タグ

軍事に関するCherenkovのブックマーク (92)

  • ゴルゴ涙目 米・国立研究所が拳銃用「自動誘導弾」を開発 2キロ先の標的を捉える:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    ゴルゴ涙目 米・国立研究所が拳銃用「自動誘導弾」を開発 2キロ先の標的を捉える:DDN JAPAN
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/02/06
    レーザー
  • ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり)

    ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり)2012.01.24 22:0010,013 言葉を失います。 写真家セルゲイ・ラレンコフ(Sergey Larenkov)さんが自身の新しい作品を公開しました。彼は、一枚の写真上に同じ街の第二次世界大戦時と現在の様子をPhotoshopで加工したものを並べる、というユニークな作風で知られています。そんな彼の新作はナチスによる「レニングラード包囲戦」にフォーカスがあてられています。 ここでレニングラード包囲戦について少し説明しておきたいと思います。 レニングラード包囲戦は、ナチス軍が1941年9月8日から1944年1月18日までの872日もの間、レニングラード(現サンクトペテルブルク)を包囲し、それによって150万人ものソ連軍とレニングラード市民が犠牲になったと言われている悲惨

    ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり)
  • ロシア軍用ロケット工場に潜入・撮影した女子(写真多め)

    この子の名はラナ・セイトー(Lana Sator)。 モスクワ郊外のNPO「エネルゴマッシュ(Energomash)」の工場に潜入した子です。ブログに公開した写真はまるで『スターウォーズ』か『エイリアン』ばりの世界! ロシア政府からは早速取下げ圧力がかかっていますよ。 潜り込むのは簡単でした。ただ仲間と行って外階段からフェンスを飛び越えて入ったら、あとはトンネルとパイプを這って工場中央までまっしぐらだったのだとか...世界トップクラスの液体燃料ロケット製造メーカーの産業設備がこんなに手薄とは...びっくり仰天ですよね。 ここで造るエンジンは今のソユーズ、ゼニット3SL、アンガラ、バイカル・ブースターに採用されています。RD-180エンジンなんて米国のロケット「アトラスV」の第1段のロケットとして使われているバリバリの現役。しかもロシア軍部とはかなり強いコネクションもある工場ですからね。 な

  • 完全に無傷のままだった!イラン、捕獲した米軍最新鋭ドローン「RQ-170」の初映像を公開(動画)UPDATED

    完全に無傷のままだった!イラン、捕獲した米軍最新鋭ドローン「RQ-170」の初映像を公開(動画)UPDATED2011.12.09 12:3014,751 satomi ガラクタの山どころか、ピカピカじゃないですかっ! この髑髏の星条旗の上に鎮座ましますのは、先日イラン軍が「撃墜した」と発表した米軍最新鋭のステルスキラー「RQ-170センティナル」です。イランの報道機関が日公開した捕獲後の初映像。米軍の自爆工作も虚しく無傷で手渡してしまうとは...アメリカにとっては最悪、中国にとっては最高のニュースになりますね。 イラン軍は「戦闘機・地上からの攻撃ではなく、電子的に侵入して奪った。損傷はほとんどない」と発表し、日曜情報筋が明らかにしたところでは 「東のアフガニスタン国境を越えイラン領空に侵犯してきたところで、イラン軍電子戦闘部隊が狙い成功した」 ということでした。イラン側は「米軍のドロー

    完全に無傷のままだった!イラン、捕獲した米軍最新鋭ドローン「RQ-170」の初映像を公開(動画)UPDATED
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/12/09
    無人偵察機 後ろを見せろ
  • Amazon.co.jp: 実録・アメリカ超能力部隊 (文春文庫 ロ 7-1): ジョンロンスン (著), Ronson,Jon (原名), 和久,村上 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 実録・アメリカ超能力部隊 (文春文庫 ロ 7-1): ジョンロンスン (著), Ronson,Jon (原名), 和久,村上 (翻訳): 本
  • 進化し続ける、米軍のロボットろば(動画)

    Cherenkov
    Cherenkov 2011/10/05
    これ大好き
  • アニメのような技術が実現! 最新カモフラージュ技術で姿を消す戦車(動画)

