タグ

LGBTに関するAFCPのブックマーク (75)

  • 性的マイノリティーの権利守る法改正提言 日本学術会議 | NHKニュース

    の研究者の代表として政策提言などを行っている日学術会議はLGBTなどと呼ばれる性的マイノリティーの人たちの権利を守る取り組みが遅れているとして、同性どうしの結婚を認める法改正を行うことなど国や企業などに対する提言をまとめました。 提言では、国会に対して、性的指向などに対する差別を禁止し当事者の権利を保障する基法を制定することや同性どうしの結婚を認めていない今の民法を改正することなどを求めています。 また、教育機関に対しては、性の多様性についての教育を充実させ、当事者の性別の表記やトイレの利用などに関して配慮するよう求めています。 そして企業に対しては、当事者がどのような性別で扱われることを望んでいるかを踏まえ、人の服装やふるまいを尊重することなどを求めています。 分科会の委員長を務めた奈良女子大学の三成美保教授は「性的マイノリティーの人たちが起こす裁判が相次いでいることなどから、

    性的マイノリティーの権利守る法改正提言 日本学術会議 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2017/10/04
    提言本体はまだウェブ上で見つけられなかった。
  • 家裁が「手術なし」でも性別の変更認める…従来の枠組み広げる判断、今後の影響は? - 弁護士ドットコムニュース

    身体的性別は女性とされているが、性自認は男性という20代の2人に対し、家庭裁判所が2015年と2016年、性別適合手術なしに戸籍上の性別を変えることを認めていたことが分かった。毎日新聞が8月20日に報じた。 毎日新聞によると、2人は「性分化疾患」の一種(21水酸化酵素欠損症)と診断されている。胎児期から男性ホルモンが過剰に分泌されるもので、小児慢性特定疾病情報センターのHPによると、女児の場合は外性器の男性化や生理不順などが起こることもあるという。 多くの場合、戸籍上の性別を変えるためには、性別適合手術が求められている(性同一性障害者特例法)。一方、今回の2人は手術をせず、戸籍の記載の誤りは訂正できると定めた戸籍法の規定を根拠に性別を変えたという。 この家裁の判断は適法と言えるのだろうか。意義や今後の広がりについて原島有史弁護士に聞いた。 ●性別の「変更」ではなく「訂正」、性同一性障害と性

    家裁が「手術なし」でも性別の変更認める…従来の枠組み広げる判断、今後の影響は? - 弁護士ドットコムニュース
    AFCP
    AFCP 2017/09/18
    "今回、押さえておくべきことは、家裁が「性分化疾患」である方について、当初の戸籍の記載が誤りであることを理由に、戸籍の「訂正」を認めたということです"
  • 神戸新聞NEXT|生活|「心の性」学校配慮12年 文科省通知具体化の功罪

    性同一性障害(GID)のため小学校から「心の性」で受け入れられた兵庫の優さん(18)=仮名=に続き、全国の学校で同じ悩みを抱える子どもたちが声を上げたことで、文部科学省は2015年、GIDの児童・生徒に対する配慮を求める通知を全国の教育委員会宛てに出した。「画期的」と評価する声がある半面、支援の事例集が「柔軟性を欠いた対応を招く」との批判もある。関係者に話を聞いた。 文科省の通知には、最後に「支援の事例」という9項目にわたる一覧表がついており、「服装」という項目では「自認する性別の制服・衣服や、体操着の着用を認める」とある。抽象的な文言だけでなく、具体的な対応に切り込んだ通知で、評価する声があるゆえんだ。 「文科省側は通知を作る際、マニュアルのようなものを求めていた」と話すのは、通知作りに携わったGID学会理事長の中塚幹也・岡山大大学院教授。中塚教授は「そんなに単純なものではない」と反対し

    神戸新聞NEXT|生活|「心の性」学校配慮12年 文科省通知具体化の功罪
    AFCP
    AFCP 2017/07/31
    "通知の配慮例にある通り女子生徒として中学時代に運動部で活動。市内大会で準優勝したものの、本来なら進める次の大会への出場が認められなかった" スポーツ関連は一番難しそうだな。勝敗を競うなら、だけど。
  • 「性同一性障害や性的指向・性自認に係る、児童生徒に対するきめ細やかな対応等の実施について」 に関する要望 | 日本精神神経学会

    AFCP
    AFCP 2017/07/26
    日本精神神経学会からの要望書。 "アウティングの危険性について追記していただきたくお願い 申し上げます"
  • 日本発の戦隊ヒーローをハリウッドでリメイク「パワーレンジャー」の魅力とは?

