タグ

blogと人生に関するCujoのブックマーク (37)

  • 「医学部に進んでしまったけれど、医者にはなりたくない」という増田さんへ - いつか電池がきれるまで

    anond.hatelabo.jp 僕には僕自身の経験からしか語れないのだけれど、それでもこの増田さん(「はてな匿名ダイアリー」の著者は、「増田」と呼ぶのが慣例なのです)の選択に、少しでも役に立てればと願いつつ書きます。 僕自身、あまり医者になりたくなかったのに、結果的になってしまった人間なので、増田さんの気持ちはわかる。 僕の父親は医者で、普段は「お前は医者にならなくても、好きなことをやってもいいよ」と言ってくれていたのですが、高校時代の模試で一度法学部希望にしたら、あからさまに機嫌が悪くなったのを覚えています。 僕の人生の「職業選択における希望」は、弁護士か文系の学者(できれば歴史学者、「ヤン・ウェンリー症候群」ですね)、もしくは「ものを書いてべられる人」だったんですよね。 あと、ゲームをつくる人や、ゲーム雑誌の編集者にも憧れたなあ。 ただ、そういう親の「暗黙の期待」みたいなものを裏

    「医学部に進んでしまったけれど、医者にはなりたくない」という増田さんへ - いつか電池がきれるまで
    Cujo
    Cujo 2016/01/13
    イイハナシダナー/『怪しげな民間医療を推進したり』やめて!
  • 日笠陽子のひよっ子記 : ごあいさつ - ライブドアブログ

    2015年12月30日 ごあいさつ あっという間に2015年も終わりに 近づきましたね。 皆さんにとってどんな年になりましたか? 私には変化の年になりました。 演じる役柄も変わってきて、 前よりもっと内容や役の事を 知らなきゃ、考えなきゃ、 と思うようになりました。 いつでも何でも 自分次第で変わっていけるし 楽しくする事もできる。 感じ方もやり方も変わりました。 それは、 今まで仕事をしてきた中で 得たもの、培ったものがあって、 少しずつでも成長した自分を 信じてあげることなのだと気付きました。 人生のヒントを下さった先輩に 感謝、です! そして。 もう一つ変わったことが。 皆様へのご報告が遅くなってしまい 申し訳ありません! 今年に入ってから 入籍・結婚致しました。 新生活も落ち着いてきましたので 書かせて頂きます。 ファンの皆さんがいつも ラジオやイベントなどで 結婚出来ると良いね〜

    Cujo
    Cujo 2016/01/01
    おめでとうございますっ
  • ST@RTING!|永塚の声

    永塚の声 アイムエンタープライズ所属、永塚拓馬です。 日々の出来事や、感じたことなどを書いていこうと思います。 よろしくおねがいします。 THE IDOLM@STERsideMファーストライブ。 “ST@RTING!” 無事に終わることが出来ました! 夜公演の挨拶では、思わず言葉が詰まってしまい、何も言うことが出来なかったので、この場を借りて改めてお礼を言わせてもらおうと思います(実は前日に、たかぴーとヒロ君とご飯をべに行ってて“絶対に泣かない”宣言をしてたんですが……) 315プロダクションの皆、スタッフの皆さん。そして、プロデューサーの皆様、昨日は当に当にありがとうございました! 昼の公演でもお話させていただいたのですが、僕は最初アイドルとして扱われることに少しだけ抵抗がありました。 それは、アイドルが嫌いとかそういうのでは無くて。むしろ“アイドルは周りの方が引いてしまうほど大好

    ST@RTING!|永塚の声
  • 未祐。: 緒方恵美オフィシャルブログ

    ■Profile 緒方恵美 -Megumi Ogata- 出身 : 東京都千代田区(秋葉原) 誕生日 : 6月6日 血液型 : B型 趣味 : バイク、ドライブ、ジム、ひとり旅、“おもてなし” 特技 : 似顔絵、ありあわせ料理 ツイート @Megumi_Ogataをフォロー ★「緒方恵美M'sBAR2020」 ★CD「絶対希望バースデー」 ★アニメ「暗殺教室」 ★アルバム「Desire-希望-」 ★苗木誠役「ダンガンロンパ The Animaition」 ★碇シンジ役「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」 ★ミラー役&GED「超電激ストライカー」 ★公式ホームページ「M.O.bay」 ★ランティスアーティストページ 【Official FC “RED★ANGEL”】 ★緒方恵美FC「RED★ANGEL」ライブ等の優先予約や音声でのBDメッセージ、専用TwitterLINE等、オガタとのより深い交流

