タグ

bookmarkletに関するCherenkovのブックマーク (26)

  • Twitterで自分がブロックしているユーザーを確認するブックマークレット(とサービス) - os0x.blog

    Who I Block? by @arikfrでSign in with Twitterボタンをクリック→Twitterのサイトに飛ぶのでそこで拒否か許可を選択。whoiblockに戻るとブロックしているユーザーが表示される。こちらでは下記のようなブラウザの再起動みたいな手間もなく割と安全に確認できるはずです。ただ、このサービスを私とは一切関係がないので当に安全かどうかは(私は)保証できません。あしからず。 Twitterの仕様変更により、下記のブックマークレットは動作しません。 http://twitter.com/ を開いた状態で、下記をブラウザのアドレスバーに貼り付けて実行すると認証ダイアログが出るので、ユーザー名、パスワードを入力してください。サイドバーにユーザー名がずらっと出てくると思います(一人もブロックしてなければ何も出てきませんが)。 なお、一度認証を通すと、ブラウザを再

    Twitterで自分がブロックしているユーザーを確認するブックマークレット(とサービス) - os0x.blog
  • UstreamのRecordedをダウンロードするBookmarklet | Creazy!

    【2012/01/03:更新】 Ust DLの公式ページができました。今後の最新情報はこちらをご確認ください。 Ust DL 公式ページ 【2010/04/13:追記】 スクリプトをアップデートしました。もう少し詳しい説明が以下リンク先にあります。 UstreamのRecordedをダウンロードできる「Ust DL」はUserScriptでもイケます えーと、タイトルの通りですw 録画済のページ(http://www.ustream.tv/recorded/*)でブックマークレットを起動するだけ。 右上のEmbedとかがあるボックスの下に、Downloadリンクが表示されます。動画によって置き場がまちまちみたいなので、場合によっては複数リンクがでますがどっちかが正解です。(悪意のあるリンクに見えちゃいますね…) こちらのリンクをブックマークに保存してください。 Ust DL 一応言っておき

    UstreamのRecordedをダウンロードするBookmarklet | Creazy!
  • ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog

    性懲りも無くニコニコネタです。 iPadでも結局Flashが搭載されなかったこともあって、最近Flashの代替手段としてHTML5がやけに押されているので、ものは試しでニコニコ動画のFlashプレイヤーをHTML5で構成したプレイヤーに置き換えるbookmarkletを作ってみました。iPhone/iPadのvideoタグの動作がマシになってれば、iPhone/iPad上でも動くかもってな期待込みで。 使い方は、下記のbookmarkletをニコニコ動画の再生ページ(http;//www.nicovideo.jp/watch/*)上で実行するだけです。実行すると標準のFlash製プレイヤーを、HTML5+javascriptで構成したプレイヤーに置き換えます。 javascript:(function(){var e=document.createElement("script");e.s

    ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog
  • ブックマークレット作法 - ellaneous

    今や少し複雑なブックマークレットは外部から読み込むのが当たり前になり,gist やら coderepos やらのおかげで置く場所にも困らない。*1 この際の書き方は人によって結構まちまちだが,やることは同じなのだから「これコピペすれば FA」的なテンプレがあってもいいはずと考え,模索してみた。 方針 変更する所を前方にまとめて共通部分は後方に括り出す まず名前を明記 (↓で自明なら省略) その後にスクリプトの URI 複数読めるように 「%nn」が入ると何かと面倒*2なので空白文字を避ける 汚染しない この3つは単体で動くものを書くときにも気を付けると吉。 成果物 javascript:'{name}',['http://a.b.com/0.js','http://l.m.net/1.js',function(d,i,e){for(i=this.length;--i;d.body.appe

    ブックマークレット作法 - ellaneous
  • 文字の情報を調べるためのブックマークレット - IT戦記

    ウェブで見かけた文字が、やたら気になることがあるので 作ってみました javascript:location.href = 'http://www.fileformat.info/info/unicode/char/' + (function(r){ var n = r.startContainer; var p = r.startOffset; return (n.nodeType == 3) ? n.nodeValue.charAt(p) : n.childNodes[p].textContent.charAt(0); })(getSelection().getRangeAt(0)).charCodeAt(0).toString(16) + '/index.htm'; void(0); 使い方は簡単 気になる文字を選択してブックマークレットを実行するだけ! 対応ブラウザ HTML5 t

    文字の情報を調べるためのブックマークレット - IT戦記
    Cherenkov
    Cherenkov 2010/01/18
    文字コード ascii unicode
  • 最速インターフェース研究会 :: アメブロのオフィシャルブログ画像保護機能を無効化するGreasemonkeyスクリプト

    現在見ているページをGM_xmlhttpRequestで受信するため、amebloのPVが増えます。さすがYappoです。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/yappo/20070319/1174293065 なのでちょっと書き直してみました。 http://la.ma.la/misc/userjs/ameblo_sucks.user.js イベントはremoveEventListenerで外したいところですが、元の関数が参照できないと無効化できないので、onclickやoncontextmenuに直接代入してます。GreasemonkeyではDOMへの参照はラッピングされたオブジェクトが帰ってくるのでunsafeWindow経由で操作を行う必要があります。 Greasemonkey以外のuserjs実装でも動くように書いてみたつもりです。 どうぞご利用ください。

    Cherenkov
    Cherenkov 2008/10/25
    document.body.innerHTML イベント無効化 event