タグ

コラムに関するAKIYOSHIのブックマーク (286)

  • 完璧としか言いようがない、イチロー選手の引退劇

    全米中継でイチロー選手は「オールタイム・ベスト(史上最高の選手)」と称賛された Darren Yamashita-USA TODAY Sports/REUTERS <「史上最高の野球選手」の引退を地元日での公式戦勝利で飾らなければならない――マリナーズの選手たちもそのプレッシャーを感じていた> 今回の東京ドームにおける、「アスレチックス対マリナーズ」のMLB開幕戦は、米国東部時間では2試合とも午前5時半試合開始という時間帯でしたが、メジャーなスポーツ専門局「ESPN」が全米中継をしていました。 中継では、まだイチロー選手の引退が発表される前の第1戦の段階から、アナウンサーのコメントの半分はイチロー選手についてで、第1戦の途中でベンチに下がって以降も、試合の流れを紹介しながら、ずっとカメラはイチロー選手の表情を追っていました。 そのコメントは、歴史に残る名選手であるというような生易しいもの

    完璧としか言いようがない、イチロー選手の引退劇
  • 偉大なるイチロー、現役最後の日。「野球を愛すること」を貫いた28年。(鷲田康)

    深夜23時56分。東京ドームホテルの地下に設えられた会見場に「背番号51」がやってきた。 「こんなにいるの? びっくりするわ!」 200人を超える報道陣が殺到した会見場を見回して、イチローはおどけた表情を見せた。そして次の瞬間、引き締まった表情でこう切り出した。 「こんなに遅い時間にお集まりいただいて、ありがとうございます。今日のゲームを最後に日で9年、アメリカで19年目に突入したところだった現役生活にピリオドを打ち、引退することになりました。最後にこのユニフォームを着て、この日を迎えられたことを幸せに感じています」 正式な「引退」の表明だった。 恐らく最後のユニフォームになるのだろう――詰め掛けた4万6451人の観衆の誰もがそんな思いを胸に、「背番号51」を追いかけ始めた試合だった。 ところが三邪飛に倒れた2回の第1打席直後に「引退」のニュースが駆け巡り、スマホ等でそれを知った東京ドー

    偉大なるイチロー、現役最後の日。「野球を愛すること」を貫いた28年。(鷲田康)
  • 平成の4分の3をカバーするウェブ日記『日刊リウイチ』から平成を振り返る(タニグチリウイチ) - カクヨム

    23年続くウエブ日記のダイジェストから平成を読み解く タニグチリウイチ 平成8年2月から綴られてきたウエブ日記の『日刊リウイチ』を読み返したら平成の文化とか社会とか政治とか世界とか分かるかもしれないと思ってやってみた。

    平成の4分の3をカバーするウェブ日記『日刊リウイチ』から平成を振り返る(タニグチリウイチ) - カクヨム
  • なんとなく山の上ホテルに泊まって、洋風雑炊を食べる休日 - 今夜はいやほい

    無為なホテル宿泊こそ至高の行為である。私はそう思うのであります。 旅行でもないのに、なんとなくホテルに泊まってみるというのはとても贅沢な気分になるものである。ふわふわ絨毯の廊下、ピカピカの浴槽、パキパキのシーツ…… 窓を開けて部屋の空気を入れ替える時のような、さっぱりとした気分を獲得できるのである 師曰く、贅沢は味方! 旅行にでかけて、というのは最善なのだけれど、やっぱりお金もかかるし、出かけること自体がそれなりに体力を要する行為でもある。しかし、都内のホテルに泊まればそんな懸念は何もないのだ。 phaさんも意味のないホテル宿泊が好きなようだ。 pha.hateblo.jp 今回泊まったのが、山の上ホテル。 御茶ノ水駅の近く、大通りを折れて少し坂を上っていったところにある。都内にあるのに、どことなくひっそりとした雰囲気が漂っていて、時間が止まってしまっているかのようだ。ホテルはひっそりして

    なんとなく山の上ホテルに泊まって、洋風雑炊を食べる休日 - 今夜はいやほい
  • リベラルがキャンペーン下手な理由 貧困な語彙でもトランプが熱狂を作る理由

    トランプの演説の無意味な繰り返しの多さ、語彙の貧困さは、しばしば小学生並みと揶揄されてきたが、むしろそれこそが彼の強みなのではないか? 幾多の政治演説を分析した研究が発表された> ドナルド・トランプがビジネスの達人かについては議論の余地がある。しかし、おそらく史上最もローコスト・ハイリターンな投資の一つをやってのけたことだけは間違いない。 トランプが「Make America Great Again」というフレーズを商標登録申請したのは、ミット・ロムニーがバラク・オバマに敗れた2012年の米大統領選挙の直後のことだった。その4年後、わずか325ドルの登録料が、おなじみの赤い野球帽に代表される膨大なトランプ・グッズの売り上げや、世界最強の国の大統領の座に化けたのだ。 レーガンが大統領選で使った「Let's Make America Great Again」 今では短縮形のMAGAや様々なパ

