タグ

blogとトラブルに関するCujoのブックマーク (41)

  • 吼えろ! 周良貨

    マンガ図書館Zを知らなかったと書きました。 ネットで漫画を読む習慣はありません。 しかし、このサイトを知っていた人も昨年末からマンガ図書館Zのシステムが変更され、ボタン一つで違法アップロードが可能になったことは知らなかったのではないでしょうか? 事実、「この女に賭けろ」は、このシステムによって違法アップロードされました。 システム変更と言いますが、それは2015年12月28日のことです。 まだ、一か月も経っていません。年末年始の帰省やレジャーに忙しい時期です。 以後の展開は、以下のリンクに非常によくまとめられています。 マンガ図書館問題リンク 【1】http://matome.naver.jp/odai/2145175611628403801 【2】http://matome.naver.jp/odai/2145227520901390601 【3】http://matome.naver.

    吼えろ! 周良貨
    Cujo
    Cujo 2016/01/26
    投稿が止まった(まだ二日もたってない)
  • この人に聞きたい! 辻伸弘のセキュリティサイドライト (1) 脆弱性診断に必要なモノは"コミュ力"と"倫理観"? | マイナビニュース

    標的型攻撃や内部犯による情報漏えい、漏えいしたアカウント/パスワードによるリスト攻撃など、近年のセキュリティ事情はますます混迷を極めています。 マイナビニュースでは、"セキュリティ三銃士"のソフトバンク・テクノロジーの辻 伸弘氏にコラム「セキュリティのトビラ」を連載しています。ただ、辻氏によるとセキュリティ界隈においては一流の"プロフェッショナル"なセキュリティ人材がまだまだ埋もれているとのこと。 そこで、辻氏に"サイドライト(側光)を当てるべき人物"と対談していただき、セキュリティ業界の現状やその人物の素顔を垣間見ていただこうというのが、この連載の狙いです。初回は、ソフトバンク セキュリティ部 マネージドセキュリティ統括部 セキュリティリスクマネジメント部 セキュリティコンサルティング課の洲崎 俊氏との対談です。 辻 伸弘(Tsuji Nobuhiro) - ソフトバンク・テクノロジー

    この人に聞きたい! 辻伸弘のセキュリティサイドライト (1) 脆弱性診断に必要なモノは"コミュ力"と"倫理観"? | マイナビニュース
  • 【追記あり】FC2にてアダルト要素を含むブログの凍結が大量に行われている模様→運営のミスでした

  • 【前編】本城ゴール裏における「アニメゲーフラ」をめぐる問題について - 或るギラサポの回想録

    城ゴール裏の「アニメゲーフラ」については、Jリーグファンで「J's GOAL」や「ドメサカまとめブログ」等をご覧になっておられた方々はご存知のことも多いかと思います。 以前は頻繁に話題に挙がっていた各種のアニメゲーフラは、ある時を境にしてゴール裏から殆ど姿を消しました。それを掲げていたサポーターと共に。 私は以前、その中に居た一人でした。 私が城陸上競技場に通うようになったのは2011年のことです。最初はA席で観戦しておりましたが、あるきっかけでゴール裏に足を運ぶようになりました。 そのきっかけというのが、アニメゲーフラでした。 サッカー好きであり、同時にアニメ方面も好きだった私にとって、当時城ゴール裏で掲げられ始めていたアニメゲーフラの存在は、ゴール裏という場所に対する「近寄り難い」イメージを和らげ、「なんか面白そうな事やってる人が居るから行ってみようかな」と思わせてくれるものでし

    【前編】本城ゴール裏における「アニメゲーフラ」をめぐる問題について - 或るギラサポの回想録
  • それでも終わらないエンブレム問題 - 酒場放浪弁護士の酔いどれ日記と編集後記