    の特撮シリーズ「スーパー戦隊」の英語版として、1993年から全米で放送されているTVシリーズ「パワーレンジャー」。20年以上の歴史を誇るシリーズを新たにハリウッドでリブートした劇場版「パワーレンジャー」が7月15日いよいよ公開される。下敷きとなるのは、1992年に日で放送された「恐竜戦隊ジュウレンジャー」。作では、お互いを知らない高校生5人が超人的な力を手にしたことをきっかけに仲間となり、悪の戦士リタ・レパルサに立ち向かう姿を描いている。 日で生まれ、アメリカで育ったヒーローシリーズがハリウッドで映画化されて帰ってくる。楽しみにしているファンも多いと思うが、原作となる「マイティ・モーフィン・パワーレンジャー」が放送された1990年代とは違い、今はスーパーヒーロー映画が世に溢れている。来月には「スパイダーマン:ホームカミング」と「ワンダーウーマン」の公開が予定されており、ヒーローチ

    日本発の戦隊ヒーローをハリウッドでリメイク「パワーレンジャー」の魅力とは?
    AFCP
    AFCP 2017/07/11
    "ブルー・レンジャーのビリーは自閉症、イエロー・レンジャーのトリニーは同性愛者として描かれるなど、「パワーレンジャー」のヒーローたちは多種多様なバックグラウンドをもっている"
  • 「心は女性」受け入れ検討 津田塾と日本女子大に聞く:朝日新聞デジタル

    出生時の性別が男性で、心の性別が女性のトランスジェンダーの学生の受け入れについて、5女子大が検討中で、3女子大が検討予定であることが朝日新聞の調査でわかった。すでに検討を始めた日女子大と津田塾大に、きっかけや課題などについて聞いた。 女子大の存在意義、更新(津田塾大・高橋裕子学長) 学でも今年度、トランスジェンダーの学生の受け入れなどを検討する委員会を立ち上げた。学生、教職員、卒業生らにも意見を聞いた後、理事会に報告し、年度末までには一定の方針を出したいと考えている。 この問題に取り組むきっかけは、私自身が2013年~14年にかけて米国のウェルズリー大で女子大について研究をしていたことだ。たまたま、同大を含めいくつかの女子大がトランスジェンダーの学生の受け入れ表明について文書化する時期と重なった。 その少し前に、トランスジェンダーの高校生が米女子大の一つのスミス大に出願したが、奨学金の

    「心は女性」受け入れ検討 津田塾と日本女子大に聞く:朝日新聞デジタル
  • 【東京都議選】LGBTの政策について各党にアンケートをとって比べてみた

    東京に住むゲイの一人として、「LGBTに関しては、各党どのように考えているのだろうか」と気になったので、主要な政党、会派にアンケートを送ってみました。

    【東京都議選】LGBTの政策について各党にアンケートをとって比べてみた
    AFCP
    AFCP 2017/06/30
    障害児者施策版とか、どなたか作ってくれていないかなあ(他力本願)。都民じゃないし……。
  • セサミストリート、虹色のキャラクターに込めたメッセージ「あらゆる家族をサポート」

    アメリカの子ども向け教育番組「セサミストリート」が6月24日、FacebookページやTwitterに、 虹色のマペット(キャラクター)たちの写真を投稿し、SNS上で話題を呼んでいる。 Sesame Street is proud to support families of all shapes, sizes, and colors. ❤️ pic.twitter.com/H3uzD5XwUu — Sesame Street (@sesamestreet) 2017年6月23日

