タグ

ブックマーク / cild.hatenablog.com (6)

  • ブログで費用対効果を考えるのはナンセンス - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 「ブログの収益が月10万円になりました」なんて聞くと心がざわざわしてしまうよね。 わかるよ、その気持ち。 僕もアドセンスを始めてから、お金の話題に飛びつくようになってしまった。だから余計に自分の中でタブーにしていたんだよ。でもちょっと話そうかな。きれい事を並べたところでブログも生活も同じ。お金のことは、切ってもきれないことだからね。 photo by mbaglole 「散るろぐ」について まず自分のことを話すよ。それがフェアだよね。僕はフェアネスにあふれたフェアプレーヤーなんだ。 先月からアドセンスを始めたけど、収入から支出を差し引けばプラスになる。目に見える支出は、はてなPRO代(ブログに広告をはる権利)の年間1万円だけど、それも余裕で回収できてる。投資に例えると10倍くらいの率かな。 もっとも、その前に300記事を書いているから、カンタンに稼げる

    ブログで費用対効果を考えるのはナンセンス - ちるろぐ
    A1riron
    A1riron 2015/06/23
    ポジティブになって、物が減って、お小遣いも入る、そして仲間もできる!それだけで僕はもう十分です!!w
  • いま僕が不安に思うことをすべて話すよ - ちるろぐ

    * こんちは。ライターのチルドです。 「絶歌」の発売により、にわかに暗雲が立ちこめる昨今の日社会ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。 僕も今年で40歳になります。子どもの頃は40歳といえば、はるか先の出来事で想像もつきませんでした。じっさいに今もまだ現実感がなく信じられない思いでいっぱいです。 20代のはじめには、自分が40になるころには、貧しいながらも所帯をもち、子供が2人くらいいる…、そんな家庭を想像していました。何の根拠もなくそう思えたのは、若さゆえの想像力の欠如なのでしょう。 photo by sebasandrade 年金の破綻 僕が掛けてきた年金は守られるのでしょうか。年金そのものは漏れていない、という話しですが、それも近い将来には真実になりはしないでしょうか。 そもそも、なぜこんな杜撰な制度が生まれてしまったのでしょう。これさえなければ、みんなもっと計画的に生きる選

    いま僕が不安に思うことをすべて話すよ - ちるろぐ
    A1riron
    A1riron 2015/06/18
    僕ももうすぐアラフォーの無職&親借金まみれだけど不安は全くないんだよなあ。ブログ書ければ幸せ、みたいな(笑)まあ僕は30代前半までがあまりにも極貧過ぎたのかも。親の借金ないだけでイージーモードですよ。
  • Googleアカウントに不正ログインがッ!狙いは僕のアドセンス収入なのか!? - ちるろぐ

    こんちは。ライターのチルドです。 大変です。 さっき、久しぶりにグーグルのメールを見てみたら、こんな手紙が来ていました。 「Chrome」(Linux)からの新しいログイン Google To: 自分 詳細 「Chrome」(Linux)からの新しいログイン チルド 様 お使いの Google アカウントが Linux の Chrome からのログインに使用されました。 このアクティビティに心当たりがありますか? ありません( ゚д゚) あわててメールの詳細が記されたURIを叩くと、アメリカ合衆国と大阪からアクセスされていることが判明しました。グーグルマップのピンが大阪のど真ん中に突き刺さっています。 かつてピンの色が、これほどまでに赤く見えたことがあったでしょうか。 僕の観測範囲でLinuxを使っている人物は、ひとりしか知りません。しかしパソコンをディープに操ってるひとなら、きっと誰だっ

    Googleアカウントに不正ログインがッ!狙いは僕のアドセンス収入なのか!? - ちるろぐ
    A1riron
    A1riron 2015/06/17
    怖い!!
  • もう、はてなアフィリエイターは意識が低すぎるよ - ちるろぐ

