タグ

ひなぎくはてなに関するCujoのブックマーク (65)

  • 地震情報 03月11日 14時46分頃発生 最大震度:7 - tenki.jp

    気仙沼市南三陸町白石市角田市岩沼市大河原町宮城川崎町亘理町仙台青葉区仙台若林区仙台泉区石巻市松島町利府町大和町富谷町

    地震情報 03月11日 14時46分頃発生 最大震度:7 - tenki.jp
  • 福島県内・国道6号線、高放射線による帰還困難区域(富岡-波江間)14キロ - 青い滑走路

    あの震災から八年が過ぎた福島県浜通りに家族4人で行って参りました。浜通りには東日大震災が起きて間もない頃に訪れており、いわき市に住む知人の案内を受け大震災の惨状の一部を目にしました。津波の襲来で大破した家々の残骸、断水により消火活動ができなかった為に50軒の家々が燃えた久之浜地区の焦げた臭い。その爪痕を見ただけでも襲ってきた津波の激しさ、その恐ろしさを実感させられました。 繰り返しの警告音と共に「緊急地震速報です。強い揺れに注意してください」という音に驚き、遊ぶのを急に止めて親に抱き着いてきた息子は当時一歳。娘はまだこの世に生まれていませんでした。福島原子力発電所が制御不能な状態となり、放射能を恐れてと息子を関西の親族の処へ避難させるかと真剣に悩んだ事もありました。枝野官房長官の「ただちに問題はない、ただちに影響はない」という苦し紛れの説明は聞く気にならず、息子の飲水は輸入品のミネラル

    福島県内・国道6号線、高放射線による帰還困難区域(富岡-波江間)14キロ - 青い滑走路
  • 手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島

    手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島2011年3月31日3時0分 印刷 Check 「佐藤山」の全景。左の岩山の奥に小屋やあずま屋がある。右下が登り口。手前の家の庭にはがれきが流れ込み、家も使えなくなった=宮城県東松島市 手作りの避難所を造った佐藤善文さん。登り口には手書きの看板が掲げられていた=28日、宮城県東松島市、吉美奈子撮影 「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。 東松島市の野蒜(のびる)地区。立ち並ぶ高さ30メートルほどの岩山の一つに階段が彫られ、登り口に「災害避難所(津波)」と書かれた看板があった。お年寄りでも上れるように段差は低く、手すりもある。平らになった頂上には、8畳の小屋とあずま屋、海を見渡せる展望台が立てられていた

    手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に 東松島
  • 東日本大震災レポート前編

  • Chisitomare_Esamanihi : 女川で「屋根まで水没した建物」に避難して生還した人の話

    2011年07月17日08:15 カテゴリJANJAN反貧困愛知 女川で「屋根まで水没した建物」に避難して生還した人の話 http://www.janjanblog.com/archives/45634 女川で「屋根まで水没した建物」に避難して生還した人の話2011年 7月 17日 08:20 《宮城》 《愛知》 【フォト】 【取材ニュース】 <市民活動> <災害・事故> Esaman 7月16日、東海生活保護利用支援ネットワークの主催による 「東日大震災から考える-真に求められる災害支援とは-」が 桜華会館で開催されました。 この日も大変暑ったのですが、50名ほどの参加者が集まっていました。 桜華会館は裁判所などのある官庁街にある会館です。 隣には護国神社があります。 「東日大震災から考える-真に求められる災害支援とは-」の会場の様子。50名ほどが参加。暗いのは節電ではなくてプロジェ

    Chisitomare_Esamanihi : 女川で「屋根まで水没した建物」に避難して生還した人の話
  • 28人救ったビル、惜しまれ解体 宮城・女川

    印刷 メール 28人救ったビル、惜しまれ解体 宮城・女川 宮城県の女川町生涯教育センターの解体が始まった。昨年3月11日、5階建ての建物は屋根まで津波にのみこまれながら、窓のない最上階のボイラー室が28人の命を守った。奇跡だった――。町職員たちはそう記憶する。 当時センターにいたのは職員9人、避難してきた車いすのお年寄り、乳幼児連れの母親、仙台市から出張に来た弁護士ら19人。計28人は最上階の5階へ急いだ。 センターは原発建設に伴う交付金約10億円で1982年に完成した。地下にあることの多いボイラー室が、ここでは5階にあった。職員らは腰まで水につかって、重油と泥にまみれながら、乳幼児も、お年寄りも車いすごとダクトの上にあげた。ボイラー室に窓はなく、出入り口のドアしかないため、海水が一気に室内に流れ込むことはなかった。 引き波と共に水はドアから引いていった。多くのビルや家屋を破壊した津波に襲