    セサミストリート、虹色のキャラクターに込めたメッセージ「あらゆる家族をサポート」
  • 児童養護施設:4割にLGBT 「入浴」「からかい」悩む | 毎日新聞

    貧困や虐待などで親元で暮らせない原則18歳未満が生活する児童養護施設の4割以上に、同性愛者や心と体の性が一致しないトランスジェンダーなど性的少数者(LGBT)とみられる子どもがいたとの調査結果を、支援団体などが27日明らかにした。全国220施設で少なくとも144人が入所していたが、集団生活する中で施設の職員の知識不足や構造上の問題などで十分配慮ができていない事例が多数あった。 調査は一般社団法人「レインボーフォスターケア」と岩健良・金沢大准教授らが実施。全国約600施設に調査票を郵送し、220施設が回答した。

    児童養護施設:4割にLGBT 「入浴」「からかい」悩む | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/05/28
    児童養護施設以外の入所系児童福祉施設でも、やっぱり同じ問題は抱えている。特に現状でトランスジェンダーへのサポートは、社会経済階層と密接に関連するので悩ましい。
  • 台湾で同性婚が実現へ「すさまじい」司法判断はどうして下ったのか?

    台湾の憲法を解釈する役割を担う司法院大法官会議が5月24日、同性婚を認めない現行民法について「違憲だ」と判断した。2年以内の立法を求め、もし立法がなされなければ、現行の法律のままでも同性婚を受け付ける。司法として、非常に強いメッセージを発した。 この判断は、日台湾法研究者にとっても衝撃だった。BuzzFeed Newsの取材に対し、明治大学の鈴木賢教授(法学)は驚きを隠さなかった。 「これはすさまじい。とても大胆な憲法解釈でした。もっと曖昧な形で、ボールを立法府にパスする可能性もあると思っていましたが……驚きました」 出てきたのは、非常にハッキリした判断だった。現行民法のもとでは、同性カップルは、共に人生を送るための、親密で他人の立ち入る余地がない人間関係を結ぶ事ができない。これは婚姻の自由を保障した憲法22条と、法の下の平等を保障した憲法7条に反している……。 なぜ、同性婚を認めるべ

    台湾で同性婚が実現へ「すさまじい」司法判断はどうして下ったのか?
    AFCP
    AFCP 2017/05/26
    "マイノリティの人権保障は、司法で決着を付けるべき問題だ、という議論があります。それは、少数派の権利の問題は、多数決には馴染まない側面があるからです" こう言ってしまうのも悲しいけど、現実を考えると……。
  • LGBT里親:県は慎重 「普通の家庭」が優先 /群馬 | 毎日新聞

    同性愛などの多様な性をアピールするために今月7日に都内で開かれたイベント「東京レインボープライド2017」。パレードには過去最多の約6000人が参加した=東京都渋谷区で、長谷川直亮撮影 虐待などで親元で育てられない子どもの「養育里親」として、大阪市が男性カップルを認定したことが先月、明らかになった。性的少数者(LGBTなど)が里親になるのは全国初とみられ、塩崎恭久厚生労働相は「健康で経済的に安定した家庭でしっかりまっすぐ育つのが大事で、どういうカップルだろうとそれが達成できればありがたい」と好意的に受け止め、県内の里親からも歓迎の声が上がる。しかし、県は「父親と母親が協力して子育てする家族形態が『標準』になりやすく、優先される」と、“LGBT里親”には慎重だ。【鈴木敦子】

    LGBT里親:県は慎重 「普通の家庭」が優先 /群馬 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/05/18
    "毎日新聞が69自治体(47都道府県、20政令市、2中核市)を調べたところ、2割が「同性であることが認定の審査に影響する可能性がある」と回答した"
  • 厚労相 養育里親認定「子どもの養育に資するかが重要」 | NHKニュース