    アニメのような技術が実現! 最新カモフラージュ技術で姿を消す戦車(動画)2011.09.22 18:30 まさにフィクションの世界のような! BAE Systemsが開発した特殊なパネルを戦車等の表面に装備すると姿が消えるのです。上部に取り付けられたカメラが360度周りの環境と温度をリアルタイムで読み込み、BAEのAdaptivコンピューターがプロセスして、周りの景色にとけ込むようにカモフラージュ用の画をパナルに表示。姿が消えるのは、暗視カメラが使用される夜だけ、つまり暗視カメラごしに姿が消えるようになるというわけです。しかも、姿を消すだけでなく、表示したい画をパネルに映し出すことも可能。例えば軍事トラックだけど宅急便トラックのデザインに変化させる、とかね。パネルは、ピクセルごとにキレイに表示されるような工夫がされた六角形。 やはり、軍事技術は最新技術だなぁ。 [BAE Systems v

    アニメのような技術が実現! 最新カモフラージュ技術で姿を消す戦車(動画)
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/09/23
    Night vision 暗視カメラ / ペルチェ素子かな?
  • World War II: The American Home Front in Color

    World War II: The American Home Front in Color Alan Taylor August 7, 2011 45 Photos In Focus In 1942, soon after the United States entered World War II, President Franklin D. Roosevelt issued an executive order creating the Office of War Information (OWI). The new agency was tasked with releasing war news, promoting patriotic activities, and providing news outlets with audio, film, and photos of t

    Cherenkov
    Cherenkov 2011/08/16
    「第二次世界大戦参戦直後のアメリカ国内の戦時工業を撮影したカラー写真」
  • 史上最大の究極の大砲、ナチスのグスタフ砲

    史上最大の究極の大砲、ナチスのグスタフ砲2011.07.20 17:005,846 mayumine 史上最大の大きさ、この世の究極の大砲であるドイツ・ナチスのグスタフ砲。 1939年、アドルフ・ヒトラーは、フランス・ドイツ国境とフランス・イタリア国境を守るための構築された、タンクバリア、大砲、マシンガンの包囲網で守られた、1500キロメートルもの要塞防壁、マジノ要塞線を突破するべく腐心していました。 そしてヒトラーは、要塞防壁を破壊することを考えつき、ドイツのエッセンにある、クルップ社( Friedrich Krupp A.G.)に破壊力がある大砲の開発を依頼しました。 そして1941年、クルップ社は今も語り継がれる史上最大の大砲、グスタフ砲を完成させたのです。 クルップ社会長グスタフ・クルップの名前からグスタフ砲と名付けられ、総重量は1344トン。あまりにも巨大だったため、分解した巨大

    史上最大の究極の大砲、ナチスのグスタフ砲
  • ヒットラーとナチスの写真がオークションに出品され、公に。

    70年前のヒットラーとナチスの写真が含まれたアルバムが見つかったそうですよ。プロが撮ったと思われる写真なのですが写真家は誰だか分かっていません。 ※現在は分かったそうです!詳細は下で。 NY Times Lens blogは誰が写真を撮ったのか手がかりを得るために何枚かの写真を公開しています。その中には、ナチスの写真、ぼろ布をまとった囚人が自分達自身の墓のそばに立っている写真、ヒットラーが駅に立っている写真などがあります。最後の方にある、美しい女性の写真は写真家の奥さんではないかと推測されています。 このアルバムが公になったきっかけはオークションです。ある72才のファッションエグゼクテブオーナーが4方向バイパス手術の費用のためにオークションに出品しました。彼はこのアルバムを手に入れた経緯を、友人のところで働いている人から借金の代わりに、このアルバムと5万枚のベースボールカードをもらったんだ

    ヒットラーとナチスの写真がオークションに出品され、公に。
  • ビンラディン氏を襲うのに使われたSci−Fiチックなテクノロジーの噂。

    ビンラディン氏を襲うのに使われたSci−Fiチックなテクノロジーの噂。2011.07.03 15:00 アメリカの対テロ特殊部隊Seal Team 6がオサマ・ビン・ラディン氏を殺害するために使用したテクノロジーがすごいらしいという噂が出ています。 それは、暗視鏡コンタクトレンズ! ビンラディン氏を撃ったSeal Team 6のメンバーはCat Visionというコンタクトレンズを付けていたそうなんです。これがあれば、大きな暗視装置がなくてもある程度の時間、暗視ができます。なんかスパイ映画にでてきそうなデバイスですねー。 このコンタクトレンズの存在はあくまでも噂でしかないんですけど、ステルスヘリコプターを隠していたエリア51みたいなこともあるし、軍事機密扱いになってるって可能性も十分にありますよね! いつかは普通に出回ったりするようになるのかなー。 [Kit Up] mio(米版)

