タグ

ラジオに関するDustyのブックマーク (5)

  • 「ドブス被害中」「クソババア」石野卓球が久保ミツロウに暴言で炎上、なぜか最後は大団円に - メンズサイゾー

    ニュース 2014年07月16日 テクノユニット「電気グルーヴ」の石野卓球(46)が、人気漫画『モテキ』(講談社)などで知られる漫画家の久保ミツロウ(38)からのラブコールに「クソババア」「ドブス」などと暴言で嫌悪感を示し、これに激怒した周囲を巻き込んでの炎上騒動になった。 事の発端となったのは、13日に久保が出演したラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)。番組中、久保は「人生で一番影響を受けたのは電気グルーヴで卓球さんが好き」「(自分が)卓球になりたいくらいで、ラジオ番組も大好きだった」とラブコール。だが、心当たりはないものの「卓球さんにTwitterでブロックされている」と明かし、さらに「こういう風にメディアで『石野卓球にブロックされてる』って口にするのも、向こうにとっては嫌なのかな」などと語った。 この番組をたまたまリアルタイムで聴いていた卓球は、自身のTwitter

    「ドブス被害中」「クソババア」石野卓球が久保ミツロウに暴言で炎上、なぜか最後は大団円に - メンズサイゾー
    Dusty
    Dusty 2014/07/17
    むしろ卓球が久保さんに救われたんじゃないの?というのは邪推かな。
  • 伊集院光「モノマネ芸人の免罪符=『ご本人、大好きなんです』」

    2013年05月06日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、モノマネ芸人の免罪符について語られていた。 伊集院光「非公認ゆるキャラが許される感じ(伊集院光「非公認ゆるキャラよ、そのくらいにしておけ」)は、何かに似てるんだよなって思ったのが、ゆるキャラのふなっしーが『船橋市を盛り上げるために、オレやってます』って言うと、もう船橋市は注意できないよね(笑)」 「この言い訳をされちゃうとね。『僕は船橋市が大好きで、ふなっしーが出ることで、ちょっとでも船橋市が有名になってくれれば』の大義名分のもと、もう船橋市の区議会議員も船橋市市議会議員も、船橋市の市長も、何も言えないよね」 「その感じが何かに似てるなって思ったのが、最近、ソックリさんタレントが『大好き』って家を言い続けるあの感じ、分かります?(笑)」 「中にはそういう人もいると思いますよ。分かりやすい例をあげれば、キンタロー。ちゃんなんか、前

    伊集院光「モノマネ芸人の免罪符=『ご本人、大好きなんです』」
    Dusty
    Dusty 2013/05/10
    でもまあ、誰だってTVではトチりたくないから安全ネット張るよね。
  • OM SYSTEM公式サイト|OMデジタルソリューションズ

    人生にもっと冒険を コンパクトで軽くて、タフ。 雨が降っても雪が降っても、気にしないで連れ出せる。 撮りたいものに出会ったら、素早くシャッターが押せる。 その瞬間に感じたものがそこに写っている。 世界を思い通りに表現する喜びをみんなのものに。 わくわくするような体験を、自分の足で追い求めたい人へ。 その時しか味わえない感動を、美しい写真におさめたい人へ。 OM SYSTEMは、一人一人のアドベンチャーを応援します。 人生にもっと冒険を。

    Dusty
    Dusty 2012/02/18
    二万円以下だったら欲しいけど、多分高いだろうなあ。
  • P.バラカン氏 ラジオでの反原発ソング放送禁止の裏事情語る - 速報:@niftyニュース

    震災後、きめ細かい情報や人々を癒す音楽などで、再び高く評価されているラジオ。FMラジオ「Inter FM」でピーター・バラカン氏がDJを務める番組「BARAKAN MORNING」(月~金、7~10時)もそのひとつだが、騒動は4月1日、金曜日の朝に起きた。突然、バラカン氏がこう言い始めたのだ。「僕は忌野清志郎さんの声が実はあまり好きじゃないので、これまでかけてこなかった。でも、多くのリクエストがあり、詞を見て、今かけるべき曲じゃないかと考え、『ラヴ・ミー・テンダー』をかけようと思ったのですが、局に止められてしまいました」『ラヴ・ミー・テンダー』とは、RCサクセションが1988年に発表したアルバム「COVERS」の収録曲で、反核・反原発ソングとして知られる。 氏は穏やかな口調ながら、不満が滲む。その気持ちを抑え切れなかったようで、番組終了時にはこんなセリフも。「それではまた来週お会いしましょ

    Dusty
    Dusty 2011/05/05
    僕が原発について無知だったのは僕の怠慢なのか、情報が隠蔽されていたからなのか。いい機会というと語弊があるけど、これからでもいろいろ知っていきたい。/RCの『カバーズ』は1988年リリース。清志郎の慧眼に感服。
  • 1