    未祐。: 緒方恵美オフィシャルブログ
  • 後藤邑子『君が好きだと叫びたい!てゆうか何度も叫んだ!』

    彼女から突然の連絡が来たのが6月末でした。 私達は共演も多く普通に親しくはありましたが プライベートで遊ぶような仲では無かったので 何故自分に連絡があったのか不思議に思いながら 話しているうちに納得しました。 最近まで入院治療を経験していた私が、病気の件に関しては話しやすかったんだと思います。 一緒に泣きました。 何で私達みたいに頑張ってる人間に来るんだろうなぁ。 病気って当に平等で嫌だなぁーって。 最後の方は半切れで笑いながら泣きました。 皮肉だけど私達を近づけたのは病気です。 それから毎日、買ったばかりの格安スマホでラインとやらをしました。 暇だから1日1時間くらいしました。おかげで量が半端ない。 どんなに体がしんどくても毎日何かしら笑わせようとしてくる彼女がどんどん好きになりました。 愛してる!結婚しよう! 私も愛してる!だが断る! 私とあの娘どっちを選ぶの!? どうしたキメ(投薬

    後藤邑子『君が好きだと叫びたい!てゆうか何度も叫んだ!』
  • NHK「物理学者・戸塚洋二 がんを見つめる」を見て - エムズの片割れ

    NHKのヒューマンドキュメンタリー「物理学者・戸塚洋二 がんを見つめる」(2009/7/26アンコール放送)を見た。(題から言って、当は(怖くて)見たくなかったのだが・・・) やはり内容は重く、そのリアリティは、到底聞き流すような内容ではなかった。 1998年、スーパーカミオカンデでニュートリノに質量があることを発見した戸塚洋二氏。小柴昌俊博士に続きノーベル賞を受賞すると言われながら、自ら立ち上げたT2K(Tokai To Kamioka)プロジェクトの開始を見ることなく2008年7月10日に亡くなった。享年66。その戸塚氏が残したblogなどをもとに、ガンとの闘いの日々をたどる・・・。 戸塚氏に大腸ガンが見つかったのが2000年。そして2006年に職場を離れ、自宅療養に専念せざるを得なくなる。そして2007年8月に、今まで採った膨大な病状データを元に、自分の病状・心の推移を科学者の目で

    NHK「物理学者・戸塚洋二 がんを見つめる」を見て - エムズの片割れ
  • 北斗晶『【またね】と言わせて下さい。』

    いつも  北斗晶ブログを見てくださり有難うございます! 今日は、皆さんにお話ししなくてはならない事があります。 長いブログになってしまいますが、最後まで読んでいただければ幸いです。 私は今、病院のベッドに居ます。 昨日の夕方の生放送を最後に、格的な闘病生活に入る事になりました。 病名は…乳癌です。 乳癌でも最悪な右の乳房を全摘出しなければならなくなりました。 明日の朝、右乳房全摘出手術を受けます。 先に結論から話してしまいましたが、私としても青天の霹靂で この数ヶ月  乳房を 全摘出しなければならないという結果に心が付いて行けず… なんとか温存療法で胸を残せないか? せめて乳頭だけでも残せないか? ありとあらゆる方法を調べ、告知されたあの日から主治医と何度も話し相談し、毎日を過ごしてきました。 その前に、遺伝と聞いていた乳癌になぜ私がなったのか? 私の家族や身内には誰一人乳癌になった人は

    北斗晶『【またね】と言わせて下さい。』
  • みんなにお手紙を書きました。 | 栗林みな実オフィシャルブログ

    みんなにお手紙を書きました。 | 栗林みな実オフィシャルブログ
  • たかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Ameba

    たかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Amebaたかはし智秋オフィシャルブログ Powered by Ameba

  • 「人はネットだけで生きていけるか」を2年ほどやってみた結果

    アカン。大学追い出された。とても気に入っていたのに。 ここに書いた経緯は色々差っ引いたり、脚色もあったりするが、少なくとも嘘は言っていない。 さて、これからどうやって生きていこうかと、あれこれ考え始めたのは2013年始めの頃。 まずは収入をどうするかという最優先事項。 会社は辞めたし、失業保険は既に切れていたが、その時点でAmazonアソシエイト・プログラムからのアマゾンギフトカード収入が、月々ハードカバー数冊買える程度入っていた。これをちょっと研究して、ネットのマネタイズ手法色々組み合わせれば、なんとかなるんじゃね? という実に安易な考えが浮かんだ。 悪名高きユーチューバーのキャッチコピー、「好きなことで、生きていく」は当時まだ無かったが、ネットでそこそこ好きなことやりつつ、ゆるく生きていこうと、このあたりでゆるく決意した。 自分の"武器"はなんだ? 決意したあたりで、ネットにおける自分

    「人はネットだけで生きていけるか」を2年ほどやってみた結果
  • ずっと親バカ(///ω///)♪ - 若林◇直営ブログ

    新生児の我が子は、産まれる前から可愛いかったのですが、産まれてからもその可愛いさは日々増していくばかり

    ずっと親バカ(///ω///)♪ - 若林◇直営ブログ
    Cujo
    Cujo 2015/02/26
    かわいい
  • 産まれました! - 若林◇直営ブログ

    先日、無事に女の子を出産することが出来ました。生まれた瞬間からおめめパッチリ...