    ビンラディン氏を襲うのに使われたSci−Fiチックなテクノロジーの噂。
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/07/03
    暗視鏡コンタクトレンズ
  • 米政府高官ら数百人のGmailアカウントが中国からハックされる、その手口とは

    米政府高官ら数百人のGmailアカウントが中国からハックされる、その手口とは2011.06.05 21:00 福田ミホ (画像クリックで拡大します) これ実際見ても、見破れないかも...。 先日、数百人分のGmailアカウントがハックされていたことが明らかになりました。攻撃対象には米国の政府高官や軍関係者、韓国中国の官僚や活動家が含まれていたそうです。 以下はGoogleからの公式声明です。 我々はクラウドベースの強固なセキュリティと不正利用検知システムを有していますが、その中でフィッシングの手口によると思われるユーザーパスワード収集の動きを発見しました。この動きは中国済南から行われたものと考えられ、数百人の個人Gmailアカウントに対して行われていました。対象には米国政府高官や中国政治活動家、アジア数か国(主に韓国)の官僚、軍人、ジャーナリストが含まれています。 Googleによれば

  • Military Times - Independent News About Your Military | Military Times

    US, UK strikes on Houthi sites in Yemen answer Red Sea attacksAmerican and British fighter jets hit sites in eight locations, targeting missiles, launchers, rockets, drones and air defense systems. Small, nonthreatening balloon intercepted over Utah by NORADNORAD fighter pilots sent to investigate the balloon determined it was “not maneuverable” and did not present a threat to national security. N

    Cherenkov
    Cherenkov 2011/06/05
    兵隊 軍人 米軍 海兵隊
  • AT-ATやBig Dogの祖先!? 1960年代、米軍が開発していた4本足ウォーカー

    AT-ATやBig Dogの祖先!? 1960年代、米軍が開発していた4足ウォーカー2011.06.03 14:00 福田ミホ 遠い昔...。 といっても1960年代のことですが、米国軍とGeneral Electric社は上の画像にある「歩くトラック」の開発に取り組んでいました。それはルーカスフィルムが『スター・ウォーズ』で4足の兵器AT-ATを世に出すより10年以上前、Boston Dynamic社のBig Dog誕生より40年以上前のことでした。 そのマシンはCybernetic Anthropomorphous Machine(サイバネティック・ヒト型マシンとでも言いますか、略してCAM)と呼ばれるものでした。実際の戦闘で使われたことはありませんが、当時の動画でその動きを確認することができます。 なんだか既視感のある動きですね。動画にある通り、CAMは人間が乗って液圧式レバーを

    AT-ATやBig Dogの祖先!? 1960年代、米軍が開発していた4本足ウォーカー
  • アクロバット過ぎたアクロバット飛行で引責辞任、米海軍Blue Angelsの隊長(動画)

    アクロバット過ぎたアクロバット飛行で引責辞任、米海軍Blue Angelsの隊長(動画)2011.06.03 10:00 福田ミホ たしかにぎりぎりですが...。 米海軍のアクロバット飛行部隊、Blue Angelsのデーブ・コス隊長が辞任しました。彼の4人チームがバレルロール飛行を行った際に、地面に近づきすぎたというのが理由です。 上の動画はバージニア州リンチバーグで行われたエアショーの模様で、前半は来意図されていた内容、後半が問題のアクロバティックすぎる部分です。1分50秒前後では、ショーを行っている4機のうち2機が地上数メートルかと思われるくらいまで地面に接近しています。 以下、コス隊長のコメントです。 深い遺憾の意をもって...この素晴らしいデモンストレーション・チームを去ります。私は、許容範囲を超えて低高度のアクロバット飛行を行ってしまいました。今回の飛行と、さらに他にもBlu

    アクロバット過ぎたアクロバット飛行で引責辞任、米海軍Blue Angelsの隊長(動画)
  • ビンラディン急襲でSeal Team 6に同行した戦争犬が何やらすごそうだ

    ビンラディン急襲でSeal Team 6に同行した戦争犬が何やらすごそうだ2011.06.02 11:309,358 satomi オサマ・ビンラディン急襲でSEALs Team 6と一緒にヘリからするする降りた犬がいたって知ってます? 犬の名はCairo(カイロ)。 オバマ大統領が内々でSEALsを集めて功績を讃えた場にも同席し、功労を称えられました。 軍用犬は通常ジャーマン・シェパードですが、フォーリン・ポリシーによると犬種はベルジャン・マリノア。 この犬の存在を最初にすっぱ抜いた英紙サンによるとSEALsの特殊任務に侍る軍用犬は武器・カメラを括り付け、爆発物を嗅ぎ回り、兵士に貴重な情報を提供し、武装した敵がいれば襲いかかっていく、なんとも地獄のような犬みたいですよ。 赤外暗視カメラを括り付けた重装備の犬は過去にも、このトップシークレットの部隊の任務に駆りだされた。戦争犬は防弾ボディア

