DocSeriのブックマーク (17,663)

  • プラレールの起源が判明したお話 - パーラー フルール

    プラレールは富山商事(→トミー→タカラトミー)が1959年に発売した「プラスチック汽車レールセット」を始祖とし、1958年に更にその元となる「ハイウェーセット」が発売されたという話を踏まえてご覧ください。 既存の情報も含まれます。 ※2020/8/14 新情報発掘に伴い追記。及び文修正。 ※2020/10/12 追記。及び文修正。 事の発端は3年前の2017年、プラレールの謎のポイントレールを発見した事に遡ります。 名称不明のポイントレール。カタログにも載ってなければセット品も未確認の謎レールです。半円が組めます。 暫定的に「安全側線レール」とでも呼んでおきます。 pic.twitter.com/Jjv2xFWald— なゆほ (@Nayuho6866) 2017年11月18日 ジャンクの古いボロボロな1960年代のレールの寄せ集めに入っていたこのレール。まだ「プラレール」ブランド登場

    プラレールの起源が判明したお話 - パーラー フルール
    DocSeri
    DocSeri 2020/08/14
    そうかプラレール、インチ規格だったのか……
  • 道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる

    道路の方角は、隣り合う街どうしで微妙に違っていたりする。それが分かりやすいように道を方角によって塗り分けてみたところ、街の地形や歴史が見えて面白かった。 北海道、東京、京都、ニューヨークなどでやってみた。 今回、こんな地図を作った。 なんのこっちゃと思うが、拡大するとこうなっている。 道路を、その方角によって塗り分けたものだ。 右側の黄色いエリアは江東区。中央のカラフルなのは銀座とか日橋だ。街ごとに道の方角が少しづつ違うということが色によってとても分かりやすくなっている。銀座から日橋まで歩くと少しづつ道がカクッと曲がってるなーという感覚があるが、そういうこともまざまざと示されている。 こんなことできるかなと思ってやってみたらできて、結果も面白かったのでいろんな場所でやってみようというのが今回の趣旨です。 (記事の地図は OpenStreetMap のデータをもとに加工したものです。末

    道路を方角ごとに塗り分けると、その街のでき方がわかる
    DocSeri
    DocSeri 2020/08/13
    色の塗り分けどうやって処理してるんだろう。人力?/波照間島の「季節風に沿った民俗方位」興味深い
  • 「うがい薬買い占め」で露呈する、日本の学校教育の致命的欠陥

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    「うがい薬買い占め」で露呈する、日本の学校教育の致命的欠陥
    DocSeri
    DocSeri 2020/08/09
    買い占めとの関係性はともかく、「設問を批判的に考える」ことに日本だけが突出して否定的、というのは面白い
  • 触るな危険!毒が塗られた中世の「死の書物」が大学の図書館で発見される(デンマーク) : カラパイア

    に殺されるなんてことがあるのか? どうやらあるかもしれない。 研究者らが南デンマーク大学の図書館で致死量のヒ素が塗られた書物を3冊発見したという。これらは16〜17世紀の写で、研究者らが中世の写の断片を調べようとしたところ、偶然に発見されたものだ。

    触るな危険!毒が塗られた中世の「死の書物」が大学の図書館で発見される(デンマーク) : カラパイア
    DocSeri
    DocSeri 2020/08/08
    書物盗難対策のブックカース用にヒ素を塗ったのかと思ったら、壁紙に多用されて健康被害を出した花緑青だったので「毒が塗られた」ではなく「毒性のある顔料が用いられた」が正しい。
  • うがい薬でコロナ重症化抑制? 大阪知事が使用呼びかけ 専門家は懸念「害になりかねない」 | 毎日新聞

    うがい薬を用いた研究結果について記者発表した大阪はびきの医療センターの松山晃文次世代創薬創生センター長(右)と吉村洋文知事=大阪府庁で2020年8月4日午後2時40分、石川将来撮影 大阪府などは4日、新型コロナウイルスの軽症患者に、消毒剤の一種、ポビドンヨードを含んだうがい薬でうがいを続けてもらったところ、唾液を使ったPCR検査で陽性になる割合が、うがいをしなかった患者に比べて低かったとする「研究結果」を発表した。吉村洋文知事がうがい薬の使用を呼びかけ、各地の店頭からうがい薬が消えたが、専門家からは「使い方を間違えると害になりかねない。知事の勇み足だ」と懸念する声も上がっている。 「研究」は、府立病院機構運営の大阪はびきの医療センター(羽曳野市)が唾液中のウイルスが減れば重症化を抑制できると想定して実施。6~7月に府内のホテルで宿泊療養している患者約40人を対象に1日4回うがいするグループ

