タグ

musicと言葉に関するCujoのブックマーク (138)

  • キノコとミリオンライブ | アフロダケ

    アイドルマスターミリオンライブの4thライブ@武道館!! 夢のような三日間は様々な伝説を残して過ぎ去っていきました。 何から書けばいいのやら。 まずは今回のライブを簡単に説明するとですね…。 彼女たちのデビュー曲『Thank you!』という楽曲の歌詞に みんなでつくったの 遅くまで残って 手づくりのぶどーかん 看板は虹色 というフレーズがあるのですが 一歩ずつ確かなステップアップを積み上げ 4年かけてたどり着いたのが、この武道館ライブなのです! ほら見てください!! キャストのメッセージが書かれた虹色の看板だーーーー!! これはファンにはたまらない! アフロダケ参加曲としましては 1日目は「ゲキテキ!ムテキ!恋したい」「微笑み日和」 2日目は「夕風のメロディー」「星屑のシンフォニア」 3日目は「リフレインキス」「ジレるハートに火をつけて」 初披露のゲキテキとリフレインキス。 すごく盛り上

    キノコとミリオンライブ | アフロダケ
  • aikoの歌詞の怖さについて - 真顔日記

    aikoは常に「あたしとあなた」のことを歌う。そしてaikoを聴くとき、私は男でありながら「あたし」になっている。この話は何度か書いた。私のなかに住む背の低い女をaikoが引きずりだしてきたという話である。aiko音楽の前では、私は平気で性別を飛び越えて、「俺はaikoだ」と断言してしまえる。「俺とはaikoの別名だったのだ」と言ってしまえる。 それはまあ、いいだろう(社会的にはよくないが)。 さて、私は男として生きている。つまりaikoの曲を「あなた」の立場で聴くことも可能だということだ。しかし、「あなた」の立場でaikoの曲を聴くことは怖い。 怖さのひとつは、いわゆる「女の計算の怖さ」なんだが、これは今回の主題ではない。それでもいちおう具体例をあげておくと、 愛しい人よ くるくると表情を変えながら あたしの手のひらの上にいてね 『恋人同士』 あなたが悲しくなった時 見計らって逢いに行

    aikoの歌詞の怖さについて - 真顔日記
  • アイマス曲の「音」について感じている事 - くじゃくのけづめ

    先日、ランティスのアイマス曲の音が嫌いだけど自分で理由わからん、誰か音に詳しい人教えちくり~(要約)と呟いたら優しい方々が詳しく丁寧に教えて下さったのですが、なるほどなーとなったりならなかったりしたので自分の頭の中整理できるかなとも思いまとめました。 私ランティスに親を殺されてるんじゃないかと思う位ランティスの音嫌いなんですけど、うまく人にそれが説明出来なくてもやもやしてるんです。さいどえむとみりおんの曲の音がのっぺりぺったりして聴こえる理由を誰か詳しい人に説明して欲しいんです。どなたか音楽に詳しい方教えて頂けませんか。 2017年2月21日同じ事感じていてその疑問を晴らしたい方は正直この記事を読むよりツイートへの返信を見た方がわかりやすいと思います。 1.曲がのっぺりぺったりして聴こえるのは「音圧」が原因?ランティスは海苔波形とか音圧戦争とかマスタリングがとかコンプレッサーがとかクリッピ

    アイマス曲の「音」について感じている事 - くじゃくのけづめ
  • けものフレンズで鬱展開を妄想するやつ

    オープニング一兆回聞き直せよ ちゃんと「ホントの愛はそこにある」って言ってるじゃん ホントの愛があるのに展開になるわけがない

    けものフレンズで鬱展開を妄想するやつ
    Cujo
    Cujo 2017/02/28
    聖帝様がみてる( /作詞作曲(+仮歌)のオーイシさんがアニメの構成にどこまで関与してるかわかんないけど、歌詞から考察しすぎるとちゃぶ台ひっくり返されることになるってEVAのOPから学んだはずではないですか(ぉ
  • 星野源さん「『ようこそジャパリパークへ』を1日60回聞いている」すごーいたーのしー!→ここでiTunesランキングを見てみましょう