    28人救ったビル、惜しまれ解体 宮城・女川
  • 大震災・大津波のエピソードまとめ 陸前高田 市民体育館で80人犠牲

  • 大津波で鉄筋コンクリート造の建物が横転した理由 - 日本経済新聞

    津波で周囲の水深が15mに達した時点で、建物は自重の5倍に相当する津波の水平力を受けて転倒。一方、く体に生じた浮力が転倒に及ぼす影響は小さかった――。東日大震災の津波によって、宮城県女川町にある複数のRC(鉄筋コンクリート)造の建物が横転した。国土交通省が津波避難ビルなどの構造的な安全性を検討するなかで、横転に至るメカニズムが次第に明らかとなってきた。RC造の建物は従来、津波に対して強いと

    大津波で鉄筋コンクリート造の建物が横転した理由 - 日本経済新聞
  • NHK総合「3月11日のマーラー」を視聴した人の感想

    S, Miccho @yoshimacchio RT @newjapanphil: 日3月10日、夜11時よりNHK総合テレビにて『3月11日のマーラー』が放送されます。当日の映像と、ハーディング、オーケストラメンバー、来場者のインタビューや、当日の記録映像などで構成されているそうです。→ http://t.co/YuNrdFPR 2012-03-11 01:56:11 syouko @Lacus_Temporis RT @oyamakumao: NHK「3月11日のマーラー」いい番組。あの日、新日フィルは演奏会を決行した。1800人来るはずの客は105人のみ。全員指定席に座っていてイギリス人指揮者は驚いたそう。予定されていた演目はマーラーの第5交響曲。葬送行進曲で始まり、生気に満ち溢れた楽章で終わる。ひとつの奇跡だね。 2012-03-11 01:57:33

    NHK総合「3月11日のマーラー」を視聴した人の感想
  • はじめに

    「震災犠牲者の行動記録」を含む「命の軌跡 ~東日大震災5年 一連の報道~」(岩手日報社)が、2016年度日新聞協会賞(編集部門)を受賞しました。 首都大学東京 渡邉英徳研究室(2018年度より東京大学大学院 渡邉英徳研究室)と岩手日報社は共同で、東日大震災から5年を迎える2016年3月、岩手県における震災犠牲者の「地震発生時」から「津波襲来時」までの避難行動をまとめたデジタルアーカイブ「忘れない~震災犠牲者の行動記録」を制作しました。 デジタルアースで閲覧する 2011年3月11日午後2時46分、そして津波襲来時にどこにいたのか、犠牲者の所在を遺族に取材し、データを集めました。 コンテンツでは、居場所が詳細に判明した犠牲者1326人について、被災地の震災直後の立体的な航空写真・地図と組み合わせ、避難行動を可視化しています。さらに、ご遺族の了解を得た犠牲者687人については、氏名と当

    はじめに
  • 震災犠牲者の行動記録マップ「忘れない」公開

    首都大学東京 渡邉英徳研究室と岩手日報社は共同で、東日大震災から5年を迎える2016年3月、岩手県における震災犠牲者の「地震発生時」から「津波襲来時」までの避難行動をまとめたデジタルアーカイブ「忘れない~震災犠牲者の行動記録」を制作しました。 2011年3月11日午後2時46分、そして津波襲来時にどこにいたのか、犠牲者の所在を遺族に取材し、データを集めました。 コンテンツでは、居場所が詳細に判明した犠牲者1326人について、被災地の震災直後の立体的な航空写真・地図と組み合わせ、避難行動を可視化しています。さらに、ご遺族の了解を得た犠牲者687人については、氏名と当時の行動も閲覧できます。なお、被災直後及び1974-1978年の空中写真レイヤには、国土地理院のタイルデータを利用しています。 岩手日報社は、震災犠牲者一人一人を紙面で紹介するプロジェクト「忘れない」や、災害から命を守るための

    震災犠牲者の行動記録マップ「忘れない」公開
  • 時論公論 「震災5年~記憶を記録にデジタルアーカイブ確立を」 | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室

