製品としては、すでに小学生向けの「レゴ WeDo」や中学生以上向けの「レゴ マインドストーム」などが展開されており、それらに次ぐ新製品となる。 レゴ エ

    レゴ遊びでプログラミングを学ぶ「レゴ ブースト」国内発売
  • 経産省が公開、1分46秒でFinTechがわかる動画が面白い

    「FinTech(フィンテック)」という言葉がさまざまな場面で聞かれる一方で、その実態を知らない人が多いのが実情だろう。富士通総研がWebサイトで公開している言葉をそのまま引用すれば、「ICTを駆使した革新的、あるいは破壊的な金融商品・サービスの潮流」のことを指す。 FinTechの「Finance」は金融を表す言葉だが、監督官庁も当然金融庁。同庁が先陣を切ってベンチャーなどのフィンテックに関する動きを支援するFinTechサポートデスクの設置や、諸外国の動き、フィンテックの現状把握などを行っている(同庁のレポートはこちら※PDF)。 一方で、経済活動の発展・支援を行う経済産業省も、5月に「FinTechビジョン」を取りまとめるなど、国を挙げて金融インフラの刷新、先進的なサービスの立脚を目指す様子が伺える。ただ、一般消費者からすれば、フィンテックと言われても、最終的にその具体的な利用イメー

    経産省が公開、1分46秒でFinTechがわかる動画が面白い
  • Googleマップ、「今いる場所」「何時に到着」を共有する機能追加へ

    Googleは3月22日(現地時間)、位置情報や移動情報をリアルタイムで共有する機能を地図サービス「Googleマップ」に追加することを発表した。モバイルアプリ(Android/ iOS)、Web (デスクトップ/ モバイル)で使用できるようになる。 利用できるようになると、メニューに「Share location」が追加される。それを選択し、ロケーションを共有する人と共有する時間を選んで共有を開始する。共有する人はGoogleコンタクトの登録者から選ぶか、またはメッセンジャーやメールを通じて共有リンクを送信する。共有が始まると、その人のリアルタイムのロケーションが情報を受け取っている人のGoogleマップ上にプロフィール画像で示される。ロケーションを共有している間は、その人のGoogleマップではコンパスのボタンの上に共有中のアイコンが表示される。

    Googleマップ、「今いる場所」「何時に到着」を共有する機能追加へ
  • おしり、ビデ等の「トイレの操作ピクトグラム」、メーカー横断で標準化へ

    「おしり」「ビデ」といった温水洗浄便座のスイッチなどに代表される「トイレの操作ピクトグラム」を、メーカーを横断して共同で統一する動きが発表された。 「標準ピクトグラム」は昨今の温水洗浄便座の基操作に関するもので、「便ふた開閉」「便座開閉」「便器洗浄(大)」「便器洗浄(小)」「おしり洗浄」「ビデ洗浄」「乾燥」「止」の計8種類。日レストルーム工業会 会長(TOTO社長)の喜多村円氏がお披露目した 標準ピクトグラムを発表したのは、TOTO、LIXIL、パナソニックなど温水洗浄便座を製造・販売する主要メーカーが加盟する「日レストルーム工業会」。このピクトグラムは、加盟メーカー9社が2017年度以降の新製品で順次採用するほか、ISOによる国際標準化を進める見通しだ。

    おしり、ビデ等の「トイレの操作ピクトグラム」、メーカー横断で標準化へ
  • 阪大やimec、脳波を基に自動で作曲を行う人工知能を開発

    大阪大学(阪大)は1月16日、楽曲に対する脳の反応に基づいて自動作曲を行う人工知能の開発に成功したと発表した。 同成果は、大阪大学 産業科学研究所の沼尾正行 教授、東京都市大学 メディア情報学部の大谷紀子 教授、クリムゾンテクノロジー、ベルギーの研究機関imecらによるもの。 今後の脳マネジメントシステムは、個人の脳波の状態を検知し、それに基づいて脳の活性化手段を提供し活性化につなげることが考えられており、その活性化手段としては音楽の提供が有望視されている。しかし、現在の音楽提供システムは、過去に聴いた曲の類似曲を推薦するか、曲の特徴を細かく指定する必要のある自動作曲システムしか存在せず、手軽に音楽で脳の活性化に結びつけることが困難であったという。 そこで研究グループは今回、ヘッドホンと一体化した脳波センサを開発。曲に対する脳波データの収集を容易化したほか、収集した曲への反応と脳波の関係を

    阪大やimec、脳波を基に自動で作曲を行う人工知能を開発
    zaki1010
    zaki1010 2017/01/17
    この自動作曲はすごい可能性を持ってる気がする。
  • Google、iPhoneのLive PhotosからGIF動画を作成するiOSアプリ公開

    Googleが「Motion Stills」というLive PhotosからGIF動画や動画(.mov)を作成するiOSアプリを公開した。App Storeから無料で入手できる。 Live Photosは、写真撮影時にシャッターを切る前後1.5秒の動画も記録する機能で、動きのある写真を楽しめる。撮影できるのはiPhone 6s/6s Plus、iPhone SEなどだ(6月7日時点)。 Motion Stillsでは、カメラロール内のLive Photosをブラウズする画面で変換したいLive Photoをタップするだけで簡単にGIF動画またはMOV動画を作成できる。「GIFを送信」をタップすると、ループ再生されるGIF動画に変換され、iOSの共有機能を使ってメールやメッセージで共有したり、写真アプリに保存できる。「クリップを共有」をタップするとMOV動画に変換される。動画作成にはGoo

    Google、iPhoneのLive PhotosからGIF動画を作成するiOSアプリ公開
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • 使い慣れたPCのキーボードでスマホを操作 - バッファローのBluetooth HID送信機「BSHSBT04BK」を試す | マイナビニュース

    最近、電車や街中でタブレットを利用している人をよく見かけるようになった。読者の中にも、手にはタブレット、かばんにはノートPC、ポケットにはスマートフォンと、複数端末を持ち歩いている人がいるのではないだろうか。稿では、そんな読者におすすめのBluetooth HID送信機「BSHSBT04BK」(バッファロー製)を紹介する。 「BSHSBT04BK」はPCのキーボードとマウスを使って、スマートフォンやタブレットを操作できるBluetooth HID送信機だ。通常、PCBluetoothインタフェースはホスト機能のみだが、BSHSBT04BKを使うと、PCのキーボードやマウスをBluetoothデバイス化できる。その上で、Bluetoothホストとなるスマートフォンやタブレットに接続(ペアリング)する仕組みだ。ペアリング先はスマートフォン/タブレットに限らず、Bluetoothホスト機能を

    使い慣れたPCのキーボードでスマホを操作 - バッファローのBluetooth HID送信機「BSHSBT04BK」を試す | マイナビニュース
    zaki1010
    zaki1010 2015/02/02
    ノートPCをBluetoothキーボード化させる。