    リンク radiko.jp 2017年2月13日(月)25:00~27:00 | 星野源のオールナイトニッポン | ニッポン放送 | radiko.jp 音楽家、俳優、文筆家と幅広い活躍を続ける星野源が、“オールナイトニッポン”の月曜日に登場!2008年に「オールナイトニッポン・クリエイターズナイト」を担当した星野源が様々な活動を経て、新たなオールナイト

    星野源さん「『ようこそジャパリパークへ』を1日60回聞いている」すごーいたーのしー!→ここでiTunesランキングを見てみましょう
    Cujo
    Cujo 2017/02/16
    『星野源がジャパリパークについて話していたと聞いてそういえば現代はradikoフリーで聴けるのだったと思い出した』φ(memo
  • 曲名のような長いバンド名 なぜ増加? (オリコン) - Yahoo!ニュース

    「水中、それは苦しい」「死んだ僕の彼女」「それでも世界が続くなら」「忘れらんねえよ」…まるで歌のフレーズのような、ポエムのような、長いバンド名を付けるバンドが年々増えてきている。ファンたちの間では、そういった長い名前を「SEKAI NO OWARI」=“セカオワ”、「ゲスの極み乙女。」=“ゲス乙女”などと略称で呼ぶこともすっかり定着し、流行に疎い中高年には、いささか理解しづらい現状になってきているようだ。ポエム調&略前提の長い珍名バンドはなぜ増加しているのだろうか? 【写真】セカオワ・Saoriとの結婚を報告した俳優・池田大 ◆“曲名のようなバンド”の先がけはスピッツ!? “珍名”のバンドということだけであれば、過去にも多くあった。『三宅裕司のいかすバンド天国』(TBS系)に代表される1980年代後半~90年代前半のバンドブーム時には、差別化のためか「カブキロックス」「人間椅子」「宮尾す

    曲名のような長いバンド名 なぜ増加? (オリコン) - Yahoo!ニュース
    Cujo
    Cujo 2017/02/03
    ぶこめのつっこみみてるとよむのはひまなときでいいかな、と。。。。。。。。。
  • キャストが聴いた「アイドルマスター SideM」コラボイヤホン。「リアルな輝と道夫がそこにいる!」 (1/2) - PHILE WEB

    世の中が“アイドル“で賑わう昨今にあって、ひときわ輝きを放つ存在。それが315(サイコー)プロダクションに所属する男性アイドルたちです。 個性豊かな前職から理由あってアイドルに転身、トップを目指すメンバーには、女性だけでなく男性ファンも多いとか。国民的アイドルらしいエピソードと言うべきか、その人気の高さがうかがえますね。 『アイドルマスター SideMゲーム公式サイトで315プロダクションのプロデューサー募集要項が掲載されていますので、気になった方は是非チェックしてみてください。アイドルの卵たちをスカウトし、プロデュース活動をスタートしましょう! さて今回、オンキヨー&パイオニアイノベーションズが展開するONKYOブランドより、このアイドルマスター SideMとのコラボイヤホンが登場します(ランティスの公式予約ページ)。プロデューサーならずとも、どんなものか気になるはず。