    東日大震災で、個人が体験した被災状況などの写真や動画といった貴重な記録は膨大な量にのぼります。ところが、こうした多くの記録が数十年後には継承できなくなっているのではないかという懸念が専門家の間から起きています。今回の震災の記憶を記録としてどう継承するのか、課題と対処方法を考えます。 こうした震災の記録収集ですが、▽当初は乱立気味で、活用や残すことは前提とされなかったため▽著作権の扱いや公開の仕方がまちまちであること、▽どこにどの写真や動画があるのかわからないといった問題が指摘されました。 そこで始まったのが、国立国会図書館の取り組みです。これまでばらばらに行われてきた全国のデジタルデータアーカイブの組織をネットワーク化するとともに、一部の内容を保存収集することを目的に、震災から2年後の2013年3月、「ひなぎく」と名付けた震災アーカイブを公開しました。現在45のデータベースと連携していま

    時論公論 「震災5年~記憶を記録にデジタルアーカイブ確立を」 | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室
  • 【5年前の記憶の全て】 /寺田学 -TerataManabu- オフィシャルウェブサイト

    以前から、総理補佐官として官邸勤務をしていた当時の事を、備忘録を兼ねて書き記しておきたいと思っておりました。これまで全ての事故調で証言し、多くの取材でも聞かれたことは全てを正直にお話してきましたが、聞かれていない事、記事にならなかったものも多数あります。

    【5年前の記憶の全て】 /寺田学 -TerataManabu- オフィシャルウェブサイト
  • <アーカイブ大震災>最大余震 内陸へ殺到 | 河北新報オンラインニュース

    避難する住民の車で大渋滞が発生した仙台市太白区の四郎丸、袋原地区の地図。名取川と国道4号仙台バイパスに囲まれた地域に約2万9000人が住む。津波浸水範囲は国土地理院の調査より 2011年4月7日深夜、宮城県沖を震源とするマグニチュード(M)7.1の地震が発生し、宮城県沿岸部に津波警報が出された。東日大震災の最大余震だった。そのとき、仙台市太白区四郎丸など国道4号仙台バイパスの東側は、内陸部へと避難する住民の車で大渋滞となった。3月11日の津波で、壊滅的な被害を受けた名取市閖上に隣接する地域。「今度はここまで到達するのでは」。住民は不安に駆られていた。 ◎逃げる その時Ⅱ(6)深夜の大渋滞(仙台南東部) 4月7日午後11時32分すぎ。仙台市南東部の住宅街で、車のエンジンの始動音が一斉に上がった。 東四郎丸小の近くに住む無職阿部健二さん(68)は揺れが収まった後、不安になった。「閖上が震災で

  • 5年前のホワイトデー、いわき駅前で営業続けた洋菓子店:朝日新聞デジタル

    5年前の3月14日、原発事故の影響で静まりかえった福島県いわき市の駅前で1軒の洋菓子店に明かりがついていた――。そうつづった投稿が今月11日の朝日新聞生活面「ひととき」に掲載された(東京、名古屋社版)。その店は今も同じ駅前でケーキを並べ、人々の心を和ませている。 「このお菓子、売ってくれるんですか」 「もちろんです、今日はホワイトデーですから」 その日、投稿者の井坂美誉(みよ)さん(51)に笑顔で答えたのは、JRいわき駅前にある「アンジェリーク」の伊藤志保さん(41)だ。 伊藤さんは9年間の修業を経て念願の店を地元に開いた。それから6年後の3月11日、震災に襲われた。 店は水道管が破裂し、皿や酒瓶が割れて散乱。3月12日には東京電力福島第一原発の1号機が爆発。南方40キロの所にあるいわき市も一時は人通りが途絶えた。 「お店どうしようか」。夫の亨(とおる)さんと相談した。ホワイトデーの予約

    5年前のホワイトデー、いわき駅前で営業続けた洋菓子店:朝日新聞デジタル
  • サンドウィッチマン伊達『とりあえず無事です。』

    サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」by Ameba 海沿いでのロケ中に地震が来ました。 急いで山に向かいました。 津波の凄さを目の当たりにしました。 さっきまでロケをしていた場所は流されてもうありません。 宮城県気仙沼のホテルのロビーに避難しています。 今、ここから身動きが出来ない状態です。 まだまだ大きな余震も続いてるから怖いです。 明日は北海道仕事予定でしたが行けそうにありません。 楽しみにして頂いてた方すみません。 自然は怖いです。 これから被害が明らかになってくるのでしょう。 世界で5番目に大きな地震らしいです。 僕は道路に立ってる事が出来ませんでした。 みなさんも身の安全を確保して下さい! 外は雪が降っています。非常灯のみのホテルのロビーで待機しています。 早く、今朝

