タグ

musicとCopyrightとネタに関するCujoのブックマーク (5)

  • 自作曲を配信しようとしたら権利確認でリジェクトされた話 | 独学で作曲

    TuneCoreで上記の自作BGMを配信しようとしたら、リジェクト(厳密には配信保留)されてしまったので、クレーム話ではなく「こういうケースもあるんだなぁ…」と実感したエピソードとしてここに書いておきます。 実際、TuneCoreのサポートチームの担当者の方には丁寧に対応いただきました。 フリーBGMをTuneCoreでリリースした話は以前書きましたが、またネタ的にフリーBGMを配信してみようかなと思った矢先の話ということで。 簡単にまとめた経緯。 自作BGMを DOVA-SYNDROME でフリー素材として配布開始(2016年) そのフリーBGMを TuneCoreでリングトーン(着信音)としてリリース申請した(2018年6月) 第3者が権利を持っている音源の可能性があるためリリースが保留となる 具体的には、 機械的な判定によって「既存のドラマCDトラックと同じではないか?」と判定された

    自作曲を配信しようとしたら権利確認でリジェクトされた話 | 独学で作曲
    Cujo
    Cujo 2018/07/12
    えらいやさ~ん
  • 星野 源 | ニュース | スピードスターレコーズ

    ビクターエンタテインメント公式サイト。星野 源の最新ニュース情報をご覧いただけます。

    星野 源 | ニュース | スピードスターレコーズ
    Cujo
    Cujo 2017/09/01
    『弊社からの削除手続きが始まる前に、可能な限りお客様ご自身で“恋ダンス”動画の公開中止・削除の作業を行っていただきますよう、お願いいたします』こっちの手間かけさせるな、と。。。。。。。。。。。。。。。
  • 【星野源「恋」に合わせて踊る“恋ダンス”動画に関しまして。】|Victor Entertainment

    ビクターエンタテインメント公式サイト。星野 源の最新ニュース情報をご覧いただけます。

    【星野源「恋」に合わせて踊る“恋ダンス”動画に関しまして。】|Victor Entertainment
    Cujo
    Cujo 2016/11/24
    どらまほうそうきかんしゅうりょうごにいっせいさくじょされたりは。。。。。。。。。。。
  • 著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website

    ※最新情報はこちらになります 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について 日8月22日19時10分、衝撃的なメールが届きました。 要するに、僕の楽曲の著作権は、”僕ではなく他人にある” という判断を受けたのです。 これまでの流れをわかりやすく以下に書きます。 ① 僕の作品『Aries』がレバノンのプロダクションに無断盗用された。(有名アーティストのMV) ② なぜか先方から著作権侵害の申し立てがあった。 ③ Ariesは僕が2011年に作曲したものなので、逆にこちらから侵害の申し立てをした。 ④ 申し立てが却下された! ← 上記メールの内容です。 ※詳しい内容はこちらの過去記事を御覧ください。 ちなみに、再審査を申し出ることもできるそうですが、それが再度却下された場合は、僕のアカウントが停止になるなどの措置があり得るらしいです。 つまり、僕は海外大手プロダクションから

    著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website
    Cujo
    Cujo 2016/08/23
    ここで働かなかったら生きてる意味ないよJASRAC(
  • 音楽の違法コピーによる被害は収益全体の5.2%ーーEU知的財産庁 | p2ptk[.]org

    TorrentFreak 欧州連合知的財産庁が公表した報告書によると、海賊行為はデジタル、フィジカル双方の音楽セールスを害するのだという。欧州加盟国における総損失額は年間収益のおよそ5%、1.7億ユーロに上る。さらに海賊行為は、政府や公共部門への二次的な損失を生み出す引き金にもなるという。 研究者たちはこの十数年、ネットにおける音楽の著作権侵害がレコード産業の収益におよぼす影響について検討してきた。しかし、その結果は一貫していない。 アーティストのタイプや音楽ジャンル、メディア、そのたさまざまな変数が加えられ、ポジティブ、ネガティブ双方の効果が報告されている。 とはいえ、多くの研究が、海賊行為は音楽セールス全体を害すると結論づけている。欧州知的財産庁(EUIPO)が公表した新たな報告書でもこの傾向が確認された。 この新たな研究では、海賊行為が音楽セールスに及ぼす影響を数量化するために複雑な

    音楽の違法コピーによる被害は収益全体の5.2%ーーEU知的財産庁 | p2ptk[.]org
    Cujo
    Cujo 2016/06/03
    「コピープロテクトによる被害」についての研究は無いのかな?
  • 1