    リベラルがキャンペーン下手な理由 貧困な語彙でもトランプが熱狂を作る理由
  • 神戸新聞NEXT|総合|婚活の核心突き大ヒット 結婚相談所の“直球”ブログ

    「君らの言う自然な出会いって、自分の好みのタイプが、降って湧いたように出てきて、その人が勝手に自分を好きになってプロポーズしてくる 的なやつやろ!」「30超えたら自然な出会いは 無い!!」-。畳みかけるような勢いと圧倒的な文章センスで婚活の核心を突くブログが今、爆発的に読まれている。新しい記事が投稿されるたびに、「面白すぎる」「ほんま好き」と熱い反響を巻き起こし続ける謎の書き手「仲人T」とは一体。(黒川裕生) ブログは、兵庫県高砂市の結婚相談所結婚物語。」が運営。7人いるスタッフのうち、「仲人T」のペンネームで執筆を担うのは、チーフアドバイザーの豊田わか菜さん(38)だ。 豊田さんがブログを任されたのは昨年夏。それまでは所長の苅谷昌浩さん(47)が婚活にまつわるノウハウなどを書いていたが、1日のページビュー(PV)は200程度と牧歌的なものだった。 苅谷さんの人柄と仕事ぶりに心酔している

    神戸新聞NEXT|総合|婚活の核心突き大ヒット 結婚相談所の“直球”ブログ
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2019/02/10
    発売する本はこれか。https://amzn.to/2WS4OtX
  • めちゃくちゃ小さいのに領土争いがある地区・島 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    Photo by Toubletap なんでこんな小さな土地を巡って争うのか? 韓国が実効支配し、日が領有を主張している竹島(韓国名:独島 トクト)は、総面積約0.2平方キロメートルのめちゃくちゃ小さい島です。 第三者からすると、なぜ韓国がこんなちっぽけな島に愛国心をたぎらせ、警備兵を常駐させ、何もないのに観光客が押し寄せているのか全く理解できないんじゃないんでしょうか。 同じように、我々から見ると争うのが馬鹿馬鹿しいほど小さいのに、国家間で領有権争いが続く地域は数多くあります。 1. ポイント20シルバー(シンガポール vs マレーシア) シンガポールの土地埋め立てにより発生した論争 マレー半島の先端にある島国シンガポールは、隣国マレーシアと狭い海峡を挟んで隣り合っています。 両国の国境はシンガポール側にある東のテコン島から西のトゥアス地区まで海域を2分して、陸路である2つの橋と、海上

    めちゃくちゃ小さいのに領土争いがある地区・島 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 田中ロミオのクラウド書斎 - シミルボン

    田中ロミオの連載 「田中ロミオのクラウド書斎」 書斎らしい書斎に憧れていたが、は増えすぎると管理しきれないことに気付き、夢破れた。そこで一大事業として書斎のクラウド化に着手、見事に成功した(タブレットに電子書籍アプリをインストールした)。人類の知恵はリアル書斎さえも越えていく。 #シミルボン

  • 緑に囲まれた将棋の街、千駄ヶ谷 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン

    著: pha 初めて千駄ヶ谷で降りたとき、良いなと思ったのは駅前の空の広さだった。 東京に住んでもう10年になる。東京の生活は楽しいんだけど、地方出身のせいか、どこに行っても高い建物が多くて空が狭くて、どの駅で降りても店も人も多くて、少しだけ窮屈だと思ってしまうところがある。 そんななかでJR千駄ケ谷駅の駅前は、新宿に近いにもかかわらず高い建物や店が少ないし人もあまりいなくて、とてもスカッと広々としているので好きだ。まるで地方の県庁所在地の駅で、何もないほうの出口から出てしまったような感じだ。 そんな風にずっと千駄ヶ谷には良い印象を抱いていて、ときどきふらっと訪れたりしていたので、「SUUMOタウンで一週間どこかの街に住んで記事を書いてみませんか」というオファーが来たとき、「千駄ヶ谷はどうでしょうか」と答えたのだった。 この街で一週間過ごしてみて、見たものや感じたことを書いていきたいと思う

