タグ

企業とビジネスに関するA1rironのブックマーク (7)

  • 孫正義氏「ニッチを狙え、という人はバカ」 選ぶなら常に30年後の王道を

    「ニッチを選ぶ人は馬鹿だ。KDDIのWINのように…」--2010年に行われたソフトバンクアカデミアの開校記念講演を書き起こし。校長に就任した孫正義氏が入学志望者たちへ、経営者に必要だという3つのキーワード「勝ち癖・時代の潮流・メインストリーム」を伝授しました。 孫正義氏が自ら解説する「孫の二乗の兵法」 孫正義氏(以下、孫):じゃあこの戦いのための戦略編、 孫:戦略編が、三行目指す最初の一文字「一」という字。 孫:はい、これについて。 参加者:はい、○○です。昨日ホークスが首位になったように、一番にこだわること。 孫:一番にこだわる。はい次君。 参加者:一つの得意分野に絞って仕事をする。 孫:一つの得意分野に絞って仕事する。はい。 参加者:○○と言います。中途半端が一番ではなくて圧倒的なナンバーワンになる。 孫:圧倒的なナンバーワンになる。はいその隣。 参加者:圧倒的なナンバーワンでシェア

    孫正義氏「ニッチを狙え、という人はバカ」 選ぶなら常に30年後の王道を
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    昔、動画で見たな。一言で言えば己を知り、敵(情勢)を知れば百戦百勝ってことだと思う。オッス、オラ孫氏!
  • 人手不足でも、いやだから労働力が集まらない根本的な理由 - 空中の杜

    最近ニュースで毎日のように流れてくる「○○の業界が人手不足」というニュース。主には外、運送業界、IT業界などから聞こえて来ます。外店舗の前を通りかかると、高確率でやけに元気そうな若者が120%の笑顔でやりがいをアピールする求人ポスターが貼ってありますね。 さて、このあたりの失業率ですが、地道に改善はしています。(有効求人倍率については、採るつもりのないカラ求人が含まれる可能性などがあり、当に労働者の実情をしめてしているのか疑問があるのですが、これはまた別の機会に) www.jiji.com ただ、業種により偏りがかなり存在し、人を集められる業種、そして前述のような集められない業種に偏っている感じが見受けられます。 単純に考えると、「人手が足りないのに集まらないのはおかしいじゃないか」となりますが、これ、よくよく考えてみると当然なのですね。今日はそれについてよく言われていること、あまり

    人手不足でも、いやだから労働力が集まらない根本的な理由 - 空中の杜
    A1riron
    A1riron 2014/12/05
    僕は基本的に日本の会社は上から下までほとんどブラック企業だと思ってます。それなら派遣で適当に休み休み生きていきたい。餓死することはないし餓死しても特に不満はない。あー日本にいるとこういう思考になるな。
  • 「ウィンドウズ10」来年発売へ NHKニュース

    アメリカのIT企業マイクロソフトは、パソコンをはじめスマートフォンなどに搭載する新しい基ソフト「ウィンドウズ10」を発表し、来年中に発売することを明らかにしました。 マイクロソフトは30日、サンフランシスコで発表会を開き、おととし発売したウィンドウズ8に続く新しい基ソフトとなるウィンドウズ10の概要を発表しました。 ウィンドウズ8から大きく進化したという思いから、9を飛ばして10と名付けたということで、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット端末などにも対応するということです。 また、ウィンドウズ8で無くした画面左下の「スタートメニュー」を復活させたほか、セキュリティなどの機能も強化したとしています。 開発責任者のテリー・マイヤーソン副社長は、発表会で「これまでで最高で、全く新しい世代のウィンドウズだ」と述べました。 マイクロソフトでは、1日からホームページでウィンドウズ10の試験

    A1riron
    A1riron 2014/10/01
    9はないんですか!!
  • 休学、放浪、ひきこもり経験者も大歓迎! 「アウトロー採用2014」開催 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト

    画一的な服装や髪型、盛りに盛った自己PR、心にもなく熱い志望動機――。そんな昨今の就活に嫌気がさしてドロップアウト状態になった既卒者を対象にした就職支援サービスが、5月からのスタートに向けて参加者を募集している。 題して「就活アウトロー採用2014」。NPO法人キャリア解放区が、東京で開催する。「全員がニートで取締役」で大きな話題となったNEET株式会社の仕掛け人、若新雄純氏がプロデューサーを務める。 企業と参加者が「対等の立場」で議論、交渉 対象となるのは、大学時代に就職活動をしてこなかった29歳までの大学既卒者と就職浪人生。「留年、休学、放浪、ひきこもり等の経験者」も歓迎だ。リクルートスーツやエントリーシートといった既存の就活フォーマットを排除し、「違和感とバカらしさで就活をやめた若者のためのマイナーな就職サービス」を謳う。参加費は無料だ。 5月に企画説明会を開き、6月からワークショッ