    塩崎厚生労働大臣は、大阪市が男性のカップルを、実の親元で暮らせない子どもを育てる「養育里親」に認定したことについて、どのようなカップルかは関係なく、子どもの養育に資するかどうかが重要だという考えを示しました。 これについて塩崎厚生労働大臣は、7日の閣議のあと記者団に対し、「同性カップルであろうと、男女のカップルであろうと、大事なことは、里親として子どものために愛着形成がしっかりなされ、健康で経済的にも安定している家庭の中で、子どもがまっすぐ育っていくことだ」と述べ、どのようなカップルかは関係なく、子どもの養育に資するかどうかが重要だという考えを示しました。

    厚労相 養育里親認定「子どもの養育に資するかが重要」 | NHKニュース
    AFCP
    AFCP 2017/04/08
    "どのようなカップルかは関係なく、子どもの養育に資するかどうかが重要だという考えを示しました"
  • 養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞

    虐待などにより親元で育てられない子供の養育里親について、大阪市が男性カップルを認定したことが5日、市への取材で分かった。厚生労働省は同性カップルの里親認定について「聞いたことがない」としており、全国初とみられる。 大阪市によると、昨年12月、市内在住の30代と40代の男性を養育里親と認定した。市は、養育する子供については詳細を明らかにしていない。 厚労省は里親委託に関するガイドラインを2011年に策定した。ガイドラインに基づき、各自治体で里親の認定について運用が進められている。

    養育里親:男性カップルを大阪市が全国初認定 | 毎日新聞
    AFCP
    AFCP 2017/04/06
    基本的にはこの方向でよいのではないかと思うけれど。
  • 男性自認のレスリング選手、女子大会でV 米で波紋:朝日新聞デジタル

    女性として生まれながら男性を自認する米国の高校生レスリング選手が2月、男子の大会への出場が認められず、女子の大会で優勝した。しかし、治療目的で注入していた男性ホルモンが競技力向上目的ならドーピング違反になることから、不公平だとの声が上がった。心と体の性が一致しないトランスジェンダーのアスリートを巡り、スポーツ界も対応を求められている。 渦中の選手はテキサス州のマック・ベグス(17)。女性として生まれたが、米メディアによると、幼い頃から男性を自認し、レスリングの大会で男子選手との対戦を望んだ。しかし州の高校リーグは出生証明書に記載されている性別でしか出場が認められず、ベグスは2月の州選手権に女子選手として出場し、優勝した。 ベグスは性転換治療の一環として、身体的に男性に近づけるためにテストステロン(男性ホルモン)を注入していた。筋肉増大などの効果があり、競技力を向上させる目的での注射ならドー

    男性自認のレスリング選手、女子大会でV 米で波紋:朝日新聞デジタル
    AFCP
    AFCP 2017/03/30
    男子大会に出場できれば、とも思うけど、逆(MtFの人が女性の大会に出場)が有利になりすぎるのが悩ましいところか。
  • いじめ解決に先生は役立たなかった LGBT調査で判明 | 教育新聞

    調査結果を発表する日高教授ライフネット生命保険株式会社と宝塚大学看護学部日高研究室は3月23日、「LGBT当事者の意識調査―いじめ・職場環境問題―」の結果を、東京都新宿区の宝塚大学東京新宿キャンパスで発表した。日高庸晴宝塚大学看護学部教授が実施したこの調査によると、同性愛者やトランスジェンダーなどの性的少数者であるLGBTの約6割が学校生活でいじめを経験し、そのうち先生が「いじめの解決に役立った」との回答は約1割だった。学校現場での正しい知識や理解が広がらず、教員が子供を支えられていない状況が浮き彫りになった。 調査は、同教授が同社から委託を受け、LGBTをはじめとするセクシュアルマイノリティ当事者を対象に実施。 当事者が利用するサイトやアプリにバナー広告を掲出。SNSを通じて研究参加者を募り、10歳代から90歳代までの1万5141人から回答を得た。そのうち、国内在住者1万5064人の回答

    いじめ解決に先生は役立たなかった LGBT調査で判明 | 教育新聞
    AFCP
    AFCP 2017/03/24
    "若年層ほど先生が助けになったと認識していると分かった" ここが救いだな。
  • 「トランスジェンダーのトイレ」権利認めず ビヨンセらが抗議の声

