タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

政治とmediaとtipsに関するCujoのブックマーク (1)

  • 東日本豪雨で格差浮彫り!災害時の自治体広報の課題(鶴野充茂) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月10日以降、栃木県・茨城県・宮城県に特別警報が発令された大雨。「数十年に一度」の雨量で「最大限の警戒を」とニュースでは早くから繰り返し呼びかけていたものの、各地に大きな被害が出ています。 広報・コミュニケーションを生業にしている身としては、現場の様子が心配なのに加え、こうした状況で、どのような情報発信が効果的かを考える上でも、実際に行われている広報活動をしっかり見ておこうと思い、10日朝の段階で栃木と茨城の県・市・知事・市長・地元議員などのツイッターアカウントをリスト化するなどして、どこからどんな情報が発信されているのか、どのように情報が伝達されているのかを追っていました。 その結果明らかになったのは、自治体ごとの広報・情報発信の格差でした。 おそらく、近年の様々な自然災害を通して、日における全体的な非常時の情報伝達は格段にレベルアップしていると信じますし、今現在も現場では対応に追わ

    東日本豪雨で格差浮彫り!災害時の自治体広報の課題(鶴野充茂) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Cujo
    Cujo 2015/09/14
    あくまで悪例:『避難指示が出る一方で翌日の学校は通常登校の連絡が流れ、朝になって避難指示が解除されたと思ったら今度は防災無線で休校の連絡が流れたと言い、被災者が多数いる中でさらに翌日の学校では体育祭』
  • 1