タグ

businessと間違い探しとネタに関するCujoのブックマーク (3)

  • キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ

    現在キン肉マン周りを騒がせている一連の騒動は非常にわかりづらいため一度整理させていただきたい。 今のキン肉マンは2011年から週プレNEWSというWEBサイトで「ネット連載」だけを続けていた。 紙の雑誌では一切連載されておらず、ネット連載のみの状態で9年間連載を続け「キン肉マンは今が一番面白い」と言われるほどの盛り上がりを見せた。 そして盛り上がりが繁栄されたのかキン肉マンは2020年8月より雑誌「週刊プレイボーイ」に紙の雑誌連載として復活する運びになった。 これにより「午前0時には公式HPで無料で読めるが 紙で読みたければプレイボーイを買う」という選択肢が生まれる つまり8月に雑誌に復活するまではキン肉マンファンが(単行待ち組以外は)全員WEB連載を追いかけていたということをまず覚えておいてほしい。 そして雑誌復活以後、作者であるゆでたまご先生による「スクリーンショットが目に余る」とい

    キン肉マンに今起こっていること - 将来キングギドラになりたいとか言ってた人のブログ
    Cujo
    Cujo 2020/09/11
    おんたいむでてれびのまえにすわってみてほしいです(てれびぎょーかいじん)/『炎症が広がっている』なるほど。。。。。
  • 稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』は、起動後すぐに遊べる。マーベラスの快諾により、メーカーロゴ表示を挟まない起動が実現 - AUTOMATON

    マーベラスからPlayStation 4/Nintendo Switch向けに11月12日リリース予定の『天穂のサクナヒメ』。2015年にえーでるわいすが開発をスタートし、長い開発期間と延期を経て、11月にリリースされようとしている作では、さまざまなブラッシュアップも行われてきた。その結果、作にはメーカーロゴの表示を省いた高速なロードが搭載されており、起動後すぐに遊べるようだ。えーでるわいすのなる氏が、Twitterで動画を公開している。 公開された動画では、メーカーロゴやミドルウェアの表示はなく、暗い画面が立ち上がってから即座にタイトル画面が映し出される。タイトル画面からゲーム画面への移行も同様に早く、ゲーム起動からサクナヒメが操作できるまで、動画では9秒以内に収まっている。画面を見る限り、動画の『天穂のサクナヒメ』はWindowsで動作しているようで、環境を整えれば、作は起動して

    稲作アクションRPG『天穂のサクナヒメ』は、起動後すぐに遊べる。マーベラスの快諾により、メーカーロゴ表示を挟まない起動が実現 - AUTOMATON
    Cujo
    Cujo 2020/07/27
    『主審の怒り』いっぱつれっどかーどか(こういうのってぷれすりりーすからもってくるものじゃないのかな?
  • 鍵を回すだけでWebサービスをコントロールできる「Hackey」を使ってみた

    インターネット上にはたくさんのサービスが存在しますが、それらをまるで家の鍵でも開けるからのように鍵をクルッと回すだけでコントロールできるデバイスが「Hackey」です。例えば、鍵を回すと「新しい洗剤を注文」「家に帰ってきたことを家族に連絡」「知りたい情報をまとめて受信」など、アイデア次第でさまざままなサービス・動作と連携させることが可能とのことだったので、実際にHackeyを使ってどんなことができるのか確かめてみました。 Hackey - Webサービスをコントロールできるキースイッチ http://hackey.cerevo.com/ja/ 今回は「Hackeyの鍵を回すとIFTTTと連係しているスマートフォンに通知が届く」というアクションを作ってみました。 Hackeyの鍵を回すとiPhoneに通知 - YouTube ◆フォトレビュー これが「Hackey」。 箱をパカリと開けると…

    鍵を回すだけでWebサービスをコントロールできる「Hackey」を使ってみた
    Cujo
    Cujo 2015/12/01
    「Update confilmation 『e-amil』 sent」そろそろもう直ってるのかな?/そういえば以前携帯型自爆ボタンスイッチって商品あったよね。。。。。http://www.amazon.co.jp/dp/B0012I8N6W こういうかんじのやつw
  • 1