    佐野氏と一蓮托生という姿勢を示していた組織委員会が,一転してエンブレムの使用中止を決断し,事務総長の武藤敏郎氏による記者会見が行われました。また,佐野氏もHPでコメントを発表しました。ちょっとこれについて考えてみます。 1 組織委事務総長武藤氏の会見 (http://www.jiji.com/jc/v4?id=201509emblem0001) 武藤氏は初代財務事務次官。民主党の反対がなければ日銀総裁になっていたかもしれないという,ザ・官僚という人物です。原稿も見ずに淀みなく口を出る霞が関文学,記者の質問にもブレなく回答するお姿はお見事で,久しぶりに官僚の答弁のお手を見た気がする,その意味では誠に素晴らしい会見だったと思います。 しかし,佐野氏がエンブレムの展開例として提出した空港の写真について,流用したことを認めた上で, 審査委員会のクローズドな場では、デザイナーとしては よくある話な

    それでも終わらないエンブレム問題 - 酒場放浪弁護士の酔いどれ日記と編集後記
  • 雷句誠先生の小学館提訴からもう7年 サンデー38号「読者の皆様へ」感想

    サンデー38号に掲載されて各所で話題になった市原編集長への交代に伴って掲載された「読者の皆様へ」と銘打った声明文ですが、要約すると内容は 今後は新人作家の育成に力を入れます サンデーに掲載されるマンガは、新人ベテランひっくるめて全て編集長が独断で決定します 言うこと聞かない編集者は容赦しないよ の三点になると思われます。 この中で特に重要と思われるのは、「新人を積極的に登用します」の部分でしょう。この文章はタイトルこそ「読者の皆様へ」になっていますが、これから漫画家になろうとしてる新人に向けたアピールの側面がかなり強いのではないかと解釈しました。 今のサンデーは「銀の匙」「マギ」を筆頭に、他所で活躍している作家を引っ張ってくる傾向が続いていたんですけど、今後はサンデー生え抜きの作家を重用して行くようにするし、編集者もちゃんと作家の面倒をみるので、漫画家志望の皆さんはぜひサンデーでマンガ描い

    雷句誠先生の小学館提訴からもう7年 サンデー38号「読者の皆様へ」感想
  • 仁義なきパクリの戦い 中村珍代理戦争 - あざなえるなわのごとし

    この件について「峰なゆかは内容が被っていないものをパクりだと大騒ぎしてキレた挙句に、嫌がらせをするとまで宣言。法的に追求できないことなのに法的な側面から作者を追求している。」って読解してる人は、国語のテストでこの問題の長文読解出てきたら1点も取れないぞ。— 中村珍 (@nakamura_ching) 2015, 8月 15 もう完結したと思ってた「仁義(挨拶)なきパクリの戦い」 なぜか「羣青」の作者 中村珍さんが途中参戦して代理戦争繰り広げてる。 ツイート全部追えてるわけじゃないですが(リプ飛ばしすぎ)。 けど、なんか理解がおかしい。 はぁ、1点ねぇ。 点を取れないのは誰なんだか知りませんが、疑問に思ってることが一つある。 【スポンサーリンク】 【前々回】 azanaerunawano5to4.hatenablog.com 【前回】 azanaerunawano5to4.hatenablo

    仁義なきパクリの戦い 中村珍代理戦争 - あざなえるなわのごとし
  • cadot炎上というか、エクスバンスの齋藤耕平さんがhagexさんへ突撃の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    この手の味わい深い物件は最近枯渇しており、資源を大切にするべき日のウェブ界隈としては乱獲は厳に慎むべき状態になっているんですけど、hagexさんのところには「網を構えているところへ魚群が来た」類の話になっていて好感が持てます。 「Cadot」運営を自称するエクスバンスの弁護士から「名誉毀損&信用毀損だ」という連絡がきた http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/06/04/111442 株式会社エクスバンスのメディア事業部を名乗る怪しいメールが来た http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2015/06/05/102848 もちろん、これ全体が齋藤耕平さんを陥れる悪質な成り済ましである可能性も否定できませんし、人なのか、代理人なのかも実は判然としていないのも事実なんですよね。そのあたりは割り引いて考えなければなりません。