    緑に囲まれた将棋の街、千駄ヶ谷 - 住んだことのない街に、一週間住んでみる -(寄稿:pha) - SUUMOタウン
  • 渋谷ハロウィンを5年見た感想

    <a href="http://archive.today/XXv0v"> <img style="width:300px;height:200px;background-color:white" src="https://archive.md/XXv0v/a57038bd6da710cad765280a7b542c64ccf0bce6/scr.png"><br> 渋谷ハロウィンを5年見た感想<br> アーカイブされた 2018年11月1日 10:31:24 UTC </a> {{cite web | title = 渋谷ハロウィンを5年見た感想 | url = https://anond.hatelabo.jp/20181101174234 | date = 2018-11-01 | archiveurl = http://archive.today/XXv0v | archivedat

    渋谷ハロウィンを5年見た感想
  • ジブリ童貞のジブリレビュー | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア

    今年で40歳になる漫画家・宮川サトシ氏は、これまで頑なにジブリ(宮﨑駿)作品を見てこなかった。それには、ある理由があった――。

    ジブリ童貞のジブリレビュー | GOETHE[ゲーテ] |男性月刊誌『GOETHE』発のWebメディア
  • 【記者コラム】超一流シェフのマッシュポテト

    パリ市大金章のベスト・シェフの授賞式で、仏パリ市庁舎を訪れたジョエル・ロブション氏(2016年1月撮影)。(c)AFP / Francois Guillot 【8月28日 AFP】一流シェフによる料理と聞いて、マッシュポテトを最初に思い浮かべる人はいないだろう。6日に亡くなったフランス料理の巨匠ジョエル・ロブション(Joel Robuchon)氏が作るマッシュポテトは完璧だった。そのようにシンプルな料理を完璧に作れるという事実は、ある意味で彼の人柄を表していた。地に足がついていて、親しみやすく、芸術家で、自分の才能に愛情を注いでいた人。ローストチキンの描写だけで人々の欲をそそる才能がある人だった。 私はAFPで3年間、の担当をしていた。有名シェフが亡くなった時はいつも、真っ先にロブション氏に電話した。ロブション氏は有名シェフ全員を知っていたし、シェフたちもロブション氏を知っていた。常に

    【記者コラム】超一流シェフのマッシュポテト
  • はあちゅうとしみけんの結婚:ロマン優光連載114

    実話BUNKAタブー2023年2月号 12/16発売 通常毎月16日コンビニ・書店で発売 特別定価670円(税込) ▼渡辺徹の早すぎる死は肥満体にとって他人事じゃないデブは自分も周りも地獄▼ひたすら減税を叫ぶ社会インフラの維持コストに気づいていないバカたち▼現役長野県議の丸山大輔容疑者 殺害が疑われる好色サイコパスの半生▼「財務」で1000億円以上 統一教会と違い細く長く永遠に搾取し続ける創価学会カネ集めの実態▼秋篠宮さまに「私のことは話さないで」と箝口令 日とはほぼ断絶もコネを使い倒す圭さん眞子さん夫の厚顔人生▼やりがい搾取で若手芸人を喰い潰すM-1 吉が手放したくない「金のなる木」の汚い裏側とは ほか ●『ロマン優光の好かれない力』連載中 佐川一政は世間にどう受け入れられていたのか 実話BUNKA超タブー2023年1月号 コンビニ・書店で12/2より発売中 偶数月2日発売(次号

    はあちゅうとしみけんの結婚:ロマン優光連載114
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2018/07/28
    小島慶子みたいに診断されたら周りも適切な対処の仕方がわかるかも知れませんね。本人の意向とはまた別に。
  • THE BUMPER 国境検問所の罠

  • 空港が好き

    去年の冬初めて海外旅行に行った。 朝一番の飛行機に乗る予定だったので、一緒に行く友人と 空港で仮眠しようってことで終電で羽田空港に向かった。 今まで何度か飛行機に乗ったことあったけれど、 自分でチケット取って空港まで向かうなんていうのは初めてでどきどきしてた。 空港に着くと、すごく静かなのに人がたくさん居て、ざわざわとした嫌じゃない声がたくさん聞こえて、 天井の大きい電気が床に反射して全体が光ってるような気がした。 なんかじわ〜っと興奮してしまった。うまく言えないけど。 24時間やってるお店もあって、そこのテーブルセットでコーヒーを飲みながら周りを見ると、 天井がものすごく高いのと、フロアマットがひいてあるのと、大半が静かに過ごしたり眠ってるから静かなんだと気づいた。 ベンチもたくさんあって、そこで眠っているのは欧米系の人からアジア系の人まで様々だった。中東系の人が コーヒーを飲んで穏やか

