タグ

Luaに関するzetamattaのブックマーク (188)

  • Lua for Windows の LUA_PATH 設定(EmuLua からモジュールを使う) - ごちゃペディア

    Lua for Windows には多数のライブラリが含まれていますが、それらをTAS用エミュレータ組み込みの Lua から使おうとしてもロードに失敗します。これはパス設定が適切ではないためです。ロードが成功するようにパス設定を見直しましょう。 このようなタイトルですが、他の環境でライブラリがうまく検索されない場合も同じ解決策を取ることになるでしょう。 環境変数の設定 以下、Lua for Windows v5.1.4-46 についての設定です。 gd.dll などのバイナリモジュールは package.cpath から検索されます。環境変数 LUA_CPATH を設定することで任意のパスを追加できますが、Lua for Windows のインストールでは設定されないようです。よって自前で設定することになります。 LUA_CPATH=;;C:\Program Files (x86)\Lua

    Lua for Windows の LUA_PATH 設定(EmuLua からモジュールを使う) - ごちゃペディア
  • Lua 言語用ソースコード静的解析ツール

    現在は Mac OS X 版または Linux 版を提供可能です。 提供環境 Mac OS X 10.8.x 10.9.x Linux CentOS 6.5 Ubuntu 12.04 Ubuntu 14.04 準備中 Windows 版の提供 vim プラグインの提供 emacs プラグインの提供 ライセンス 販売 法人のみが対象 年間ライセンス アップデートなどは無料 ユーザライセンス デスクトップなど「個人」向けのライセンス エディタとの連携 ローカルでのソースコード変更後の自動チェック 基ライセンス: 1 ユーザ 12,000 円 / 年 価格表: 1 ユーザ 12,000 円 / 年 10 ユーザ 108,000 円 / 年 インストールライセンス リポジトリサーバやビルドサーバなど「不特定多数」向けのライセンス ビルドサーバへの組み込み バージョン管理のコミットフック 1 OS

    Lua 言語用ソースコード静的解析ツール
    zetamatta
    zetamatta 2014/04/12
    Lua用lintっぽいけど、売り物っぽい
  • VimからフォークしたNeovim、2万ドル近い出資を集める | スラド デベロッパー

    「互換性を保ちつつより強力なVimを開発する」というプロジェクト、「Neovim」が立ち上げられた。同時に出資募集サイトBountysourceにて開発資金の調達が行われたのだが、期限まで残り19日を残しながらも2万ドル以上の調達に成功している。 当初の出資の目標額は1万ドルだったが、これはすでに達成。続いて目標額以上の出資を集めた際に実現が確約されるストレッチゴールについて、2万ドルに設定されていた「現在使われているvimscriptに代わるluaベースのスクリプティング機能(vimscriptからluaへのコンバータも用意)」についても手が付けられることになった。 次のストレッチゴールとしては、3万ドルでライブラリとしてのNeovimの提供、4万ドルですべてのグローバル変数の除去、5万ドルでシステムコール呼び出しを抽象化されたバックエンドモジュール経由に変換し、さらにJavaScrip

    zetamatta
    zetamatta 2014/03/05
    『2万ドルに設定されていた「現在使われているvimscriptに代わるluaベースのスクリプティング機能(vimscriptからluaへのコンバータも用意)」についても手が付けられることになった』 - なんじゃと…俺の時代到来
  • PicoPicoGameEngine

    ピコピココード g=ppgraph B=ppscreen:size() Bw=B.width Bh=B.height tex=pptex:load("main.png") function set(p,d) local r r=ppsprite.new(tex) r:pos(p) r.d=d r.t=100 r:tile(2) r.idle=function(s) s:loopAnime(0.1,{2,3,4}) s:move(s.d) if not s.tane then s.d=s.d*0.98 end s.t=s.t-1 if s.t<0 then if s.tane then for j=1,5 do for i=1,360,15 do local x,y x=math.sin(i/180*math.pi) y=math.cos(i/180*math.pi) set(s,pppoi

    PicoPicoGameEngine
    zetamatta
    zetamatta 2014/02/11
    『作ったゲームは iOS、Android、Mac、Windows で動作します』『プログラミング言語にはLuaを使用しています』
  • Windows8からVMWare Playerを削除する - L'eclat des jours(2014-01-20)

    _ Windows8からVMWare Playerを削除する ふと気づくと、イベントログにVMWareがらみのエラーが出まくっている。 Hyper-Vがあるからいらないじゃんというわけで削除しようと、コントロールパネルからアンインストールを選ぶと、[Windows XP以上のバージョンが必要です]のような寝言を吐いて中断される。 互換性検証の問題だろうと、MSの互換性解消ツールを走らせると、bootstrap.luaが見つからないとかいってこれもエラーで終了する。 実際には見つかる。C:\ProgramData\VMWare\VMWare Player\Uninstaller\bootstrap.luaだ。というか、luaを使っているのだな。 で、XP以降というわりに、そのてのチェックはどこにもない。 でもCheckForMSHyperVという関数を呼び出していることに気付いた。Hyper

    zetamatta
    zetamatta 2014/01/25
    VMWarePlayerって、Lua使ってたのか
  • NetBSDカーネル内部で動作するLuaを試す - BSD小僧の日記