    うがい薬でコロナ重症化抑制? 大阪知事が使用呼びかけ 専門家は懸念「害になりかねない」 | 毎日新聞
    DocSeri
    DocSeri 2020/08/04
    唾液を殺菌しても重症化が防げるはずがないというツッコミができないマスコミの情けなさよ……
  • 人工子宮での妊娠、出産はすでに起こっている……遺伝工学研究者が「大学は役に立たない」に反論する理由 | 文春オンライン

    未来 というと何を思い浮かべるだろうか? 人によって、『ドラえもん』のヒミツ道具があふれる世界だったり、シリーズ最新作として近日公開予定の『シン・エヴァンゲリオン』のような荒廃した世界で人型決戦兵器が駆け回る世界だったりを思い浮かべるのかもしれない。綾波レイがガラス張りの液体が満たされた機械のなかでぷかぷかと浮いているシーンを見て、人工的な機械のなかでクローンなどの人体が育つ世界に未来を見出した人も少なくないはずだ。 そのクローンという言葉を作ったとされる生物学者のホールデン(J. B. S. Haldane)は、現代の漫画やアニメ、小説に出てくるようないわゆる「人工子宮」を用いたヒトの体外発生技術が2074年までに普及すると、1924年に発表された著書『ダイダロス あるいは科学と未来』のなかで想像している。

    人工子宮での妊娠、出産はすでに起こっている……遺伝工学研究者が「大学は役に立たない」に反論する理由 | 文春オンライン
    DocSeri
    DocSeri 2020/08/03
    子宮外で人工羊水による羊胎児の成長、細胞の培養による子宮の再建。生殖医療技術、だいぶ進んできた
  • 「何も反論できない」韓国軍のずさんさ露呈 脱北者帰還見逃す 北朝鮮は宣伝に利用 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスに感染した疑いがある脱北者の男性が北朝鮮に戻ったとされる事件をきっかけに、韓国軍のずさんな警備態勢が問題になっている。韓国軍合同参謀部は7月31日に調査結果を公表し、関係者を処分する方針を示すなど対応に追われている。 「何も反論できない。すべての部分において無限の責任を負う」。鄭景斗(チョンギョンドゥ)国防相は28日、男性の北朝鮮への脱出を許したことを国会で謝罪した。 北朝鮮南西部の開城(ケソン)市に戻ったこの脱北者は、韓国・京畿道(キョンギド)金浦(キンポ)市の20代男性。北朝鮮が26日、国営メディアを通じて「新型ウイルスに感染したと疑われる脱北者が19日に帰郷した」と発表して、初めて韓国軍は事態を把握した。韓国軍合同参謀部が調査した結果、監視網の不備が次々と明らかになった。

    「何も反論できない」韓国軍のずさんさ露呈 脱北者帰還見逃す 北朝鮮は宣伝に利用 | 毎日新聞
    DocSeri
    DocSeri 2020/08/03
    政治的に色々問題になりかねない事件、というのはともかく、「脱北したのにまた北朝鮮に戻った」lの?
  • 新型コロナで男女別の分散登校 追いつめられるトランスジェンダーの子どもと制服の選択制(中塚幹也) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    男女別の分散登校に困難を感じる子どもたち 新型コロナウイルス感染拡大とともに,教育の現場ではソーシャルディスタンスを保って授業を行う必要があり,分散登校が行われた.学年別やクラス別,あるいは出席番号による振り分けなどが行われる中,東京都や埼玉県など複数の自治体では,男女別の分散登校を実施していたとされる(注1).心の性と身体の性とが一致しないトランスジェンダー(性同一性障害を含む)の子どもにとっては,自身の希望しない性別で扱われることは非常につらいことである.男女別に登校日を決められることで学校に行くことができなくなる子どももいる. 「制服の選択制」を訴える2つの署名活動 東京都江戸川区の中学校における男女別の分散登校の実施を知ったことを契機として,区内に住むトランスジェンダー男性(心は男性,身体は女性)の高校生が,スカートの制服がつらかった中学時代を思い出し,署名サイト「Change.o

    新型コロナで男女別の分散登校 追いつめられるトランスジェンダーの子どもと制服の選択制(中塚幹也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/30
    トランスジェンダー問題でもあるけど、そもそもなんで性別で分けようと思ったのか。どうしても男女合同ではいけない理由があったのでもない限り、切り分け方が不合理では
  • 「右派が持っていて左派に決定的に足りないもの」とは一体何か?(ブレイディ みかこ,石戸 諭) @gendai_biz