    * みんな集まった? 今日はキツイこと言うから、そこに正座して。 あのね、ブログで稼ぐって言ったよね。お金を稼ぐんだよね。そのためにPROにしてお金払ってるんだよね? これは僕が書いた3日まえのエントリ。ピーブイの話はしたくないけど、そこそこのアクセスがあった。 もっとハングリーに! アクセスアップの話してる子達は、いつもキーワード意識してって、言ってたよね。自分でもそーゆーエントリ上げてるよね? 何やってるの? アクセスが目の前に転がってるのに、なんで気がつかないの?なんでスルーしてたの? 今こう思ったでしょ。 「そんな炎上ほしくない」って。 たしかにコメントは荒れるよ。でもそんなの氷山の一角だから。100000PVの95パーはグーグルからだよ。みんなが崇め奉ってるグーグル様からの検索流入なんだよ。 もっと牙だしなよ! はてなアフィリエイターは品が良すぎるよ。役立つエントリは綺麗だよ。そ

    もう、はてなアフィリエイターは意識が低すぎるよ - ちるろぐ
    A1riron
    A1riron 2015/04/30
    ま、ブロガーですからねぇ。アフィリエイターするなら普通に働いたほうがコスパいいし。。。
  • 中小企業は賃金の格差で正社員の給料を払っている - ちるろぐ

    こんちは。フリーライターのチルドです。 みんな仕事してるかな。僕もがんばってるよ。仕事中だけどブログ書いてるよ。 仕事中にブログってのも不謹慎だけど、こうしてのんびりブログ書けるのも、パートさんのおかげなんだ。彼女たちは当によく働いてくれる。 ウチは、正社員5人と30人のパートさんでまわしてるんだけど、社員よりフルタイムの勤務経験がある40〜50代のパートさんの方が、あきらかに仕事ができるんだよね。 つまり、安〜い時給で、優秀なパートさんを働かせる。そこにどんどん仕事を放りこんで利益を生みだすって寸法なんだ。 雇用形態の格差僕はずる賢い人間で、この雇用形態の格差をいつも利用してきた。パートやアルバイトみたいな時給で働くと損するから、いつも正社員になるよう立回って生きてきた。 ウチのパートさんたちの場合は、仕事が終わらないと帰れないようにしてる。そんで、終わったらすぐに帰らせちゃう。 する

    中小企業は賃金の格差で正社員の給料を払っている - ちるろぐ
    A1riron
    A1riron 2015/04/24
    パートにもなりたくないし、正社員にもなりたくない。生きていける程度のカネと時間があれば他に必要なのははてなブログくらいだ(笑)
  • 選挙なんか投票しなくても平気 - ちるろぐ

    …近頃、良くないことがおこってる。僕がちょっとおとなしくしていたら「アイツは雑魚。所詮は泡沫」みたいな風潮になりつつある。 そこはちょっと認識を改めてもらわないと。 投票に行かなくていい 僕は投票なんて行かない。みんな、あんな紙切れに何を期待してるんだよ。そのちびたエンピツで、君はなにを書くつもりなのさ。 選挙なんてのは、結局のところ既得権の椅子取りゲームなんだ。 特定の個人・団体が既に得ている権益。特に法令や制度によって保護されている場合に使用される。あらゆる改革の障害とみなされ、それらを破壊することが国益につながると、多くの人たちが信じている。政治家が既得権益者の利益代表となるケースも多い。 既得権とは - はてなキーワード 既得権は普遍的に存在する はじめに言っとくけど、みんなは既得権を甘く見てる。インチキな仕組みを作って甘い汁を吸ってるみたいに、軽く考えてる。 違うよ。 既得権はそ

    選挙なんか投票しなくても平気 - ちるろぐ
    A1riron
    A1riron 2014/12/11
    僕はこの考えキライじゃない。政治や民主主義で世の中変わると民衆に植え込むのは情弱暴動対策のための安全弁。一向一揆をするもやめるも安全弁の緩め方次第。民衆は日本を変えるよりアジア移住のほうがコスパいい。
  • 1