タグ

ブックマーク / note.masm.jp (1)

  • 文化資本の3つの形態

    (フランス) capital culturel 文化 † フランスの社会学者ブルデューの用語。経済資に対していう。三つの形態をもち再生産される文化的所産の総称。 言葉づかいや行動様式など身体化されたもの 絵画や書物など物として客体化されたもの 学歴や資格として制度化されたもの ↑ 文化の3つの形態 † 身体化された文化。 たとえば場に応じた行動の仕方、ものの言い方、道具の用い方などの能力を身につけていることである。それには文化の蓄積者自らが時間をついやし、身にそなわったものとして獲得していくことが要件となる。 ここでいう文化は、芸術や文芸活動などいわゆるハイカルチーを含め、さらに日常的な立居振る舞い、行動様式などを包含する広い意味であることはもちろんである。 ハイカルチャーという表現が含意しているように、文化は、各社会において正統とみなされ

    A1riron
    A1riron 2014/06/30
    3種類の文化資本。まあ、経済が成熟してテクノロジーが発展すると既得権益のイスのパイは徐々に少なくなってくるわな。そのイスに座れるのは文化資本の高い人間か、突然変異のスーパーサイヤ人みたいなやつだけ。
  • 1