タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

漫画と麻雀とバードに関するAKIMOTOのブックマーク (1)

  • 麻雀マンガの科学ー「バード 雀界天使vs天才魔術師」 ”偏光マーキング”は可能か!? 編 | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    麻雀マンガ「バード」第2巻「雀界天使vs天才魔術師編」で、主人公の対戦相手である雀界天使 美人姉妹が、麻雀牌の背面(白い無模様の側)に「反射光が偏光するような塗料」で模様を付けておき・相手の麻雀牌の手を透視してしまう!というワザを使っていました。 光は電磁波の一種で、電磁波は「電場と磁場が互いに生じさせる波」です。その振動方向が特定方向のみに「偏っている光」を偏光と呼びます。私たちの目は、実は光が偏光している方向を見る・知ることができます(参考:ヒトは電磁波の振動方向を見ることができるか?)。たとえば、液晶ディスプレイから発せられる光は偏光しているので、真っ白な画面を液晶ディスプレイに映し出すと、ハイディンガーのブラシ “Haidinger’s Brushes”と呼ばれる黄色がかった(2方向に延びる)放射状模様を眺めることができます。ハイディンガーのブラシの放射模様は偏光方向と対応している

  • 1