タグ

教育と塾に関するAKIMOTOのブックマーク (4)

  • 大学入試の準備は小5から!「超学歴社会」韓国の熾烈すぎる受験戦争(金 敬哲)

    韓国教育熱の高さは世界的に有名だが、それは「超格差社会」の韓国において、学歴こそが激烈な競争社会を生き抜く力となるからだ。そのため韓国の親たちは、自分の子供を過酷な教育地獄に追い込んでいく。小学生から始まる受験戦争の驚くべき実態を、ソウル在住のジャーナリスト・金敬哲氏の近刊『韓国 行き過ぎた資主義』から紹介する。 大学受験の準備は小5から! ソウル市大峙洞(テチドン)に住む主婦のパク・ミンジュさんは、1年前の冬、同市麻浦区からここへ引っ越してきた。それは、大峙洞が有名学習塾の中心地であり、さらに名門高校が集まる「江南8学群」に属しているからだ。 そのミンジュさんの息子、ヒョンジュン君は現在大峙洞C小学校の5年生だ。ヒョンジュン君が通う小学校の前の道路は、下校時間が近づくと自動車で埋め尽くされる。学校から出てくる子供を拾って塾に連れていくため、母親たちの運転する車が待機しているのだ。ミン

    大学入試の準備は小5から!「超学歴社会」韓国の熾烈すぎる受験戦争(金 敬哲)
  • 同業便乗トラバ。集団塾の講師(正社員)です。 うちは基本的に月に2~3..

    同業便乗トラバ。集団塾の講師(正社員)です。 うちは基的に月に2~3回しか休みがない。 月から土のうち週5日は授業を担当し(ちなみにひどいときは週6担当)、日曜日はテストや講座、父母面談などで出勤になる。14連勤、21連勤など当たり前だ。 ちなみに正社員は授業の代講をだすことができないので、授業のある日は休めないし、休みの希望なども出すことができない。また、勤務表上休み(授業なし)でも、前日やその週になって勤務を入れられることがあり、それは拒否できないので(代講を出して代休してでも出ろ、と言われるんだ。でも前述の通り代講は出せないから、代休もない)、予定などは入れられない。そして時間外手当は月10時間程度しかつけてはならず、それ以上つけると賞与が減額される。 上場企業だけどこんな感じ。 それでも生徒に迷惑をかけられないし、バイトをなるべく守りたいし、出ないと回らないから出る。 みんなそう

    同業便乗トラバ。集団塾の講師(正社員)です。 うちは基本的に月に2~3..
  • セガマツブログ

    瀬川松子って受験業界の批判ばっかりしてたから干されたんじゃないの?という根も葉もない噂を流す輩がいるようなので、思い出したようにブログを更新。わたくしは受験業界とは2013年にきれいさっぱりおさらばし、現在は、フランス海外県の一つである某島のラム蒸留所で夫の手伝いをしています。昨今の中学受験事情は全く存じません。お酒のことはいろいろ存じております。一日も早いコロナ禍の収束を願いつつ、Adios。 先日帰省した折、和田慎二先生追悼企画の一環として、ひさびさに 「スケバン刑事Ⅱ」(南野陽子ね)のDVDを観賞した。 辰巳琢郎が悪役で登場する第五話が興味深い。 辰巳が塾頭を務めるなんちゃら塾は、秀才が集まることで知られてい る。入るだけでも大変だ。南野扮する二代目スケバン刑事は、この なんちゃら塾と闇の組織「青狼会」が良からぬつながりを持っている らしいとの報告を受け、潜入捜査を試みるべく、お目付

    セガマツブログ
  • 元塾講師のバイトが語る。大手個別指導塾に絶対に通ってはいけない理由【評判最悪】 - 今日はこれを証明しようと思う。

    2015-10-03 元塾講師のバイトが語る。大手個別指導塾に絶対に通ってはいけない理由【評判最悪】 教育 オピニオン スポンサーリンク Tweet こんにちは。keitaです。今日はかなり辛辣な批判記事を書かせていただきます。 私は怒っています ひとりの人間として、教育者を志す者として怒っています。 私はこのブログで批判記事を書く事は初めてです。 おそらく最初で最後になるかもしれません。 私は普段は自分が良いと思ったことや物についてしか記事をかきません。悪いことについてシェアしても意味がないですし、読んでくださっている人たちに価値を提供することができないからです。 しかし今回は、ある大手個別指導塾について思いっきり批判記事を書かせていただいます。 それくらい怒りを感じています。 これ以上、犠牲者が出て欲しくないのです。 私がバイトしていた塾 私は大学1年生の時に1年間、某大手個別指導塾

    元塾講師のバイトが語る。大手個別指導塾に絶対に通ってはいけない理由【評判最悪】 - 今日はこれを証明しようと思う。
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/10/17
    スポンサーである親さえ満足させられれば、実際に成績が上がらなくても商売になるということなのか
  • 1