    『ルポ 百田尚樹現象〜愛国ポピュリズムの現在地』著者でノンフィクションライターの石戸諭さんと、ベストセラー『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』の著者で、新刊『ワイルドサイドをほっつき歩け』も大きな話題となっているブレイディみかこさんの特別対談、後編! 前編はこちら:安倍首相も小池都知事も「空虚だけど支持される」現実をどう理解するか 文学に人生を賭けようとした百田青年 石戸 僕は『ルポ 百田尚樹現象〜愛国ポピュリズムの現在地』の取材で、百田さんがあまり明かしてこなかったこと、しかし非常に大事なファクトを見つけました。彼は同志社大学の学生だった1980年に、『群像』の新人賞に小説を応募していることです。「古屋」という小説を書いていて、一次選考を突破し、紙面に名前も掲載されています。 当時の『群像』の新人賞は、百田さんが応募した前年は村上春樹さん、後年は笙野頼子さん、数年前には村上龍

    「右派が持っていて左派に決定的に足りないもの」とは一体何か?(ブレイディ みかこ,石戸 諭) @gendai_biz
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/29
    「党派性は判断を狂わせる」「地道なアプローチ重要」も同意はするが、これ実は「右派は人類の共感性バグにつけ込んでポピュリズムで票集めしてるだけ」で政治が機能してないって話では
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/29
    この論調、御田寺圭て誰かと思ったらテラケイ、白饅頭氏じゃないですか。納得した
  • 韓国で少女像に謝る安倍首相の像 菅氏「許されない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    韓国で少女像に謝る安倍首相の像 菅氏「許されない」:朝日新聞デジタル
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/28
    韓国が「国として」作ったわけでもなく民間の植物園がやったことで「国際儀礼上許されない」てのはなんなのだ。好みはともかく、表現の自由の範疇では
  • 「現美新幹線」12月に運行終了 上越新幹線で「世界最速の芸術鑑賞」引退企画を予定 | 乗りものニュース

    「黒い新幹線」とお別れです。 上越新幹線の「現美新幹線」(2016年4月、恵 知仁撮影)。 JR東日新潟支社は2020年7月27日(月)、現代美術をテーマにした上越新幹線の列車「現美(げんび)新幹線」の運行を12月に終了すると発表しました。 現美新幹線は2016年4月に運転を開始。車両は秋田新幹線「こまち」用のE3系電車を改造したもので、外観デザインは写真家で映画監督の蜷川実花さんが担当しました。黒い6両編成の車体に新潟・長岡の花火が大きく描き出されています。 「世界最速の芸術鑑賞」をうたい、車内では美術館のように芸術作品を鑑賞できます。13号車にはカフェもあります。 列車は「とき」として、土休日を中心に越後湯沢~新潟間を1日3往復しています。最終運行は12月19日(土)の予定です。乗車には乗車券のほか、新幹線特急券(指定席)や新幹線自由席特急券が必要です。 JR東日新潟支社は「ラスト

    「現美新幹線」12月に運行終了 上越新幹線で「世界最速の芸術鑑賞」引退企画を予定 | 乗りものニュース
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/27
    え現美新幹線たった4年で運用終了するの?……まあ高速移動と美術鑑賞、シナジーしないもんなぁ。
  • バカ売れ任天堂Switch 反撃狙うソニーPS4後継機は不安要素も

    コロナによる長い自粛生活から大ヒットとなったゲーム「あつまれ どうぶつの森」と家庭用ゲーム機の「ニンテンドースイッチ」。一方、巻き返しを図りたいライバルのソニー「プレイステーション4」は後継機を今年中に発売予定だが、エース経済研究所シニアアナリストの安田秀樹氏は“3つの不安要素”を指摘する。 * * * 「ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)」は2月から店頭で見かけることがなくなり、5か月が経った7月半ばでも、入手困難な状況にある。発売から4年目に入ったゲーム機が品切れを起こす現象は、ゲーム業界を20年ほど見てきた筆者にも記憶にない異常な現象である。 また、ソニーの「プレイステーション4(PS4)」も需要の増加によって品薄である。ただ、同じ品薄でも、国内の販売はスイッチの週5万台~10万台なのに対して、PS4は多くて1万台後半と台数の差は圧倒的である。新型コロナウイルスは