    Singer Beyonce arrives at the 57th annual Grammy Awards in Los Angeles, California February 8, 2015. REUTERS/Mario Anzuoni (UNITED STATES - TAGS: ENTERTAINMENT) (GRAMMYS-ARRIVALS)

    「トランスジェンダーのトイレ」権利認めず ビヨンセらが抗議の声
  • 「自尊心傷つけられるLGBTの子なくしたい」学習指導要領の案に多様な性の記載ゼロで呼びかけ

    GOERLITZ, GERMANY - FEBRUARY 03: A girl is learning during class. Feature at a school in Goerlitz on February 03, 2017 in Goerlitz, Germany. (Photo by Florian Gaertner/Photothek via Getty Images)

    「自尊心傷つけられるLGBTの子なくしたい」学習指導要領の案に多様な性の記載ゼロで呼びかけ
  • 「独身ハラスメント?」結婚を支援する内閣府検討会の提言骨子案がひどい

    企業による結婚支援を推進するため、内閣府が設置した会議「結婚の希望を叶える環境整備に向けた企業・団体等の取組に関する検討会」による提言の骨子案が12月7日に公開され、ネット上では企業が結婚を強要する「セクハラ」だとして撤回を求める署名運動が行われるなど反対意見が広がっている。 検討会の委員の1人、労働政策研究・研修機構の副主任研究員の内藤忍さんは「提示された骨子案には『価値観の押し付けになりかねない』と多くの意見があった。検討会は残り1回しかなく、このまま修正されなければ、危険な方向に進んでしまう」と警鐘を鳴らしている。問題の骨子案とはどのような内容だろうか。

    「独身ハラスメント?」結婚を支援する内閣府検討会の提言骨子案がひどい
  • 「夫は同性愛者でした」3人の女性が語ってくれたこと。

    動画配信サービス「Netflix」でヒットしたオリジナルドラマ「グレース&フランキー」は、結婚して20年になる女性たちの物語。夫がゲイであると知った彼女たちの姿が、ハリウッドのユーモアたっぷりに描かれる。しかし、実際には、中年期を過ぎたカップルにとって、配偶者の同性愛カミングアウトは、胸が張り裂けるような出来事である。周りの人たちにとっても笑えることではない。 「私たちは全員、被害者です。ゲイである配偶者と、ストレート (異性愛)である配偶者、両方ともです」。アミティ・ピアース・バクストン氏は、ハフポストUS版のインタビューで語った。バクストンは、25年間連れ添った夫に同性愛をカミングアウトされた後、1986年に「ストレート・パートナー・ネットワーク」を設立した。同じ問題に悩む人々に助けの手を差し伸べるためだ。

    「夫は同性愛者でした」3人の女性が語ってくれたこと。
    AFCP
    AFCP 2016/09/05
  • 性同一性障害、刑務所はどちらに? 受刑者が見直し訴え:朝日新聞デジタル

    心と体の性が一致せず、男性に生まれながら女性として社会生活を送ってきた人は、刑務所内でも女性として扱われるべきか。傷害致死罪で実刑が確定し、男性刑務所で服役中の性同一性障害の受刑者が処遇の見直しを求めている。弁護団は「人が真に立ち直って罪を償うためにも、自覚する性別に従って服役できるようにすべきだ」と刑務所に申入書を出した。 処遇の見直しを求めているのは、神戸刑務所(兵庫県)で服役中の受刑者(42)。同居していた男性への傷害致死罪で今年6月に懲役7年の刑が確定した。 弁護団によると、男性として生まれたが、幼少期から女性と自覚。18歳で女性ホルモン投与を始め、20代で性別適合手術を受けた。ただ、戸籍変更にはさらに手術をして性器を希望する性別に合わせた形に変える必要があり、心身への負担が重いことから断念。2004年、戸籍は男性のまま女性名に変更する審判を大阪家裁に申し立て、認められた。 弁護

    性同一性障害、刑務所はどちらに? 受刑者が見直し訴え:朝日新聞デジタル