タグ

googleとWikipediaに関するCujoのブックマーク (2)

  • はてラボ人間性センターに問われた。海のギャングと呼ばれる魚は何だ

    ログインしようと思ったら、スパム防止のために、イカの質問に答えろというので、質問に答えた。ちなみに、イカの足を2桁の数字で答えるように言われたが、イカの足は8で、2は腕である。10ではないが、仕方なく10と記入した。それと、海のギャングと呼ばれる魚は何だ?と問われてシャチと答えてしまったのだが、不正解と出た。確かに魚じゃないよな。魚なら答えは何なんだ。Wikipediaによると、海のギャングはうつぼやサメなど12種類もあったぞ。それに、海のギャングなんて人によって解釈はそれぞれだ。子供の頃から思っていることがある。テストの答えは一つじゃないんだ。なのに、一つを求めてくる。そのジレンマを先生に言ったら、質問者の意図を汲んで答えろと言われた。あー、めんどくさい。で、海のギャングと呼ばれる魚は何なんだ?

    はてラボ人間性センターに問われた。海のギャングと呼ばれる魚は何だ
    Cujo
    Cujo 2017/07/17
    っ[google:海のギャングと呼ばれる魚]ちなみにWPではつい先日削除依頼が出された模様(
  • 子どもの自由研究・Google検索で出てくる情報はどこまで正しいのか? - ままゼロブログ

    お題「自由研究」 私は常日頃より公立小学校で行われているネットリテラシーの指導が非常に不十分だと感じています。そこで、今年の夏休みは娘に「インターネットの情報はどこまで正しいのか?」という課題を自由研究でやらせてみました。その内容がとても興味深かったので紹介します。 ちなみに自分の方の自由研究・もし社会からPTAが消えたなら(仮説編) は夏休み開けには間に合いませんでした。でも実は自由研究は9月1週目が真の納期だよね?だから大丈夫。(学生時代もこのようにギリギリを見極めていた体たらくの現れ)とりあえず娘の方は納期間に合って良かったです。。。 自由研究課題「ネットの正しい情報とは何か?」 動機 1、Googleでキーワード検索して出てくる情報を上から順に誰が何の目的で載せているか調べる 2、機械によって見え方が違うのはなぜか?(使用制限はなぜあるのか) 3、インターネットで正しい情報を得るに

    子どもの自由研究・Google検索で出てくる情報はどこまで正しいのか? - ままゼロブログ
  • 1