    バカ売れ任天堂Switch 反撃狙うソニーPS4後継機は不安要素も
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/25
    PS5の不安については些か牽強付会の感もあるが、「日本市場はPS4にとっては10%にも満たないがSwitchにとっては1/4以上を占める大市場」それだけの取り零しがあることは大きい。
  • 「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説

    編集部より Twitter上での公式リツイート(RT)機能をめぐる知財高裁の判決が、ネットユーザー間で波紋を呼んでいる。焦点となったのは、Twitterに投稿された著作権侵害画像を、別のユーザーが公式RTした際の著作者人格権の扱いだ。 RTしたユーザーのタイムラインには、インラインリンク(画像直リンク)が表示されていた。インラインリンクでは、元の画像がトリミングされ、サイズや形が変わった上、著作者の氏名が消えていた。このため知財高裁は「RTしたユーザーは、元の画像の著作者の著作者人格権を侵害した」と判断し、RTしたユーザーの情報開示を認めたのだ。 これまでは一般に、インラインリンクは著作権侵害には当たらないと考えられてきた。だが今回の知財高裁判決は、これを覆す判断となっている。 この判決の背景や影響について、骨董通り法律事務所の岡健太郎弁護士が解説する。 リンクの設定は著作権侵害にはなら

    「RTによる画像トリミングで著作人格権侵害」 知財高裁判決の意味と影響 弁護士が解説
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/21
    え、これ「そういう仕様」であることが侵害だ、というならなんでシステム提供側じゃなく利用者が侵害の主体になるの?/「そういう仕様のサービスに載せた」原著作者の責任は問われないの?
  • これは斬新!2輪から4輪にトランスフォームする、次世代型カート。

    2輪から4輪にトランスフォームするという、これまでにないガジェット感あふれるカートを発見! ビームスで先行発売されている「FLAT CART 2×4(フラットカート2×4)」が、これまで理想のカートが見つからなかった人にもおすすめだ。 花岡車輌「FLAT CART 2×4」13200 1933年創業の物流機器メーカーで、空港用手荷物カートなどで高い国内シェアを誇る「花岡車輌」の大人気台車シリーズの新作「フラットカート2×4」。その名前の通り、2輪のキャリーカート、4輪の台車に変形が可能という、これまでにない次世代型のカートだ。 重いものを運ぶときには4輪に、駐車場などの狭い場所では小回りがきいて背の高い荷物も運びやすい2輪に、とシーンや載せるものにあった形でトランスフォームさせて使うことができる。変形は自分でカチャカチャとやるだけで、とても簡単。ハンドルの高さも3段階に調整可能だ。 収納サ

    これは斬新!2輪から4輪にトランスフォームする、次世代型カート。
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/19
    折り畳みカート、2輪キャリーから4輪台車に変形するこのカートがメカメカしくて気になっているが重量7kgで気軽に持ち運ぶものではない
  • 何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    普通は役所のシステムって構築してから5年とか7年は塩漬けにして使うもので、一度やらかしてしまうと名誉挽回の機会なんて向こう数年は与えられないんだけど、こと件に関しては高市総務大臣から「今すぐ私がマニュアルなしでも使えるように直しなさい」と叱責いただいて、しっかりと予算的なサポートも得られたことで、たったの数ヶ月で立て直すことができた。 この数ヶ月は外部のセキュリティやPKIの専門家の方から様々なサポートをいただいて何とか実現したんだけれども、役所のシステム開発としては非常識というか、極めて難易度が高い案件だった。「え?単にChromeやSafariをサポートするだけでしょ、難しい訳ないじゃん」と思う諸兄は、もうしばらくこの話に付き合って欲しい。 もともとマイナポータルは日を代表するITベンダーと通信キャリアの3社が開発したんだけど、大臣からの叱責を受け「ちゃんとお金を払うから直してよ」

    何故お役所ってオワコンIEが大好きなの?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/19
    「なぜあれほどgdgdなものがリリースされてしまったか」という裏事情はなんとなく察せられたが、要するに「トータルパッケージで企画してない」ことによる繋ぎ合わせの無理が出てるってことですよねこれ……
  • 観光に携わる業界からの遺書

    勤めている企業は業界ではそこそこ大きいが、今月来月で大規模な解雇が行われる。 その解雇のリストに載せられるか否か怯えるぐらいなら、と先んじて退職をすることにした。 『コロナウイルスが落ち着いたら』 『(宿泊・観光・旅行・運輸・その他携わる全て)業には申し訳ないけれど』 例えるならば長い冬のような今の感染状況を抜けた先の春で、この業界はおそらく殆どが生きていないという実感がある。どの業界よりも早く影響を受け収入はゼロからマイナスとなり、どの業界よりも遅く影響から脱するから。 何故落ち着いてからキャンペーンを始めないのか。落ち着く時には死んでいるからだ。 何故このような状況下でキャンペーンは動いているのか。最初に影響を受けた為に以前より対応が検討され今やっと始まるからだ。 修学旅行が無くなったと言う学生達へ。数十・数百人以上が一斉に動く修学旅行というイベントは地方に行けず地方にこれず、手配でき