    キャストが聴いた「アイドルマスター SideM」コラボイヤホン。「リアルな輝と道夫がそこにいる!」 (1/2) - PHILE WEB
    Cujo
    Cujo 2017/01/31
    『予約は一次受注期間が2月11日(土)16:00~3月21日(火)23:59、二次受注期間が4月2日(日)10:00~5月22日(月)23:59』
  • Dazzling Worldとは (ダズリングワールドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Dazzling World単語 ダズリングワールド 4 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 Dazzling World関連動画関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板Dazzling World 楽曲情報 曲名 Dazzling World 作詞 渡辺量 作曲 渡辺量 BPM値 136 タグ DazzlingWorld Dazzling_World Dazzling Worldとは、ニンテンドーDS用ゲームソフト「アイドルマスター ディアリースターズ」の収録曲である。 アイドル候補生「秋月涼」の持ち歌。 涼編シナリオの中盤、オーディションでとある難敵に対抗するための切り札として登場する。また、シナリオの進行によっては、更にボーカルが一皮むけた、通称「覚醒版」Dazzling Worldを聞くこともできる。さらに「アイドルマスターSideM GROWING STARS」では、F-LAGSの

    Dazzling Worldとは (ダズリングワールドとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • ALRIGHT*とは (オールライトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ALRIGHT*単語 オールライト 1.3千文字の記事 3 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ゲームIM@Sライブ関連動画関連商品関連リンク関連項目掲示板ALRIGHT*とは、「アイドルマスター」の楽曲である。 概要 楽曲情報 曲名 ALRIGHT* 作詞 yura 作曲 cota 編曲 関淳二郎 BPM 184 タグ ALRIGHT* 歌唱アイドルは萩原雪歩(CV:落合祐里香[現・長谷優里奈]→浅倉杏美)。 CD「MASTER SPECIAL 04」(2009年5月13日発売)に、落合版が収録されている。 TVアニメ「THE IDOLM@STER」では第3話の挿入歌として浅倉版が採用された。 CD「ANIM@TION MASTER 02」(2011年9月7日発売)とベスト盤「GRE@TEST BEST! -LOVE&PEACE!-」(2013年12月18日発売)には、浅倉版が収録さ

    ALRIGHT*とは (オールライトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • evermoreとDestinyとBEYOND THE STARLIGHTの話 - がんがんもんもん

    先日の5thライブで新曲として歌われ、いよいよデレステでイベントも始まった楽曲evermore。 3Dモードでの円形ステージのライブと歌詞。 それを見たとき私の頭に浮かんだのは、OFAのダウンロードコンテンツ曲、Destinyでした。 まずはevermoreとDestinyの歌詞を比較してみたいと思います。 ずっと覚えてる はじめての日のステージ 君のその声 勇気の追い風 弱気な背中 押してくれたんだ もっと 広がってゆけ 色とりどりの未来 昨日の涙は明日のチャンスに あの日の空想(ゆめ)は今日のリアルだよ ねえ♪ 最初に出逢った日 覚えてるかな? あれから幾つ経っただろう ねえ♪ 振り返ればほら 思い出達 私の宝物だよ Aメロではお互いに出会いを語っています。 思い出と空想(ゆめ)。 仲間の数が増えてくたびに 叶う願いも増えてゆくね トキメキ集め 溢れるキラメキ 「あなたと一緒にいたい」

    evermoreとDestinyとBEYOND THE STARLIGHTの話 - がんがんもんもん
  • 声優・東山奈央さんソロデビュー記念 独占インタビュー | アニメイトタイムズ

    いままでの声優活動が築いた「歌手デビュー」の縁とは? ――歌手デビュー、おめでとうございます! さっそくですがデビューのきっかけについて、お聞かせください。 東山奈央さん(以下、東山):ありがとうございます!! ようやく皆さんにお伝えすることができて、とても嬉しいです。デビューに関しては、日頃、フライングドッグさんとのお仕事上のやり取りをしていた中で、きっかけが生まれて、マネージャーさんや、ディレクターさんなど、いろいろな方とじっくり相談を重ねました。ソロデビューは、自分にとってはすぐに決められるような簡単な事ではなかったので…。「どんなことが好きか」とか「これからどんな活動をしたいか」、「いままでどんなことに感銘を受けた」とか、たくさんお話し合いをしました。 ――スタッフさんへ自分の気持ちをどんな風に伝えましたか? 東山:歌手としてデビューさせていただきますが、私は声優です。なので、まっ