    NetBSDカーネル内部でLuaが動作するというのはGSoC 2010から始まり、成果が出たという報告の後、少しの間が空いて、2013年10月に体にマージされたというニュースが話題になりました。 これを機に、新しいプログラミング言語を覚えようということで動作をさせるべく試してみました。 動作確認した環境はNetBSD/amd64 20131208です。 まず、luaデバイスを作ります。 # cd /dev # ./MAKEDEV lua モジュールを二つロードします。luacoreというのはprintなどを使うために必要です。 # modload lua # modload luacore luaモジュールをロードすると/var/log/messagesに次のようなログが出ます。 Dec 14 19:13:52 dec /netbsd: lua0: Lua 5.1.5 Copyright

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zetamatta
    zetamatta 2013/10/02
    曰く「M.Hiroi が関心を持った Lua の機能 (クロージャ、コルーチン、オブジェクト指向など) をまとめたものです」
  • MinGW+MSYSの環境でLuaをビルド | a posse ad esse

    最近MinGWで開発環境を構築しているので、自分用のメモとして書いておきます。まずはLuaのビルドについて。 公式サイトのダウンロードページか(http://www.lua.org/download.html)からソースコードのアーカイブを落として、解凍します。 Makefileの # Where to install. The installation starts in the src and doc directories, # so take care if INSTALL_TOP is not an absolute path. INSTALL_TOP= /usr/local

    zetamatta
    zetamatta 2013/08/25
    Makefile のインストール先を INSTALL_TOP= /mingw にすれば Ok
  • プログラミング言語Luaの良さをまとめてみた。 | ヤマヤタケシのブログ

    こんにちは。ヤマヤタケシです。 ランキングに挑戦中です。クリックしてやってください。→ 人気ブログランキングへ このブログで何回も言っていますけど、Luaっていいですよね! (Luaとはプログラミング言語の1つです。C,C++言語のアプリに組み込んで、開発効率向上のために使います) 2013.8.18(日)の勉強会に備えて、Luaの良さをまとめましょう。 Luaについてプレゼンをするけど、スライドは書かない! 書かないよ! 過去に書いた物と、 スクリプト時代 Luaは良い言語だなぁ ビジネスならLuaを選ぶべきです。 パッケージ管理の時代がやってきました! Macでtolua++をビルドする ゲームのデータはテキストで書きたいです。しかしパーサーはどうしますか? 他人のスライドで乗り切ってみせる! その良さを大いに語るプレゼンテーションを作成しようと思いましたが、既にある物は使いましょう。

    zetamatta
    zetamatta 2013/08/25
    あら、わしの slide 紹介されてるじゃん
  • GitHub - davidm/lua2c: convert Lua source code into an equivalent C source code written in terms of Lua C API calls

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - davidm/lua2c: convert Lua source code into an equivalent C source code written in terms of Lua C API calls
    zetamatta
    zetamatta 2013/08/09
    Lua を C へ変換するというが…
  • 15分だけLua勉強した - あんちべ!

    ドットインストールとか見ながら15分だけLua勉強したのでそのメモ。 --コメント x = 10 s = "hello" print(x*2) > 20 --テーブル(連想配列)操作 t[0] = 0 t[1] = 10 t[2] = 20 t[3] = 30 t[5] = 50 for k,v in pairs(t) do print(k, v) end >1 10 >2 20 >3 30 >0 0 >5 30 for k,v in ipairs(t) do --ipairsに注意 print(k, v) end >1 10 >2 20 >3 30 --なんでこんなことになるのかよくわからない --テーブルは1から始まるっぽい --連番じゃないとそれ以降は捨てるっぽい print("hello " .. "world") --文字列連結は.. --制御構文 i = 10 if i~= 1

    15分だけLua勉強した - あんちべ!
    zetamatta
    zetamatta 2013/08/09
    先生! for文は do を忘れています! (だから、break がうまくいかない)
  • Tutorial: Goodbye Globals! | Corona Labs

    Global variables and functions are risky and there are a few crucial things you should know about them before you consider it safe to add one to the _G table, Lua’s “global table.” Let’s quickly discuss the _G table. In Lua, variables that are all uppercase and prefixed by an underscore are considered private variables for Lua’s use, for example, _VERSION. You should not attempt to use these in yo

    zetamatta
    zetamatta 2013/05/30
    Lua でグローバル変数を使うのはやめようぜ的な話 & 幾つかのテクニック
  • Lua for Python Programmers

    Introduction Getting Started Types Variables and Expression Strings Code Structure and Control Blocks Subprograms Functional Programming Bibliography Introduction In This Site If you try hard enough, by changing the way you would normally do some things in Lua and Python, you can write code in both languages that varies by just a few characters. But don稚 be fooled. Lua has distinguished itself fro

    zetamatta
    zetamatta 2013/05/19
    Pythonプログラマ向けLua入門。英語だが、ソース比較があるから、結構わかりやすい
  • #01 Luaとはなにか? | Lua入門 - プログラミングならドットインストール

