タグ

Comicと社会と国際に関するCujoのブックマーク (4)

  • サウジ初のコミックコンで「違反」、処罰の対象に 娯楽庁

    サウジアラビア・ジッダで開催された同国初のコミックコンイベント。会場の外に並ぶサウジアラビア人女性たち(2017年2月16日撮影)。(c)AFP/FAYEZ NURELDINE 【2月24日 AFP】サウジアラビアで先週末に開催された同国初のコミックの祭典「コミックコン(Comic-Con)」をめぐり、主催者が何らかの「違反」で処罰を科されることが23日、明らかになった。娯楽庁が同日、発表した。 娯楽庁は、違反および処罰の詳細は明らかにしていない。同国では保守派の反対を尻目に、このような娯楽の導入を注意深く進めている。 紅海沿岸都市ジッダ(Jeddah)で開かれたイベントには、若者を中心に数千人が集まった。アニメ、ポップアート、ビデオゲーム映画をテーマに構成され、3日間にわたって開催された。 コミックコンは、飲酒、公共の映画上映や劇場公演が禁止されている同国で、人々に娯楽を提供したいと考

    サウジ初のコミックコンで「違反」、処罰の対象に 娯楽庁
  • SF新人賞の選考で「町を囲む壁」のモチーフが最近になって頻出。「アレの影響では?」の声が続々

    小川一水 @ogawaissui SF新人賞、昨年の選考でもそうだったけど、今年も「町を囲む壁」というモチーフが出てきた。それも複数。なぜなんだろう? 流行? 「SFでデビューを狙う人は壁に囲まれた町の心象を持っている」? 作品の出来とは無関係なようだけど。 2016-09-13 14:13:37

    SF新人賞の選考で「町を囲む壁」のモチーフが最近になって頻出。「アレの影響では?」の声が続々
    Cujo
    Cujo 2016/09/14
    炎の転校生に(古 /とらんぷとかげーてっどこみゅにてぃとか。。。。。もしかしなくてもせかいてきちょうりゅうなのでわ。。。。。。( /おうしゅうでもせんじつえいふつかんで。。。。。。。
  • なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか

    米国コミック弁護基金(CBLDF)事務局長のチャールズ・ブラウンスタイン氏の意見書「なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか」の邦訳を掲載します。 この意見書は、国連人権理事会 児童ポルノ問題特別報告者のマオド・ド・ブーア=ブキッキオ氏による「過激なマンガの禁止」の提言に対する反論意見として、2015年12月16日にCBLDFの公式ブログに掲載されたものです。 原文: Why Banning Extreme Manga Fails To Protect Children ブラウンスタイン事務局長からは、「日の皆様が、この意見書に興味を持って下さったことに、感謝を申し上げます。日語訳の公開を、大変光栄に思います」とのコメントが寄せられています。 2015年12月16日 チャールズ・ブラウンスタイン (米国コミック弁護基金 事務局長) 漫画は犯罪ではない 最近のマスコミ

    なぜ過激なマンガを禁止することは児童保護へとつながらないのか
  • 新ヒロインが映す米国の「いま」 主人公はイスラム系女子高生+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米連載漫画「ミズ・マーベル」で主人公を演じる16歳の少女カマラ・カーン(左から2人目)とその家族ら。父ユセフ(左から4人目)、母ディシャ(右から2人目)はパキスタンからの移民で一家は保守的なイスラム教徒だ(ロイター) 「スパイダーマン」や「アイアンマン」といったスーパーヒーローを生み出してきた米漫画出版社、マーベルコミックスが7日までに、16歳のイスラム系米国人の女子高生が主人公の漫画「ミズ・マーベル」をスタートさせると発表した。来年1月に読み切りとしてお披露目し、2月から月刊連載する。イスラム系米国人の女性漫画編集者とイスラム教徒の米漫画作家がタッグを組み、自分たちの女子高生時代を濃厚に反映した漫画好きの“おたく女子”にアピールする物語に仕上げる。白人男性が定番だったヒーロー漫画に初登場するイスラム系女性の主人公とあって、米社会の変化を感じさせる作品となりそうだ。パキスタン移民 「われわ

    Cujo
    Cujo 2013/11/08
    『欧米での同性婚ブームを受け、昨年5月の「X-メン」では男性ミュータント同士の同性婚が描かれ』
  • 1