タグ

難民とシリアに関するAKIMOTOのブックマーク (6)

  • 裁判所がシリア人の難民認定を退けた。では日本では、だれが「難民」なのか

    この年の4月か5月、地域の中心都市カーミシュリーで行われたデモで、治安部隊がデモ参加者に発砲し、幼い女の子を連れた両親が射殺されるのを目の当たりにした。「アサド政権を倒して、シリアを自由な国にしなければならない」と強く感じるようになった。 ところが7月15日ごろ、治安部隊員らがジュディさんが不在の間に自宅を訪れて母親を殴り、ジュディさんの居所を尋ねた。それを目撃した知人から話を聞かされ、危険を感じて身を隠した。 弟は英国で難民認定ジュディさんは6人きょうだいの上から3番目。反体制運動に加わった弟も、すでに難民としてイギリスに渡っていた。独力で別の国に行くのは難しいため、自分もブローカーを頼ってイギリスを目指そうとした。 シリアだけでなく中東やアフリカで、外国への土地勘もない人がブローカーに頼るのは、ごく一般的なことだ。 8月20日、同じブローカーを頼ったほかのシリア人2人とともに、ダマスカ

    裁判所がシリア人の難民認定を退けた。では日本では、だれが「難民」なのか
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2018/03/21
    本当に行き場が無い人の数十人すら受け入れる余裕のない国。人口100万人の小国とかじゃないんだよ
  • 「しゃれた移民」風ファッション写真に批判続出、ハンガリー

    ギリシャ・コス島にゴムボートで到着し、海岸で携帯電話を確認する移民の女性(2015年8月12日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ANGELOS TZORTZINIS 【10月9日 AFP】欧州に必死の思いでたどり着こうとする移民や難民の姿から着想を得たファッション写真が8日、ソーシャルメディアで広範な怒りを巻き起こし、ハンガリー人写真家が、自分のウェブサイトから掲載した写真を削除するところまで追い込まれた。 ノルベルト・バクサ(Norbert Baksa)氏の「Der Migrant(移民)」シリーズの1枚に写ったモデルは、前が大きくはだけたシャツを官能的に身にまとい、頭にスカーフを巻き、ハンガリーが移民流入を防ぐため国境に立てたのと同じような鉄条網のわきで、自撮りのポーズをしている。 別のモノクロ写真には、地面に座りフェンスの一部をつかんだ1人の女性が、遠くをうつろに見つめて

    「しゃれた移民」風ファッション写真に批判続出、ハンガリー
    AKIMOTO
    AKIMOTO 2015/10/09
    “こんな状況にもかかわらず高級服を身につけスマートフォンを所有している”高級服とスマホ貰ったら国を追われてもいいのかこの写真家は http://www.france24.com/en/20151007-hungary-photo-fashion-shoot-der-migrant-scandal
  • イタリア中部地震の被災地で「子どもの心のケア」支援を開始

    Facebookサイト「はすみとしこの世界」に、シリア難民の少女の写真が加工されたイラストが掲載されました。イラストの元となった写真は、セーブ・ザ・チルドレンの一員であるジョナサン・ハイアムズ が撮影し、写真の著作権はジョナサン・ハイアムズとセーブ・ザ・チルドレンに帰属します。ジョナサン・ハイアムズの申し立てにより、当該イラストは10月7日に削除されました。当該イラストの転載・流用はお控えくださるようお願いいたします。 加工の内容は、被写体である少女の尊厳のみならず、紛争の影響を受け困難な生活を強いられている人々の尊厳を傷つけるもので、深い悲しみと憤りを覚えました。 私たちは子どもの写真を撮る際は常に、子どもたちが置かれている状況を世界に伝えるために写真を使うという許可を子どもと保護者から得て撮影しています。今回の件を通して、難民の家族との約束を破るこ

    イタリア中部地震の被災地で「子どもの心のケア」支援を開始
  • Is this manga cartoon of a six-year-old Syrian girl racist?

    "I want to live a safe and clean life, eat gourmet food, go out, wear pretty things, and live a luxurious life… all at the expense of someone else," reads the text on the illustration above. "I have an idea. I'll become a refugee." The image and caption were posted by a right-wing Japanese artist last month. Now, more than 10,000 people have signed a Change.org petition in Japanese urging Facebook

    Is this manga cartoon of a six-year-old Syrian girl racist?
  • シリア難民の話

    Aylan Kurdi 君の写真が世界中で議論を巻き起こし、人を動かしている。 クルド人のシリア難民 Aylan 君は 3 歳だった。家族に連れられてシリアを脱出し、トルコの海岸からギリシャのコス島を目指していたボートが転覆。トルコ南部ボトルムの砂浜に遺体が打ち上げられ...

    シリア難民の話
  • シリア難民はいま-日本にも逃れてきている?

    シリアで紛争が始まって6年。いまだ解決の見通しは立っていません。激しい戦闘下にある場所はシリア全域に広がり、国を追われた人はついに500万人を越えました(※1)。トルコ、レバノンなどの周辺国には、難民が押し寄せています。また、逃れる手段がなく、危険な国内に留まっている方も多くいます。 出身国別で世界最多となったシリア難民をいかに支援するか、国際社会の協力が問われています。今回の特集では、各国のシリア難民への対応状況をお伝えします。 1. 人口の半数以上が避難民に。国外に逃れた人たちの行方は?中東やアフリカからヨーロッパを目指すボートが地中海で転覆・遭難する事故が相次ぎ、2016年だけで死者数は5,000人(※2)に上りました。そのなかにはシリア難民も数多く含まれています。「欧州の難民問題」と報じられることも多いシリア難民ですが、どこにどれくらい逃れているのでしょうか。 ・オレンジ色:201

    シリア難民はいま-日本にも逃れてきている?
  • 1