    サンドウィッチマン伊達『とりあえず無事です。』
  • 天皇陛下「国民が心を一つに寄り添って」 おことば全文:朝日新聞デジタル

    東日大震災5周年追悼式 東日大震災から5年が経ちました。ここに一同と共に、震災によって亡くなった人々とその遺族に対し、深く哀悼の意を表します。 5年前の今日、東日を襲った巨大地震とそれに伴う津波により、2万人を超す死者、行方不明者が生じました。仙台平野を黒い壁のような波が非常な速さで押し寄せてくるテレビの映像は、決して忘れることができないものでした。このような津波に対してどのような避難の道が確保できるのか暗澹(あんたん)たる気持ちになったことが思い起こされます。また、何人もの漁業者が、船を守るために沖に向け出航していく雄々しい姿も深く心に残っています。 このような中で、自衛隊、警察、消防、海上保安庁を始めとする国や地方自治体関係者、さらには、一般市民が、厳しい状況の中で自らの危険や労をいとわず救助や捜索活動に携わったことに深い感謝の念を抱いています。 地震、津波に続き、原子力発電所の

    天皇陛下「国民が心を一つに寄り添って」 おことば全文:朝日新聞デジタル
  • 失敗学会 は 事故 不祥事 など過去の 失敗 や 事例に学び、解決を考える 失敗学 を実践する

    2016年2月7日付け、日経新聞朝刊に、再建への道程(6)フクシマは「想定外」かという記事が掲載され、以下のように始まっている。 『東京電力・福島第1原子力発電所は、津波による浸水で電源を失い原子炉を冷却できなくなって核燃料が溶けた。事故は当に「想定外」だったのか。東電が用心深く判断し発電所に備えがあれば、事故の拡大を防げた可能性がある。』 失敗学会「津波対策研究会」も、日経担当記者も、同じ結論に達した。さらにIAEAもその最終報告書で巨大津波は予測できたと明言している。 古川元晴氏による疑問提起の論文を受け、吉岡律夫さん、淵上正朗さん、私の4人を中心に、1.福島での巨大津波の予見可能性と、2.どうすれば、福島事故を過酷事故にせずに抑え込むことができたか、を検討した。失敗学会やその他有識者からの助言を得ながら、結論にたどり着いたのが、昨2015年9月30日の報告書 である。 昨年の年次大

  • あの日。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 11 あの日。 雑記 list Tweet 3月9日 宮城県北部でM7.3の地震があった。 え…RT @47newsflash : 気象庁によると、宮城県北部で震度5弱の地震があった。 http://bit.ly/17n4iz — ゆきぼう (@dosei2010) 2011年3月9日 twitter.com うお…RT @47newsflash : 気象庁は、青森県太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県に津波注意報を出した。 http://bit.ly/17n4iz — ゆきぼう (@dosei2010) 2011年3月9日 twitter.com 会津若松は震度2だった。この揺れに自分は全く気が付かなかった。 会津若松は震度2か。 — ゆきぼう (@dosei2010) 2011年3月9日 twitter.com 何をやっていたのかは覚えていないけど、とにかくTwi

    あの日。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 東日本大震災 3.11 時系列まとめ (貞観津波から震災後まで) ニュースで振り返る大津波と原発事故下の生活 - 東日本大震災 時系列まとめ ブログ

    東北地方太平洋沖地震発生時刻は、2011年 (平成23年) 3月11日金曜日 午後2時46分18.1秒。 第1波の津波到達までかかった時間は、気仙沼広田湾内で8分、宮古で15分。つまり、地震発生後、すぐに高台にかけ登らなければ助からない。 また、第一波よりも第2波、第3波の方が高い場合が多く、函館では8時間後に、九州宮崎では13時間後に、最大波高が来た。 第1部: 危機の1か月 西暦日時 震との時間差 出来事 情 2011年3月7日 4日前 <4号機の奇跡>来ならこの日に、4号機直上の原子炉ウエルに貯めた水を抜き取る予定だったが、治具が作り間違いのため使えず、作業は3月下旬にずれ込むことになる。奇しくもこの残された水が4号機燃料貯蔵プールの空だきを防ぐことになる。 朝日 2011年3月9日 2 日前 11:45 2 日前 三陸沖地震。M7.3 理 11:48 2 日前 津波注意報発出

    東日本大震災 3.11 時系列まとめ (貞観津波から震災後まで) ニュースで振り返る大津波と原発事故下の生活 - 東日本大震災 時系列まとめ ブログ