    ビンラディン急襲でSeal Team 6に同行した戦争犬が何やらすごそうだ
  • ケムトレイル - Wikipedia

    単なる飛行機雲を「ケムトレイル」と名付け、陰謀論と結びつける人がいる[1][2]。 飛行機雲は、高温の排気ガスに含まれる水蒸気が、気温差で凍った線状の雲(氷の結晶からなる雲状の軌跡)であり、大気中の湿度が高くて蒸発できないと持続することがある[2][3][4][5] ケムトレイル(英: chemtrail)、またはケムトレイル陰謀論(英: chemtrail conspiracy theory)とは、「長時間にわたって残留している飛行機雲は、一般人には秘密にされている邪悪な意図で、高高度を飛行する航空機から空中に散布された有害な化学物質、または生物兵器である」とする陰謀論である[6][7][8][9]。ケムトレイルという名称は、ケミカル(英: chemical、化学物質)とトレイル(英: trail、痕跡)をかけ合わせた造語であり、政府や闇の勢力による人口削減計画の一環とされることが多い[

    ケムトレイル - Wikipedia
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/05/25
    飛行機雲 「公害のような副次的被害ではなく有害物質を意図的に散布による住民への健康被害を目的とした散布される」
  • 中国の農民がついに戦車つくりやがった 陸海空そろったな:ハムスター速報

    中国の農民がついに戦車つくりやがった 陸海空そろったな Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1:twitter.com/livein_china (頑張ろう日) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/05/19(木) 01:51:15.10ID:stNTg2gK0● 中国の農民が自家製のメガトロンタンク 4:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/19(木) 01:52:28.24ID:1V17Me4W0 あれ?カッケーぞw 5:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/05/19(木) 01:52:37.64ID:LnfpTQpp0 悪くない ゲームにありそう 7:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/19(木) 01:53:03.55ID:VJ6GCUu2P 農業しろよwwwwwwwwww http://japanese.china.org.cn/

  • 静かに立ち去った米軍

    [仙台空港で瓦礫を片付ける米軍兵士] 《Update 4:Answering the Call》 《Update 3:災害派遣の現場》 《Update 2:フィールドデー作戦》 《Update:Thank You USA》 巨大地震・津波で破壊された仙台空港が4月13日[水曜日]に再開した。 たった一か月で再開にこぎ着けたのは驚異的だ。この復旧活動を実質率いた米軍の活躍について NY タイムズが報じている。 NYTimes.com: “Quietly, U.S. Troops Help Japan Reopen Sendai Airport” by Martin Fackler: 13 April 2011 *     *     * 米軍は残っていなかった・・・ 4月13日[水曜日]東北最大の都市仙台の空港から民間機が飛び立った。3月11日の巨大地震以来始めての民間機だった。しかし空港が

    静かに立ち去った米軍
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/04/20
    「我々の目的は、我々がここにいたことさえ気づかないようにすることだった」と第 353 部隊のひとり John Traxler 少佐は語った。
  • スコットランドで9歳の子が爆弾を持ち帰り大騒ぎ…第二次世界大戦のものと判明 : らばQ

    スコットランドで9歳の子が爆弾を持ち帰り大騒ぎ…第二次世界大戦のものと判明 小学生くらいの子供は、いろんなものを外から拾ってくるものです。 動物だったり、遊び道具だったり子供の好奇心をそそるものであれば何であろうと持って帰ってきますが、それが爆弾となればただ事では済まなくなります。 スコットランドのおばあちゃんの家に遊びにきていたギャビン・チャップマン君(9歳)は、近所の野原で木々の間にあった第二次世界大戦時の爆弾を見つけました。 家に持って帰ってきたギャビン君から、「おばあちゃん、ほら爆弾を見つけたよ」と言われたヘレンさん(58歳)ですが、最初は特に何も思わなかったそうです。しかし、「もしも爆発したら……」と思い至り、警察に通報しました。 すると通り近所一帯全てが避難という事態になり、すぐ爆弾処理班がやってきたそうです。 20軒ほどの家庭が避難する羽目になりましたが、2時間後に処理班が爆

    スコットランドで9歳の子が爆弾を持ち帰り大騒ぎ…第二次世界大戦のものと判明 : らばQ