    休学、放浪、ひきこもり経験者も大歓迎! 「アウトロー採用2014」開催 | 企業ニュース | キャリコネ 口コミ・評判の情報サイト
    A1riron
    A1riron 2014/07/07
    ボンボン高学歴組以外は社畜か就活アウトローの二択しかないこんな世の中じゃポイズンリザード。就活アウトローからどうやってよじ登っていくか?というのが本人の軍師力が試されてオモロいんだけどね。
  • バイトの人は、どんどん会社を辞めるといい それが「変化」を後押しする

    すき家でバイトの人手不足による閉店が相次いでいると話題になっている。部はあくまでも改装に伴う閉店だと説明しているようだが、実際に「人手不足につき」と書いてある張り紙が複数ネットにアップされていることからも、人手不足にともなう閉店が一定数含まれてはいるのだろう。日の雇用問題の質を象徴するような出来事なので、簡単に解説しておこう。 たぶん今頃、すき家ではバイトの足りない穴を埋めるため、数少ない正社員がフル稼働させられているに違いない。中には、シフト連続で徹夜する正社員がいてもおかしくない。なぜかって?もともと外や小売りといった業種では、流動的なバイトの穴を、流動性の低い正社員が埋めるスタイルだからだ。「テストなんで休みます」とか「だるいんで帰ります」とか、それすら言わずにばっくれるバイトの穴を埋めるのは、常に少数の正社員さまである。 バイトの穴を埋めるのは正社員 では、なぜ正社員は文句

    バイトの人は、どんどん会社を辞めるといい それが「変化」を後押しする
    A1riron
    A1riron 2014/04/18
    まあ、なにを言っても辞める人は辞めるし、辞めない人は辞めないんだけどね(笑)
  • カレーのココイチが、タイで人気沸騰のワケ

    皆様は、カレーチェーンの「Coco壱番屋」をご存じだろうか。通称、「ココイチ」。「一度も店に入ったことがない」という人から「週1回以上行く」という人まで、使い方は人それぞれだと思う。だが、ココイチで「勝負デート」あるいは「ビジネス商談」をしたことのある方は、いらっしゃるだろうか。 実はいま、それが現実になっているのだ。といっても、日ではなく、アジアでの話だ。今、ココイチがアジアで熱い。日のリーズナブルなイメージとは違い、カップルからビジネスマン、ファミリー層まで大賑わいだ。 ココイチがアジアで人気の理由とは何なのか。それを可能にした決断とは?今回はグローバルマーケティングの視点を踏まえながら、アジアでのココイチ成功の裏側を探っていこう。 カップルのデートから商談まで、大人気スポットに 現在ココイチは、アジアを中心に世界各国に出店中。なかでも最近熱いのはタイだ。日系のチェーンでは最大規模

    カレーのココイチが、タイで人気沸騰のワケ
    A1riron
    A1riron 2014/04/15
    私をココイチに連れてって!(笑)
  • 自分の商売があっというまに消失しても生き残れる企業は存在する

    写真フイルム市場は2000年をピークに、10年後には1/10まで落ち込みました。 富士フイルムは社名の通り、写真フイルム事業から多くの利益を稼ぎだしてきた企業です。一気に業が消失してしまい、ライバルの米コダックは破産してしまいましたが、富士フイルムはしぶとく生き残っています。 魂の経営 富士フイルムの軌跡は、一業種に頼るビジネスの恐ろしさ。そして、自らの長所を別の業種にどう展開していくかを学べる貴重な実例です。 成果だけで判断せず「当にできる人」を抜擢する 古森社長は写真フイルム事業出身ではなく、印刷事業部の出身です。前大西会長が古森社長を抜擢した判断は大きかった。 富士フイルムといえば、フイルム事業部がエース中のエースです。もしフイルム事業出身者がトップになれば、フイルム時代の価値感を引っ張り続けて、大きな改革をできずにコダックの二の舞いになったかもしれません。 自らのビジネスを蒸発

    自分の商売があっというまに消失しても生き残れる企業は存在する
    A1riron
    A1riron 2014/03/20
    「敵を知り、己を知る」という孫子の兵法が『生き残りの掟』!すべては「生き残るため」!
  • 1