タグ

blogとgameと言葉に関するCujoのブックマーク (18)

  • いま将棋界で起こっていること(前編)|CHACO/白水雄治

    ここ最近、将棋界が大きく変動していますが、多くの人がそのことに気がついていません。もちろん将棋界のことなんて知らなくても生きてはいけますが、それだと人生の薬味が少し足りないのではないかと老婆心ながらに思うので、少しだけ解説させてください。将棋界は現在、5名のトップ棋士が中心となってうねりを起こしていますので、それらの棋士を中心に書き進めます。棋士の個性が分かると将棋のルールがさほど分からなくても、将棋観戦が楽しくなってくると思います。※肩書きなどは2020年8月17日現在 渡辺明三冠(名人・棋王・王将)について 渡辺さんのことを知るためには、このマンガを読むのが一番手っ取り早いです。棋士の生活も垣間見られてとても楽しいです。作者は渡辺さんの奥さんです。性格はとにかくハッキリ・サバサバしているので、解説などはとっても人気があります。自虐的なコメント織り交ぜて、聴衆の笑いを誘うのが得意な棋士で

    いま将棋界で起こっていること(前編)|CHACO/白水雄治
  • アイドルマスターシンデレラガールズが7周年を迎えるからこそ思う事 - kita-tukine’s diary

    まもなく「アイドルマスター シンデレラガールズ」が7周年を迎えるらしい。 らしい、というのは私いわゆる途中参加というやつでリリース当初を知っているわけではないから。 私が初めてプレイしたのは「アイドルマスターシンデレラガール スターライトステージ」のNear To Youのイベントをやっていた頃。あの頃から格的に触れ始めたわけだけれど、私がデレマスを初めて知ったのはアニメ。アニメのアイドルマスターシンデレラガールズからだった。 当時デレマスの事をさっぱり知らなかった私は、前にアニメ「アイドルマスター」を見たことがあるから、くらいの理由でデレマスを見ていた。あの頃の私に今の私が 「マネージャーを自称して担当アイドルのホームページやWikiを立ち上げるくらい嵌っている」 なんてきっと言っても信じないだろうと思う。当に、私にとって最初のデレマスはそのくらいだった。 でも私は衝撃を受けた。アイ

    アイドルマスターシンデレラガールズが7周年を迎えるからこそ思う事 - kita-tukine’s diary
  • 「どうぶつタワーバトル」というアプリを作った話とか自分のこととか

    こんにちは。スマホアプリなど個人で作っているYabuzakiです。 「どうぶつタワーバトル」という昨年(2017年)僕が作ったスマホゲームアプリがあるのですが、それについて色々と書いていこうと思います。 「どうぶつタワーバトル」についての説明を簡単にすると、「どうぶつを積んでいって落とした方の負け」というルールのみの対戦ゲームアプリです。 もともと対戦要素のない「どうぶつタワー」という1人でどうぶつを積んでいくアプリを4年前にリリースしていて、それに対戦要素を加えたものです。 ゲームアプリを作るときはインストールして5秒で遊べるアプリを作ろうと思っていることもあってどちらも当にシンプルなアプリです。 今でも信じられないのですがAppStore、GooglePlay共にランキング1位を獲得しました。 AppStore GooglePlay アプリをいろんな方に遊んでいただけるようになった昨

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    Cujo
    Cujo 2017/06/29
    『ゲーム外で』
  • Fate/Grand Orderという最高級のガチャ広告について - セラミックロケッツ!

    皆さんは尿路結石になったことがありますかね。 私はあります。今年の1月の末のことでした。 ドクター・ストレンジという、ながらスマホで事故ったせいで両手が使い物にならなくなった天才外科医がネパールのカルト教団に入って紆余曲折の末リセマラで暗黒次元の悪いヤツを根負けさせて倒す映画を見た。その翌朝の出来事でした。 激痛で目が覚めました。背中が攣ったかと思いきや痛みはどんどん増すばかり。たまらず近所の病院に駆け込んでダラダラ一時間診察し、得られたのは「おしっこに血が混じってるのでまあ結石だと思います」という大変曖昧な答えと辛くなったら飲めという鎮痛剤だけでした。もうネパールに行くしかねえ…! さて、そんな悲惨な体調になったきっかけの年末年始。一時の気の迷いと、何より信頼できる人々からの「FGOやれ」圧力に屈した私は、スマートフォン用ゲーム『Fate/Grand Order』をインストールする事とな