    声優・東山奈央さんソロデビュー記念 独占インタビュー | アニメイトタイムズ
  • 小林幸子、“ラスボス”のルーツを語る…心に響く歌は初音ミク「千本桜」 : スポーツ報知

    小林幸子、“ラスボス”のルーツを語る…心に響く歌は初音ミク「千桜」 2016年11月5日9時33分  スポーツ報知 昨年のNHK紅白歌合戦に出場した小林幸子 歌手の小林幸子(62)が5日放送のTBS系「サワコの朝」(土曜・前7時30分)に出演。若者の間で「ラスボス(ラストボス=ゲームなどに出てくる最後の強敵)」と呼ばれ大人気を博していることのルーツを語った。 小林は1979年、25歳の時に「NHK紅白歌合戦」に初出場。以降33回連続で出場するも、2012年は所属レコード会社の契約解除問題などのゴタゴタで落選した。 そんな頃、インターネット動画配信サービス「ニコニコ動画」の生放送に出演。紅白での豪華衣装が恒例となっていたため「『ラスボス』と呼んでいいですか」との投稿にOKを出したところ、「ラスボス」という“弾幕”が画面一杯に張られたという。ニコ動の放送終了後、スタッフに「ラスボスってなに?

    小林幸子、“ラスボス”のルーツを語る…心に響く歌は初音ミク「千本桜」 : スポーツ報知
  • 『東京は夜の七時 -リオは朝の七時-』歌詞精読

    フモフモコラムプレミアム更新停止ならびに引っ越しのお知らせ。 by リアタイに追いつけるように頑張ります (10/06) ウチの地元のふるさと納税は誇り高いゴ。 by フモふぁん (12/16) フモフモコラムプレミアム更新停止ならびに引っ越しのお知らせ。 by フモ専用 (12/15) ウチの地元のふるさと納税は誇り高いゴ。 by よ (12/15) フモフモコラムプレミアム更新停止ならびに引っ越しのお知らせ。 by ∪・ω・∪ (12/14) 昨日からずっと浮雲氏の難解なボーカルと向かい合っていましたが、ようやくスッキリしました。リオパラリンピックで披露された『東京は夜の七時 -リオは朝の七時-』の件。メディア向けのセグメントガイドに、まんま歌詞を載せているページがあり、手元にはもちろんないのですが、ウェブ上のいくつかの画像を手掛かりにして、ようやくほぼほぼ正しいだろうものがまとめられ

    『東京は夜の七時 -リオは朝の七時-』歌詞精読
  • 【ミリオン】STEREOPHONIC ISOTONIC【和訳超訳】

    ※辞書まるコピ、意訳、超訳が含まれます。意見がある人は、翻訳、しよう!翻訳ってたいへんだぁ。でも、これでみちk…ロコと仲良くなれる気がする。mylist/494560503rdLIVE福岡公演最高でございました。しあわせだぁ…

    【ミリオン】STEREOPHONIC ISOTONIC【和訳超訳】
  • ヤフー、16万曲の歌詞ビッグデータ分析で、国内500アーティストの類似性を可視化 

    ヤフー、16万曲の歌詞ビッグデータ分析で、国内500アーティストの類似性を可視化 
  • 小室哲哉 伝説のアニソン名曲はこうして生まれた - 日本経済新聞

    アニメ専門歌手やアイドル歌手による歌が主流だったアニソン市場に、80年代のある時期から、人気アーティストやロックバンドが大挙して押し寄せるようになった。そのきっかけを作ったのがこの人、小室哲哉だ。

    小室哲哉 伝説のアニソン名曲はこうして生まれた - 日本経済新聞
  • KAT-TUNとNEWSファンの一ジャニオタから見たSMAP解散報道 - 今日もありがとう