    空港が好き
  • 約1500円で買ったアクセサリー、実は26カラットのダイヤモンド - BBCニュース

    ロンドン西部で30年前、女性が不用品セールで10ポンド(現在の為替レートで約1450円)で購入した装飾品が、物の26カラットのダイヤモンドだと分かり、関係者を驚かせている。

    約1500円で買ったアクセサリー、実は26カラットのダイヤモンド - BBCニュース
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2017/05/23
    30年の普段使いに後からおののく感じか、それとも自慢になるか。
  • 譜面からすべてが始まる──作曲家・鷺巣詩郎が語る、録音・ネット・未知

  • 「クラッシャー上司」が米国を率いる

    トランプ新大統領が就任して、2週間弱が経過した。 この10日間ほどのうちに、これまでの米国の常識からは考えられなかった大統領令が矢継ぎ早に発令され、そのうちのいくつかは、米国のみならず世界中に混乱を引き起こしている。 その大統領令のひとつに異議を唱えた政権首脳の一人が、いきなり更迭された。 中東・アフリカ7カ国からの渡航を制限するトランプ氏の大統領令について、従う必要はないとの考えを司法省に伝えていたサリー・イェーツ司法長官代理が解任されたのだ。 報道によれば、イェーツ氏は、オバマ前政権下で司法副長官を務め、トランプ政権になっても政権側の意向で長官代行を務めていた。彼女は、1月30日に今回の大統領令が合法であるとの確信が持てないとし、司法省は擁護しないとの見解を明らかにした。で、自身の見解を明らかにしたその1時間後に解任された。 なんと電撃的な人事であろうか。 まるでテレビ用演劇プロレスの

    「クラッシャー上司」が米国を率いる
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2017/02/03
    文中に「中二病」とあるが、記事の文脈では原義とも最近の俗な使い方とも異なる。どんな意図で使ったんだろう。「思春期の不安定さ・癇癪持ち」を表すなら、揶揄の言葉は使うべきではない。校閲案件。
  • WEB連載 : 40歳がくる! 雨宮まみ vol14

    11月15日、雨宮まみさんが急逝されました。 何歳になろうと、周囲にどう思われようと、自分の信じる道を強く美しく生きよう、と読者を励ましてくれたこの連載に、多くの方が救われてきたと思います。 今はただ、雨宮さんのご冥福を心よりお祈りしております。 私の世代の人間は、若いころから「自撮り」をしてきた世代ではない。そして、自撮りが流行り始めた頃には30代後半になっていて、自撮りをやっている若い子たちはというと、アングルもキメ顔もこなれているし、アプリの使い方も上手いしで、もうぜんぜんそのテクニックにはついていけないし、自分で自分の最高値を素直に叩き出そうとする感覚そのものが、私にはなんだか恥ずかしくて「無理!」という感じだった。たまに一人で、iPhoneに向かってキメ顔なんて……。iPhoneのカメラを自撮りモードにして自分の顔を見るだけで、「ッカー!」と謎の奇声を発しては、シャッターを押せず

    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2016/11/30
    驚くほど平常運転の雨宮さんの文章で、ひょっこり帰ってきても全く不思議じゃないし、まだ現実味が湧かない。「嘘だと言ってよ」と本気で思うことって、ホントにあるんだよ……。
  • マフィア梶田の二次元が来い!:第331回「この世界の片隅で高画質化の波に乗るマフィアたち」

    マフィア梶田の二次元が来い!:第331回「この世界の片隅で高画質化の波に乗るマフィアたち」 ライター:マフィア梶田 「マフィア III」(PC/PlayStation 4/Xbox One)の企画にて。楽しかったんで,またこういうのやりたいですね 先日,テレビを買いました。俺は普段あまりテレビ番組を観ないものですから,これまではコンシューマーゲームでもPCと兼用のディスプレイを使っていたんですけれども,そろそろ4KやらHDRやら高画質化の波に乗ってみたいなと。実は,生まれて初めてなんですよね,自分でテレビ買うのって。 どうせなら奮発してグレードの高いやつを買おうと,いろいろと評判を調べたうえで,ゲーマーからの支持も厚いREGZAのZ20Xに決めました。近所のビックカメラへ向かい,フリーランスで培ってきた交渉術を駆使したところ,7万円ほど安くなったところで店員さんが「もう勘弁してください」と

    マフィア梶田の二次元が来い!:第331回「この世界の片隅で高画質化の波に乗るマフィアたち」
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2016/11/22
    さておき、“7万円ほど安くなった”とはどんなコワモテな交渉をしたんだろう……w