    Fate/Grand Orderという最高級のガチャ広告について - セラミックロケッツ!
  • 臨時総会など。

    ​1月に行われた竜王就位式での私の挨拶内容は以下になります。 竜王就位式(将棋連盟) 2月6日の臨時総会にて新会長が選任されました。 日将棋連盟新役員のお知らせ(将棋連盟) ​ 皆さんのご意見は届いていますし、1月の報告会等でも棋士から私に対して厳しい意見がありました。それらは真摯に受け止めます。 開幕した棋王戦五番勝負をはじめとした対局に取り組みながら、新理事会や棋士と話をしていきたいと思っています。機会があれば将棋ファンの皆さまにもご説明をしたいと考えています。 改めて一連の事をお詫び申し上げます。 今後のブログは対局のことや今回の件でも書けることがあれば触れたいと思います。

    Cujo
    Cujo 2017/02/08
    いつかWikipediaの「盤外戦」に一行追加されることになるのかな?(大山名人の次あたりに。。。。 cf.https://goo.gl/0JRnGK /(訂正)今回のは「対局前や対局中に行われる心理戦のことを指す」の定義から外れるか?。。。。
  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    Cujo
    Cujo 2016/09/13
    すべてのアイドルにはたった一度の大変身のチャンスが用意されてるからね。。。。。。。
  • 守ってあげられなくてごめんね - mouwakaranaiの日記

    イラストの線がぴったり重なるのを見て我慢できなくなり今までは関連ツイートのRTなしで垢でツイートしていたけれどRTありでツイートしたいという理由で愚痴垢を作ったようなPです。 私がずっと応援してきたジュピターというアイドルについて、吐き出したいことがいくつかあるので記事を書いてみることにしました。 まず始めに、9.18事件というものをご存知でしょうか? 詳しくは検索して頂ければすぐ出てくると思うのですが、これがジュピターというユニットが叩かれることになったとされる原因です。 今まで女性アイドル(例外あり)のみで固められてきたアイドルマスターに、アイドルマスター2で初の男性アイドルが登場するという発表は大きな騒ぎになりました。発売前の憶測で散々なことを言われ、不要な存在として扱われ。彼らの存在さえなければアイマス2を楽しみにする人がもっといた…というわけだけではなく。 ここまで大きな騒ぎに

    守ってあげられなくてごめんね - mouwakaranaiの日記
  • 『ハッピーバースデー☆』

    ようやくちょびっと余裕が出来たのに今度は後輩が出来たりして、前とは違った意味でピシッとしないと行けなくて、大変だ! でも可愛い後輩の子との出逢いが嬉しかったり、自分がしっかりしなきゃって身が引き締まったり、大変なのと同じくらい楽しいよね。(関係ないかもしれないけど乃々ちゃんめっちゃ可愛いよね)

    『ハッピーバースデー☆』
  • デレステPほんまええ加減にせえよ問題|肘樹

    注: 文における「デレステP」とはいわゆるゲームユーザーのことではなく、デレステ内のシナリオに登場するPのことです。 さてついに日8月9日、私の悲願であるアイドルマスタースターライトステージへの相馬夏美の実装が叶いました。 ガチャの更新が来るたびにドキドキして、まだ見ぬ相馬さんのモデルに胸を膨らませていましたが、とうとう現実になったわけです。 いやあ………かわいい。 想像を絶する可愛さ…………。 はい可愛い。 相馬さんPとしてモバマスから3年間ずっと彼女を愛し続けていましたが、相馬さんから相馬さんに担当替えするくらい可愛い。生まれ変わってももう一度恋をする的なあれですかね。 まあ、相馬さんの可愛さは当たり前として、実装前から心配なことがありました。 それは最近顕著になっているデレステコミュ内におけるPの暴言、奇行、セクハラです。 以前からボディタッチが激しすぎるとか、せっかくの選択肢シ