    cadot炎上というか、エクスバンスの齋藤耕平さんがhagexさんへ突撃の件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • Rettyの残念劇場: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    出てくる出演者がいちいち残念な感じの役回りで、どうしてこうなったと思いながら展開を眺めておりました。もちろん、残念なのは役回りなのであって、彼ら人ではありません。 そもそもがこちら。 ■Rettyの武田社長からLinkedIn経由でスカウトされたので行ってみたら・・ http://anond.hatelabo.jp/20141220102208 まあ、確かにLinkedInに限らず社長から直接スカウトのメールが来たら、社長がやってきて面談するものと誤解しておかしくないですね。大企業ならともかく、ベンチャー企業ですし。で、関係者には完全に身バレするだろうけど、不快に思ったのは事実なので増田に書き込んだ気持ちも分かる。非常に残念な役回りで、しかもなぜかRettyを擁護している人たちに「こんな人取らない方が会社のためになって結果良かったと思うけど」とか揶揄されたりして、とっても可哀想であります

    Rettyの残念劇場: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Cujo
    Cujo 2014/12/22
    『残念の水先案内人』
  • ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記

    ぺヤングのゴキブリ混入事故が大騒ぎになっています。 「品業界の人間としてはスルーする訳にはいかないな。」と思いつつ、メンドクサイんだよな〜というのが音でした。 しかし日コチラの増田を見て⇒ペヤングゴキブリ騒動について元品メーカー営業・現ニートが言いたい 元品メーカーの営業がこんなに説明してるのに、製造現場の人間がスルーする訳にはいかないと思った次第です。 この増田の主張は良くわかるんだが、かなり間違っているのでとりあえず指摘しておこう。 まるか品の工場は汚いよネットで出回っているまるか品の製造工程画像ですが、あれが現役ならばまるか品の製造工程はかなり汚い部類に入る。 直接製品に触れる部分はさすがにSUS(ステンレス)製の部品を使っているが、設備を支えているフレームは鉄製で表面にペンキが塗ってあります。 品メーカーとしてはダメですね。ペンキは剥離して落下しますから、こういう

    ぺヤングのゴキブリ混入事故について - 日々の小さな感動日記
    Cujo
    Cujo 2014/12/13
    「今の××ではありえない事故」という表現も軽々しく使えない世の中だよなぁ、いや本当に。
  • STRIKE HOLE : 艦これオンリー「浦賀船渠ノ航跡」中止は、偽の権利者が、偽の権利を盾に追い込んだ悲劇ではないか(前編)

    2014年11月17日23:30 カテゴリ同人評論浦賀船渠中止問題 艦これオンリー「浦賀船渠ノ航跡」中止は、偽の権利者が、偽の権利を盾に追い込んだ悲劇ではないか(前編) ★今回の記事作成に当たっては、多くのサイトを参考にしつつ執筆させていただいたが、以下のブログ記事がリンク集的機能を有している。 私も参考にさせていただいた、多くのサイトを収録している。 興味をお持ちの方には情報収集のお役に立てるであろうから、以下ご紹介申し上げる。 「ilyaの日記」様 「2014-11-09 同人誌即売会『浦賀船渠ノ航跡』開催中止」 11月9日に開催予定であった、艦隊これくしょん「浦賀船渠ノ航跡」。 横須賀市の「産業交流プラザ」での開催。「横須賀生マレノ艦娘ノ為ノ艦これオンリー」と題した、地元愛に満ち溢れたイベント…になる筈だった。 サークル数も、50数サークルを集め、カタログも入稿。サークル案内も発送。

  • 【海外反応】SHIROBAKO 第4話「私ゃ失敗こいちまってさ 」 : あにめや海外反応

    しずかは人生初オーディションへの道中、電車の中で練習を重ねていた。 緊張の中アフレコスタジオ内で待機していると、超売れっ子声優の姿も。同じ役を受けるという事実に、さらなるプレッシャーを感じるしずか。何度も練習してきたというささやかな自負さえも気負いに繋がってしまう。 いよいよ番、しずかは意を決して立ち上がる。 SHIROBAKO #04「私ゃ失敗こいちまってさ 」を見た海外の反応です。   続きを読む