    動画の読み込みに失敗しました。しばらく待ってからリロードしてみてください。解決しない場合は ヘルプ「動画が見られない場合について」 もご覧ください。

    #01 Luaとはなにか? | Lua入門 - プログラミングならドットインストール
  • Vim scriptを取り巻く問題など存在しない (領土問題風に) — KaoriYa

    Vim scriptを取り巻く問題について というエントリへの反論というか返答というか補足です。このエントリは極端に書くとこう言っています。 Luaトランスレータなんてできっこねーんだから無駄なことやめろよバーカバーカ キャッチーに要約してますがコレ一行で済むでしょう。 ただ正直なにもわかっちゃいないで書かれたようなので、足りてないところを書いておきます。 Vim scriptの高速化方法の比較 Vim script を高速化する方法は、現時点で2つ提案されています。 バイトコード化 (=パース処理のキャッシュ) 別言語(Lua)へのJust In Timeな トランスレータ あのエントリでは前者は実現可能であるが後者は不可能であると述べていますが、私の見かたは違っていて「どちらも実現可能である」です。ただしそこに至るステップ、歩幅の大きさと予想される最大効果がぜんぜん違います。 歩幅の大

    zetamatta
    zetamatta 2013/04/03
    vimscript はスピードよりデザインがダメだと思っているので、わざわざ vimscript を Lua にするメリットが感じられない。最初から人間が Lua で書けばいいのに
  • Lua トランスレーター作ろう · Issue #340 · vim-jp/issues

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Lua トランスレーター作ろう · Issue #340 · vim-jp/issues
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/30
    曰く『Vimスクリプトの各関数を ynkdir/vim-vimlparser を使ってオンザフライでLuaに変換するトランスレーターを書く』
  • Performance Optimizations | Corona Labs

    Today’s tutorial is about performance optimization, a topic that concerns all developers. Some of these tips will be obvious — others, not so much. In every case, optimizing code should be viewed from a time vs. benefit perspective. If a certain optimization might yield a 2% performance boost on older devices, but implementing it requires 50 hours of additional coding, then it’s illogical to do so

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/25
    table.insert , ipairs , unpack は遅い!local をどんどん使え!
  • 2012-03-31

    2012/01/14から始めてます。 ジョギング時に飲むVAAMが切れた記念として情報を公開します! 自分のデータ 身長 172.5cm 開始時の体重 72.8kg 開始時の体脂肪 20%くらい 現在の体重 68.0kg※1 現在の体脂肪 17%くらい 行ったこと 何をべても飲んでも構わないが、一日に摂取するカロリーは1800kcal以下にする 週に2回10kmのジョギングを行う 筋トレは毎日5〜10分行う 体重やカロリーなどの情報はグラフにしてみました。 体重 ※1 12.3.31の体重は65.5kgですが、減りすぎてなんかおかしいので対象外としてます 摂取カロリー 消費カロリー(運動) 摂取・消費カロリー・実質カロリーまとめ 感想。体重が-4.8kgとけっこう減ってますが、 おそらくカロリーコントロールだけではここまで減らないと思います。 毎日ちょっとずつの筋トレと、週1〜2回のジョ

    2012-03-31
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/25
    C# から LuaInterface を使って、Lua を使う
  • Quicksort in Lua

    function rest(xs) local ys = {} for i = 2, #xs do table.insert(ys, xs[i]) end return ys end function concat(xs, ys) local zs = {} for _, v in ipairs(xs) do table.insert(zs, v) end for _, v in ipairs(ys) do table.insert(zs, v) end return zs end function qsort(xs) if (#xs < 2) then return xs end local p, xs = xs[1], rest(xs) local lesser, greater = {}, {} for _, x in ipairs(xs) do if x < p then tabl

    zetamatta
    zetamatta 2013/03/25
    Underscore.lua と呼ばれるライブラリを使って、クイックソートをきれいに書いている例
  • tolua++の使い方(主にMac) - プログラミングの魔物

    tolua++とは何か LuaにC++の関数やクラスを公開するにはグルーコードを書く必要がある。 けど、グルーコードを毎回書くのは大変! ↓ tolua++でグルーコードを自動生成。C++の関数やクラスをLuaで使えるように(バインド)する。 tolua++でバインド可能なもの 定数値(enumまたは#define) クラス(class)、構造体(struct) グローバル変数 グローバル関数 クラステンプレート このうち、関数に関してはluaの汎用グルーコードでもできるが、他のパターンにはまだ対応していないのでtolua++に頼る。 tolua++の準備 Windowsならtolua++の公式でダウンロード http://www.codenix.com/~tolua/ Macはcocos2d-xのアーカイブ内の/tools/tolua++/tolua++Mac.zipにtolua++が入

    tolua++の使い方(主にMac) - プログラミングの魔物