    デレステPほんまええ加減にせえよ問題|肘樹
  • ひとりぼっち惑星が流行っているので、もうひとつのひとりぼっち惑星を紹介する - かみふじの花

    2016 - 06 - 26 ひとりぼっち惑星が流行っているので、もうひとつのひとりぼっち惑星を紹介する ゲーム iPhone どうも、かみふじです。 最近twitterで「ひとりぼっち惑星」というアプリが流行っていますね。 nlab.itmedia.co.jp 私も楽しく遊んでいます。この退廃的な世界観が良いですね。 ですが、今回は、この「ひとりぼっち惑星」のお話はとりあえず置いときます。 題は別のゲームです。 「ひとりぼっち惑星」を遊んでいたら、 「 あれ?私、すこし前にも、"ひとりぼっち惑星"って感じのアプリにハマったことがあったな…? 」 と思い出しましたので、そっちのアプリについて、今日は書きたいと思います。 ひとりぼっちで惑星サバイバル「LifeLine...」(ライフライン) どん。これです。「Lifeline...」ライフライン。 Lifeline... 3 Minute

  • CESAがWW2後のユーゴスラビアみたいな情勢に : やまもといちろう 公式ブログ

    「書いてよい」とのことなので短文の雑感を書くわけですが、なぜかCESAという団体全体からすると私はパブリックエネミーみたいな状態なのに、個別企業の方が善意や親切もあって「あそこの会社はこんなことを主張していましたよ」とか「ガイドラインはこうなりますが、あの会社のPは守るつもりはないと言ってました」みたいな情報は多数寄せられるわけであります。 たぶん、ガイドラインを作ったところで、守る意志はないのでしょう。 同じことは、枠組みとしては先行していたはずのJOGAがガンホーもmixiもさっぱりなのと、先日JOGAとMCFの業界セミナーにメディア関係者であるにもかかわらず参加を断られるという騒ぎのなかで関係者から語られた事情を察するに、 ”問題があることは承知しているが、抜的に解決すると利益水準が大幅に低下してしまう” そして、 ”そもそもソーシャルゲームはやりたくなかったが、参入した理由は高収

    CESAがWW2後のユーゴスラビアみたいな情勢に : やまもといちろう 公式ブログ
  • 君はアイドルになる(関ちゃんデレステ登場記念) : ただの倉庫

    関サバ関アジ関裕美! 関ちゃんかわいい 略してせかい! さて、ご挨拶も済んだところで、アイドル関裕美、デレステデビューでございます! ありがとうございます! このたびは、紹介したいものがありまして。こちらです! しんこんP いわゆる公式曲MADで、曲は『ススメオトメ〜jewel parade〜』です。 これなんですが、関ちゃんのシンデレラガールズでの足跡をぎゅっと濃縮した1作で、 そもそも関ちゃんて何者?というPさんにも 大変わかりやすいプレゼン動画になっていると。思います! ですが、あえて紹介記事を書くことにしたのは理由がありまして。 これぞアイドルマスターシンデレラガールズのひとつのカタチだから、です。 シンデレラにはたくさんのアイドルがいて、それぞれ違う理由でアイドルを目指し、 デビューし、経験を重ねて、成長してきました。 それだけだとシンデレラの先輩にあたる765プロと同じなのです

    君はアイドルになる(関ちゃんデレステ登場記念) : ただの倉庫
  • シンデレラガールズのエイプリルフールがすごかった - ただのにっき(2016-04-01)

    ■ シンデレラガールズのエイプリルフールがすごかった 昨今はたいして面白くもない嘘ニュースやジョーク企画を義務的にやってる企業ばかりになって、正直この日はネットは見ないで過ごしたいほど。業界的に面白かったのもせいぜいLinux Kernelへleftpadシステムコールを追加しようという提案くらいか。 そんなわけで、そもそもそんな日が来ることも忘れて、寝る前にふとデレステを開いたら、まさかのこれですよ(笑)。いやー、完全に不意打ちだったというのを差し引いてもこれはいい。ちひろの場合、765プロの小鳥さんみたいに堂々と歌うのはちょっと違うよなーと思っていたので*1、夢のなかの出来事にしちゃったのも上手いし、「お願い! シンデレラ」の歌詞に合わせて「夢は夢のままで……」とか言わせてみたりして(これがあとで効いてくるとは「夢」にも思わず)、とにかくサービスとして秀逸。 モバマスの方でも何かやって