    当は最初すごい真面目な口調で書いてたんだけどわたしの精神が耐えられなくて逃げた。 ジャニーズ事務所残留について。 まるで事務所がSMAPを飼い殺しにするために無理矢理残留させてるみたいな論調が世間では強くて事務所が諸悪の根源とばかりに叩かれてるけど、ジャニーズ事務所は気で辞めたい人は辞められると思うよ!! ある日突然生放送で発表してからファンにもマスコミにも最後まで理由を言わずに辞めることだって可能だよ!! 田口淳之介がそうだったからな!!!! 契約だって毎年更新を強いられてるわけじゃないと思うよ!! もしかしたら人質を取られていて「契約書に印鑑を押さないとお前の愛する人間を殺す」とか脅されてる可能性も否定はできないけどたぶん大丈夫だよ!! だって赤西仁が契約更新しないでジャニーズ辞めたからな!!!! 赤西はすごいからいきなり留学したしいきなり脱退したしいきなり退所したんだよ!! 留学

    KAT-TUNとNEWSファンの一ジャニオタから見たSMAP解散報道 - 今日もありがとう
  • 五輪開会式の「イパネマの娘」、作詞者の親族が不快感 - 2016リオオリンピック:朝日新聞デジタル

    5日にあったリオデジャネイロ五輪の開会式の演出を巡り、ボサノバの名曲「イパネマの娘」を作詞した詩人ビニシウス・ジ・モライス(1913~80)の親族が強い不快感を示している。開会式で曲が使われた際、作曲者の写真だけが映し出されたのが理由で、リオ五輪組織委員会を相手に提訴も辞さない構えだ。地元メディアが伝えた。 作曲者はアントニオ・カルロス・ジョビン(1927~94)。「イパネマの娘」は2人の代表曲で、開会式ではジョビンの孫のダニエルさんが曲を演奏した。人気モデルのジゼル・ブンチェンさんがメロディーに合わせて歩くなか、ジョビンの写真は大きく映し出されたが、モライスのものはなかったため、親族が不満を表明しているという。 ジョビンの愛称は「トム」。リオ五輪・パラリンピックの公式マスコット「ビニシウスとトム」の名も、この2人にちなんで名付けられている。(リオデジャネイロ=田村剛)

    五輪開会式の「イパネマの娘」、作詞者の親族が不快感 - 2016リオオリンピック:朝日新聞デジタル
    Cujo
    Cujo 2016/08/10
    『リオ五輪・パラリンピックの公式マスコット「ビニシウスとトム」の名も、この2人にちなんで名付けられている』知らなかったてならまだしも。。。。。。知ってるはずなのにこのあつかいではそりゃ怒る。。。。。。
  • そんなに大好きという訳でもないが無調音楽や現代音楽を擁護してみる試み - Radfahrers Nachtlied Ⅱ

    もう2ヶ月近く前になりますが、こういうTogetterまとめがありました。 これに対するはてなブックマークがこちら。 このはてなブックマークでの私のコメントはこちらでした。 「なぜクラシック音楽の人口が減り続け、今も激減しているのか」をとてもわかりやすく説明→分かり易すぎると話題に - Togetterまとめ 時代とともに美的価値観は変化するので、古典芸術が厳しくなるのは仕方ない。諸行無常。俺はクラシックしか聴かない人間だけど、無理に布教する気もないし、懐石と同じように一部の愛好者によって続けばそれで十分。 2016/04/22 01:43 また、このブコメの某コメントで「よりきちんと洞察」としていたのがこのブログ記事…。 正直言うと、この記事についての私の感想は、全体的に「何だかなぁ〜」という感じでしたが、これについてのコメントはこちらです。 クラシック音楽衰退の原因と対策(4万回 PV

    そんなに大好きという訳でもないが無調音楽や現代音楽を擁護してみる試み - Radfahrers Nachtlied Ⅱ
  • はてなーが最近の曲を聞かないワケ

    1.脳の成長が止まった 2.貧困 3.ロクな音楽がない 4.その他

    はてなーが最近の曲を聞かないワケ
    Cujo
    Cujo 2016/08/05
    『最近の曲』#とは