    産まれました! - 若林◇直営ブログ
  • 麻倉もも『20歳+。:.+。+。』

    麻倉ももオフィシャルブログ「もちょっとおしゃべり」Powered by Ameba 麻倉ももオフィシャルブログ「もちょっとおしゃべり」Powered by Ameba みなのものさん(o・∇・o)/ もちょお姉さんだよ~(o・∇・o)/ なんとこの度20歳になりましたーっっヾ(≧∇≦*)/時の流れって早いね~(*゜0゜)わーお 日付け変わってからみんなが連絡とかくれて、とってもとってもはっぴーで眠いよ~(●・▽・●) 20歳…20歳……なんていい響き+。:.+。(*´p∀q`) 大人になったよ~\(●・▽・●)/わーい こんなにお祝いしてもらえて、ほんとに私って世界一しあわせものだね~っヾ(≧∇≦*)/びっくり~ 中高の友達とか、20歳になったってびっくりしてたよ~(*゜0゜)しつれーい 実はね、20歳になった時地上にいなかったんだ~(。`・∀・´)⊃へんっ 20歳でもどってきたよ~(o・

    麻倉もも『20歳+。:.+。+。』
  • みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ

    今日はこの場をかりて、ある報告をさせていただきます。 新聞などに出ていたので、ご存じの方も多いかと思いますが、私の、紗代子のお腹には、私と紗代子の4人目となる子がいました。 ですが。 先月、妊娠五ヶ月目で残念な結果になってしまいました。 私がそのことを聞いたのが、5月場所の13日目でした。 だから、なんとしてでも、5月場所は優勝したい。 絶対。 結果、優勝することが出来ました。 来なら、優勝した翌日の会見に出なければならないのですが、もし会見に出たら、おそらくお腹の中の子供のことも聞かれるであろうと考えました。 紗代子のことを考えると、事実を発表するには早すぎて、しかし嘘をつくことも胸が痛みました。 なので、結果、会見に出席しないという選択を致しました。 この行動で多くのファンの方・関係者の方にご心配、ご迷惑をおかけしてしまったことはここでお詫びさせていただきます。 ただ、私は、力士で

    みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ
  • 誕生。 : ひらひろひらり

    2013年07月06日00:00 カテゴリ 誕生。 どもっ(・◇・)ゞ自分です。 報告させて頂きます。 6月の下旬に無事に男の赤ちゃんが誕生しました! 母子ともに健康で、先日退院して、我が家で初めての子育てをしています。 妊娠期間中から出産まで、沢山の方々にお世話になり、当に感謝しています。 語りたい事は沢山ありますが、今は息子優先で・・・。 後々ブログで妊娠期間中や出産の時の思った事などを書きたいと思っています。 とりあえず最近実感した事は、出産してから涙もろくなったって事かな(´▽`) 息子の『手』です。 カテゴリなしの他の記事

    誕生。 : ひらひろひらり
    Cujo
    Cujo 2013/07/06
    めでたいっ
  • サイト更新停止&ライトノベル編集への転職ご報告 - 平和の温故知新@はてな

    突然……でもないですが、一度はっきりしておこう、ということで。 当サイト「平和の温故知新」は日をもって更新を停止いたします。 そして合わせての……というか、ようやくの報告になるのですが、 4月25日に創刊するオーバーラップ文庫の編集者に転職しました。 実のところ、結構前から編集部に参加しておりまして、一部の方には既にお伝え済みだったりもしたのですが、 このサイトを運営してきた経験もあってこその現状ですし、こちらの方でも報告をしておきたい、と思った次第です。 特にネットでのみ繋がっている方には、ご報告が遅くなって申し訳ないです。 とりあえず今後の動向としては、サイト運営はお休み、ライター活動もまぁ休止かな、と。 下読み系のお仕事*1は転職してから遠慮させて頂いていますし、 このラノ関連とかも今後は基関わらないことになると思います。 これまではこっそり(でもないか)関わってたライトノベル

    サイト更新停止&ライトノベル編集への転職ご報告 - 平和の温故知新@はてな
    Cujo
    Cujo 2013/04/06
    BE happy!!
  • 後藤邑子『昔ばなし。』

    今日のブログは長くなります。なんせ私のほぼ半生ですから。 途中で飽きちゃうかもしれません。 でもよかったら最後まで付き合ってください。 以前のブログで中学の時に似た病気で闘病したと書きましたが、 退院してもその自己免疫疾患は治った訳じゃありません。 突発性血小板減少性紫斑病と言うもので、 基的にずっと治療していかなければいけない病気です。 でも運良く受験に間に合い無事高校生になった私は、 体育の授業に参加できない以外は それなりに普通の生活が送れてラッキーなんて思ってました。 人より弱めの体でも用心していれば長く生きられる。 それが何より大事な気がしていました。 実は東京での学生生活に憧れていたけど、 愛知県の大学に進んだのは市役所の職員になるためです。 当時、私の通った高校を出て私の通った大学を出れば 確実に地元市役所に入れると言われていました。 市役所の仕事を軽く考えた訳じゃないです

    後藤邑子『昔ばなし。』
    Cujo
    Cujo 2012/07/11
    『何とか保たせられないかと統合医療の病院に通ったけど無理でした。』「無理」でよかった?