    シンデレラガールズのエイプリルフールがすごかった - ただのにっき(2016-04-01)
  • 終焉? 伝道師らによる『エアガイツ』幕引き騒動について(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    TwitterなどのSNS上で議論や論争をしたりする性分ではないので、あくまで「ニュース」としてこうした形でまとめさせてもらうことにした。 昨日今日とネット上でちょっとした話題になっているワードに『エアガイツ』がある。 『エアガイツ』については過去に記事にさせていただいているのでこちらを参照していただきたい。1998年にリリースされた3D対戦格闘ゲームだが、プレイヤーたちの熱意によって今年の1月には「エアガイツ世界大戦」と称して大久保の「NAKEDLOFT」で大規模な大会が開催されたりもした(僕も協力させていただいた)。 それがいま再び騒動になっている。きっかけは12月6日、今週日曜日のことだ。 発端は「高田馬場ゲーセン ミカド」で行われていた恒例大会「スーパーストリートファイターカーニバル」。この大会は二ヶ月間に渡ってほぼ毎日あらゆるゲームで対戦し、そのポイントを競い合うものだ。その最終

    終焉? 伝道師らによる『エアガイツ』幕引き騒動について(大塚ギチ) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 【私見】アイドルに歌は必要か(デレマスのお話です) : ただの倉庫

    この記事は100%私見です。前置きとして(ワタシの書くものはほぼ全部そうですけど)。 ★1:ステージで歌うことはアイドルにとって必要なのか? ★2:アーティスト、シンガーとしてアイドルはどこまで踏み込んだらアイドルじゃなくなるのか? ということについて、ワタシがどういう考えを持っているのか。 過去記事で問われたので、ふわっとしている感覚を一度ちゃんと整理してみようということで、 それを書きます。興味のある方だけ読んでください。どうでもいい方はそっ閉じで。 <アイドルってなんだ?> 8年間、アイドルマスターのプロデューサーをやってきて、 実は疑問に思ったことがなかったんですね。 「アイドルはステージで歌って踊るものだ」ということについて。 今回、デレアニ関連の記事を書いたことで「歌わないアイドルという道もあるではないか」 というクエスチョンを頂きまして、これはいい機会なのでちゃんと勉強してお

    【私見】アイドルに歌は必要か(デレマスのお話です) : ただの倉庫
  • 僕と『俺の屍を越えてゆけ』 - いつか電池がきれるまで

    昔のゲームのことを思い出すと、そのゲームで遊んでいたときの自分のことも頭に浮かんできます。 僕にとってのファミコンの『スパルタンX』は、台風で中学校が休みになった日に遊びまくったゲームだし、スーパーファミコンの『ダービースタリオン』は、大きな試験を終えて、社会人として仕事を始める前のプレッシャーに押しつぶされそうだった日々の記憶とともにあるのです。 『俺の屍を越えてゆけ』というゲームが発売されたのは、いまから15年前、1999年のことでした。 僕はその頃、仕事を終えると、家でひたすらプレステでゲームをするか、覚えたてのネットサーフィンをしていたものです。 僕は、地に足がついていませんでした。 前年の暮れに、母親が長患いの末に亡くなって以来、なんだか、生きている実感みたいなものが、僕のなかから抜け落ちてしまっていたのです。 僕のことを殊更にかわいがってくれていた母親で、亡くなる前まで「自分の

    僕と『俺の屍を越えてゆけ』 - いつか電池がきれるまで
    Cujo
    Cujo 2014/07/18
    「明日をバーンとォ!信じましょ」
  • 最近のブラウザゲームの世界は世知辛すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ガンダムのブラウザゲームが評判いいというので、さっそく登録してみようと思ったわけです。 【PR】お手軽ゲームかと思いきや,実はガチ。「SDガンダム オペレーションズ」の最初の壁,“エルメス戦”での戦い方を考えてみた。チャンスガシャだけで手に入るユニット一覧も掲載! http://www.4gamer.net/games/170/G017061/20120717021/ いきなりセイラ・マスさんが登場して叱責をされるあたりが心地良いですね。 もっとも、ガンダムは初代しかまともに観ていない私ですが。 で、当然のように名で登録をするわけですよ。 そしたらですね、またあれですよ!!!!!!!!! またかよボケがあああああああああ!!!!!!!! 何が「了解」じゃあああああああぁぁぁぁっぁぁぁぁぁ!!!!!!! ち貴書おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!

    最近のブラウザゲームの世界は世知辛すぎる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Cujo
    Cujo 2012/07/23
    適度に中二病的ネーミングセンスに目覚めるのがよいと思うな、たぶん。、
  • 1