    観光に携わる業界からの遺書
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/14
    観光は好きだが現時点では「動くな」と言わざるを得ないし補助されたって旅行には行けない。それで死ぬ観光業には「仕事しないで生きる」ための補助を、たった1兆ではなく充分に投じるしかあるまい。他の業界にも。
  • アメリカのAmazonがいくつかのライトノベルの販売を停止したらしい

    という話題があったので海外の記事を機械翻訳に通していく。 ちなみに「One Angry Gamer」などは、日で言うところの「ゲーム系迷惑サイト」のように、あまり質の良くないニュースサイトであることも補足しておく。 アマゾン、日ライトノベル数作品を無警告で削除 - Sankaku Complex 腐りきったアマゾンが、アニメ風の小説であるライトノベルを一掃していることが、ライトノベル愛好家たちによって明らかになったが、この行為についてはまだ公式には説明されていない。現在の政治情勢に精通している人々ならば、一つの明白な理由を想定しているだろう。 ハードコアトラップの熱狂的ファンであるHiecchiは、Twitterで『ノーゲーム・ノーライフ』のYenpressのページに誘導し、各巻のAmazonリンクが空白ページになっていることを明らかにして注目を集めた。 このTwitterユーザーが

    アメリカのAmazonがいくつかのライトノベルの販売を停止したらしい
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/14
    販売流通インフラとして大きな影響力を有する私企業が自社提供のインフラを通じて販売される商品の流通差し止め権を持つのは通信の自由を侵す行為ではと思ったが、違法な販売時の責任もあるのならばやむを得ない?
  • 「地球平面説」が笑いごとではない理由

    <科学否定論の拡大を嘆く筆者が「地球平面説」信者の会議で試した科学を守るための方法とは> 科学関連の信じられないようなニュースが、連日メディアをにぎわせている。例えば、「全米22州で700人以上がはしかに感染」というニュース。予防接種は恩恵よりも害のほうが大きいと考える親が、子供に予防接種を受けさせないケースが増えているためだ。あるいは、一向に可決されない温暖化対策法案のニュース。これは気候と天気の違いも分からない政治家が大勢いることが一因となっている。 極め付きは、「地球は平面だ」と主張する「フラットアース論者」が増えていることだろう。 このように科学を軽視あるいは否定する風潮に危機感を覚えた科学者らが、2年前、世界600都市で「科学のための行進」を実施した。私の地元ボストンのデモでは、「冷静に批判的に考えろ」「科学がなければツイッターもなかった」「深刻な問題だからオタクも来た」など、ユ

    「地球平面説」が笑いごとではない理由
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/14
    そういえば地球平面説に基づいた世界地図ってどうなるんだ。ちゃんと測量された図が作られて然るべきでは。平面は円形なの?端はどうなってるの?
  • 「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消

    JR中央・総武線各駅停車の飯田橋駅(東京都千代田区)で7月12日、新しいホームの使用が始まった。従来のホームは急カーブの場所にあったため、乗降時に電車との隙間が大きく開き、転落事故が少なからず発生。抜的な安全対策としてホームの移設工事を進めていた。 ホームは従来よりも西側(新宿寄り)に約200m移動。併せて新しい西口駅舎もオープンした。 電車とホームに33cmの隙間 飯田橋駅が開業したのは昭和初期の1928年。中央線の複々線化に伴い、近接していた飯田町駅と牛込駅の2駅を統合して誕生した。現在は東京メトロ東西線・有楽町線・南北線、都営地下鉄大江戸線と接続する交通拠点としてにぎわい、2019年度の1日平均乗車人員は9万304人。JR東日全駅中で仙台駅(9万699人)に次いで50番目に多い。

    「飯田橋駅」ホーム移設、急カーブ消え危険解消
    DocSeri
    DocSeri 2020/07/12
    急カーブでドアとホームに最大33cmもの隙間があった旧ホームを直線区へ移設するも、急勾配区間にあたるため「1年以上かけて軌道を徐々に下げ勾配を緩和」。止めちゃいけないインフラの付け替え工事大変だな……