    【海外反応】SHIROBAKO 第4話「私ゃ失敗こいちまってさ 」 : あにめや海外反応
    Cujo
    Cujo 2014/11/10
    『太郎がいないと、みゃーもりが新人がやらかす失敗を一人でやる羽目になる。』
  • 『最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『最低最悪だったミリオン1stライブ2日目:スコーンのブロマガ - ブロマガ』へのコメント
  • 社会的地位を意識して過ちを認められない人がいる - 斗比主閲子の姑日記

    新年あけましておめでとうございます。 皆さんが義実家に帰省してモヤモヤを貯めこんでいるところ誠に申し訳ないのですが、年末年始共に我が家は平穏無事に進行しています。 特に目立った揉め事と言えば、宗家である我が家に義実家親戚が集まった際に、姑が「早く結婚しないと早く結婚しにくくなるわよ」というトートロジー戦法で独身男女をけしかけていたぐらいでしょうか。(もちろん、topisyuはこの姑の発言がいかに下策か知っていますが、親戚が集まらなくなってくれることはこちらとしては好都合ですから、姑の発言を肯定するも否定することもなく曖昧な表情で見守っていました。) 年末年始と言えば、皆さんこのように日常生活でのイベント事が重なるため、インターネットから離れる時。 そんな、大きな動きがない年末年始の日のインターネットでも、炎上となれば話は別。今回の話は先日あった、とある炎上を見て思ったことを書くものです。

    社会的地位を意識して過ちを認められない人がいる - 斗比主閲子の姑日記
    Cujo
    Cujo 2014/01/02
    ○○のことかー!!!111
  • 艦艇写真のデジタル着彩 : お知らせ 加筆その2 その3

    Digitally Colorized Photos of old monochrome Vessels. For inspiration only. 当ブログのうち 日の軍艦の彩色写真について 彩色のやりかたを含む記事を除き 一旦非公開としました 問題の解決が迅速に行われないための措置ですが 個人で運営するブログが組織と対峙する場合 こちら意思を示しておくことは重要かと思います 日のこの記事につきましては、後日削除することを前提に 彩色写真の意義と危険性 彩色無断利用の手法の検証 等をメモしていく場とするつもりです ブログ更新を楽しみにしてくださっている方には 久しぶりの記事がこのような形になってしまい 大変申し訳ありません Irootoko_jr 二代目色男 ///////////////////////// 2013.07.05 19:24:22 編集プダクションより 竹書房発行

  • ロリポップ改ざん被害のお詫び。私の発言についてのお詫びとご説明。 | 熊谷正寿 - 公式サイト

    8月29日に当社グループpaperboy&co.社の「ロリポップ!レンタルサーバー」が第三者からの攻撃によって、お客様のサイトが改ざんされる被害が発生いたしました。 http://lolipop.jp/info/news/4149/ 多くのお客様にご心配、ご迷惑をお掛けいたしましたこと、この場を借りて心からお詫び申し上げます。 現場対応を優先させたために正式なお詫びが遅くなりました事も重ねてお詫び申し上げます。 件は、ロリポップ側での設定不備や設計の甘さ、初期対応の遅さなど問題点が多々あり猛省しております。 今後このような事態を起こさないよう、グループをあげて再発防止に努めてまいります。 今回の経緯につきましては、日中にpaperboy&co.社及びロリポップから正式に皆様にご報告させていただく予定です。 【9月9日 21:23追記】 ・paperboy&co.社からのご報告 URL:

    Cujo
    Cujo 2013/09/10
    『お客様や株主様に無用なご心配をお掛けしたくないため』であれば『事実確認前』のこのような発言は許されると主張なさりたいのですね、わかります。
  • 石原家の宏高さん、比カジノ問題でゆっさゆっさ揺れるユニバーサルから助太刀を受けていた - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    新潮が突破した件、そりゃあまあ、みんな注目するよなあ、ということで、いろいろと野次馬をしておるわけですが。石原宏高さんがどうという以前に、カジノ関連は兼ねてから石原慎太郎さんが東京都知事時代にあれこれ起きておりましたので、とりあえず「やりやすいところから表沙汰にしてあれこれ燃やして暖を取ろう」というモードになるのも致し方ないと思うのであります。 峯岸みなみ熱愛報道はAKB側からのリーク?“AKB&アルゼタブー”は2大週刊誌には関係ない! http://biz-journal.jp/2013/01/post_1418.html 米当局がユニバーサル会長を聴取へ、フィリピン資金疑惑めぐり http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE8AT04U20121130 旧アルゼ(ユニバーサル・エンターテインメント)への質問状 http://fa

    石原家の宏高さん、比カジノ問題でゆっさゆっさ揺れるユニバーサルから助太刀を受けていた - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    武雄市長の樋渡せんせのFACEBOOKが大炎上していたというので見物に逝ったわけですが、FACEBOOKのコメントとしては結構画期的な数の罵倒&応援コメントが交錯しており、興味深いのです。 樋渡 啓祐 https://www.facebook.com/keisuke.hiwatashi.9/posts/482159161803955 元はと言えば、樋渡せんせと高木せんせのネットセキュリティを巡る論争からスタートしていたはずが、途中で樋渡せんせが個人の住所録をヤフーブリーフケースで公開してたり、支援者の方々の顔写真を含む個人的な画像群を写真共有サービスでこれまた公開してたり、微笑ましい失敗をしていたことで延焼したあたりがネットユーザーの心を鷲掴みにしたんですよねえ。 あらすじを知りたい方は、こちらの戦場跡をご覧いただきたいところですが、関心深めるべきはこの抗争、まだ現在進行形で戦火が広がり続

    輝ける高木浩光氏とスーパー武雄市長・樋渡啓祐氏の戦い - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 山本弘のSF秘密基地BLOG:またデマ流されました

    SF作家・山弘のblogです。小説・アニメ・特撮・マンガから時事問題にいたるまで、いろんな話題を取り上げていきます。 HPはこちら。 山弘のSF秘密基地 http://kokorohaitsumo15sai.la.coocan.jp/ 読者の方から、Yahoo!知恵袋にこんなことを書いている奴がいると教えていただいた。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1483589969 漫画家の畑健二郎さんのツイッターに 「焼肉屋の宣伝はやめてください!」と意見を述べたところ・・・。 なんと「ハヤテのごとく!」のファンから大バッシングを受け、こっちのツイッターが炎上してしまい、 アカウントが凍結してしまいました!!「恋する宝石」 そのおかげでブログ「仲村みうのヌードはいかがでしょう」の方もやむなく休む羽目になりました・

    山本弘のSF秘密基地BLOG:またデマ流されました
  • 続・やらおん、やられやく分裂事件

    この2サイトに興味がない人間でも、ブログ乗っ取りや違法販売サイトの捏造、2chを利用したソースロンダリングによる個人情報暴露など、サイト運営者にとって知っておいて損はない情報はあるので拡散目的でもう一度記事を起こします。 なるべく分かりやすく書いたつもりですが、もともとこの事件は説明が難しい上に、各登場人物が当のことを言ってるのか分からないリアル人狼ゲームめいているので、詳細を知りたい方は一次情報にアクセスすることを推奨します。 騒動に興味がない方は好きな方のブログを見ればいいでしょう。ただしそれを快く思わず姦計を用いて陥れようとする勢力が存在します。俺はそれを妨害したいだけです。 あとリンクは貼らないのでサイトは探してください。理由は記事を読めば分かると思います。 なるべく簡略にしたつもりのあらすじコピペブログがAとBに分裂した。原因不明、人たちも深く語らない。Aのクオリティは下がり

    続・やらおん、やられやく分裂事件